GTA5で国内はミリオン行ってないことを考えると
スマブラとかやっぱすごいんだなぁ。
全世界3000万位だからなあ GTAは化け物だよ
http://ggsoku.com/2014/12/sony-pictures-hack-the-interview/
ソニピクへのハッキングが内部犯かもしれないっていう話が出てきて面白くなってきましたな
GTAは洋ゲーっていう括りじゃなくてGTAというジャンルになってる感じがする
このゲーム嫌いなんだよなぁ
好みで悪いけど
俺も洋ゲーとかは好きだけどGTAとセインツロウだけは好きになれないんだよね
似たような感じで国内ゲーだと龍が如くが嫌い
このゲーム本当に工夫されてて素晴らしいね
日本版は表現の規制がキツイけど
2014/12/29 13:17
実を言うと俺もこのシリーズ肌に合わんのよ。
ただ、自分に合わなかろうが凄い作品ってことはわかるよ。
ちなみにセインツロウは肌に合いまくりで発売日に即買いしてる。
なんでWiiUに出ないんだろうね
[ 2014/12/29 19:46 ]
なんで妖怪ウォッチがPS4で出ないんだろうねっていうのと同じくらい馬鹿馬鹿しくて野暮な質問すんなクソゴキが
[ 2014/12/29 19:46 ]
任天堂はターゲットをファミリーに置いているのは当然の認識。 小さな子供の目に触れる可能性があるのに、倫理観無視したようなゲームを出す訳がない。
[ 2014/12/29 20:11 ]
ごめんよ。別に[ 2014/12/29 16:56 ]を
擁護するつもりじゃないんだけど、ウォッチドッグスとか
アサクリとか洋ゲー出てるのにって意味の疑問なんじゃないかな?
とも思ったりするのね。
一応、どっちも非合法的な手段で活躍するゲームだしさ。
ただ、GTAはそれらよりも輪をかけて公序良俗に反しかねない題材
だって事は自分はわかってるんだけどね。
[ 2014/12/30 10:38 ]
まぁUBIは海外サードの中じゃ比較的WiiUに積極的だな方だっからね
EAも最初の方は展開を試みてたけどやっぱ双方とも客層違いから断念したって感じだね
ロックスターは多分最初から客層の違いを理解してたからこそ展開を見送ったんじゃないかな
多分海外サードがWiiUで積極的な展開しないのはゴキ達が煽るような卑下た理由じゃなく客層の違いを理解して任天堂が長年かけて構築した市場を壊したくないからだと思うよ
ある意味での聖域化
MSも携帯ゲーム機市場をそういう見方から展開を避けてるしね
[ 2014/12/30 10:38 ]
個人的には洋ゲーって言っても、LEGO系とかピニャータとか
フィーディングフレンジー(古いか?)とかああいうデザインの
やつを選りすぐればWiiUでも好反応を得られるんじゃないかと
思うんだよね。
洋ゲーが全撤退とかしたらちょっと悲しいなぁ。
[ 2014/12/30 14:06 ]
そういうスタンスの洋ゲーはちゃんと出てるし評価もされてるからあくまでも「任天堂の市場を否定するようなゲーム」は出さないようにしてるっていうのが正しいね
ファーストになるけど同じTPS銃ゲーでも箱のギアーズとスプラトゥーンとかじゃ全然ジャンル系統違うように見えるじゃん
洋ゲーは出るけどそういう系列とかになると思うよ
ハブってるんじゃなくてちゃんと考慮されてるってことだな
コメントの投稿