ついにスイッチ版EGGが始まりましたか。
1: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 16:59:28.85 ID:/Zi3SU1J0
D4エンタープライズは9月28日、PC(Windows)向けレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」のNintendo Switch展開である「EGGコンソール」を発表。本日より第一弾タイトルとして『EGGコンソール レリクス PC-8801』の配信を開始した。価格は880円。
さらに現在「プロジェクトEGG」に参加しているコンテンツホルダーの作品から、今後「EGGコンソール」に登場予定のタイトルも公開する。
▼EGGコンソール特設ウェブサイトはこちら
https://www.amusement-center.com/project/egg/console/ ◇さまざまなキャラクターの憑依しながら遺跡を探索する
異色のアクションアドベンチャー!
本作は1986年にボーステックから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。突如、海中より現れた遺跡に、精神体として漂っていた主人公。
なぜ精神体になっていたのか、主人公は何をしないといけないのかなどの説明はなく、遺跡内の探索を進めることで、おぼろげに状況が見えてくる。
本作では倒した相手に憑依するスピリットライドというシステムがひとつの見所。憑依した肉体によって、攻撃方法や耐久力は異なるので、探索を続けるうえでどの生物に憑依するかが攻略のカギとなる。
さらに自分の行動によって入手できるアイテムが変化したり、ストーリー展開やエンディングが変わったりするので、遺跡内の探索をどのように進めていくかは、プレイヤー次第。あれこれ試行錯誤できるところは、本作ならではの楽しみといえるだろう。
世界観を盛り上げるための演出も熱く、SF色豊かなキャラクターデザインや、人間型キャラクターの重厚な動き、効果的に入る波の音など、映画的な要素はゲームを否応なしに盛り上げる。
ちなみにオープニングとエンディングの音楽は、なんとクリスタルキングが担当しており、当時大きな話題となった。
EGGコンソールの主な機能
●どこでもセーブ・ロード
ゲーム中のどのシーンでもセーブを行なえる。
●ゲーム速度変更(0.5倍~4倍の間でリアルタイムに変更可能)
高難度のゲームもスローで攻略できる。
●ボタン割り当て変更
ゲーム内で利用するボタンの割り当てを変更可能。
●画面表示設定
画面表示をドットバイドットモードと、ゲーム画面拡大表示モードを用意。
●「ギャラリー」モード(
>>1)
当時の貴重なマニュアルやジャケットをいつでも閲覧可能。
●「シーンセレクト」モード(
>>2)
ゲーム内の特徴的なシーンをすぐに楽しめる。
◇今後の配信予定タイトル
将来的には今年サービス開始22周年を迎える「プロジェクトEGG」の配信タイトル数(1000タイトル以上)を目指す予定とのこと。
■ ゲームアーツ
・テグザー
・シルフィード
■ 日本ファルコム
・ザナドゥ
・イース
など
■呉ソフトウエア工房
・アルゴー
など
■アートディンク
・A列車でいこう
など
■マイクロキャビン
・は~りぃふぉっくす
など
■リバーヒルソフト
・琥珀色の遺言
など
■ハミングバードソフト・グループSNE
・ラプラスの魔
■フォーチュン
・リグラス
■そのほか(D4エンタープライズIP)
・ハイドライド
など

わ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/159/4159644/ 2: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:01:35.19 ID:WxHlMgEr0
買い切りなのいいね
サバッシュお願いします
3: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:04:33.70 ID:Gz6mVWX80
こんなので一本880円も取るのかよ
7: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:08:46.27 ID:WxHlMgEr0
>>3
いやいや
今実機でやろうとしたら結構なコストかけないとできないゲームばかりだぞ
61: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:41:03.31 ID:OF4czMrW0
>>7
PC-98はいまだに工場とかでも需要高くて状態が良いのを取り合いしてる状態だしね
228: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 01:41:35.11 ID:77BOZUE20
>>3
古いゲームを蘇らせるのは大変だろうからなあ
ゲーム図書館状態
頑張ってるよEGGは
4: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:04:36.36 ID:HYqJJh7C0
ってことは次期型Switchには互換性つくのかな?
