ゼノギアス&ゼノサーガは何とかリメイクして欲しい所なのですが・・・
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:01:39.95 ID:Y56p3pM90.net
ゼノサーガは別にいいや
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:07:08.72 ID:qScujsXA0.net
むしろゼノサーガのおかげでゼノブレイドの売上が悲惨だった。
まあEP1もちょっとあれな作りだったが一応中身はあった。2,3は擁護不可。
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:17:30.50 ID:Y56p3pM90.net
嫌いっつーか「もったいない感」がある
トップをねらえ2をみて凄い感動したとか言ってるのに前作見てないとか言われて呆れたとかいう話聞いたことあるけど
それと同じようなアホさっていうか
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:17:59.80 ID:217bp85p0.net
ディスク2枚目の仕打ちは忘れられない
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:19:44.75 ID:cPbuTjct0.net
ディスク2枚目は許せない
これから先も許しちゃいけない
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:22:26.84 ID:Cgn61K+Y0.net
ゼノブレイドの世界設定は高橋さん曰くゲーム中で語られてるのが全部で複雑な裏設定みたいなのはないんだってね
ゼノギアスもそうなの?
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:23:43.66 ID:Y56p3pM90.net
>>12
ゼノギアスはそのまったく逆
ゲーム中に設定を拾いきれなかった反動でゼノブレイドはそうしたのだと思う
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:22:33.95 ID:7jvuvKRO0.net
やってるやつはDISK2の嫌がらせとEDの歌の感動を忘れてないはず
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:25:20.84 ID:iqJRmBte0.net
なんつーか、関連あるのは設定の根っこの部分ぐらいなんだし
単体で楽しむ分には、それはそれで問題ないと思うがね
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:25:54.49 ID:217bp85p0.net
詳しく知りたかったら設定資料集買えって感じだったな
ディスク2の流れでポカーンとなってEDの曲がどうだったかなんて印象まるで無いな
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:26:55.82 ID:7jvuvKRO0.net
>>19
もっかい聞いてみろ すっげージンワリくっからw
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:28:54.32 ID:7jvuvKRO0.net
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:29:35.97 ID:qScujsXA0.net
ギアに乗っての戦闘も早くやりたいね。
ゼノギアスやらゼプツェンやら登場・・・できないわな。
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:31:02.68 ID:217bp85p0.net
似た様な印象の機体は出せるだろうけどね
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:31:06.35 ID:rN0Pk/cw0.net
しかしスクエニがゼノシリーズ手放してくれて良かったよな。
そうじゃなかったら今頃聖剣シリーズとかみたいになってたわ。
どうせなら他のシリーズで出す気ないIPも売ればいいのに。
31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:34:40.03 ID:wh4Exm8l0.net
>>25
スクエニはゼノギアス手放してないぞ
ゼノサーガもバンナム持ちのはず
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:57:31.32 ID:rN0Pk/cw0.net
>>31
あれ?そうなのか。
てことはベヨネッタみたいなもんか。
色々ややこしいな。
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:00:30.98 ID:RUc6y/wJ0.net
>>46
"ゼノギアス"の権利はスクエニが持ってる
"ゼノサーガ"の権利はナムコが持ってる
"ゼノブレイド"の権利は任天堂が持ってる
"ゼノ"自体に権利云々は無い
55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:15:02.42 ID:wh4Exm8l0.net
>>46
ゼノって付いてるだけでそれぞれ別物
匂わせてはいるけど
モノリスが任天堂のセカンドになった時に高橋が版権買い戻したいって言ってたけど多分今はその気無いんじゃないかな
ゼノブレに夢中っぽいし
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:36:14.81 ID:A1gebgV3O.net
ギアスとサーガはわかるけど、
ブレイドだけはあんまゼノっぽくなかったな。まだスタオーのが近い。
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:39:54.11 ID:vh20EOWR0.net
ラスト近辺のギアでなんか高いとこ登ってくのが苦痛だったのもいい思い出
でも好きなゲームよ
生身でロボぶっ倒すとことか
35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:40:36.46 ID:rupsKF1jO.net
