スイッチ「スーパーマリオRPG」がやっぱり神ゲーだった件

marionokizi20231113001.png

めっちゃ丁寧に作られていますからね。

1: 名無しさん必死だな 2023/11/16(木) 23:58:22.01 ID:3tp7m2aN0

ありがとう任天堂



5: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 00:03:06.82 ID:ZjKc2gA80

神ゲーなのは25年前から知ってた


8: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 00:07:05.36 ID:axgVB7Fj0

任天堂のゲームは新作も安心だがリメイクだから更に安心して買える


10: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 00:08:52.34 ID:ZjKc2gA80

ピザ屋って地味に良い仕事してるよな


11: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 00:12:49.19 ID:zBu3ghUY0

マップは選択式だったんだな・・・
マリオストーリーは全部マップ繋がってたの凄かったんだな


46: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 04:59:57.29 ID:xg4dY46w0

>>11
逆に面倒いから
昔のマップ式はありがたい


13: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 00:20:02.01 ID:pkYxDMDp0

ボリュームどんなもん?


51: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 05:33:08.11 ID:xg4dY46w0

>>13
濃厚
クリア時間は少ないけど
冒険の深さはかなりある


29: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 01:22:28.28 ID:qqU2Q2Eu0

防御アクションが強すぎないか?
SFCの時こんな簡単に0にできなかったと思うけど


31: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 01:48:01.77 ID:/1rIalu90

>>29
最初は0出まくりだったよ
どんどんカット出来なくなるけど


30: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 01:27:39.90 ID:NuNFNu7x0

ジャストガードは明らかに原作より簡単だな


32: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 01:49:57.46 ID:WPwjPQQe0

やっぱりキノコ城のは一度逃したらもう取れないの再現?


35: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 01:56:45.92 ID:kKZ4Qpfda

>>32
いつでも取れるようになったって発売前に告知あったぞ


34: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 01:50:55.75 ID:4U2wZp4P0

公式サイトから隠しコマンドは再現してるのわかってたけど
上書きセーブでいいえ選んだときのネタまでしっかり再現してて安心した


36: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 02:00:44.91 ID:Qz9NaPqt0

きょうてきがガチで強敵で笑っちゃうんですよね


57: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 05:58:49.47 ID:DgauL6X20

とりあえず最初のキノコ城で
動くキノピオの上に乗って隠しアイテムとらにゃならんから
全員最初からやり直しな


58: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 06:04:19.05 ID:ZRCffhEq0

>>57
それ、改善されてるってよ


59: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 06:04:57.90 ID:mtaJzwBRa

>>57
それいつでも取れるように救済されたそうだぞ
公式がコメントしてたわ


72: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 10:47:55.78 ID:aYHz5Tl50

戦闘中に交代できるのいいな
なにかんがえてるのが気になってマロ必須だけど他のメンバーも出せる


76: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 15:25:48.19 ID:bT5sHPYX0

TwitterXでも盛り上がってるな
隠し要素こんなにあったのか

豪華ホテル連泊はやったわ、ホント芸が細かいよねこのゲーム

以前アホみたいに遊んだけど、やっぱ買うか


77: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 15:55:03.62 ID:5NGhv0+S0

>>76
連泊は今回所持金最大値増えてちょっとやりづらくなってしまったな


80: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 22:01:07.26 ID:ZRCffhEq0

>>77
連泊というよりお金足りない分のアルバイトか


78: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 16:18:08.43 ID:tSDGAjUS0

戦闘中に交代できるのか!
もしかしてマリオをパーティから外せたりもするのだろうか


79: 名無しさん必死だな 2023/11/17(金) 16:23:04.92 ID:aYHz5Tl50

>>78
マリオは外せない
コマンド入力中のキャラしか交代できないから「今すぐ出したい」ができない瞬間がある


82: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 10:04:15.96 ID:uYs2ce/uF

SFC版やってたら買わなくてもいい?


84: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 10:44:37.86 ID:UfZCZh1oM

>>82
グラが段違い
追加要素もある


86: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 11:43:13.37 ID:H1lXTiohd

>>82
むしろやってたやつが懐かしむためのゲーム
小ネタの再現度は凄まじい


87: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 11:48:04.01 ID:Cf1EuHDTd

ジャンプ簡単になってたりする?
マロとジーノは終盤でも普通に戦える?


