映画がこけるのは余裕で想定内だったから・・・
1: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:38:13.49 ID:iBnz8ik50
ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』最新情報公開。鳥山明デザインのカッコかわいいメカを自分好みにカスタマイズしよう
バンダイナムコエンターテインメントは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S用アクションRPG『SAND LAND』(サンドランド)の最新情報を東京ゲームショウ2023(TGS2023)にて公開した。
今回公開されたのは、ストーリートレーラーと、登場する“鳥山メカ”の一部、それらメカのカスタマイズ、カラーリング機能など。ゲームの限定版に同梱されるベルゼブブのS.H.Figuartsの情報も公開された。
PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox series X|S ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』物語を追体験できる最新トレーラーを公開! メカのカスタマイズ機能や、ゲーム限定版フィギュアも発表!
株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、東京ゲームショウ2023にて、ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』の最新情報を発表したことをお知らせいたします。
本作の物語を追体験できるストーリートレーラーを公開したほか、メカのカスタマイズやカラーリングについてのゲームシステムを公開しました。またアクションフィギュア「S.H.Figuartsベルゼブブ」のゲーム限定版を発売することを発表しました。
乾ききった砂漠の世界で、人間と悪魔が手を組み、幻の泉を探すことに。奇妙な3人組の前に、アレ将軍やスイマーズ、虫人間など『SAND LAND』を彩る魅力的なキャラクター達が登場します。そして映像の終盤には、映画やコミックスでは描かれていなかった新しいキャラクターの姿も…?
多数の「鳥山メカ」が登場!
ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』では、作品を代表する「バトルタンク」をはじめ、映画やコミックスでは登場していないメカも多数登場!
鳥山先生らしさを感じるデザインで、火力の高いメカ、移動が得意なメカ、接近戦に特化したメカなど、様々な特徴を持ったメカを操作できます。
今後も登場するメカを公開していきますので、新情報にご期待ください。
ゲーム限定同梱版として、「S.H.Figuartsベルゼブブ-Game Exclusive Edition-」が発売決定!
通常版の「S.H.Figuartsベルゼブブ」と比較して、ゲームの色味に寄せた特別彩色仕様となっています。さらにゲーム同梱版のみ、劇中の設定を再現する専用の岩場台座が付属! 台座下部には作品ロゴをあしらい、より特別な仕様を演出します。
購入方法やその他のセット内容など、詳細は後日発表しますので続報をお待ちください。
4: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:41:09.38 ID:7zF5GAgE0
映画はあまりにも動員少な過ぎて鳥山明が観に行って欲しいって異例の直筆メッセージ公開してたな
6: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:42:32.70 ID:HnbyQLi1M
みんなドラゴンボールは好きだけど、鳥山明はそこまで好きじゃなかったんだな
>>6
アラレちゃんからドラゴンボールへの流れが良すぎた…
>>55
でもアラレちゃん好きとドラゴンボール好きってそこまで被ってない気もする
7: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:43:13.09 ID:Hz4vhjlGr
これドラゴンボール終わった後に鳥山が適当にやってた短編の1つだろ?
どれもつまんなかった記憶しかない
9: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:46:13.99 ID:7zF5GAgE0
ダイの大冒険とサンドランドのゲームは海外売り上げがほぼ見込めない事が厳し過ぎる
ゲームの売り上げがゲームの出来不出来以前の問題になってる
11: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:46:42.16 ID:Qe1tj+uv0
いくら神漫画家と呼ばれてても鳥山明という人物は「絵が上手い人」でしかない
ドラゴンボールの功績の半分はマシリトによるもので
ドラクエの功績の半分は堀井とエニックスによるものでしかない
12: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:47:20.24 ID:+wQ31lfA0
バンナムはワンピオデッセイに続いてまたPSで金をかけたゲームを爆死させるの?
そんで少しでも回収するためにスイッチで海賊無双4の新パケ版みたいのをDBで出すの?
スイッチ次世代機で任天堂の下請け増やしたほうがいいんじゃね?
