元スクエニビジネスディレクター「アナリストの分析はデタラメ、XBOXマルチは人々への認知を増やすため」

damedakoituhayakunatokashinaitogazpou20170808001.png

スクエニは本当に(駄目な方に)ブレないなあ・・・

1: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 08:59:04.86 ID:HVerQu5+0


今日 @stephentotilo の素晴らしい Axios ニュースレターで私が引用されました。 私は、スクウェア・エニックスに関する今月の @business 記事でアナリストがとった見解や元スタッフが引用した見解に対する強い反対を強調したかったのです。

まず、念のために言っておきますが、私は 10 年の大部分をスクウェア・エニックス・ホールディングスの 2 人の CEO (和田洋一氏、松田洋介氏) に直接報告し、彼らのために子会社を経営していました。

プロデューサーの「領地」が問題だという考えは笑えるし、@6d6f636869 のどの従業員 (そして請負業者??) がこのような見解を示したのか、私は困惑しています。

会社の成功はプロデューサーのおかげです。 それは作家主導の会社です。 これは、SQEX がその成功に生きるか死ぬかということを意味しますが、私は、反対側の委員会主導のゲーム製品のほうがもっと悪いと主張します。

任天堂の成功は宮本氏か青沼氏の功績であり、フォートナイトはドナルド・マスタード氏の功績である。 などなど、ゲームはプロデューサーのビジョンによって動かされるべきです。

はい、SQEX にはレビューが不十分なゲームがいくつかありました。 新しい IP に挑戦して失敗することもあります。 新しい IP を作ろうとしないのはもっと悪いです。 私たちが得られるのは続編だけです。 私たちは彼らの努力を称賛すべきです。

過去作の売れ行き不振とFF16の売上との相関関係は? なし。

「Babylon's Fall のレビューは低かったから、そのせいで FF16 は買わないと思う」というファンはいません。 これはナンセンスな論理です。 それはゲームにおけるブランドの仕組みではありません。パブリッシャーがひどい Skylanders ゲームを作ったからといって人々が ATVI の CoD をスキップするわけではありません。

この記事の中でアナリストは、スクウェア・エニックスが「市場に洪水を起こした」と述べたと伝えられている。 これも誤りです。 出版社は昨年、これらのタイトルをいくつかリリースしました。 『バビロンズ・フォール』は 2022 年、『フォースポークン』は 2023 年、『アベンジャーズ』は 2020 年です (そして、SQEX Japan によって開発されていません。つまり、ここでの組織構造に関する議論は関係ありません)。

一方、FF16 のメタクリティックは 87 です。FF7R のメタクリティックは 87 です。品質基準は、同じく成功と称賛されるゲームと一致しています。 そして、どちらも 81 だった FF15 よりも高く、やはり成功したと考えられています。

ここでのテイクにはびっくりしました。 売上の問題(そして桐生自身、売上は予想通りだったと述べていることに注目)は非常に明白であり、2023 年のプラットフォームの独占性は役立つどころか害を及ぼすことのほうが多い。

プレイステーションには膨大なタイトルのラインナップがあります。 そして、多くの今後の待望のファーストパーティタイトル。 これらは素晴らしいタイトルであり、その中でも FF シリーズは現在ソニーが推進する数多くの高品質タイトルの 1 つです。

だからこそ、桐生氏が最初に決断したのは、Xbox サポートを復活させることでした。 明確にしておきますが、私は Xbox の売上そのものが数字を根本的に変える可能性があると言っているわけではありません。 私たちはこのシリーズが従来 Xbox でどのように売れてきたかを知っています。

むしろ重要なのは、製品を宣伝、推進し、成功に向けてインセンティブを与える複数のプラットフォームが必要であるということです。

FF タイトルが別の State of Play で最新のゲームプレイを公開しても、視聴者は拡大しません。 しかし、Xbox がタイムズ スクエアにタイトルの看板を出せば、認知度はさらに高まる可能性があります (Xbox ではなく PS の売上につながる可能性が高いとしても、これは SQEX にとっては良いことです)。
https://twitter.com/thejimwatkins



36: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:17:02.39 ID:Gdp8UcK+a

>>1
>「Babylon's Fall のレビューは低かったから、そのせいで FF16 は買わないと思う」というファンはいません。

普通に居るだろ
スクエニの現状はユーザーを裏切り続けた結果だろ

>FF16 のメタクリティックは 87 です。

そもそもインチキだろその数字
あからさまに異常な動きさせてたじゃねぇか

>FF タイトルが別の State of Play で最新のゲームプレイを公開しても、視聴者は拡大しません。 しかし、Xbox がタイムズ スクエアにタイトルの看板を出せば、認知度はさらに高まる可能性があります

仮にそうだとして何で今なんだ?

