一番最初に思いましたのは何の冗談だ?でした。
さすがにこれは無理があり過ぎるでしょう。
1 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 18:53:09.87 ID:lIhgFlTh0
任天堂商標、笑笑が異議申し立て「混同招く」
http://www.sanspo.com/geino/news/20130429/tro13042917460000-n1.html 2 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 18:54:53.50 ID:QnfW4T0L0
「わらわら」なんて言うどこにでもあるような言葉で商標登録するな
6 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 18:56:14.86 ID:cd7wiQ8J0
申し立ては
(1)笑笑を著名にしたのはモ社
(2)笑笑と「Wii U」の消費者層はほぼ同一-と主張。
同社によると「ゲームの画面と関係があるのか」などの問い合わせが約20件あったといい、
「自社商標の価値が低下するため、便乗は許されない」としている。
8 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 18:57:20.62 ID:yK29DOcS0
副詞に特許がかかるのか?
9 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 18:58:00.07 ID:hJMJH5eD0
わらわらで検索したら真っ先にスポーツクラブが出てきたんだけど
まあ金欲しいだけだろうな
16 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:00:17.33 ID:36kbnww8O
わらわらって人が大勢いる様子を表す一般的な擬態語なのに
わが社が著名にした!とか思い上がりにもほどがある
わらわらが擬態語じゃなくて笑笑だと思ったの、たった20人しか居なかったんだろ?
WiiU所有者の十数万分の一じゃねーか
17 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:01:17.36 ID:iiCZJtuT0
>>8
特許じゃなくて商標権、同じような商材で紛らわしい名前を付けると
元の商品が売れるのを侵害する可能性があるので。
ただし商品としてバッティングする可能性がない場合は、申し立ては通らない。
この場合はそっちの可能性が高いね。
19 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:01:49.95 ID:g8AjvrMp0
問い合わせがあったからバカが金取れると思ったんだろうな
20 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:02:04.97 ID:9icKwNt30
異議申し立てするまでもなく分かるやろ…
21 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:02:28.90 ID:sJIi+3rH0
検索でも下位じゃねえかw
23 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:04:42.80 ID:QboSC2Be0
西成の居酒屋笑笑も訴えてたよな。
しょうしょうって名前に変えてて可哀想やったわぁ。
あんな個人店訴えるとかキチガイか?
26 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:05:58.39 ID:zvuvC86KO
わらわら広場の名前が出たとき、ネタで言ってた奴いたけど
マジでやるとはおもわなかった
モ社は阿呆
27 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:06:30.44 ID:sNXbcHeP0
モンテローザって塚田農場を丸パクリした山内農場とかいうふざけた店をやってる会社だろ
和民をパクって魚民作ったり、月の雫パクって月の宴作ったりマジでこの会社はヤバイよ
28 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:06:50.05 ID:/MXHxzE20
仮想広場と居酒屋は同一視は普通はしないだろ
29 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:08:45.71 ID:9ndvHO9p0
和民とも何かあったみたいだな
完全に気違い
給料未払いで捕まるとか超底辺のゴミくず企業
30 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:09:29.39 ID:tSjg9L7Y0
モンテやワタミのせいで居酒屋ってブラックなイメージしかない
33 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:11:21.86 ID:j9hdt11R0
>>27
沖縄のみのチェーン店に至っては丸ぱくりだっけ
34 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:11:33.46 ID:iiCZJtuT0
>>28
というか店名やチェーン店名を登録商標に出してなきゃ、勝つ可能性は0。
出していてもかなり怪しいぐらいだからね。
で、どうも出してないみたいだし…
36 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:12:42.18 ID:8beXoL1YP
>>6
なんつーか…無茶苦茶だな
41 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:14:22.56 ID:NA6vl/PvP
なんか笑笑側の炎上商法的なものを感じてキモいわ
47 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:15:39.79 ID:sNXbcHeP0
塚田農場は宮崎の鶏を目玉商材にして
来店する度に平社員から課長や部長にステップアップする仕掛けがあったり
会計後に手作り味噌をパックに入れてプレゼントしたりといろんな工夫があるんだけど
モンテローザの山内農場は鹿児島の鶏を使う以外
ステップアップの仕掛けや味噌のプレゼントまで丸々パクってんだよ
中国企業以下の糞企業だと思うわ
この件をきっかけにこの企業の酷さが拡散されるといいんだけど
56 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:18:29.31 ID:zvuvC86KO
国語辞典一冊で片付くレベル
57 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:19:20.42 ID:7BR3mY5oP
これは通らんな
ただの日本語に著作権はない
58 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:19:50.35 ID:c2DXOFpr0
>>6
モンテの主張はどー考えても無理があるが
モンテ側が海外出店のときに任天堂側と揉める前に
先に和解でもしときてーて事かなぁ
64 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:22:07.13 ID:rmBaHaVhP
ゲームと居酒屋になんの関係があるんだか
65 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:23:00.38 ID:rs4TomhJO
で、ここまで言うからにはモ社はゲーム機の区分でも商標を取ってあるんだよね?