13: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:48:32.48 ID:4kKCvJjK0
今思えばブルードラゴンは売れてたね
>>13
アニメは第二期まで作られていたから、そこそこ評価はあったと思われる
>>171
ブルドラのアニメはキャラのデザインはゲームとほぼ同じなのに性格や設定が全然違くて一巡後の世界かと思ったわ
>>172
アニメだとゲームでは無かった自分の影との掛け合いとかあったな
あれでかなり華が出てきたと思う
17: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:49:40.30 ID:XA1RrMpq0
作ってしまった以上出さないと利益0だからな
開発中止にしたらそれだけで損だ
まあswitchには意地でも出さないし99%売れないと思うけど
19: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:52:12.94 ID:lJ6DUz8Gd
そもそもが1巻完結の短編なのにどうやって風呂敷を広げるつもりなんだ
21: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:53:39.35 ID:JnfadJ7Od
ダイ大と一緒やな
鳥山だからの理由で深く考えず突き進んだんだれう
23: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 13:57:01.98 ID:7zF5GAgE0
鳥山明好きだったからドラゴンボールの次に連載したカジカは読んでて辛かった
>>23
ネコマジンとかジャコも無理矢理DBに繋げたのに大コケしたしね
26: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:02:46.59 ID:egtZfibT0
アニメ放映から数年内とかそれなりに旬だったり人気や知名度があっても悲惨なパターン多いけどコレどんな売上になるんだろ
27: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:03:08.44 ID:ScfJEWT1d
SwitchなしでもまあSteamで出るなら多少はどうにかなるでしょ
えっSteamでも出ないの!?
どん判金ドブかよ
>>27
そんな訳ないだろうと思ったら本当だったw
steamすら外すなんて
>>52
追記
海外ではSteamに出るんだね
国内はわざと外してるってことだ
28: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:03:55.23 ID:tEcZR3Dm0
バンナムは今更コストかけてswitch対応するより手間かけずに移植出来るswitch2に行くと思うよ
カプコンもそうだけど
>>28
もっと移植が楽なSteamにも出さないのは何故……?
>>31
集英社の版権モノは何故か日本をおま国にする決まりがある。ドラゴボとかナルトとか日本では買えない
32: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:06:29.63 ID:0MDEATfz0
企画が後ろ向きなんだよな
完全新作で挑んでコケるの怖いからって
すでに世に出て人気ないものを再利用
33: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:06:53.73 ID:Fb+l1aX20
DBの原作者の作品だから無条件に名作扱い
したアホがいるんだろうなぁ
34: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:08:21.07 ID:HgQMUJXS0
バンダイもこれのプラモが2月ごろに出るとかとにかく色々とズレてるよなあ
36: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:09:34.19 ID:NM1QOcEv0
採算取れるのかな
39: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:11:08.05 ID:HpzRfi//0
なんか気付いたら集英社のキャラゲーが何故かコアなPS寄りになっていったよね
PS2時代までならまぁ普通の判断だけどPS3以降でこの判断は頭おかしいとしか言えないよ
>>39
ジャンプ漫画の内容自体はゲームにしたら
コア寄りみたいの多いからな
40: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:11:18.89 ID:yjBPmLo30
DBバトロワでも気づかないとダメだよな
カカロットは単に名作と思うように当時のファンを洗脳した部分をまとめたんだから
ある程度は売れると言うかそれが最後の花火だったと思う鳥山明、DB需要は
41: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:11:56.51 ID:xqlDWw78a
まあDB自体マシリトの修正であれだけの
ヒットに結びついたとこはあるからな
鳥山の画力とマシリトのプロデュース能力
二人の才能が全盛期に合わさった奇跡の産物なんだろう
43: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:16:06.83 ID:8GsTpe3c0
どうしてもSwitchで出したくないから無理してグラを上げてゲーム性を犠牲にしてる
46: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:18:22.06 ID:M2JXOB9v0
鳥山明デザインのメカには興味あるけどそれだけじゃ買えない
48: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:23:46.67 ID:5fgVwWm/0
登場人物が悪魔とおっさん達だけとか偏り過ぎだし
悟空やアラレちゃんのような一般ウケする見た目のキャラがいないからそりゃ厳しいわ
売りたいなら鳥嶋さんや堀井さんみたいな舵取りしてくれる人を側に置いた方が良いと思う
鳥山先生に自由に描かせると
「地味で弱そうでダサいやつが強い」みたいなキャラを擦りまくるからね