>Xbox ではなく PS の売上につながる可能性が高いとしても、これは SQEX にとっては良いことです

ド屑だな
そういうとこだぞ具無し減量ボッタクリ俺悪くねぇ焼きそば


40: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:19:01.11 ID:QsgK5LEXM

>>36
認知度増やしたいならロンチからそうしろって話だよなw
まともに作れないのはゲームだけじゃなかったってことか


47: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:22:47.99 ID:2mFL3jiE0

>>40
それも言い訳だろ…
ゲームの出来の悪さをとにかく認めたがらないな全体的に


151: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:18:27.02 ID:8K90dxMeM

>>36
スクエニの中では Babylon's Fall 以外は成功って認識なんかねぇ

ユーザーを裏切り続けたなんて言われたら悲しくなるぞw


5: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:00:44.74 ID:HVerQu5+0

ソース、jnabok
no title

XBOXで出しても売れないが
マイクロソフトがタイムズスクエアに広告出してくれるからPSでの売上が伸びると力説


7: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:03:18.88 ID:DUmSEORS0

これが社内からの話なら世界的にももう終った企業なんだなスクエニ


12: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:08:31.58 ID:OyLB25U80

メタスコア高いから成功

わろた


46: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:22:41.31 ID:zoUBCS8S0

>>12
SIEみたいに低得点付けるメディアには、
レビュー用の試遊Rom渡さない!を
徹底すれば良いだけだからなぁ。


60: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:26:19.12 ID:/bum1Zc00

>>46
SIEみたいに、どころかスクエニ、FF自体が15のときにそれやったからw
それバラされて「じゃあ10+5のプレイレビューしますね」ってやられたからww


13: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:09:02.13 ID:vRg8ONOYM

FF13が酷かったからFF15を
FF15が酷かったからFF16を買わなかったユーザーは多かったのでは


14: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:09:09.61 ID:J3ImMLpH0

また株価下がりそうだな


25: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:12:44.28 ID:QsgK5LEXM

>>14
上がる理由ないからな


16: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:09:55.31 ID:/iJpStnQ0

メタスコアが全ての指標であり売り上げはどうでもいい
ゴキ理論と完全に一致じゃんw


20: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:11:07.99 ID:OyLB25U80

>>16
そのときどきでゴールポスト動かして勝利宣言するのが連中の親玉って感じでてるわ


18: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:10:44.32 ID:pXxjIZoXd

えっ!?ここ15の時にレビュアーに圧掛けてたって暴露されてなかったっけ?


19: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:10:52.42 ID:N234j7vSr

メタスコは売上苦しいから言い訳のための方便だとして
マルチ路線の話は理にかなってる
広告費がほぼ無料で出せるのと同じだからな


21: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:11:38.16 ID:Kd/0i7zY0

作家主導て
宮本はゲームは商品いうてるし作家性ではなくチームのものだって言ってる
まあユーザーから乖離してるからこその今の現状なんだろうが


23: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:12:05.83 ID:ifnJmFEw0

というかこれスクエニの過去作と比較してメタスコア凄いって言ってる辺り
論調が完全に吉田のそれなんだが
発信源完全に桐生と吉田だろこれ


29: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:14:26.05 ID:y3pyUebo0

業績回復しなきゃさあ株主もバカじゃねえよ


30: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:14:31.35 ID:2lDhYjZ/0

ブチギレてるなスクエニ
望月がスクエニ出禁になったって噂は本当っぽいな


32: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:15:27.15 ID:QsgK5LEXM

ブチギレてる暇あったら
面白いゲーム作ればいいだけなのに

あ、できるわけ無いかwwwwwwwww


34: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:16:12.98 ID:qYYzcVur0

要は「客を騙し続けろ」ってことだろ
あとあれだけ優遇してくれた任天堂をそんな風に思ってたのか


35: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:16:28.88 ID:C4EWpwjDd

結局うれてないんだから失敗では???