5: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:06:54.24 ID:vTPp0M2Kd
シルフィード来るのか
メガドラ版とプロジェクトも来て欲しいが
9: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:10:14.48 ID:f9IHS0vpp
PCの月額と違って買い切りなんだな
いいじゃん
10: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:10:54.51 ID:qpkHtbL60
これ、PC版みたいに有料の会員登録いるの?
PC版は会員登録とソフト代の両方で金取られるからちょっと手が出なかったが
14: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:14:11.04 ID:vTPp0M2Kd
>>10
買い切りみたいね
月額気にしないで良い
11: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:13:24.89 ID:gu7/JuwFa
天使の詩1と2出してくれー
15: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:15:15.22 ID:TWvOG7og0
軽井沢誘拐案内、黒と白の伝説、魔界復活、怨霊戦記
46: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:46:58.35 ID:vTPp0M2Kd
>>15
軽井沢は出せるかどうか
エロ要素は普通にあって、大○とかあったから、難しそう
243: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 07:35:39.11 ID:3eUAzRyZ0
>>15
細かいことだが白と黒の伝説なw
怨霊戦記88版はセーブしたデータをロード出来ないバグ付きだから
その辺直って出るなら言うことないんだが
これのせいでクリアするには一気にやらないといけないと言うw
98版はBGMが早送りになったり違和感あるからなあ
サウンドボード2対応で是非Switchで遊びたい
247: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 08:20:26.02 ID:RPAsR+e10
>>243
白と黒はいつも間違えるんだよねこれ
248: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 09:18:44.71 ID:h6Kh+hoy0
>>243
怨霊戦記は声付きのPCE版がいいんだけどな
画は88版だけど
251: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 09:43:44.29 ID:8qdHC/8q0
>>248
パッケージ封入のお札無しにプレイすると呪われる問題ってEGGだとどうなったの?
252: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 09:46:58.04 ID:QOVE0Zq5r
>>251
PDFでマニュアルと一緒に入ってたような気がする
23: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:25:06.48 ID:pk72Wnx40
藤堂龍之介シリーズは順次switchで出してほしい
ガラケーで全9作出してたはず
24: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:26:03.93 ID:GgVJ/biwd
ディーヴァ全機種とか来そう
29: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:30:29.29 ID:pk72Wnx40
88版レリクスならまずゲーム動作の遅さにビックリするはずw
98版でよかったのに
169: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:23:48.55 ID:uMAOoVLq0
>>29
大丈夫4倍速なら速すぎて苦戦するくらいだ
30: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:31:08.44 ID:Ml4OT+z10
ラプラスの魔
うわ 懐かしいw
31: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:36:56.98 ID:pk72Wnx40
ラプラスの魔って三部作だっけか
パラケルススの魔剣、黒き死の仮面(3DO)
原作の小説では初期からゴーストハンターシリーズになってて
パーティー面子も同じ
35: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:39:22.89 ID:Ml4OT+z10
>>31
屋敷の穴覗いて PTメンバー全員発狂とかあったなw
32: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:37:52.89 ID:i8k1V3FB0
アスピックもたのむ
34: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:39:07.74 ID:+QlLJ9ww0
ドラクエのパクリ元のゲームだしてたクリスタルソフトのゲームはどこ?