91: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 15:21:54.36 ID:mgEfPE3v0

ノーマルだとスーパージャンプの猶予フレームは特に増えている感じはしなかったな
簡単になったという人も居るけど、落下スピードが下がったことをそう表現しているだけだったり
そういう人達が当時幼少期で下手過ぎたからだと思っている


92: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 15:36:56.54 ID:o0nph3nB0

子供ってあまり考えないから変なところで詰まったりするけど根性だけは異様にある


94: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 17:53:27.78 ID:m5aOb3lu0

神ゲーをクソゲー化させずにリメイクする事が難しい世知辛い世の中だけど
そんな中でマリオRPGは良くやった


98: 名無しさん必死だな 2023/11/18(土) 22:06:11.83 ID:nc2YD2A90

まだ触り始めだけど大分丁寧に作ってんじゃん良き良き


101: 名無しさん必死だな 2023/11/19(日) 05:06:24.96 ID:AyQCaGsZ0

ここ見る感じ微妙そう?


108: 名無しさん必死だな 2023/11/19(日) 20:08:43.90 ID:7WJDJvYK0

>>101
原作のイメージを損ねず現代水準のグラフィックでリメイクされた神ゲー
今年発売された任天堂ゲーで一番面白い


104: 名無しさん必死だな 2023/11/19(日) 09:09:59.09 ID:4IDoym2z0

トロッコは最後弄ってあるな、あんな上り坂無かったはず


105: 名無しさん必死だな 2023/11/19(日) 09:11:38.80 ID:aUAWwRQo0

ピザ屋はほんとテンポよくやってくれる。
戦闘中の合体技とかやたらスムーズに入るし快適。

同じSwitchRPGでグラ似たようなのにドラ10オフとかあんなクソロード入るんだと比べたくなる。


110: 名無しさん必死だな 2023/11/20(月) 07:49:50.57 ID:C0yoxb1uMHAPPY

オリジナル未プレイだったが面白いね
スクリプトの端々に古き良きスクウェア感があって未プレイなのに懐かしい、あの頃はライター優秀だったなぁ
ボイス無しにしたのは正解だと思う、声ありだとややクセが残りそう


113: 名無しさん必死だな 2023/11/20(月) 09:35:59.66 ID:sQVcA9My0HAPPY

思い出を崩さない時点で高水準


114: 名無しさん必死だな 2023/11/20(月) 12:49:08.82 ID:/Si/kQ+O0HAPPY

>>113
思い出の中でじっとしてて欲しかったゲームも少なくないもんな…
no title


109: 名無しさん必死だな 2023/11/19(日) 21:55:31.90 ID:QvwpH4Sn0

名作は色褪せないんやなって



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1700146702/




管理人コメント

オリジナルであるSFC版が名作評価されているから、丁寧にリメイクされている本作も名作。
ただそれだけのシンプルな話です。
(もちろんオリジナルそのものではなく色々と改良されている要素もあります)

今となっては「こういう丁寧なリメイク」すら出来ないメーカーが多いからなあ・・・
余計な要素をぶち込んだり、全くの別物になったり、発表から数年単位で音沙汰ないとか。
え?全部スクエニ?うん、そうだよ。

任天堂はゲームについてのありとあらゆる「お手本」を提示しています。
全部でないにせよ、その一部分でも参考にしてくれれば・・・サードのリメイクも、もッと良くなっていると思うのですが・・・




スポンサーサイト





[ 2023/11/21 16:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(15)

ジャンプの入力タイミングって緩和されてるのかな?
スーファミでは諦めたけど今回は結構簡単に100連達成した
[ 2023/11/21 18:31 ] -[ 編集 ]

スレ読んだら細かい改善点が多くて驚いた。
変えるべきところを洗い出して改善しながらも、いい意味で「変わってない」と言われるのはプロの仕事。
おいしいといわれる食べ物屋はみなそうしてる。
[ 2023/11/21 18:41 ] -[ 編集 ]

>94
>神ゲーをクソゲー化させずにリメイクする事が難しい世知辛い世の中だけど

世知辛いなじゃなくてサードが無能なだけだろw
良作名作のお手本がまんま眼前にあるのに最低ラインすら保てないとかゲーム製作に関わるの一切やめてしかるべきだと思うよ、心のそこから本当にそう思う。