ギアスもサーガも時間の配分失敗してるだろ
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:54:18.47 ID:wV5RLonR0.net
>>35
本来サーガは4まであったらしいが
縮めたんだっけか
サーガはシステムがころころ変わり過ぎ
3は全体的に良かったがESユダ戦が無かったのは許さん
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:49:04.58 ID:qScujsXA0.net
そういや何年か前ゼノギアスのCD出したんだっけかな。
和解したのか?と囁かれたがそうでもなさそうだな・・・
続編作らねえなら版権任天堂に売り飛ばしてくれよ。
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:52:10.28 ID:XqXHAJZA0.net
ゼノサーガは話がぶっちゃけアレだったからな
あれはゼノギアスやってないとかなり辛い
最初から飛ばし過ぎて ついて行けねえよ
その点ゼノギアスは序盤の話の導入が上手かったと思うわ
世界を回らせながら謎やキャラを増やしていって
シェバト→ソラリス崩壊まで展開していったから
まあその先のDISK2はアレだな、うん
早くリメイクしろ
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:55:19.37 ID:rEgMwbXd0.net
ゼノブレイドクロスに関しては
デザイナーもギアスとサーガとブレイドとクロスしてるから
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 20:57:29.35 ID:vh20EOWR0.net
>>44
クロスに関しては
ロボが変形して「車」ってとこがツボですわ
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:05:53.38 ID:8y3mBv2T0.net
ゼノサーガがギアスと作風違いすぎて
同シリーズなんて夢にも思っていなかった
ゼノブレも同じく
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:06:25.22 ID:Non+RLs40.net
ゼノギアスはマジでやっとけ面白いぞ。フィールドの操作性に難ありだがシナリオ厨ニをぶっちぎってるしギアかっけーしBGMいいしフィールドの景観もいいぞ。
ゼノギアスやゼノブレイドクロスの方が高橋の趣味くさい
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:35:22.53 ID:CRlNypWD0.net
ギアスもサーガもブレイドも全部やったけどブレイドが一番良かったよ
今更サーガやれとか言ってるやつは絶対頭おかしい奴だからブレイドから入った人は聞かなくていいよ
ギアスは・・・好みが分かれるだろうな 自分は好きだけど
66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:38:48.74 ID:rO44NafA0.net
ゼノブレイドはゼノシリーズじゃなくて
ゼノブレイドシリーズだってたしか高橋が言ってた気がする
だからゼノブレイドクロスはゼノブレイドの続編でもゼノシリーズの新作でもなく
ゼノブレイドシリーズとしての完全新作と
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:39:31.56 ID:BG+RwCzP0.net
なんでゼノシリーズはゲーム会社がコロコロ変わったの?
こんなややこしい事になってなかったらギアスの正当な続編出てたんじゃね?
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:41:39.17 ID:sHVsYMtZ0.net
>>67
逆、ギアスの正当な続編をスクウェアが許可しなかったから会社を変えた
90: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:08:05.62 ID:T8HYxQ750.net
>>67
ゼノギアス続編の製作許可が出なかったからゼノギアスの続編を作るためにスタッフ
(の一部が)独立してサーガ・ブレイドと作ってる
版権的な意味ではギアスの続編をスクウェアが出すのは何も問題が無いはず
ブレイドはプロットはギアスにかなり近いけど、システムやデザイン面でハクスラのソマブの流れも
一部受け継いでる。 >>
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:42:20.86 ID:TICi2ZBN0.net
ゼノブレイドシリーズってことにしちゃうと、この先あと何作続くか知らんけど
そのたびに「ブレイド」をなんらかにこじつけなくちゃいけなくなって
苦しくなるからやめたほうがいいよw
73: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:48:07.43 ID:rO44NafA0.net
>>69
ブレイドの意味は神の言葉を超えた人工的な運命の解放者って意味を英文にして頭文字を取った言葉
剣の意味じゃない
76: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:53:48.17 ID:QN9jv2iX0.net
自分の作品はゼノをいれてるんだっけ?だから「ゼノ=高橋の作品」って認識でいいんだよね? 会社も跨いでるし、それぞれに繋がりはないよな
あとサーガの版権買取は無理だと思うよ、なんだかんだあったけど無限フロとかクロスゾーンに参戦させてるし
77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:53:57.34 ID:xuDhbPj50.net
ブレイドはギアスとサーガ混ぜて灰汁を抜いた感じだったな
ザンザさんがちょっと唐突すぎたけど
78: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:55:37.59 ID:qScujsXA0.net
ゼノギアスはマップ作るのに時間かかりまくったのが大きな要因だったんじゃない?