37: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:41:08.83 ID:wmNtcarpd
マイクロキャビンのミステリーハウスとか出たらキーボード必須かな
39: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:42:53.94 ID:+OychkKcM
ハイドライド2 FM7を配信してくれ
70: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 19:00:45.74 ID:pk72Wnx40
>>39
FM7版だけOPとEDがFM音源なんだよな
後から知ったけど
173: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:25:14.94 ID:uMAOoVLq0
>>39
ハイドライド1が88版だったら泣く
そこはSRだろと
41: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:44:20.00 ID:cImih/Bld
ロードス1と2出たらおこして
ついでにサイバーナイトとかソードワールドな
42: 安倍晋三 2023/09/28(木) 17:45:11.02 ID:58mpnjoq0
レリクスって情報なしにクリア無理だろ
乗り移る順番とかあったはず
179: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:32:53.25 ID:uMAOoVLq0
>>42
いや、できた
セーブがないから何度もやり直してるうちに必要のない戦いは面倒すぎて避けるようになるので自然とグッドエンドフラグが立つ
あとは誰でも気づくであろう正義マンの体とヒロインを回収さえすれば勝ったようなもん
ファミコンのエルナークやたけしの挑戦状のほうが難しいぜw
47: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:48:01.57 ID:WxHlMgEr0
今でも遊べる事そのものに意義があるやつだからな
48: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:49:36.90 ID:Fw7YBqQyd
天下御免とHARAKIRI出してくれ
49: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:51:07.38 ID:H/Cy1PZQ0
何故にPC88版よ。オリジナルはPC98なのに。
53: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:06:19.55 ID:/M5G8WuG0
>>49
そういうのはそれぞれ好みがあるんで難しいな
レゲーという事ならオリジナルで古い程価値があるとも言えるし、
後で出た機種の方が改良されてる事もあるが
66: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:53:52.21 ID:C/v1h5sX0
>>49
その頃の98版って音がbeep音とかあるからなあ
52: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:03:55.90 ID:/M5G8WuG0
これでザナドゥ、ハイドライド、イース等の主要なタイトルは配信がほぼ決まったという事やな
CSでイース1・2出さんのかなと思ったが、これでオリジナル移植版をやれるようになると
SS世代でやってたように移植に際してCS独自アレンジとかするとコレジャナイになる可能性も
あるんで、ある意味EGGのコンセプト通りで望ましい展開なんじゃないのかと
54: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:06:52.47 ID:ATS3o3Fn0
動画見たけどリンクの冒険よりショボくね?
56: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:24:52.01 ID:alsjxUCv0
>>54
懐かしさに浸るだけのサービスだぞ
77: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 19:31:21.28 ID:fEu98b7c0
>>56
新規が遊ぶには向かない?
182: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:37:20.59 ID:uMAOoVLq0
>>77
コントローラーで普通に操作できるし
倍速モードを使えばそんなにダルくないし
巻き戻しで何度でもやり直せるし
それでもだめなら重要シーンとエンディングだけ遊ぶこともできる
実機でやるより断然オススメ
57: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:25:15.30 ID:wm+PEtFKM
ラプラスの魔はオープニングがサイコーだよなぁ
小坂さんだっけか
55: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:21:32.95 ID:kF+uxMhY0
そりゃそうだスクロール関係なりビデオゲームとしての総合的なスペックは断然ファミコンのほうが上なんだから
基本的にビジュアルシーン以外はファミコン以下だと思った方がいい
58: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:28:33.41 ID:/M5G8WuG0
実際当時のFCの性能って相当凄かったべ
PCやACの最新ゲーが移植出来て、物によっては上回る出来だったんだから
とはいえグラフィック性能やサウンド、あるいはUIの関係から内容改変した物も多いからな
レリクスなんかも確かディスクシステムで出てたと思うが、やはり別物レベルだったしな
59: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:32:36.73 ID:YDmzlIV90
昔のゲームタイトルってカッコいいな
60: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:36:57.19 ID:BZoSJy4q0
紹介動画見たが普通にPC8801版そのもので草
PC8801特有のあのクソうるさいFDDドライブの音にも悩まされずに済むわけだな
63: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 18:44:30.69 ID:CW9UkHwW0
コナミのMSXソフトをお願いしたい
特に魔城伝説シリーズ
69: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 19:00:23.63 ID:rwq0bNx/0
72: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 19:04:51.20 ID:HlFDlU/S0
>>69
既にゲームメーカーにはSwitch次世代機の概要や互換があるって話は行ってそうだな
76: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 19:20:33.81 ID:/M5G8WuG0
>>72
当然後継機の互換を見据えた動きでしょ
スイッチ後継機にそもまま引き継げるなら向こう10年くらいは保持出来るだろうし
PCより寿命長くなる可能性もあるな
現状のサービスだと買い替えと同時にサブスク再加入して再認証が必要になるから
そう考えるとCS買い切りの方が得という考え方もある
88: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:31:37.29 ID:wDaAth/oM
>>69
1000タイトルっていうけど、7年間毎週配信してるアケアカですらまだ400いってないのにどういうペースで出すつもりなんだろう?