66 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:23:14.81 ID:yI9znBcNP
>>23
それは正当な訴えだろ
思いっきり同業だし、相手の悪意も見え見え
もしその個人店がまずいって評判になれば、
大手のチェーンの笑笑がまずいと勘違いしかねない
でもこの任天堂に対する訴えは的外れで、ただのいちゃもんにしか見えないけどな
77 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:31:20.69 ID:SZwO3ZjG0
出前チャンネルみたいに「わらわら広場から笑笑の宴会予約できまーす」
とか提携すればいいのに
83 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:37:47.04 ID:7/J5+Mf+P
任天堂に悪意があったとは全然思わないけど、
笑笑側が異議を唱えること自体も、ある程度仕方ないとは
思うよ。業種違うから、おそらくモンテは勝てないだろうけどね。
85 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:39:49.96 ID:iiCZJtuT0
>>83
異議申し立てはしても構わないからね。
ただ主張は通らないだろうってだけでw
89 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:42:54.05 ID:7/J5+Mf+P
>>85
そうそう。モンテとしては「我々は笑笑というブランドを
大事に思っており、行動に移すこともできる」
とアピールするとこが第一目標でしょ。
92 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:43:07.71 ID:Q4EGvpXc0
>>85
一般的に使われる言葉だし流石にこれだとちょっと苦しいなw
105 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:49:54.66 ID:2ol1pHHP0
むしろコラボしてWiiUに仮想居酒屋を出店して本業の認知度を高めた方が特なんじゃ
106 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:51:21.61 ID:fkpme4m80
>>105
そうしてこないでただ異議申し立てするってことは何か理由が・・・
そしてその理由とはいったい!!
116 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:56:58.48 ID:DcMvRMbPO
そもそも「わらわら広場」があんま浸透してない気がする
あれも含めて全部ミーバースって呼ばれてる
121 :yournet規制中 :2013/04/29(月) 19:58:55.95 ID:7YBpb6E+P
>>116
だよな
124 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:59:50.92 ID:HX7AtZ4XP
わらわらって明治時代以前から存在する「人間や生物がたくさんいる活気ある状況」を表す普遍的な言葉だと思うんだが
125 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 19:59:52.01 ID:0PJGxFls0
モンテローザのは笑笑(しょうしょう)でしょ??
任天堂のワラワラとはまったく違うでしょうに。ワラワラ広場。
みんなが広場でワラワラと動いて集まる広場ってことでね。
そして、こんなイチャモン異議なんぞ、任天堂法務部にかかったら朝飯前でしょ。
モ社のアホみたいな言い分を綺麗に処理してモンテローザに赤っ恥かかせてやれ。皆が見ている前でね。
モンテローザはブラック企業と悪名高い会社と知られている。そして、それを裏付ける行動に出た。
133 :カブー ◆TW/B4h2Zeg :2013/04/29(月) 20:03:50.63 ID:5J+SGCCo0
`ヽ:::::ヽ:!::/
>'" ̄ヽ. 「うじゃうじゃ広場」に改名すれば解決ですね。
iニ::゚д゚ :;:i
137 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:05:29.86 ID:KzeRkckJ0
イタリアンのファミレスがマリオ広場を商標申請するのと同じだよ
マリオなんてイタリア人の名前として珍しくないけど
任天堂にとって社名と同レベルの名前
マリオ広場という商標は厄介でしかないわな
148 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:16:08.98 ID:11XzZA8Q0
>>137
マリオ広場ってイタリアンレストランがあったとしても任天堂は訴えないと思うよ?