37: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:18:08.36 ID:I6UKGHO7d

作家性とか言ってる時点でスクエニだからと忌避されてる現実を受け入れられてないわ
よほどのコアユーザーじゃなければ消費者は会社名でしか選ばないのに


51: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:24:15.30 ID:An129nKUM

>>37
そもそも集団制作だからこそ会社で見てるのに


38: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:18:14.77 ID:19w9v+3w0

内部の人間より
外部の安田の方が信ぴょう性高い


41: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:19:10.07 ID:C4EWpwjDd

>>38
認知できてないから現状のスクエニがあると言ってもいい


44: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:21:53.68 ID:I6UKGHO7d

少なくとも任天堂の宮本と青沼がやったことは「人を育てる」の一言に尽きると思うぞ


45: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:22:04.77 ID:QsgK5LEXM

さすが100億赤字出すような売れ行きなのに想定通りという会社だけあるなwww


48: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:23:01.72 ID:Ws82hH+j0

望月の記事をきっかけに株価が下がり始めたからね
スクエニは望月、安田を出禁でいいよ


53: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:24:50.95 ID:C4EWpwjDd

>>48
それを払拭できる材料を一切出さないスクエニも悪い


139: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:12:56.91 ID:eSc7Kj58d

>>53
悪評を払拭しようにも
スクエニの面子でダイレクトやっても惨事にしかならんしなぁ…


50: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:23:43.98 ID:xY7i0zvV0

バビロンアベンジャーズFF16以外も糞なゲーム多いしな


52: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:24:48.14 ID:QsgK5LEXM

パランネトオ6バルキリー4豚「「「俺たちも忘れてもらっちゃ困るぜ!!!」」」


54: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:24:58.58 ID:dti5Cyev0

必死すぎて草
つうかクソゲー連発で信用無くして売れなくなってるのに何言ってんだとしか思えんが


56: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:25:16.40 ID:bWk0wbXQ0

ここまで@JNavokはCEOじゃなく元スクエニビジネスディレクターだと指摘するレス無し

流石ゲハw


57: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:25:38.67 ID:FzpLfmU/0

いやでもこれで裏付けになった
メタスコアが評価基準ならスクエニ幹部の歪んだ言動も腑に落ちる

控えめに言って腐っとる


59: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:26:04.18 ID:FCZPyq3E0

メタスコアが高いけど何故か出荷+DLが300万から続報のないソフト アレ16


62: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:27:03.61 ID:r4rmQAVh0

> 『バビロンズ・フォール』は 2022 年、『フォースポークン』は 2023 年、『アベンジャーズ』は 2020 年です
>(そして、SQEX Japan によって開発されていません。つまり、ここでの組織構造に関する議論は関係ありません)。

TOリボーンやチョコボレーシングとか他にもユーザー裏切ったゲームいっぱいあるのになかったことにしてんのか
子会社・外注使ったゲームだからうちの組織は問題ないとか開き直ってるのもゴミ過ぎる
バビロンとかお前んところの社員がめちゃめちゃ主導で仕様決めてプラチナにやらせてたろ
バロンも社員として取り込んだインサイダーおじさんのディレクション全面に出してたよな?


71: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:31:10.72 ID:/bum1Zc00

>>62
管理者責任というものがこのスクウェア・エニックスという会社には存在しないんだな
ヨッチンがああなのも企業風土だったのか


75: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:32:56.13 ID:T+WeZ0Sh0

>>62
ヴァルキリーさんなんか売り上げ低迷の例としてあげられてたのに反論すらされずなかったことにされとるな


69: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:31:01.37 ID:s1F6Ir+I0

MSは宣伝として利用するだけなんて言っちゃってるあたりゲハ極まってんなw
結局、どこまで行ってもソニーしかみてない会社だよここは


133: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:06:53.87 ID:oyXIZxpS0

「FFシリーズゲーパスに入れます!」→「FF7RとFF16はPS独占!箱とMSストアには出さないからPS5かPCで買ってね😘」
「ドラクエ11とビルダーズ2をゲーパスに入れます!」→「それ以外は箱とMSストアには出さないから他ハードかPCで遊んでね😘」
「オクトラ1ゲーパスに入れます!」→「以下略」

>>69
去年ぐらいまでゲーパスに出してたのも宣伝と他所へ誘導するための撒き餌だよ多分w
FF16発売されるしゲーパスの役目は終わったから引き上げた
MSマジで舐められてて草生えるわ


175: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:34:02.61 ID:1eD5LGfD0

>>133
オクトラの場合は明らかに二毛作意識してる感じ
Switch(とおまけのPS)でパッケージ売りつけて稼いで
半年後の再出荷が見込めなくなった時期にSteam版出して稼いで
更に半年後のSteam版の売り上げも下がった時期にXBOX版出してゲームパスに入れて契約金ゲット