86: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:19:27.85 ID:SoXOeaL30
動画で見ても何をするゲームなのか
よくわらかない😅
184: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:40:18.32 ID:/M5G8WuG0
>>86
これはアクションADVだから、敵を倒しまくる類のゲームじゃない
一言で言うなら自分探しをするゲームとでも言えば良いだろうか
ゲーム中の断片的な情報を集めながら目的に辿り着くというゲームやね
テーマ自体は結構深い
ていうかプラチナを辞めたらしい神谷ナントカって人が熱心にツイートしてるなw
あの人ベヨネッタ作っちゃうだけあってこういうセンスの尖ったゲームが好みなんだろうなぁってのは判るw
185: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:41:20.62 ID:uMAOoVLq0
>>86
アイテム集めて、戦って、姫を助けてラスボス倒して脱出
大変ありきたりのゲームです
87: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:28:44.12 ID:pk72Wnx40
だから全体マップと攻略必須
物語は真EDで明かされる
ジャンル的にはアクションアドベンチャーだから難しいけど
この手は類似品がまったくなかったから新鮮だった
90: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:43:15.17 ID:oyJpWcjA0
PC版EGGのシルフィードは4MHz固定だったけど
Switchのは8MHz駆動可にしてほしいなあ
あとFM77AV版も欲しい
95: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:58:00.44 ID:pk72Wnx40
>>90
シルフィードの8MHz駆動はそのままじゃフリーズするはず
たしかゲームアーツにゲームディスク返送すれば
パッチで8MHz対応版にしてた記憶あるぞ
そこら辺の事情までEGGが把握してるかは知らんが
101: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:08:22.65 ID:oyJpWcjA0
>>95
そのままだと動かなくてパッチ版だったのはPC-88VA対応版
102: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:09:51.84 ID:pk72Wnx40
>>101
あーそれだったな思い出した
88VAは特殊だったね
91: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:43:45.47 ID:xB11LquD0
良い企画だとは思うが
最初はもっと人気が有る物にすべきだったな
メタスラとKOFで始めたアケアカは分かっていた
92: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:48:40.68 ID:rCuzqHG00
やっぱなぜにレリクスって人多いな
93: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:54:40.66 ID:wDaAth/oM
昔88実機もってて一部のタイトル遊んでたけどゼリアードとかヴェイグスはテンキーないとつらそうな気がする
遊んだことないけどザナドゥなんかもそうなんじゃなかったっけ?
99: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:04:37.68 ID:6ht8PfWxr
>>93
ザナドゥは移動と魔法とメニューキーだけで良いんじゃないかな
100: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:06:26.91 ID:pk72Wnx40
>>99
ザナドゥは斜めキーが1379で独立してたから
その辺りがネックじゃね?
135: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:37:29.35 ID:+PYTpNtZ0
>>99
88版とかのxanaduって装備自体がEキー→Wキーで武器装備とかステータス表示がSキーとかだぞ
装備する武器とかアイテム選ぶのも対応するアルファベット入力とかだし
140: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:43:16.61 ID:6ht8PfWxr
>>135
サンクス
オリジナルがそういう仕様ならキーボードは必要だろうね
114: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:30:59.43 ID:OfmeT9ka0
>>93
ザナドゥはサターンにも移植されてたから大丈夫じゃないかな…
サターン版の操作忘れたけど
96: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 20:58:29.17 ID:VLq1vtIDM
まあプロジェクトEGG立ち上げたボーステックの作品を最初に持ってきたかったというのは分かる
それはそれとして最初だけ2本配信にしてD4が権利持ってるハイドライドくらい出しても良かったんじゃないかとは思う
103: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:13:12.91 ID:GdtwAo+70
暗黒要塞は面白くなかったけどこれはどう?