150 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:21:32.44 ID:Uev0UhaTP
っつか笑笑もアホだな
むしろそれをネタに知名度アップや好感度アップに利用した方がずっと有益だろうに
こんな言いがかりつけても面倒くさい企業ってイメージダウンになるだけだろうにさ
152 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:25:02.90 ID:yA1Z/l4z0
>>150
笑笑のイメージなんてもう最初から最底辺だ
153 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:25:18.74 ID:LgwTLpO5P
客層が同じならコラボでもすりゃいいのにw
154 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:25:25.08 ID:k12HdOBg0
WiiU持ってても笑笑とか行ったことすらないな
157 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:27:59.16 ID:FTmSN5IP0
言いがかりレベルでワロタ
割と利用してたけど、もうモンテ系列を自分で選んで使う事はないかもな
>>150の言うとおり、まったく異なる分野でわらわらが被ってる事による被害よりも、
この申し立てでつく悪いイメージの方がダメだろ
159 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:33:20.39 ID:cVvP+O9p0
>>150
案外タイアップ申し入れて任天堂にガン無視されたみたいな裏はあるかも。
163 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:38:12.73 ID:JNFfrBpa0
モンテローザ
和民パクって魚民
月の雫パクって月の宴
白札屋パクって白木屋
塚田農場パクって山内農場
目利きの銀次パクリどころかコピー
↓
わらわら広場は笑笑のパクリ!訴える!
164 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:40:01.13 ID:7/J5+Mf+P
>>163
並べるとひでぇなw
どこぞの国みてー
174 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:49:23.27 ID:Lz7hkooA0
全く関係ないが、モンテローザの系列店て数が多いだけで質がイマイチな印象が
気付いたら庄やや和民ばっかり入っていたでござる
178 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 20:58:19.08 ID:wLptTlBN0
問い合わせつっても
意味わかってない海外からだろ?
日本人なら混同しない
この程度で商標価値が低下したりなんかしない
182 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:03:45.64 ID:WNR+ba/y0
>>27
和民パクって魚民ってww
なるほど、そーゆう会社なのか
187 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:11:29.14 ID:uOQtjwC20
今ラジオで流れてワロタ
しかもモンテローザって大企業…なのか?
188 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:13:21.02 ID:GDtNFvdB0
>>187
居酒屋チェーン最大手のはず
189 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:14:15.27 ID:u/6kicif0
Wikipedia見たら、モンテローザが他に運営してるゆば豆富料理屋の名前にもワロタ
月の花って…w
豆腐料理チェーンだと梅の花が有名だよね
192 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:17:57.88 ID:uOQtjwC20
>>188
そうか…あまりいいイメージないから大企業って呼び方に違和感あるわ
194 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:23:29.52 ID:hAZ/NxxZ0
>>148
じゃあ何のための商標登録なの?
196 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:28:10.03 ID:8jSJWaey0
>>194
権利を有するからと言って
必ずしも行使する必要は無いってことだろ
197 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:34:23.89 ID:jXvsC2mP0
>>137
ちょっとググっただけで「スポーツマリオ」とか「イタリアハウスマリオ」とか引っかかるんですがねぇ
「MARIO(マリオ)」なんて直球な店名もあるようだけど全部任天堂に訴えられるの?
198 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:38:04.74 ID:EleF/qZP0
問い合わせあったってのがそもそもうそ臭く感じるのは俺だけだろうか
200 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:45:11.05 ID:jXvsC2mP0
そもそも「笑笑」の商標はサービス関連、任天堂の「わらわら広場」はコンピュータ・ゲームの分野で全く別物なんだから商標の侵害には当たると思えんがな
任天堂が「わらわら広場」をサービスの分野で商標登録したら話は変わるが
201 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 21:45:48.66 ID:coWF+awu0
ちょっとググっただけで酷い話ばかりでてくんな、モンテローザw
ここまで痛々しいとは知らんかったわ
203 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:00:26.69 ID:0PJGxFls0
モンテローザに法務部門があるとしたら、これ以上ないぐらいの失態をしたなこれはw
206 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:06:57.03 ID:fLBxhGrpP
Wikiでモンテローザ見たら、物凄いブラックじゃねえか
207 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:30) :2013/04/29(月) 22:08:27.61 ID:dguAdTpe0
元就職板住人からすれば、モンテローザなんてブラック企業中のブラック企業で有名なんだけどなぁ…。
208 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:10:46.92 ID:fLBxhGrpP
(株)みたのクリエイト 田野治樹 ?@TanoHaruki
モンテローザが恵比須など各地に、築地直送仲買人 目利きの銀次という店名で一気に展開。
の一番の売上を誇る、産地直送仲買人 目利きの銀次という店が1年前からあるんですけど。
しかも魚民のすぐ近くに。相変わらずやりますね。あんまり沖縄なめるなよ。もうこの話終わり。
212 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:28:59.53 ID:9j4v19ImP
異議申し立てするくらいなら
コラボしたほうが賢いんじゃね?