72: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:31:49.95 ID:JCRHVK8B0

成功はプロデューサーのおかげ

一理あるがスクエニの某Pは前に出過ぎと言うか我が強すぎるんだよ…
アレ14や16より自分が目立とうとしすぎてな…


74: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:32:27.73 ID:FzpLfmU/0

そらAAAに注力するよね
メタスコア至上だもの
カプコンや任天堂のような開発見直しは期待できない
今後もっと金掛けて凡作駄作連発するよ


76: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:33:47.63 ID:/OEWN4R+0

そりゃあ必死にメタスコア上げるのに金バラ撒くわなぁ


77: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:35:01.74 ID:FCZPyq3E0

ソフトが売れて好調ならメタスコアの点数誇ればいいと思うよ
売れてないのに点数高いから成功って言われてもなー


79: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:35:27.88 ID:TXrxrZyG0

アレに求められてたのは開発費から言ってもメタスコア95とかのGotY級のクオリティであって
90以下で喜んでる時点でヤバい


87: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:38:26.72 ID:yxRxiwwf0

マジならマジでスクエニあかんな
昭和と変わらない発想
ゲームの成功はプロデューサー単独ではなく、組織によるものでなければならない
個人なんて時代の流れで流行り廃りはあるし失敗もするのに、その才能に賭けるなんてインディーズと同じ
ハリウッドなど海外はシナリオ作るのも脚本家複数人の会議を繰り返し練り上げるものであり、個人の才能だけに頼らない
失敗が許されないのだから
だからFF16のように致命的失敗が起きる


88: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:39:11.05 ID:VqFos377M

これまじでスクエニに関わらずレビューサイトに金払うのが今後過熱していくな


92: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:40:57.40 ID:T+WeZ0Sh0

>>88
メタスコアなんてのが評価軸になった時点でもう既定路線でしょ
工作大好きなあの会社がやってないわけないし


100: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:47:00.62 ID:KB+gfAbA0

>>92
や っ て た


>FF16さん、ユーザースコア工作か?
>新着200件(2ページ分)のうち81件(約40%)が単発レビュー10点の新規アカウントだと判明

>割合としては
>・新規アカウント10点爆撃 4割
>・普通の10点レビュー 1割
>・ゲハ(PS 10点その他ハード0点)の10点レビュー 1割
>・1~9点レビュー 3割
>・0点レビュー 1割


90: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:40:18.59 ID:KUGrAW5Y0

メタスコアの数字で
ソニーの支払う金が変わるのかねぇ


99: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:44:53.09 ID:ifnJmFEw0

>>90
多分変わる
デイズゴーン作ってた人がソニーの発売ソフトに対するメタスコア至上主義(権威主義)には触れてたはず
だからメタスコアやらGOTYやらの工作に走る


ぶっちゃけ社内にゲームの面白さを評価できる軸がないんやろ(これはMSにも
言われとるが)
だから売上とスコアと賞しか見てない


109: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:52:32.63 ID:s7OYmaFJ0

>>99
MSは口出しして嫌われるのを避ける意図もあって
基本的に各傘下スタジオの方針にお任せで口を出さないという方針があるから
そういう意味で評価する軸は無いだろうな


93: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:42:03.95 ID:9//1Cnm50

メタスコア自体はともかくスクエニ場合忖度メディア以外制限かけてるからな・・・


94: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:42:19.84 ID:d6/dpO6X0

前作初動500万からの300万が本当に「予想通り」だとしたらそれはそれでヤベーでしょ
内部でも完全にFFオワコン認定されてるって事じゃん


95: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:43:18.20 ID:xLv/eHWW0

今後メタスコアの点数上げるのにさらに金使いそうだな
各箇所のユーザースコアも含めて機能してる様には思えんけど余程大事なもんなんだな


98: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:44:31.16 ID:PoqEIAoz0

>任天堂の成功は宮本氏か青沼氏の功績であり、フォートナイトはドナルド・マスタード氏の功績である。 などなど、ゲームはプロデューサーのビジョンによって動かされるべきです。

仮にこれが正しいとしてもスクエニで当てはまる成功例が見当たらない
ならそのやり方はスクエニには合わないんじゃないか


105: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:50:54.53 ID:JCRHVK8B0

>>98
引用側と違いスクエニは芸術作品思考を優先してユーザーフレンドリーに思えないんだよな
ベッドの件やバランス重視で遊び要素を削りまくってたり


101: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:48:43.52 ID:dxCsW87G0

そもそもレビューが高いこととビジネス的に成功だったかってなんの関係もないんだがな


112: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:53:45.87 ID:ifnJmFEw0

>>101
アメリカだとマスコミが日本より遥かに特権階級だから
そのマスコミ関係からの評価ってのが殊更強く権威的になったりするのよね

まあラスアス2がポリコレと受賞工作やりすぎて
ユーザーからはほぼ👎だけど


102: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:49:22.99 ID:T5UNyRGl0

え? 売り上げでなくメタスコアの数値で
自社ゲームを評価してんのか

もう開発費より広告費(ステマ)でがんばってろよ


103: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:50:20.73 ID:UNspQxv40

15の時にスクエニがレビューサイトに圧力かけとるのバレとるからなぁ
見た目だけ取り繕って内容スカスカとゲームと同じ


106: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:50:56.67 ID:2tW3S8qRd

幾ら宣伝してもクソゲーと負けハードの独占やマルチじゃ売れないのは当然だからな
ナチュラルにその市場に客が居ないだけで認知以前の問題


108: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:52:08.75 ID:KB+gfAbA0

なるほど、どうりでこの期に及んでアレのアレを後生大事に抱え込み続けるわけだ
汚いブランド品のパチモノを見せつけながら「これは◯◯っていうブランドだからいい物に決まってる」と喚き散らす馬鹿を見てるようで頭が痛い