50: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:24:01.68 ID:crsiRXBa0
キャラデって大事だよな
人外を主役にするならもっと主人公は人間に近づけないと無理、色も赤や青、緑なんてのは論外
51: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:24:12.92 ID:w3ENkXKvM
まずマンガが特別ヒットしてない時点で無理があった
54: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:27:27.19 ID:I/ONg2Ai0
集英社とバンナムは前の鬼滅でわかったろうに、もう止められる段階でなかったのだな
>>54
散々訂正されてることだけど一応
鬼滅のゲームはバンナムじゃないよ
アニプレックスだよ
60: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:33:12.01 ID:09YB+x7U0
人気があるのはドラゴンボールであって鳥山明ではないってのはスクエニも把握してるだろ
だから齊藤陽介もユアストーリーで鳥山明から離れたドラクエ試そうとしたわけで
ただ結果として炎上しちゃったからもう動かせないだろうけどな
61: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:35:59.26 ID:TmXX6hVU0
ダイ大もそうだけどアニメとその関連グッズまでにしとけばいいのになぜゲームの方にまで手を出すのか
>>61
この手の企画にありがちな
総額大きくした方が安牌の企画に見えてくる奴だろ
65: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:44:27.27 ID:tEcZR3Dm0
色んなゲーム開発の記事読んできたけどさ
ゲーム作りって、作りたいものがあって版権のガワをかぶるのなら面白くなりうるけど、版権の企画ありきで作って面白くなるはずがないよね
69: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:58:14.04 ID:4B72HY6H0
マジレスするけど、PSでゲーム作っても売れないのはもうどのメーカーも頭抱えてるでしょ
70: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 14:58:57.01 ID:XA1RrMpq0
なのに出すからね
マジで恩義かな
71: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 15:00:49.76 ID:qKHPPsmd0
まぁバンナムは必死に任天堂ハードハブりをしたいようだが
現実は任天堂ハード以外は見られてないからな
72: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 15:02:23.26 ID:gjtp59VY0
映画も丁寧な出来で良かったんだけど
典型的な「良い作品なのに売れない」ってやつだからな…
76: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 15:07:10.08 ID:U/KwX5YR0
サンドランドや鳥山がどうとかじゃなくて、これをSwitchも Steamもハブって展開するところがゲハ的にアホすぎって話だな
>>76
SwitchかSteamのせめてどっちかには出さないと確実に爆死するからな
会社は潰れないだろうがキャリアは粉微塵になってゲームクリエイターとして確実な死を迎える事になるぞ
もう認めた方がいい
77: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 15:07:21.62 ID:RFDsnX6H0
アラレちゃんやった方がマシだった
1巻しかないのに
確か舞台砂漠だけでしょ。
街エリアとかジャングルエリアとか出せんやん
キャラも少ない
78: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 15:09:46.99 ID:q6rHClfg0
ゲームはゲームで面白ければ売れる可能性は残されてるからまあ好きにすればいいのでは
こんな原作知らんし映画館まで観に行くのはちょっとアレだけどゲームならという人もいるかもしれんし
80: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 15:11:09.71 ID:rj2Sg71V0
もうライセンス料とか色々進めてるからな、他社も絡んでるんだから急には中止出来ないだろ
90: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 16:02:37.43 ID:crmkP5UpM
本来ゲームと映画同時展開のつもりが、ゲームの方が制作遅れちゃったのかねぇ
映画の半端なプロモの原因はこれか
91: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 16:06:00.21 ID:kfpOFiCP0
舞台が砂漠だからあまり開発費かかってないんじゃないか
砂漠ばっかりのゲームが面白いかどうかは知らんが
98: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 16:50:31.75 ID:0qYHBfrw0
映画は普通に面白かったぞ 日曜の昼間にガラガラだったけど
99: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 16:50:36.83 ID:3DFiuJ8p0
既にフィギュアーツやら超合金まで動いてんだが境界戦機やら鉄オルGやら損切りの判断滅茶苦茶過ぎねえかこの会社
101: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 16:51:39.30 ID:qlUxKH/XM
鳥山さんに付き合って赤字を被る仕事。
空しい仕事だが、仕方ないよねw
>>101
これに関してはバンナムが前のめりになり過ぎた感も有るがな
107: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:08:36.12 ID:KpQwygZF0
何でこんなことしたんだろうな?
