任天堂が「DLSS向け」のエンジニアを募集中な模様

suixtuchinokizi202308090001.jpg

次世代スイッチにDLSS採用の可能性がこれで更に高まったか。
1: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:16:36.91 ID:i0dpCg7L0

Nintendo Is Hiring A Machine Learning/DLSS Engineer, Likely For the Switch 2
https://twistedvoxel.com/nintendo-hiring-machine-learning-dlss-engineer-switch-2/



2: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:17:07.13 ID:i0dpCg7L0

任天堂は、おそらくスイッチ 2 ハードウェアに Nvidia の DLSS テクノロジーを実装するために、機械学習エンジニアを雇用しています。

任天堂のデータ エンジニア、機械学習の求人情報によると、ゲーム機メーカーはおそらく Nvidia の DLSS テクノロジーを Switch 2 開発者がゲームで使用できるようにすることを検討しているようです。


3: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:17:22.79 ID:i0dpCg7L0

このリストには、任天堂が低電力組み込みプラットフォームでの機械学習テクノロジーの統合を支援するデータエンジニアを探していると記載されており、これがSwitchの後継機に採用されることを示唆しています。新入社員は、機械学習推論エンジンと組み込みシステムの交差点で働くことになり、処理とメモリの制約と電力バジェットから生じる課題に直面します。タスクには、機械学習フレームワークの組み込みプラットフォームへの移植、機械学習ハードウェア ソリューションの評価とベンチマーク、電力、メモリ、CPU の予算に合わせた機械学習モデルの選択と最適化が含まれますが、これらに限定されません。

データ エンジニアは、機械学習ソリューションの検証とベンチマークを行うための正式なフレームワークを設計、開発、維持し、機械学習ハードウェアの評価を実行し、機械学習モデルを研究、評価、分析、最適化することが期待されています。

機械学習ハードウェアは既存の Nintendo Switch には存在せず、唯一考えられるシナリオは、Switch 2 に搭載される Nvidia の新しい Tegra チップが、求人情報で言及されている低電力組み込みプラットフォームであるということです。


5: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:19:34.68 ID:fOkXWjpE0

きたか


6: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:20:00.87 ID:hxYuZHHf0

結局任天堂が開発しなきゃなのかよ


45: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:35:34.12 ID:jD6OWF69d

>>6
DLSSを何だと思ってるんや…


9: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:22:37.99 ID:eajmt0WY0

CONTRACT - Engineer, Machine Learning (NTD) - Careers at Nintendo of America
https://careers.nintendo.com/job-openings/listing/230000006Z.html?src=CWS-10000

This contract position has a base pay range of $65 - $85 per hour
時給65ドル~85ドルだから日本円にして時給9600円~12600円 ヒェ~


27: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:54:49.76 ID:pRdnflRP0

>>9
年収だと2500万ぐらいか
西海岸のアメリカのソフトウェアエンジニアならそこまで高くもないな


10: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:23:45.54 ID:79XSKD2g0

自社ソフトもDLSS対応スタッフ要るに決まってるだろw


12: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:24:46.01 ID:+Q9Vm7yf0

ライブラリ開発のためでもあるんじゃないの


14: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:29:59.41 ID:79XSKD2g0

新ハードにDLSS搭載は確定だな
あとはDLSSFG搭載かが論点だな


61: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:02:45.51 ID:n9hlP/0I0

>>14
FGなわけないじゃん


64: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:07:28.69 ID:79XSKD2g0

>>61
100%否定するソースはないで
むしろCS機のチップなんてカスタム前提 テンサーコアだけ第四世代とか 第三世代だけどAI学習用ストレージ搭載してDLSSFG使えますとか あると思うぞ


65: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:11:15.22 ID:8/Uh/Zo60

>>64
あのPSPも採用チップでテッセレーションに対応してたとかあったし(有効活用されていたとは思えんけども)
特定の要素だけ機能強化されてたり、オミットされてたりってのはCS用のチップとしてはよくある話だからね


