Xより多いって正直なんか想像できん
Wiiの時ですら無茶に感じたのに、それを超える事を想像できなかった
ただそれでもあの名曲が入ってない!なんて事になるだろうからカスサンにも対応してれば完璧だった
トリプルデラックスからは狂花水月が来ると思っていたのに…
もうすでにDL版を買ってソフトのインストールも完了してるわ
あとは発売日のアンロックパッチ配信を待つばかり
サントラ代として考えても格安じゃないか
437っていうタイトルの曲なんだろ?
俺は騙されないぞ(白目)
WiiUに対してサードの展開の消極さの理由の一つに任天堂ファーストタイトルがあまりに完成度が高すぎてハードルが鬼高くなってるっていうのもあるかもな・・・・
尋常じゃねーよ任天堂ソフトのクオリティの高さは(それでいてタイトル数、ジャンル共に豊富という鬼畜さ)
下手な中小サードは一蹴されるだけだもんな・・・・・
画像見る限り437ってタイトルのような感じもするな
そして腕もセンスも無い企業が情弱相手に騙し売れるのが
PS市場と言う訳で、よく出来た話だよまったく。
そして比べられて一蹴されないようにサードも任天堂ハードに出すときは結構丁重に作られてる作品多いから必然的に良作も多くなるっていういい意味でのパワーバランス取れてという
スクエニ、カプコン、コエテク、バンナム、L5とか大手でも明らかにPSで出すタイトルと任天堂ハードに出すタイトルの作り込み具合が違うからなぁ
曲数なら 001/437って表示なんじゃないの?
428みたいなタイトルだと思う
ちょっとこれは曲数か曲名か判断に困るなw
ただ、数字とアレンジャーの名前、各種操作系のボタンってだけを見ると曲名の線が濃厚かも
50の凄いところの時のグラフ的に3倍はあったしコレガチなら嬉しい
http://smashbros-miiverse.com/music
どうも400曲超ガチくさい。曲名じゃなく曲数でそんくらいあるみたいよ。
Xの時も思ったけど、任天堂こういう部分をガンガン押してった方が良いよ。
圧倒的な物量というか、尋常じゃないマンパワーと金のかけ方というか。洋ゲーサードみんなやってるじゃん。
ゲームの中身一切興味なくてもこの曲数だけで買うやついるぞ。これだけでゲームの値段相当の数倍くらいの価値はある。
もう店頭じゃダウンロードカード売ってるんだよな
そん時は太鼓の特盛のダウンロードカード探してたんだけどそろそろ購入してあらかたダウンロード済ませときたい
まぁMH4Gルビサファで手一杯なんで当日遊べるかは定かではないがw
>そろそろ購入してあらかたダウンロード済ませときたい
そういえばニンテンドーネットワークプレミアムの期間は12月末まででしたね。
サントラどんな風になってるんだろう、何枚組なんだろう
なんにしても発売日が楽しみになってきた
シアトリズムスマブラを出すしかないということか…
サントラは3DS版とWiiU版からそれぞれ36曲の二枚組。合計72曲。
杉田ナレの動画の中で言ってたよ
コメントの投稿