映画の作りこみはともかくゲームの展開が謎過ぎる
何がしたかったの?
というかジャンプゲー自体任天堂の方が相性良くない?
110: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:14:42.93 ID:i8UsPyAl0
ダイ大といい
ヒットするかも分からないのにCSゲームとかいう重い媒体とのメディアミックスは危険だな
116: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:27:23.45 ID:KpQwygZF0
映画公開して大衆向けのヒットを狙ってたのはまだ分かる
けどハードがPSとXboxなのはマジで意味分からん
スイッチどころかスマホもPCも展開しないってどういう事?
117: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:30:36.63 ID:LDzUnAIm0
Switchはユーザーが思ってる以上に他ハードと性能差があるよ
119: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:46:20.93 ID:fV6kFRuMd
それはそう
だが現状まともにゲームが売れる唯一のCS市場がSwitchだから「性能が必要だからSwitchハブってPS/XBOXだけで出すね」はほぼほぼ自殺行為に近い
せめてPCで出るならそっちで回収の望みがあるが
120: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:47:06.39 ID:ynWC/PrZd
見た人の評判はいいのに何故か評価されない映画なんだっけ?
ジジイ枠2枚とガキンチョ悪魔じゃなくて
ジジイ、女の子、イケメンのアリーナ姫御一行みたいな構成なら
もう少しはやった気がするんだよな
121: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:49:40.22 ID:Fa/RFKUvr
今さら止められないという結論に至った
122: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 17:58:06.62 ID:M1czvyJPd
開発期間を考えると今情報が出てるようなタイトルはPS5発売前に動き出してたのがほとんどだろうからなあ
PS5のソフト売上の悲惨さを見てから対応ハードを決めたタイトルが出てくるのは来年以降になるんじゃないかな
>>122
業界動向を記した統計や資料とか絶対有るはずなのに何でこんな判断するんだろうな
素人目にもPS4末期や同時期のSteamの状況で次世代機専用なんて危険極まりない事すぐ判るのに
>>125
数字上のハード売上だけは順調に積んでいってるからなあ
まあソフト出す気なんだからソフト売上の推移も見ろよって話ではあるが
>>125
昨日のTGSのEdoが売れない理由の対談みたいなのでスタンスわかるじゃん
海外は国内の10倍市場規模があって、バンナムは海外で売る力が強い。国内の10倍売れるはずで売れなかったら売り方が悪いって考え
だから現状は余計な手間のかかるswitch版は後発移植になるし、switch2では普通にマルチに入れてきてゲハで変節したとか言われることになる
>>137
なるほど
バンナム的にははなから国内はあてにしてないから海外Steamさえあれば大丈夫ってことか
だからってわざわざ国内Steamを捨てるのは意味が分からんが
>>137
バンナムのQ1売上高
1682億円 日本
0156億円 米国
0177億円 欧州
海外、海外行ってるのは5ドル原田なだけでバンナムは思いっきり国内重視だぞ
124: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 18:05:50.39 ID:hUWQyF1s0
慌てて公開された冒頭15分を視る限り普通に面白そうなのは感じるがTVやサブスクで提供されるアニメが鈴生りな御時世に別料金払ってまで更にアニメに浸りたいかと言うとね…
126: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 18:13:34.55 ID:0RMUF3QT0