15: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:33:43.71 ID:ljhcS+FD0

九割九部DLSS超解像には対応するだろうと思ってたからまあそうよねくらいの印象
原理的にDLSS2以降なら16k汎用データで学習済みだからライブラリ雑に突っ込んだだけでも動くけど、
そのゲーム毎に事前学習させたら更に品質上がるからね


17: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:43:17.62 ID:jKakgu0Zd

正直言ってしまうけどDLSSなんてコンピューターが勝手にやってくれるもんだと思ってたわ
これにも開発の人員割くならあんまり有り難くないなぁ


19: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:46:52.22 ID:79XSKD2g0

>>17
人員は必要だけどそんな莫大な費用はかからんよ 個人がDLSS対応MOD作って無料配布したり その程度の手間だよ

DLSS対応ソフトはオープンソースで誰でも入手可能


22: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:49:45.34 ID:2rtveTyj0

自前でDLSSみたいなことする可能性もあるか


24: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:50:47.82 ID:dG2Q/jAY0

今募集中っていつ発売する気なんだ?


32: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:01:57.81 ID:FSxVZwLG0

>>24
開発中のゲームは勿論、互換あるだろうからファーストソフトは全部対応します とかやるんじゃねーか?
DLSS対応部署とか作るならその組織リーダー募集かもしれんし

DLSSの学習自体は単純で AIに「これが4K(最高画質)の場合のキャラがダッシュした時の映像(キャラ、背景、オブジェクト)ですよ」って覚えさせる、そのれ繰り返し
そしたらAIが低解像度ジャギジャギの時に「この場合4Kならこういう画質でしたよね」と自動補正かける これがDLSSSR(DLSS2)


35: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:07:34.40 ID:dG2Q/jAY0

>>32
マリカーとかゼルダみたいなまだ売上を伸ばせそうなタイトルはともかく全タイトルで対応なんて無駄なコストはかけないだろ


38: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:10:59.60 ID:FSxVZwLG0

>>35
全部といっても主要ソフトだけなら年間5本程度 50本もない
新型ハードがいつ出るか判らんが スタフィの超ボリュームでも対応に1週間かからない やっても不思議ではないと思うで
なによりSwitchゲームがSwitch2なら綺麗になります、フレームレート上がりますというのは購買意欲につながるよ


51: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:47:44.91 ID:EMfFDH4I0

じゃあなんでDLSSのタイトルが少ないの?


60: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:58:56.48 ID:FSxVZwLG0

>>51
タイトル全体から見れば少ないがトップタイトルは対応して当たり前になってる
ただメーカーからみてDLSSに対応してるグラボはsteamですら3割、CSもマルチするなら全体ハードの1割しかない 特に性能を必要としない中堅以下のソフトはスルーする事が多い
最低でもRTX2000番台必要なAAAとかはユーザーの8割がDLSS対応できるから対応する

Switch2がDLSS対応するならDLSS対応ハードは莫大な勢いで普及する、中堅メーカーも対応するだろうね
具体的に言えばアトリエシリーズとかテイルズとかあの辺のソフト群

最もPCメインの中堅メーカーは「誰かがMOD作るやろ」で終わらせてる感じはある


25: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 12:52:23.37 ID:npZRk8PIH

DLSSはかなりいい技術だぞ
初期バージョンはボケが酷かったが最新バージョンだとクッキリしてる
残像感も少なくてTAAよりもいい
ネイティブ vs 80%スケーリングだと校舎に軍配が上がると言っても過言ではない
今後は必須の技術になりそう


54: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:51:12.51 ID:YpY0z8YS0

これで少なくとも次世代機はDSLL積んだNVidiaのチップ搭載確定って事でいい?