酒はご法度なのかもしれんが
215 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:33:30.69 ID:CoUxf6Ft0
モンテローザクレーマー事件の彼の出番だな。
しかし、東芝クレーマー事件はあれだけ話題になったのに、モンテローザクレーマー事件は全く話題にもならんかったな。
219 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:40:46.75 ID:blNRupcZ0
「ひらがな」と漢字の「笑」
業種も一切関連なし
どこが「混同」?
言われるまで全くかすりもしなかったが。
221 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:41:59.54 ID:+gLSxpUN0
客層が被るとか言ってるけど、子供と居酒屋が被らんだろ
222 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:42:04.99 ID:NZxy/9VX0
これさあ。
笑笑がWiiUに自分とこの広告を載せろってゴリ押しするための難癖なんじゃね?
223 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:43:37.26 ID:/EDB/c5W0
ニュー速+でゴキ沸き中
91 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:50:58.92 ID:KRztWATx0 [1/4]
任天堂は最近なんかおかしいな。
社長が焦ってるのか、いろいろ空回りしてる。
109 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 20:56:49.70 ID:KRztWATx0 [2/4]
WiiUの世界的な惨敗にも、何のテコ入れもしない岩田社長の冷徹さは、ユーザーからしたら信じられない冷遇だろう。
242 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 22:31:05.10 ID:KRztWATx0 [3/4]
任天堂にとっても、大惨敗したWiiUのことで、つまらないもめ事になるのは嫌だろう。
商標登録を取り消した方がいいな。
そんなに意味がある商標じゃないし。
259 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/29(月) 22:38:47.98 ID:KRztWATx0 [4/4]
WiiUが明らかに大惨敗した負け組ハードだから、負け組イメージを笑笑に付けたくないという意味だろ。
WiiUが世界でたくさん売れてて、何の不具合もなければ、訴えられたりしないよ。
225 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:45:14.60 ID:iiCZJtuT0
>>222
炎上商法だと思うよ。
ウィキペディアのモンテローザの記述、アンサイクロペディアか!?
と思うくらいすごいものw
226 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:45:25.03 ID:xiAdfAJc0
モンテローザってブラック過ぎて頭おかしくなったんじゃね?
229 :もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/04/29(月) 22:46:14.19 ID:dICUdAxi0
>>118
動詞ではないけど、どちらも意味合いが違うように見える
WiiUのわらわら広場は人が集まってる様
居酒屋の笑笑は漢字の通り、楽しそうな感じ
まあ、人が集まる様子もかけているのかもしれないが
漢字と平仮名で表記が違って、与える印象が全然違う
そもそも、業種も違うからな...まあ、通らないでしょう
235 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:48:22.52 ID:4XE9eS8ZO
モンテローザがゲーム分野で登録してるはずもなし、訴訟まで行ったら棄却濃厚だから、
それまでに任天堂と話し合いが持ててコラボにこぎつければうまい、ってとこかねぇ、これの狙いは
本気で取り消させるつもりでやってるならいくらなんでも……
237 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:50:37.58 ID:18EuKCjt0
昔から使われてる日本語にたいして特許めいた主張をするなんて無茶苦茶だろ
それに、「わらわら」と「笑笑」は違うし。
今後、小説も含めてあらゆる表現媒体で何か多くの物が蠢いてる様とかを
「わらわら」と表現するときには、あらかじめ「笑笑」に連絡して
許可を伺うの??
238 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:50:45.56 ID:/EDB/c5W0
はなからけんか腰の会社とコラボなんてやめたほうがいいに決まってる。
たとえ相手の狙いがそれとしてもだ。
240 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:51:05.13 ID:iiCZJtuT0
>>229
というか「笑笑」の商標登録を見ると、登録してあるのは「笑笑」の文字列。
呼称に関しては「ショウショウ」「エミエミ」「ワラワラ」のどれでもいい(重複防止もあるが
つまり、呼称はどれでもいいことになるので…
244 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:54:33.35 ID:fLBxhGrpP
モンテ‐ローザ【Monte Rosa】
イタリア・スイス国境にあるアルプスの高峰群。最高峰はデュフール峰の4634メートル。名称は、氷の山の意から。
イタリアとスイスに許可とったんか?
245 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:54:53.16 ID:Datwj4df0
副詞の「わらわら」を商標侵害で訴えるのは無理がある
246 :もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/04/29(月) 22:55:12.80 ID:dICUdAxi0
>>240
それじゃあ、尚更キツいね
まあ、パフォーマンスかな?