111: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:52:54.39 ID:hId/CTmt0

ユーザーレビューの量だけはAAA級


116: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:58:03.41 ID:KB+gfAbA0

こうやって上に上がってきた加工済みの数字を見て全部分かった気になってるわけだ
そりゃアフィブログを装ってプレイヤーを扇動する開発チームだって出てくるな
目ん玉曇った馬鹿殿を騙すにはちょうどいいやり方だもんな


118: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:58:29.49 ID:qXVGQtQD0

レストランに行ってマズかったから他の料理も食べる気にならないっていうのが普通の人

スクエニ界では「マズイのはこの料理だけ!他の料理はメチャクチャ美味しいはず!!」と何度も通ってくれるらしい


134: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:08:06.28 ID:KB+gfAbA0

>>118
あいつらもそうではないとは思うが多分客を自分と同じ人間だと思ってない


125: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:02:44.36 ID:msJ8N3ZA0

ソニーもだけどスクエニも失敗を認めないのね


128: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:03:41.25 ID:P24q/4kS0

言いたいことがふわっふわでなんの議論にもなってないじゃん


130: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:04:41.07 ID:wknSWpIb0

今になっていきなり認知の為と言われても信用するかよ
箱の参戦から何年経ってんだよ


131: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:06:35.27 ID:sLI8ouu80

スクエニ「箱じゃ売れないのこれまでの経験からわかってるけど、箱で出すとMSが宣伝してくれてPSの再活性化に繋がるから発売する」ってこと?


132: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:06:39.01 ID:meKX4j130

メタスコアと言えば米尼ですら売れてないあれがゼルダと同じようなレビュー投稿数なんてどうみてもなんかやってるって一般人ですらわかるわ


136: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:08:51.39 ID:ifnJmFEw0

実際ゲームパスはソフトメーカーとしては宣伝目的が強いだろうから
宣伝のために使うって戦略自体をサードが取るのは否定しない

勿論効果ないだろうなってのも含めて


138: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:12:50.09 ID:KETUdCXP0

メタスコアも無視すべきではないけど売上とか他のものと組み合わせて参考にするべきだと思う


140: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:13:12.49 ID:/bum1Zc00

なんかデベの責任みたいな言い分だけど、
それらに対しても吉田直樹スクウェア・エニックス取締役執行役員が「取締役としてここ最近のスクエニのゲームが期待に応えられてない」と認めてんだわ
そりゃそうだ、スクエニが販売してんだ、スクエニの責任なんだわ
まぁそいつもそれらを上回るウンコひり出したけどな

いい加減「スクエニが過去のシリーズに寄生するだけの無能ゴミメーカー」っていう現実に目を向けようぜ
そうすればようやく再生のスタートラインだ


147: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:16:39.52 ID:ryjTsDOtM

開発会社が違っても頭で音頭取ってるPやDはスクエニ社員だろ
任天堂がパブしたプラチナ、アリカ、コエテク等々の
ゲームは良作揃いだったけどスクエニは?

同じ会社の別タイトルでもユーザーは判断材料に普通にしてるわな


149: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:17:07.58 ID:2/5MaE2LM

プロデューサーを作家だと言ってる時点で語るに落ちてるの草なんだ
売上という成功はプロデューサーの手柄だけどそこの話じゃないんだわ


152: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:18:27.63 ID:ifnJmFEw0

プロデューサーって海外と国内で役割違うのかね?って感じるほど
プロデューサーの作家性云々は違和感あるな


156: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:22:28.97 ID:8ip+MXBP0

こうやって身内で擁護ばかりしてるから外部からどう見られてるのかも分からなくなるんだろうな


157: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:22:48.97 ID:R2qE7/MQ0

安田の「失敗を認めない文化」ってのが正しいというのがよくわかったわ
ようするに今後もこのままでいくってことだろ

じゃあなんで今業績悪いのか、今後どう改善するのかという説明になってないよ


167: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:29:13.71 ID:kMtp/g1Ad

>>157
ようするに売れないのは宣伝不足のせい、宣伝を今以上にする為にMSのお金が必要だから箱でも出すって事

自分で買ったメタスコの評価に騙されてゲームのクオリティは充分なんだって思い込んじゃってるからそう思っても不思議ではないね
だからクソゲー量産体制が今後も続く


159: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:23:10.29 ID:Hr3T8jTN0

なんでディレクターのおかげじゃなくてプロデューサーなんだ?