最後はスタッフ数十人でマップ作る作業してたって聞いたような。
84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:02:11.46 ID:217bp85p0.net
>>78
その辺の問題は任天堂の傘下に入って
色々アドバイスを貰う様になって劇的に改善したらしいね
それがブレイドからクロスまで間が長期間に
ならなかった成果なんだろうけど
88: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:04:57.93 ID:7Y8dW/sn0.net
>>78
当時は3Dでマップ作ろうなんて機運がスクウェアになかったみたいね
それでは今後駄目になると思って高橋が3Dマップを導入したようだけど
ただ初めてのことだったから手探りでやたら時間がかかった
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:56:35.43 ID:7Y8dW/sn0.net
これは若干思う
ゼノブレイドは紛れもない傑作だけど、ギアスあってこそのもので
プレイしてない層がそれまでの作品を否定する傾向を感じた
ギアスがあれだけカルト的な人気を誇ったのは高橋の作家性あってのことなのに
それを否定してはそもそも自己矛盾に陥る
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:04:40.60 ID:IWjicIgD0.net
全部同じ歴史なの?
ファイヤーエンムレムとエンブレムサーガ位違うと思ってた
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:13:25.00 ID:xuDhbPj50.net
>>87
一応繋がりを匂わせてはある
FEのアレもそんな感じだったな
97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:13:38.05 ID:qHLzoLMI0.net
DS版見る限りサーガって完結してないよな。Ep3出してくれんかね?クロスゾーンも作らせてくれたんだし
101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:23:07.90 ID:7Y8dW/sn0.net
ギアスがクソゲーに片足突っ込んでるというのはわからなくもない指摘だし
頷ける部分も多々あるが、それでもなお記憶に残り続ける作品、と言いたい
RPGで物語を語ることへの限界を示した作品でもあるな
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:29:55.38 ID:T8HYxQ750.net
>>101
自分はストーリーよりも3Dマップを使ったプレイングや演出の方に驚いたな
当時はBoFやWAとかいろんなゲームで3Dマップの扱いに試行錯誤してた
PS2の頃には見えない壁を作るFFみたいなスタイルが有名タイトルだと多かったと思う
107: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:37:27.71 ID:BG+RwCzP0.net
>>103
>3Dマップを使ったプレイングや演出
最初のラハン村でカメラの超ズームアウトとかあったね
ゼノギアスやるまでは2Dマップのゲームばっかやってたから、
あの演出観たときは「おお」ってなったな
108: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:38:22.32 ID:7Y8dW/sn0.net
>>103
確かにまだPS1の頃はどこも試行錯誤していた時期だったね
ギアスに関して言えば3Dマップや演出方面に重きを置く方向性は
ブレイドに受け継がれていっていると思う
物語を長大にできないのであればそういう方向性しかないなあと思う
102: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:26:52.36 ID:ikIc7zWQ0.net
ギアスはゲーム部分は微妙だったけどストーリーが良かったから今でも愛されてるよ
サーガはゲームもストーリーも酷くて全く語られないな
104: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:34:46.39 ID:usLqvlGT0.net
ゼノギアスは確かにDISK2はほとんど操作することなくシナリオは進むけど決して未完ではなくゼノギアスとしての話は完結してるからな
106: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:36:48.50 ID:8mwjFlFM0.net
話は完結してるかもしれんけど
ゲームとしてはどう見ても未完成
これをどうとるかで評価が割れる
109: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 22:38:34.74 ID:nXREXf650.net
ゼノサーガは1で色々と期待させすぎた
あんなしょぼい終わり方とは
130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:03:46.66 ID:OfFHGsvX0.net
>>109
ゼノサーガは1の時点でロード時間長かったし
ムービーも長かったりでゲーム性的にはとても褒められたものじゃなかった
ムービー1時間以上も続いて当時( ゚д゚)ポカーンとなったぞ
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 23:19:37.10 ID:usLqvlGT0.net
そういえばゼノギアスもムービーは多少あったがリアルタイムでキャラクターに演技させたりカメラワークで演出とかさせてたな。
そういうのもゼノブレイドに引き継がれてるよね
125: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 23:26:55.52 ID:QN9jv2iX0.net
>>124
ゼノブレのアニメ演出はサーガのアニメ化の時に演出家の人と知りあったのがでかいんじゃない?