なんでこう誰もが分かるぐらいなのに
日本てやる事ズレてるんだろうな
>>126
この手の企画って「絶対コレこけるよな‥」って思いながら仕事してるやついっぱいいるんだよ。
だけど「コケそうだから止めよう」なんて絶対言えない。
まさにコンコルド効果の典型。上層部で決まって、デカい予算が付いて、
担当者は意地でも最後まで完走するしかない。
成功が目的でなく、最後まで終わらせて良くも悪くも結果を出すのが目的。
>>130
やっぱり典型的な上に逆らえないってやつだろうな
>>126
まず出発点からおかしな方向向いてるからじゃないかな
PSで作る
PSで稼ぐ
って縛りプレイに挑戦してる
132: 名無しさん必死だな 2023/09/25(月) 18:24:43.03 ID:2d5FtVBmd
スタートは良かったのにクソゲーが出来上がって失敗とかじゃなくて
もうスタート時点で失敗確定してあとは結果が出るまで進むだけみたいなゲーム最近多いよな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695616693/
管理人コメント
まあ映画がこけるのは余裕で想定内。
個人的には「サンドランド」自体は良作だとは思いますが。
ただ「ドクタースランプ」や「ドラゴンボール」ほどに一般受けしている漫画では「絶対にない」
ぶっちゃけゲーム化どころか映画化の段階で「どんな判断だ?」の一言かと。
ゲームや映画だけなくプラモや超合金や色紙など「正気?」とこっちが心配になるほどのゴリ押しにはドン引きするしかない。
「サンドランド」自体は単行本1冊の短編漫画だと言うのに。
もはや「ダイの大冒険」以上の大暴走をしているとしか。
ゲーム版もどんな結果になるのかは、もう読めていますが。
「無謀」以外の言葉が出ねえよ・・・
本当に何で集英社は今更「ダイの大冒険」や「サンドランド」をゴリ押しする?
今更、今更、今更・・・ゴリ押しなら20年以上前にして欲しかったよ・・・








スポンサーサイト
そもそも漫画が微妙だったのにな
コワ!の方がまだ良かった
このマンガって確かガルパンみたいに戦車戦が中心の話だったよね?
その上主役はおっさん、出てくるのは男ばっかりで、そら従来のファンか飯のタネにしてる配信者くらいしか見ないだろう
完全に作家のネームバリューである程度の数が読まれただけで、フックがほぼない作品なんだよな
むしろなんでそれで映画やゲームまで買ったり見たりしてくれると思ったのか謎
こんなもの原作に忠実に映画化したって、客呼べるわけないじゃん
これこそフックとなるような色っぽいねーちゃんやら、カッコ良い兄ちゃんのキーキャラを入れて展開するべきだった
やたらに鳥山先生を神聖視してた製作スタッフが作ったとかなのかね
管理まとめ人はサンドランドきらいなのか
憎しみが凄い
知ってた。オンギー達でトライアングルで気持ちようなろうややってただけだったの丸わかり
それにしてもソニー映画に必ず湧く「素晴らしい映画だった(何がとは言わない)」
これが出る時点でああもうだめだったんだなと
11
鳥山は絵を担当でマシリトがストーリーやマルチメディア担当って感じだったからなぁ
オイシーことチューチューしようとするクズがやってもこうなるのは決まってた
10月15日に淵野辺公園で全員滅多刺しにしてやる
原作の知名度も皆無だし、今の世代には鳥山明もピンとこないだろ そりゃ死産だよ
鳥山本人もそこまで思い入れあるとも思えないし、企画が立ち上がったこと自体がマジで理解不能
今ってネットで裏読みや陰謀論に夢中の人たちがいる一方で、一般の観客は驚くほど正攻法(ひねりがないともいう)のコンテンツを
求める印象がある。
こういう目つきの鋭い、悪ぶった主人公って今の一般層に好かれるとは思えない(かといってヲタクが反応する萌え要素も乏しい)
何か一般人にしろヲタクにせよ、感性のキャパシティが下がってる気がしてならない。
糸井重里が「自分が直接知る中で最大の天才」と評した橋本治(少し前に亡くなった)という人が
「日本人は政治とは関係なく、ただ前よりバカになっただけだよ」と言い残していて、真実とは思いたくないが・・・
まぁそれがマリオ映画の大ヒットなんでしょうね。どうでもいい思想テロなんざに媚びる必要はない