198: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:47:29.92 ID:5RQIGeLO0

>>159
スクエニの場合こんなの作ってって発案するのがプロデューサーの仕事らしい
ディレクターはそれを実際に形にする仕事なのでどんなゲームになるかはほぼプロデューサーが決めてるって言ってたなどこかのインタビューで
んでその作って欲しいゲームの絵図がふんわりしすぎてるやつが多すぎて下請けとかは苦労するってさ


160: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:24:07.37 ID:R2qE7/MQ0

あとこいつ、社内製じゃないから社員のせいじゃないとかすごいこと言ってるけどいいのか


161: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:25:28.41 ID:aIUHTx0qM

>>160

スクエニは下請けや受託先に高圧的という噂が裏付けされたな


165: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:27:40.73 ID:dti5Cyev0

>>160
スクエニが発注して作らせて販売してるけど結果が悪いのはスクエニのせいじゃ無い
って本気で思ってるならただのアホだろw


176: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 10:35:32.98 ID:8ip+MXBP0

>>160
この前の焼きそばもそうだけど完全に管理責任ってもんが存在しないのか?


114: 名無しさん必死だな 2023/09/27(水) 09:55:52.77 ID:9g7iDy7k0

ちゃんとスクエニ的発想してて逆に安心したなるべくして成った現状なんだなと



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695772744/




管理人コメント

望月氏の指摘は多くの者が納得出来る「正論」でしたが。
この人物やスクエニ上層部は(保身も込みで)それを認める事が出来ない。
失敗を認めないと言うスタンスは本当にソニーリスペクトしているなあ・・・と。

もう好きすれば?
ユーザーは(PSみたいに)スクエニを見限るだけですからね。
今後も失敗を認めずに迷走&暴走し続けて下さい。

もうスクエニはこのまま最後までスクエニのまま突き進むのでしょう。
ははは・・・指差して笑うしかねえや。




スポンサーサイト





[ 2023/09/27 13:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(42)

失敗を認めず反省しないうえスタッフはあの態度。株価が下がり続けるに決まってるわw
[ 2023/09/27 13:15 ] -[ 編集 ]

PSは人々に認知されてないってばらしちゃったよ
分かってるなら最初からやれよ
そこがおかしいんだと皆が言ってるんだよ
[ 2023/09/27 13:18 ] -[ 編集 ]

メタスコア工作しておいて「メタスコアは高いから問題ない」って脳みそどこにおいてきたんだよ、買収っていうか15の時にレビュワーを脅迫してるの暴露されてるのにこれってまんま”まともなゲーム作れないから工作したスコアで現実逃避してます宣言”じゃん

そりゃ株価落ちるにきまっとるわw
[ 2023/09/27 13:21 ] -[ 編集 ]

つまりこれからAAAにもっと注力する=現実逃避を加速させますって事にもなるわけだがw
堀井っていうかドラクエと浅野チームは逃げ道つくっておいたほうがいいんじゃねえの?
[ 2023/09/27 13:23 ] -[ 編集 ]

メタスコアが高いから成功ってそれ工作が成功しただけで何も解決になってないんだけど
もしかしPS界隈ではそう言うのが一般的なのかね
[ 2023/09/27 13:24 ] -[ 編集 ]

(悪い意味で)認知されてるじゃん。
[ 2023/09/27 13:32 ] -[ 編集 ]

あれ16、焼きそば、工作でミエナキコエナイ。悪い伝説が次々出てくるわw
ソニーの汚れたスポットライトを浴び続けてダメな奴の究極形態になったなほんと
[ 2023/09/27 13:40 ] -[ 編集 ]

大分前からもうスクエニでやらかしてる連中が開発してるなら発売日買いは絶対してはいけないっての一般層まで浸透してるからなあ。
[ 2023/09/27 14:01 ] -[ 編集 ]

箱は本体が半分しか売れてないとか言っても(実際にはそれ以上売れてるが
PC版出すのと同じ労力で1.5倍売れる可能性がある市場に出さないって選択をするのがやばいwww
[ 2023/09/27 14:27 ] -[ 編集 ]

作家性で売れるんだとしたら今後のスクエニはもう絶望的じゃないですか…
堀井・河津・浅野ぐらいしか居ないやん
[ 2023/09/27 14:48 ] SFo5/nok[ 編集 ]

そのゲーパスでおま国しといて何が宣伝なんだよ
性根の腐りっぷりが糞蟲レベルだなこの会社
[ 2023/09/27 15:05 ] -[ 編集 ]