127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 23:45:05.86 ID:F8GttXe90.net
ゼノブレ好きだけどギアスもサーガもハマらなかったのでロボ押しされてもイマイチ乗り切れない
ロボ好きは中高年が圧倒的に多いんだろ
131: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:06:02.58 ID:O4A7OKQm0.net
>>127
俺もそこ少し不安だわ
ロボとかは基本好きだけどゼノブレには求めてないんだよなあ
ロボと言うかスゲーSFによっちゃってるのがね
サーガの世界観が合わなかったから
期待半分不安半分
133: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:15:17.31 ID:l9y7BAQ/0.net
ロボがどうこうより、あの世界を巨大なロボで飛び回れたらどうなるかって点がワクワクする
とにかくあの世界を飛び回りたかったし
マップの作りとかはDAIがゼノブレの上位互換みたいな感じではあったが、そこは満たしてくれなかった
134: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:22:22.31 ID:pjugl/zC0.net
新作は世界観が一番とっつきやすいと思う。
異星人の戦争に地球が巻き込まれ、他の惑星に移住する所から始まる見たいだし シンプルでええわ
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:35:22.56 ID:FTsNyrGa0.net
>>134
これで初めてSFに触れるって人でも分かり易いように、意識してシンプルにしてるんだろうね
136: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:29:46.26 ID:opxeJgvq0.net
ゼノギアス→夢中になってクリア
ゼノサーガ→続きに期待しながらクリア
サーガ2→戦闘だるいのとモノリス御家騒動に萎えて投げる
DS1-2→なんとなくクリア
サーガ3→シオンに投げたくなるもテロス愛で乗り切ってクリア
ゼノブレイド→夢中になってクリア
144: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 00:47:48.64 ID:5QXbC2jM0.net
クロスの乗り物がロボってのは飛空艇みたいのを出すには世界が小さいし
ドラゴンとかに乗るほどファンタジー世界でもないしと考えたらスケール的にもちょうどよく思えるわ
146: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:30:12.35 ID:6gvkVDWP0.net
ディザスターデイオブクライシスの最後あたりに敵がロボに乗ったのは度肝抜かれたw
モノリスはロボ好きやなw
147: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:36:12.26 ID:L/msbmoL0.net
あれ現代物じゃなかったのかw
148: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 01:48:49.69 ID:6gvkVDWP0.net
149: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 03:16:28.28 ID:3o2TIzDd0.net
ゼノブレイドクロスって、ゼノブレイドよりゼノギアスに近い空気だよね、PVとか
もしゼノギアスとゼノブレイドのいいとこどりのゲームだとしたら、本当にゲームの歴史に残る最高の名作になりそう
152: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 04:29:02.42 ID:QZBs9gqu0.net
ちょうど昨日ゼノギアスクリアしたけど、RPGとしてはゼノブレイドの方がストーリーもシステムも分かりやすくて楽しめたな
設定とかは凄いと思うけど
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 21:34:08.06 ID:TICi2ZBN0.net
過去のゼノは全部忘れてゼノブレ以降をゼノシリーズだと認識したほうが多分幸せになれる
元スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1419764499/から転載しました。
管理人コメント
「ゼノギアス」のDisc2部分を再構築したリメイク版。
「ゼノサーガ」をDS版準拠に再構築したリメイク版。
この2作が製作される事を待ち望んでいるゼノファンは未だに多く存在する事でしょう。