104: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:14:40.24 ID:6ht8PfWxr
>>103
自力クリアは無謀
解答見ながらだとまあまあ面白いと思うよ
116: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:41:19.55 ID:OfmeT9ka0
レリクス人気ねぇな…
当時めちゃめちゃ欲しくて欲しくてそれなのに持ってた88じゃなくて98で先行発売されてむっちゃ悔しい思いしたタイトルだったな
その割には結局ログインの攻略法記事でクリアしたけど
これ、今回のもクリキンの曲使ってるのかな
117: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 21:42:57.65 ID:6ht8PfWxr
レリクスの雰囲気は好きだよ
けどゲームとして見るとねぇ
当時自力クリアした人は凄いわ
136: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:39:28.21 ID:Q7BMTz5U0
レリクスはヒントなしで、腰据えて遊ぶきあるならいまでも結構楽しめると思うよ。
ただ目の前の敵を全て倒していっても先に進む事はできず、乗り移る相手、誰と戦うかなど自らのとった行動により周囲の状況が変わるなかトライアンドエラーで進めていく。
何度も死んでクリアまでの道すじを一歩ずつ解き明かしていく楽しさはノーヒントで遊んだものにしか味わえない。
プレイ動画で正解をなぞるだけだと、このゲームの本質は1パーセントも理解できないだろうね。
146: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:51:47.76 ID:BZoSJy4q0
>>136
レリクスが出た37年前は発売するゲームも少なかったからそういうプレイも歓迎されただろうが
今のゲームが溢れる世の中でそういうストイックなプレイヤーがどれだけいるかな
言いたいことはわかるが折角レトロゲーに興味持ってプレイしてくれる新規にはあんま無茶言ってやるなよ
153: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:59:34.70 ID:N4P3iIEv0
>>146
今回、いきなりエンディングも見れるしこれはコレクションする価値あると思った
当時マルチエンドの意味がわからなかったがようやく分かったわ
ただの進行不能やゲームオーバーをマルチに数えるんじゃねえw
148: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:53:05.89 ID:UYoQen2S0
レリクスはこれでも暗黒要塞よりかは数億倍面白い
150: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 22:55:25.52 ID:BZoSJy4q0
>>148
文字通りのロード地獄のアレと比べんなw
知り合いがアレでディスクシステムブッ壊れたって発狂してたぞ
154: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 23:01:09.98 ID:N4P3iIEv0
>>148
どっちも文句言いながらクリアしたし魅力はあるんだよ
他の出来の良いゲームをやった方が幸せだと思うけどw
236: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 05:15:51.57 ID:rcd0PLWN0
>>154
暗黒要塞をクリアしたって超人かよ
おまちください
241: 名無しさん必死だな 2023/09/29(金) 06:39:59.94 ID:46LmOWgKd
>>236
MSXテープ版レリクス
>>テープ版の読み込みについては実際に調べた方がいるようで、オープニングデモまで4分22秒、ゲーム開始まで3分55秒、最初のシーンから次のシーンまで3分47秒とのこと。クイックディスクを使った暗黒要塞では約8秒だが、これより更に頻回にロードが入る。ちなみにレリクスにはセーブ機能がないため、死んだら最初から。
44: 名無しさん必死だな 2023/09/28(木) 17:45:36.31 ID:Sr5nG2Q20
こういうのは応援していきたい
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695887968/
管理人コメント
という訳でついにスイッチ版「EGG」が始まりました。
スイッチ版「EGG」はPC版「EGG」より機能が充実しています。
これが『レリクス PC-8801』版だけでなく他のタイトルにも対応されるのなら・・・PC版を購入済みの方も新たに買い直す価値は十分にあるかと。
これはかなり嬉しいサプライズですね。
そして今後配信予定のタイトルも紹介されています。
目指すは1000タイトル以上配信との事ですが・・・果たしてそれが実現出来るかどうか?
スイッチ版「EGG」はまだ始まったばかり。
もちろんユーザー数的にスイッチ版が大成功すれば今後の(EGGだけではない)レトロゲーム復刻が更に充実するのは間違いない。
オールドユーザーの一人として大いに応援するとしますか。







スポンサーサイト