57: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:54:48.37 ID:ISidzznU0

>>54
ますます噂通りT239搭載濃厚だよねこれ


68: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:17:33.73 ID:YpY0z8YS0

>>57
T239ってTegraX1の5倍ぐらいのパワーだっけ
DSLLと合わせたら十分すぎる次世代感あるな


58: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:54:57.64 ID:AWEfLDuh0

任天堂タイトルはDLSS専用タイトルみたいなもんだから専門スタッフ雇うのは当然だろ
サードと違って片手間じゃないんだからDLSSの真骨頂みたいなゲーム出てくるんじゃね


59: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 13:55:57.49 ID:TmZ77VGz0

現実味帯びて来たな
携帯モードネイティブでモニターは2kでも4kでも行ける


67: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:15:47.75 ID:ISidzznU0

Switch2でピンチになるのは、実はAMDなのかもしれんな

コンシューマでDLSSが主流になったら、PCもDLSS対応のゲームだらけになるし
もうFSRは勝ち目ないじゃん


69: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:18:25.25 ID:pMB6eEwxd

nvidia的にもSwitch通してDLSS対応ゲーム増えるのが狙いだろ


72: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:20:53.76 ID:ISidzznU0

>>69
そう考えると上手い手だなぁ
AMDに対する決定打になりそう

今から後追いで、DLSSみたいなAIコア利用型の研究進めても追いつきようが無いし


73: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:20:58.52 ID:GTQwBa3a0

ほぼリークどおりのハードになりそうだな


75: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:24:03.41 ID:ISidzznU0

あとはもう本当にどのバージョンが乗るかどうかだなぁ


76: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:26:44.91 ID:VIEcIEVd0

性能差を感じさせないような技術になれるわけで
そうなってくるとSwitch、その次世代としては有利だよな


77: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:33:49.97 ID:8/Uh/Zo60

>>76
ただ、「性能差を感じさせないものが作れる」事は「まったく同じものが動かせる」ということと同義ではないからね
マルチとして考えたときに、ベースとして作られるなら兎も角、ほかの機種でのソフトをリリースするには
余分なコストが必要になってくるという問題もあるかと

それに成功した現行世代の後継機が常に約束された成功を収めてきたわけでもないから
冗談抜きで、立ち上げから暫くはswitchこそがswitch2の普及に対する最大の障害になりかねない部分はあると思うよ


84: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:49:35.29 ID:FSxVZwLG0

任天堂は運が良いよね Switchのチップ探してるタイミングでNVIDIAがチップ余らせてて
その縁でSwitch2のチップ探すタイミングでDLSSが普及浸透、効果的な事が判明するし

RTX4000番台かが2023年末発売だったらDLSS3の可能性ゼロだったろうし(DLSS3搭載とは決まってないが)


85: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:51:36.79 ID:eajmt0WY0

>>84
たまたまちょうどいいタイミングでちょうどいいチップが出てきた、ってのはその通りなんだけど
そのタイミングまで生き延びることができたのは任天堂の実力があったからなんだよね
セガもドリキャスで死なずに生き延びられていたらその次か次ぐらいで成功したかもしれん


86: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:52:03.78 ID:79XSKD2g0

>>84
ほんと運が良い DLSSが凄くてもSwitchがnvidiaじゃなかったら採用しないからね 互換無くなるし Switch互換のままDLSS採用とか本当にラッキー


89: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:54:54.62 ID:ISidzznU0

モバイル機で搭載ってこと自体が初事例なんだっけ?
マジで面白いハードになりそうだな


91: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:58:06.67 ID:rrBykB87a

Switch後継機に互換あった場合はSwitchのソフトもDLSSの恩恵を受ける事が出来る?


92: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:58:48.97 ID:79XSKD2g0

>>91
ソフト側の対応アプデが必要


97: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 15:02:13.30 ID:rrBykB87a

>>92
サンクス

ゼノブレシリーズ対応して欲しいな


99: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 15:06:10.90 ID:FSxVZwLG0

そもそもDLSS自体が 追加の消費電力やCPU負荷を限りなく低く解像度やフレームレート上げる技術だからな
グラボ販売の性質上 高性能GPUに搭載するしか無かったが本来は 携帯機みたいな低性能(低パワー)機が一番恩恵うけれる


74: 名無しさん必死だな 2023/09/20(水) 14:22:07.82 ID:eajmt0WY0

Switch2がDLSSを標準搭載した初めてのハードということになると業界にどういう変化が出てくるんだろうな
PCとSwitch2のマルチでDLSS対応したタイトルが増えていくのかな



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695179796/




関連記事

【大朗報】Nintendo Switchが「AMD FSR2.0」に対応
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-16346.html