とはいえリメイク版が発売されるのはほぼ絶望とも言える状況ですが。
スクエニやバンナムが版権をモノリス&任天堂に譲渡すればあるいは・・・かもしれませんが。
現在は「ゼノブレイドシリーズ」が絶好調展開中ですので、ゼノファンは全く悲観的になっていません。
他の事実上死亡状態のブランド作品との違い「新作がちゃんと作られている」のですから。
もっとも版権が譲渡され尚且つ「ゼノブレイドシリーズ」の展開が落ち着いたらリメイクを望む声もまた大きくなるでしょうけど。
そういえばスクエニやバンナムに「ギアス&サーガ」の新作&続編を作って欲しいという意見はほとんど見ません。
もはや両社が作る訳がないとユーザーも見限っているのでしょう。
例え出しても「モノリスが関わっていないのでは・・・」と思われるのがオチですから。
それにしてもこのままだと「ゼノブレイドシリーズ」が世界に通用する国内RPG最後の砦になる可能性も・・・5年前まではこんな事になるとは予想出来ませんでした。
スポンサーサイト
ゼノギアスは途中でやめたわ
ロボそんな好きじゃないってのもあるけど主役が中国人っぽかったし
ゼノブレイドはすごい面白かったけどね
昔からのファンが、最近になって遊んだ人に対して色々と言いたいって気持ちは解るけど、
あんまり言いすぎるとファンになってくれそうな人に敬遠される可能性があるかもね。
俺は大勢の人にゼノブレイドを遊んでほしいから、見当違いな批判をしてる人には優しく教えてあげたり、
難しそうだと思ってる人がいたら、親切なシステムのゲームだよって伝えたりしていきたいな。
任天堂ってモノリスソフトっていう最大の武器を手に入れれたよなぁ
こういうシリーズ全て知ってないとダメだ。みたいなファンは本当に不愉快だね。
だからシリーズ物のファンは好きになれない。ゲームに限らずこういうファンの存在で傷つく人いるからね。
ゼノギアスはな~、薦めたいけどSFや宗教観などいろいろな知識が必要だし、話が難しすぎるから押しづらいんだよね
リメイクしても途中で投げ出しそうな人が多い気がするから個人的にはリメイクしなくてもいいかな~とは思っている
あといろいろなトラウマがねぇ…、序盤でヒロインぽいキャラが消し飛んだり、缶詰とか(とおいめ
過去作リメイクよりバテン・カイトスやソーマブリンガーの新作を期待したいんだよね
ゼノサーガはDS版基準の完成版を作ってほしいけどね
>>2014/12/2918:01
何気に任天堂は旧スクウェアの元スタッフと関わってる事多いね
マリルイRPGシリーズはマリオRPGのスタッフがいる会社製作で
マリオ3Dワールドとキノピオ隊長共同開発した会社は聖剣伝説LoMの頃のスタッフがいる所だし
ブレイドが好きなだけなのになんでギアスやらないといけねーんだよw
ギアス信者って頭いかれてるわ
YU-NOをオッサンの懐古wと嘲笑しておきながら、
同時代のゼノギアスのプレイがMUSTとか。
ゲハは、もうワケわかんねえな。
[ 2014/12/29 20:02 ]
分けわかるだろ
それがゴキ脳だw
原点を知っておく事は大切だぞ
濃ゆーいマニアの中で語りたいならやるべきだ
もちろん、単にゼノブレイドが好きってだけなら原点をプレイするかは本人の自由だし、
嫌なら無理してプレイする必要は全く無い
褒めるのに別に資格なんていらないしね
まあ、何かの手違いでリメイクされることがあったら是非プレイしてくれ
リメイクしてもオリジナルの方がよかったって言われるタイプのゲームだと思う
グラだけ綺麗にするならともかく
まあリメイクするなら高橋とその嫁さんと光田が関わってないとお話にならんからね。今のスクエニやバンナムが今いるスタッフでリメイクなんて、例えやったとしても無意味なのよねぇ。
この前バンナムの原田がゼノサーガのHDリマスターの可能性について言及してたけど、まあ…ないわな。
高橋抜きのすかすかリメイクでいいなら勝手にやればいいんじゃないの?って感じだなw
高橋(モノリス)絡ませたら任天堂機独占になるわけで、それをナムコやスクエニが良しとするわけないしな。
[ 2014/12/30 00:37 ]
もし出るんならゼノブレクロスの発売にゼノサーガやゼノギアスのリマスターぶつけて邪魔とかしそうだよな・・・
(スクエニもFF7リマスターやらかした位だからゼノギアスリマスターも平気でやる気がする)
モノリスが任天堂のセカンドっていうのは一般的に認知度は高くないから「ゼノシリーズがPS4で復活した!ゼノブレクロスもPS4で完全版出る!」とか風評し回って売上落とそうとするの目に見えてる
さすがに妄想が過ぎるわ
妄想がすぎるわ(マジでやりそう)
そんなことよりバテンカイトスだよあくしろよ
ゼノシリーズとしてより、バンピートロットとかマクロス30みたいな
「箱庭ロボゲ」として楽しんでいる者もいるので。
メカデザ的にブキヤ辺りで立体物発売されないかな。
初めに全てありきで今見てもゼノが一番おもろかったのはある
設定資料集が謎が解明されてく感じがおもろかった
のちのちのストーリーとかの要素が初めに全部詰まってる感じがあるな
コメントの投稿