248 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 22:55:21.98 ID:qCriEfxrO
モンテローザのWikipedia見たがこれは酷い…
中国か韓国企業なの?
254 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:03:03.82 ID:/EDB/c5W0
モンテローザのwikiおもしろいなw
「目利きの銀次」問題とか、ひっくりかえったわw
255 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:03:07.55 ID:JAwL+30h0
>>248
在日企業だよ
ワタミが槍玉によくあがるけどコッチも負けず劣らず酷い
在日企業だからマスコミには攻撃されない
259 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:09:36.33 ID:+gLSxpUN0
叩けば色々出てきそうな会社だな…
260 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:12:12.89 ID:2hM+i6XH0
日本企業は在日に標的にされてるな
SONYといかいう売国朝鮮企業は安泰だな
261 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:13:02.92 ID:XAyYnhJw0
裏で角川が関わってる可能性もあるみたいだしなw
266 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:16:05.03 ID:JAwL+30h0
中国産馬肉に脂注射して国産霜降り馬肉として売ってた会社ですから
272 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:20:36.16 ID:JAwL+30h0
『☆ 『モンテローザって、どんな会社?』 ☆
・総額百億円以上の残業未払いで、会長がついに書類送検され罰金刑を受けたあの会社
・当然の要求をしていた労働組合を「左翼に洗脳された集団」と酷評し、組合員ひとりひとりに嫌がらせを働き、退会もしくは退職を強要していたあの会社
・理由を問わず遅刻は1万円、欠勤は8万円という規則があるあの会社
・外国人労働者50名を予告なく突然解雇し、正当な賃金も支払わなかったあの会社
・会長が業者のリベート代を自らの懐に入れ、三億四千万円もの脱税を働いたあの会社
・集団食中毒を出した店を保健所の検査前に閉店し、すぐさま違う業態で再びオープンしたあの会社
・阪神大震災後、街の復旧に頑張る人々には全く手を貸さず店をオープン、しかも通常の数倍の値段をつけて営業していたあの会社
・「頑張る人間にチャンスを与える」と言いつつ、重役はほぼ親族というあの会社
274 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:21:13.81 ID:JAwL+30h0
・他社の店、商品、ネーミングを徹底的に真似し、訴えられたあの会社
・店内に強盗2人組が押し入り、捕まえてみると元社員だったあの会社
・「ほかの客に迷惑だ」と障害者の入店を拒否したあの会社
・無銭飲食の客を袋叩きにし、意識不明のままゴミ捨て場に放置したあの会社
・「勤務時間外での社員同士の接触を禁ずる」という奇天烈な規則があるあの会社
・従業員が店の女子トイレに盗撮カメラを仕掛けていたあの会社
・社員がネット上で自社の自画自賛を繰り返し、更にはライバル店のデマを流したあの会社
・新聞の居酒屋人気投票でトップをとったが、実は社員が葉書を書いていたあの会社
・会長が在日、しかも創価学会員であり社員に公明党への投票を強制するあの会社』
280 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:31:37.33 ID:/iZ0uq7xP
>>274
そうかそうか
納得したわ
281 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:32:24.26 ID:rccYjKuU0
俺みたくこれでモンテローザってどんな会社と調べた奴もいるだろうに
知らなかった人にまでどんな会社か知られて評判落とすだけのことなにやってんだか
282 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:33:36.95 ID:qqSqk/Kv0
モンテローザの輝かしい軌跡
他社 モンテローザ
つぼ八 八つぼ(敗訴)
白札屋 白木屋
和民 魚民
青竜門 神竜門
モンスーンカフェ タイフーンカフェ(改名へ)
バーミヤン バイミーヤ(改名へ)
月の雫 月の宴(係争中?)
暖中 暖暖
285 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:35:05.83 ID:j5dl/kG6P
>>282
発想が完全に中華w
286 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:36:56.03 ID:jG1IG9hO0
>「勤務時間外での社員同士の接触を禁ずる」という奇天烈な規則があるあの会社
なんのためのルールなの?
このルールがあると、何の得が会社側にあるの?