[ 2023/09/27 13:24 ]
多分そのメタスコアが高いと引っ張ってこられる金も高くなる仕組みなんだろうな
ひいては自分の権力維持や保身にも繋がると
こういう所では自分の弱みを見せる事ってのは即周囲からひきずり下ろす圧力になるから
失敗を認めるのは絶対にしないだろう

まあアメリカっぽくてそれはそれでありなんでしょう日本には合わないけど
[ 2023/09/27 15:15 ] -[ 編集 ]

訳文だからわかりにくいのかと思いきや、英文の段階でわかりにくいな。

要は「ブルームバーグの記事はデタラメ。プロデューサーに問題あるなんて笑わせる。プロデューサーの成功でスクエニの今がある。メタクリの点も高いから成功。売上も独占だから失敗じゃない。予想通りだから問題なし」
と言いたいらしい。

ブルームバーグの記事は別に真新しいことは言ってないんだぜ。ごく当たり前のことを言ってるだけ。実際販売本数は低いんだしな。ゴキもそうなんだが、ごく当たり前のことを無理やりひっくり返そうとするからわかりにくく、屁理屈の固まりになる。
[ 2023/09/27 16:15 ] -[ 編集 ]

一言で言えば「効いてる効いてる」だよなw
[ 2023/09/27 16:18 ] -[ 編集 ]

こんな方針のままならスクエニが中華に吸収されるのも遠くなさそうだな、前も書いたけどむしろそれ狙いで内部にスパイいても不思議じゃないレベルの無能行動多いしね。
[ 2023/09/27 16:29 ] -[ 編集 ]

失敗は認めず歪めてでも成功といい、買収されたスコアで成功と自負する
終わってるわ

アナリストの望月や安田を支持する
[ 2023/09/27 16:46 ] -[ 編集 ]

成功はプロデューサーの作家性とかほざいてるけどコイツ正気か?

任天堂のミヤホンだけじゃマリオ映画もピクミンも作る事さえできんし
青沼さんひとりでブレワイやティアキン作った訳じゃねーぞ?
開発陣が一丸となって作り上げてこその神映画、神ゲーだってのは素人でもわかる

スクエニは誰か一人の独裁による手柄にしないと認められないのか?腐りきってるな
[ 2023/09/27 16:51 ] -[ 編集 ]

仕組みが似ているロッテントマト(メタクリティックの映画版)だと、映画の宣伝会社が評論家に一人当たりたった50ドル払っただけでクソ映画の評価点を上げて配給権を高く売ることに成功させた例があるからな
スクエニが似たような手を使ったことに疑問の余地はない
[ 2023/09/27 16:53 ] -[ 編集 ]

ゲームソフトやカ初における作家性というのは
なんでも単独で作って売るインディー系、同人ゲーの単位ならわかるがな

プロデューサーの奴隷なんて、そりゃ若手は逃げる一方で育つわけねえよな
[ 2023/09/27 16:56 ] -[ 編集 ]

16:51
ソニー方式でアイドル開発者さえいればいいっていうのがあってそれが毒になって回って来てんなぁってんのがわかる
この方式じゃ「俺たちが頑張ってもどうせ手柄は全部あいつのものだし・・・」とモチベ上がるわけがない
特にソニーの犬のスクエニじゃそれが強くて離職率にあらわれてるんだろうよ
[ 2023/09/27 17:09 ] -[ 編集 ]

これさ株主さんが見たら作家性で~っていうなら今の大失敗続きはそいつ個人の問題だからさっさと責任者の首とばせよって話になるんだけどいいんですかね?w

[ 2023/09/27 17:19 ] -[ 編集 ]

株主や投資家もネット上の情報を見ていないわけではあるまい
むしろ昨今は1本もヒット作が無いし、アレ14とアレ16に関しては悪い噂ばかりが飛び交う
ドラクエは新作もリメイクも暗礁に乗り上げ、ポークンをはじめ新規IPはどれも凡退どころか話題にもならない
他のシリーズをリメイクしても手抜き感、新作はなんでもアクションで従来のゲーム性を無視
カネ出す方も手放す理由がありすぎるんよ?アナリスト様たちはちゃんと知ってる

しかも箱への復活が認知度アップ?じゃあなぜあの時は箱から撤退したんだ?…矛盾まくっとるやん
[ 2023/09/27 17:24 ] -[ 編集 ]

17:19
じゃあまず、アレ16の爆死と不評、アレ14まわりの失態が続いてるやつからだなw
「全ての誹謗中傷はスクエニ内部からのものだった」からの引責でキレイに終わるし
[ 2023/09/27 17:27 ] -[ 編集 ]

実際田端は責任取らされたしな。
[ 2023/09/27 17:47 ] -[ 編集 ]