鳥山明でさえ編集が機能しないで好きに書かせたらこうなるんだよ。漫画家編集不要論なんてありえないのが分かる。そう言えば宮崎駿も鈴木敏夫が好きに作らせたら君たちはどう生きるかになったし、クリエイターには編集役が必要だな。
性能差じゃねーよ
端っから作れないようにしてる時点で頭おかしいんだよ
作家は一人でやらすと売れる要素の萌えだのフックだのを省きたがる人が多い
売れた人ほど自分はアーティストだと思ってて、読者や視聴者に媚びるのは敗北だって思ってるからな
だからこういったコアなファン以外には足も止められないような作品が出来あがるのだよな
大衆に媚びる要素はまず興味を持って見てもらうために必要な要素なのに
そも鳥山明自身、ドラゴボで心身ともに燃え尽きて、
以降の作品は要請されたから淡々と描いてただけに思う
編集部も「鳥山明の漫画」が欲しかっただけで、内容はどうでも良かった
そりゃ、そんなものを持ち出してきたところでどうにもならんわな
個人的にはサンドランド面白かったと思うけどなぁ
1巻だから読みやすいし、話もコンパクトに纏まってて、起承転結もはっきりしてて良い出来だったと思うわ
今更復活してるのはマジで謎なのは確かだけど
あまり知名度の高くない、それも短編。
映画のプロジェクトとしてはありだが、
ゲームにまで手を広げたのは悪手やったね
原作コミックスはそれなりハードボイルド+ファンタジー系で
鳥山先生の趣味ワールド全開で面白かったんだがな
なんでこのタイミングで?というのが正直な感想
連載中や連載直後ならまだ訴求力あったと思うんだがそうでもないし
たとえば
鳥山明先生、最後の漫画作品!とか先生が広報の主体となって何かやるとか
それこそテレビやマスメディアに特番を出して盛り上げるとか
ジャンプフェスタとかのイベントに出したり
ジャンプ本誌、Vジャンプでキッズ層にも向けてガンガン魅力を発信するとか
SNSで細々とやってるだけじゃコアなファンしか集まらないし
そもそもバズり要素がない。ゲーム化はいらないと思う
美人キャラなら唯一、主人公の奥さんがセクシー女優として存在はしてる(ただし作中では故人
主人公も若い頃はイケメンだったし、その頃の回想的なシーンもある
主人公はオッサン、上級悪魔キッズ、お目付け役の爺ちゃんモンスターで
昔のRPGの固定パーティみたいになってるから何ともな
ジャコ、コワ、カジカあたりともちょっと絡むミクスチャー展開も欲しかったな
ジャコはドラゴンボール絡んでるし
リマスターだかにコストガーだのけち臭い事をXで喚いてた会社がこんな物には失敗するって分り切ってるのに大金出すんだな
だからオンギーだと言われるんだよ
バンナムが賭けた作品が大コケなんて日常茶飯事じゃん
カラスがカァーと鳴くくらいよくあること
ゲームに限った話じゃない
2023/09/30 10:13
消え失せろケンノスケ監視爺!!!!!
原作や鳥山先生に罪はないが
メディアミックスの商売としては、コア層を狙い過ぎで広報も少なすぎだと思う
SNSでも万バズしてる投稿ほとんどないし話題になってないのは事実だね
まだ東映まんがまつりみたいに、鳥山明○作劇場まつりで30分3本立てで別作品やった方がウケたと思う
映画だけでなくゲームもワールドワイドで爆死するよ
東映も大昔に鳥山明ザ・ワールド名義で
ドラゴンボール・小助さま力丸さま・PINKと3本縦でやって、短編原作のアニメもそれなり人気あったんだがな
短編だけってのはやっぱ訴求力弱いよ
PCおま国ゲーなのでこれは元々PS バンナム 集英社のソニーさん万歳案件よ
開発遅れたのは後から箱を追加したから
このまま大爆死ししてスイッチ版が次世代に出るって流れや
ただIPの知名度が極端に低いというかゼロに近いのでスイッチでも売れんよ
おま国発生=PS独占
これは基本
PS5がズッコケた事でMSやPCが増えてきただけ
そこからずっと遅れて任天堂
漫画は普通に面白いんだけど映画化するようなものじゃなくて後期鳥山特有の緩~~い空気感が良いわけで・・・なんでこれ映画化しようと思ったんだろうなw
バンナム原田の海外志向は国内じゃ鉄拳が売れないからよ
かと言って海外ではワンコインじゃないとそんなに売れない
バンナムパブで海外で売れてるのは殆どがフロム開発もの
あからさまな糞ゲーだらけのバンナムゲーは売れん
なんか本文中のリンク番号バグってない?私だけ?