287 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:38:39.79 ID:8jSJWaey0
>>286
組合作るなーってことだろ
288 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:39:51.29 ID:0PJGxFls0
>>286
主に労働組合員への嫌がらせルール的な意味合いでしょwww
ほんと典型的なブラック企業の姿を晒してるわモンテローザさんはよぉwww
289 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:41:06.91 ID:aILW7GFXO
>>286 組合の会合もできないね
横の繋がりを作らせないためだろね
291 :名無しさん必死だな :2013/04/29(月) 23:44:57.57 ID:qqSqk/Kv0
学生が選ぶ絶対に就職したくない企業ランキングで東電を抑え1位になったモンテローザ
301 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 00:28:35.04 ID:qYqNXbTK0
ワラウラ広場か、わらねら広場に改名しようか
しかしソースみて来たけど何で異議申し立てがニュースになってんだ
普通はこれが却下された後(審査請求を経て)裁判に発展してから報道するもんじゃ?
302 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 00:30:23.21 ID:xrS+mNB40
>>301
ヒント:モンテローザの話題作り
303 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 00:30:29.99 ID:m/4ChOD60
>>301
裁判にしたら勝てるわけないからでしょ。
無駄金使わずに炎上商法で名を売るだけ。
304 :もっこり ◆c09DNkm4s.xr :2013/04/30(火) 00:33:24.07 ID:mksMEGxL0
>>301
炎上アピールでしょ
307 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 00:41:57.13 ID:qYqNXbTK0
>>302-304
なるほど、そんなもんかね
でも既に特許庁が「わらわら広場」の登録を認めてるって広まるだけじゃないかな
312 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 00:48:08.13 ID:xrS+mNB40
>>307
乱暴な言い方をすれば、ニュースを見た人の脳裏に「笑笑」という名前が刻み込まれれば成功、話題の内容なんてのはどうでもいい、というのが炎上マーケティング
313 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 00:48:49.35 ID:yQUkHfuZ0
業者ご用達のニュー速でもフルボッコにされててワロタ
318 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:01:08.18 ID:BqmVKCH90
商標の出願情報見たが
モンテが「わらわら」を飲食物の提供の区分でしか出願してない時点で勝ち目なし
まあ、ブラック企業の雄として世間の注目を集めることにはなるな
319 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:03:09.73 ID:cIcXexAo0
この件が無ければ糞企業だって知ることもなかった・・・
322 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:09:40.01 ID:c1KV4xSw0
自社製品の短所をワザと宣伝に盛り込む事で消費者の関心をひきつけるネガティブキャンペーンなんてのもあるくらいだし
(青汁の「まずい!もう一杯!」とかもそうなんかな…?)
どんな形でも宣伝になるのなら手段を選ばないトコなんだろう
これまでも、これからも利用することは無いと思うけど…
323 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:11:27.25 ID:Klpyj3zzO
俺もこの件でこんな糞会社があること知ったわ
>>282の知らずに利用してたのが恥ずかしいわ
そもそも今回の件は区分が違うだろと
324 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:11:56.41 ID:cIcXexAo0
>>322
青汁は良薬口に苦しってイメージのCMじゃないのかな?
つーか最近の青汁はびっくりするほど美味しいってCMになってて吹くぞ
327 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:15:28.73 ID:m/4ChOD60
>>322
青汁の「マズい!もう一杯!」はやっぱりダメだったらしいw
332 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:22:47.37 ID:c1KV4xSw0
>>324
青汁に対しては正しくそういうイメージで、多少マズくても一向に構わんっ!と思ってたら
最近のは全然青臭くなかったりツブツブ感があるだけで殆ど味もしなかったりで
逆にコレ効果あるのか?と疑いたくなるほどスルリと飲めてしまうねw
>>327
あれダメだったんだ…
334 :名無しさん必死だな :2013/04/30(火) 01:26:16.54 ID:30Pvq/VO0
青汁がバラエティの罰ゲームで使われなくなったのもその理由だな
最近は苦丁茶って苦いお茶のほうを使ってる
管理人コメント
青汁はとんでもなくマズイというイメージがありましたけど
最近のはかなり改善されているんですね。参考になります。
それはそれとしましてモンテローザが相当問題のある企業なのは知っていましたが
今回の件でネットで調べたり、このスレでも指摘されていますが
完璧なまでのブラック企業だったんですね。
あまりの酷さに笑いがこみ上げてしまったほどです。
炎上商法による知名度アップが目的と私も見ていますが
これでは知名度はアップしてもイメージは大幅ダウンでしょう。
一体何を考えているんでしょうモンテローザ上層部は?
そしてお約束ですがPS系ステマ集団は今回も任天堂のネガキャンに必死になって頑張っていました。
もはや日常と化していて(それ自体が異常ですが)効果は絶無ですけどね。
スポンサーサイト