シンプルに宮本さんは青沼さんと並べて自社Pを評価してるのも結構な見当外れだな
20年前から度々問題になってる「スクは開発チームが主権力者である」事のフォローしたいんだろうけど
そもそも任天堂がそういうスタンスじゃないし
[ 2023/09/27 19:11 ] -[ 編集 ]

Xboxで出す事はMSマネーで広告展開出来るってこの辺の発想任天堂にも頼ってたな
まぁオクトラ2みたいに露骨にPS版出して減ったパターンもあるし広告の重要性は知ってるんだろうな
ソニーのステマを一番近くで見てきたサードだろうし
[ 2023/09/27 19:14 ] -[ 編集 ]

おいおいやべえよ、具なし焼きそばを提供した会社が来月24日に予定してたワンピの花火大会中止しちまったよ
[ 2023/09/27 19:44 ] -[ 編集 ]

関係はあまり無いがFTC(のリナ・カーン)がアマゾンを提訴したみたいだな。

コレまたソニーのアマゾンでの悪事がバラされるんじゃないか?w
[ 2023/09/27 20:03 ] -[ 編集 ]

失敗を認めないで点数を買う、実にソニー的だ。
GT映画も評論家を使って絶賛ステマ中だし。
[ 2023/09/27 20:09 ] -[ 編集 ]

ソレ、あちらこちらで「素晴らしい映画だった」をよく見るな
なお中身については何も言わないw
[ 2023/09/27 20:41 ] -[ 編集 ]

2023/09/27 20:03
なんだろう…「藪蛇」って言葉しか思い浮かばない…
[ 2023/09/27 20:44 ] eqP7eH0Y[ 編集 ]

スクエニではメタスコアが評価の基準になってんのかw
ああだからあんな駄作なのにメタスコア87とかおかしな数字が出るんだなw
これまでもソニーの真似してレビューサイトに圧力かけてたけど
まだ続けてそうだなw
[ 2023/09/27 21:26 ] -[ 編集 ]

20:03
大勢のサクラを雇ってPSソフトだけ★5高評価、それ以外は★1爆撃とか
あとはセルランもカネで水増しさせるとかして買ってそうだなw

どんな悪事が暴かれるか楽しみだよ、マジで藪蛇からの墓穴ムーブやらかしてくれそうw
[ 2023/09/27 23:08 ] -[ 編集 ]

リナの件は、密林のマケプレと、自社の物流サービスを出品者に利用するよう強制している点らしいが
これまた傍から見ると「は?」なんだよなw
日本の場合は今はもう通販も動画サイトも密林だけじゃないし、アプリ認証も別の通販会社のものが共有で使えるし

そうじゃなくてマケプレにのさばってる転売ヤーの屑共を何とかさせろよってツッコミしたい
[ 2023/09/27 23:15 ] -[ 編集 ]

焼きそばの件もそうだけど、信者ならボッタクリでも買うだろうという計算が外れて
自分は悪くないけど運営が勝手にやってて~と必死に茶を濁しつつ弁明してるけど

一連の件で目が覚めたのか、アレ16の尻ぬぐいの為にカネをむしり取られてると気付いたのか
脱14や脱Pし始めた信者も少なくないぞ?カルト商法やぶれたり
[ 2023/09/27 23:21 ] -[ 編集 ]

アナリスト(話術士)のアビリティ「正論」で 図星を突かれてバーサク状態 に等しい言い訳だなw
[ 2023/09/27 23:25 ] -[ 編集 ]

アマのやつ、訴えられたときマスコミ共一斉報道したけど、もしアレの悪行がバラされた場合どうなるか楽しみだよ
「報道しなかったのは我々の責任」でしたっけ?
[ 2023/09/28 04:15 ] -[ 編集 ]

箱で出すって言ってるのに
箱ユーザーが「よし!PS5で買うか!」とはならんやろ。
同じように箱もPSも持ってない人が「よし!PS5買ってやろ!」ともならんと思うけどな。
[ 2023/09/28 09:39 ] -[ 編集 ]

和田洋一の「そろそろ語ろうか」は今読んでも面白いな
信者には理解できないだろうけど
[ 2023/09/28 14:37 ] qt/YOItg[ 編集 ]

>同じように箱もPSも持ってない人が「よし!PS5買ってやろ!」ともならんと思うけどな。

箱なんて誰も買わんから論外だろ笑
[ 2023/09/28 19:33 ] -[ 編集 ]

PS5とかいうカスしか詰まっていない箱じゃあ、購買意欲をそそらないよなぁ
[ 2023/09/28 20:16 ] -[ 編集 ]

あちらこちらで暴れ始めおったね。ジム逃亡以上のことが起きるな
[ 2023/09/28 20:21 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/16477-7fc03539