Eurogamer「GamescomでSwitch2の技術デモ」VGC「UE5マトリックスDLSSデモも披露」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-16399.html




管理人コメント

スイッチは(次世代になっても)ハードコンセプト&価格などで、どうしても他の据え置き専用ハードとは性能面で劣ってしまいますからね。
これは本当にどうしようもない。
もちろんそれ以上のメリットが見込めるからこそ任天堂はこの路線を今後も続けるのでしょうけど。

ですので、性能差を補う&(次世代を含む)スイッチをサードのマルチタイトル候補に入れる為に「DLSS」や「FSR」を採用するというのは実に理に適っているかと。
今後の「DLSS」や「FSR」を採用する(次世代含む)スイッチタイトルが増える可能性はめっちゃあるかと。

「DLSS」や「FSR」は(次世代を含む)スイッチによって一気に普及する。
こういう未来になる可能性はこれまた十分にあると思いますよ?





スポンサーサイト





[ 2023/09/22 13:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(11)

次世代スイッチに使われるかは別として研究はしておくべきだからね
84
運がよかったというか任天堂は昔から普及しきった技術を使う。今回もそれでしょ
[ 2023/09/22 13:15 ] -[ 編集 ]

機械学習のエンジニアみたいな言い方してるけどアンペア対応技術者の募集は去年の5月ぐらいからしてるでしょ
[ 2023/09/22 13:17 ] -[ 編集 ]

>今募集中っていつ発売する気なんだ?

こういうバカって募集中だから今対応スタッフがまったく居ないと思い込んでるよなw
[ 2023/09/22 13:27 ] -[ 編集 ]

エヌビディアはぶっちゃけゲームに投資してないからあんまポジティブ要素にもならんだろ
エヌビディアがどれくらいコスト的に協力するのかというお話
ある意味本来なら任天堂と最も相性が良くないメーカーなんだからな
[ 2023/09/22 14:18 ] -[ 編集 ]

あんだけ儲かってさら今も継続して売れてる、その次世代機で力いれないわけないだろw
自社の技術宣伝にもなるんだから、ある意味でスイッチが広報マシーンとして機能するうえに大もうけもできるって
普通に考えてもこんな美味しい案件ないからな、ここに投資しないような無能じゃないでしょ。
[ 2023/09/22 14:52 ] -[ 編集 ]

DLSSのバージョン気になるねえ、実機公開や情報解禁もだけどすげー楽しみだわ。
[ 2023/09/22 16:30 ] -[ 編集 ]

こないだのドイツイベントでの開発者証言だとDLSS3.1か3.5,レイトレは動いてたって話だったから
まぁ最低でもアンペア(3000番)以降なのは確定だな、オリンか
フレーム生成はまだ不安定だし出来なくても超解像とレイトレで画作りは問題なくてその分を物理演算とフレームレートに割けるから
PC以上に家庭様、それも省エネに向いてるんよね
[ 2023/09/22 16:51 ] -[ 編集 ]

今でもFSRとか超解像技術は採用してるしな任天堂
内部で技術者抱えてるのは大事だしそっから普及させるルートはエヌビディア的にも大事
[ 2023/09/22 16:54 ] -[ 編集 ]

技術者を増やしておくのはいい事だよ。できれば志も高いエンジニアが入るといいな

ぶっちゃけ任天堂のハードはスペックは最低限でも
どのゲームも病みつきになるほど面白いし、キャラクターもシナリオも音楽もUIもぜんぶ魅力的から
どんな仕様でも買うけどな。ワイは買いさ支える側にしかなれんががんばってくれ
[ 2023/09/22 17:30 ] -[ 編集 ]

2023/09/22 17:30
確かにアメリカでも任天堂のスタンスを理解して同調出来る人がいいね
企業も人の集合体だ
[ 2023/09/22 19:43 ] -[ 編集 ]

自動車と異なるグラフィック関連での成果とを示すのにはエヌビディア的にも大事な時期
それに「ネイティブ解像度の時代はおしまい」って言い切ってる程だから補正技術開発と技術はまだまだ伸ばしていくだろうし
[ 2023/09/22 19:51 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/16456-be1913a0