本当に名作で面白かったらジャンプ編集部がどんなことしてでも連載に持って行ってたよ。
ぶっちゃけ掲載時でも「ああ、鳥山の才能は涸れちゃったんだな」としか思わなかったもん。
なんで今更ここまで名作扱いされてるのかわからん。
金だけは掛かってる面白くないメタルマックスになりそうだ
メタルマックスもPSに行ってから酷い死に方したが
このゲームもそうなりそうだ
ダイ大ト同じくこの作品が好きなファンアイテムとして少し売れたらヒッソリと消えそう
今となっちゃPSが事業畳む可能性あるから、パケ版もプレ値になる可能性低いしコレクターアイテムだね
2023/09/30 12:40
東映なら確実にそうしたろうが今回東宝が配給だから
アラレちゃんからの付き合いの東映アニメーションがやらなかったのはなんでかなぁ
東映もアレじゃないっけ・・・それがやらんて相当なのではコレ
冷静に見て日本のパッケージ市場では売れて千本~数千本、ファミ通ランク外もあり得る位売れないと思う
「あぁ、そういえばもう出てたのか」って言われておしまい
今年夏見た映画のなかでは一番面白かったんだが、興行的な面で見るなら確かに敗北だろうけどさ
正直もうこういうのはやるべきではないと言われると複雑な気分
今年の夏は2000円払って見ても損した様な気分になる映画ばかりだったので尚更
こんなアホな商売しといてD3どうこうよく言えたなバンナム
>スイッチなしでもまあスチームで出るなら多少はどうにかなるでしょ
>スイッチかスチームのせめてどっちかには出さないと確実に爆死するからな
頭ん中ハッピーセットかよ
スチームに出せばセーフなんて甘ったれのナイーブな考えは捨てろ、死ぬはこんなん
マルチするようになったところで、スイッチの時ほど嬉しい悲鳴が上がることもなければ
馬鹿な情弱に騙し売り大成功の97がフロムに莫大な利益をもたらしても無い
どんだけスチームに夢見てんだよゲハのくせに乙女か
2023/09/30 13:23
1つ忘れてたw
CC2開発のジャンプ版権ゲーも結構売れてたw
俺的にはご褒美だったな
ダイもサンドランドも、ありえないことが起こったレベルの出来事
あとトバル3が出てくれれば奇跡の締めくくりには最高
Vジャンプ~鳥山明管理室だったイヨク氏がこの間集英社辞めて鳥山明の管理会社作って独立したんだけど
それと関係あるのかね
イヨクとか懐かしすぎるww
犬マユゲでいこうで昔好きだったな
最後見たのが俺が高校生の時くらいだから20年くらい前かな
当時30半ばとすると、もうイヨクも55歳くらいいってそうだな…
その歳で退社で独立とか正直凄い
もう年金考える年だろ
全体的に中途半端な子供向け寸劇な感じはするが、
それなりに面白かったよ。
映画にオリジナル要素を足して追体験するってゲームなら
超合金戦車付きの限定版でも買う。
ドラゴンボール関連は未だにバンダイの売り上げトップクラスでかれこれ30年以上儲けさせてもらってるから少々損してもって感じなのかね
1巻で完結のお勧めの漫画教えてって言われたらサンドランドを挙げるくらいには好きだな
映画は見てないから分からん
子供おるから気楽に映画も見に行けんのや
2023/10/01 09:34
こんな事言うヤツ絶滅したかと思ってたけどまだおるんやな。
コメントの投稿