元が完成度高いからシンプル移植でバグ手直し、都合いいバグ通称裏技はそのまま据え置きでっていう当たり前の判断すらできないんだから話にならんのよ
[ 2023/11/21 18:47 ] -[ 編集 ]

正に「こういうのでいいんだよこういうので」て言葉が似合う良リメイクのお手本って感じだし原作愛も感じられてマジで好感が持てる
まだクリアはしてないけどホントやってて楽しいわ
[ 2023/11/21 19:32 ] -[ 編集 ]

スクエニからはキャラクタースーパーバイザーで野村哲也が関わっていたけどこの人はキャラデザだけだったらそれなりにいい仕事する人だな
[ 2023/11/21 20:06 ] -[ 編集 ]

そのままグラフィック綺麗にしてくれたら良いんだけど難しいんかなあ
余計な追加シナリオとか要らないんだよなぁ
ナントカセブンとか最悪だし。
[ 2023/11/21 20:10 ] -[ 編集 ]

これでいいんだよこれで、って言うのが難しいんだろうな、しかも質の高いものを出そうと勤めてる任天堂に手解きしてもらってるのはデカいし・・・
どっか色々下手にリマスターリメイクしようものなら泣く羽目になるな・・・
[ 2023/11/21 20:24 ] -[ 編集 ]

一応スクエニも聖剣3やライブアライブやスタオー2とか良リメイクは出してはいるんだけどねぇ
FF絡むとリマスターすらも満足に作ることが出来くなるってホント・・・・・
[ 2023/11/21 20:38 ] -[ 編集 ]

20:06
野村は誰か上手く舵取りしてくれたら仕事してくれるタイプかと
制約がなくなると自分を見失って、あらぬ方向に暴走する類かなとみている
[ 2023/11/21 21:05 ] -[ 編集 ]

映画でもそうだけど、オリジナルから改変しないと仕事した気にならない人が一定数いるんだろな
[ 2023/11/21 21:58 ] -[ 編集 ]

忠実に再現してる所もアレンジしたり改善したり追加した内容も全てがバランス良くできてる
昔遊んだ人が見てきた風景を崩さないとか、とにかく「余計な事をしていない」のが好印象だった
[ 2023/11/21 23:20 ] -[ 編集 ]

[ 2023/11/21 20:38 ]
むしろなんでFFに限って失敗率が高くなるんだ?不思議っちゃ不思議だ
[ 2023/11/21 23:51 ] 0M8gSwyE[ 編集 ]

7Rに関してはそもそもリメイクという名の良く言えば続編、率直に言えば二次創作だからな
FFも新規向けや新作までの繋ぎに携帯機向けリメイクとかやってた頃は普通だった
とはいえ今は一応現行機で大体出来るんだっけ?11もまあ面倒だけどやりたきゃ出来るし
初期作がピクリマって半端モンなのアレだけど
[ 2023/11/22 00:08 ] -[ 編集 ]

20:38
聖剣3は外注だけど原作大好きなスタッフのおかげで良リメイク成功


FF7は原作愛よりも俺の考えたコンピレーションのほうが壮大で面白いと勘違いしたデザイナーが
好き勝手改変くわえて原作1割のミッドガルを9割水増しして販売する計画性のなさがなー
KHと同じ轍踏んでるのに反省するどころか悪化する一方
[ 2023/11/22 02:36 ] -[ 編集 ]

[ 2023/11/21 23:51 ]
当時制作者側としてやれなかったこと積み残したことを全部入れた結果がFFリメイクなんだろうな
だから今のマシンパワーで出来ることを今の技術で全部入れようとしてああなった
当時作った人じゃなくて当時遊んだ人が制作に関わっていれば、これは当時のFFでは無いって言ってくれるんだろうけど
そういう人が上に居ないんだろう

だから個人的にはリメイク早過ぎたって結論
当時関わった人が全部引退して当時遊んでた人が上の役職になってから作るべきだった
そうで無いと当時思い入れのある人の意見は多分通らない
任天堂は当時作った人も当時遊んでただろうからなあその辺は多分大丈夫
[ 2023/11/22 08:05 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/16698-49d91dba