「ロストヒーローズ2」のDLコンテンツがバンナムクオリティの恐れがある事が判明!!

体験版の配信日判明など、良い情報もあるのですが・・・

■ダウンロードコンテンツ

ゲームを進めていくと、拠点に施設が増えていき、“クエストルーム”にてふたつの追加DLCを楽しむことができる。
“DLCヒーローパック”を追加購入するとパーティキャラが新たに参戦し、“DLCサブクエスト”を追加購入すると特別なサブクエストが受注できるように。

【DLCヒーローパック】

ある程度ゲームを進めていき、DLCにて“ヒーローパック”を追加購入していると、拠点の“クエストルーム”にて、あの3人のレジェンドヒーローたちが登場する。
ストーリーには絡まず、DLCキャラクターだけでのパーティ編成はできないが、バトルには参戦し、大いに活躍してくれる。

54c1b1778043e.jpg

【DLCサブクエスト】
 ゲームを進めていくと、拠点に“クエストルーム”が開放され、さまざまなサブクエストを受注できるようになる。
そこで、DLCの“サブクエスト”を追加購入していると、DLCマークがついた特別なサブクエストを受注することができるように。
サブクエストのクリアー条件を達成することで、さまざまな貴重な報酬を得ることができるのだ。

54c1b178a0ba4.jpg

■DLCパーティキャラクター

◆ウルトラマン

凶悪な怪獣たちと戦った最初のウルトラマンで、“ウルトラ6兄弟”のひとり。あらゆる技を習得した怪獣退治のエキスパートでありながら、罪なき怪獣を労わる優しさも持ち合わせている。
必殺技は“スペシウム光線”など多数。

54c1b17a66d7e.jpg

◆仮面ライダー1号

バッタの能力を持つ改造人間でありながら、正義の心を持つ仮面ライダー。風力をエネルギーとし、岩をも砕く“ライダーキック”が必殺技。
多くの必殺技を使うため、“技の1号”とも呼ばれている。

54c1b17b7ec2b.jpg

'◆'Vガンダム''

左背面に6基の“フィン・ファンネル”を装備し、オールレンジ攻撃などの攻撃面に秀でるだけでなく、防御シールドを展開することも可能。

54c1b17d90552.jpg

■体験版

1月28日(水)より、『ロストヒーローズ2』体験版の配信が決定した。
体験版では、キューブ1エリア1までがプレイ可能。さらに、今回紹介した“ランダム・キューブ”も特別に開放されるので、好きなだけダンジョンに潜って遊び込むことができるのだ。

なお体験版は、製品版へのデータ引き継ぎもある。当然、キャラクターのレベルや入手チップなども製品版に引き継がれるので、発売まで体験版を遊び尽くして楽しみに待とう!

http://www.famitsu.com/news/201501/23070051.html






管理人コメント

前作のブラッシュアップ版が同梱されていたり、初回限定版がなかなか豪華だったりと鬼畜外道なバンナムらしくないとは思っていました。
それに任天堂ハードでは(バンナムとしては)比較的良心的な商売をしてましたので油断していました。

「やっぱりバンナムはバンナムだったよ。コンチクショウ!!」
「ミニシナリオ切り売りのスパロボ方式をこっちに持ってくるな!!」
(スパロボUXのDLCは周回すれば購入する必要が全くなかったので問題はありませんでした)

そもそも上記の3人は2のOPで処刑されています。
実際には生きていて2の主人公達が救出する展開だと予想していますが。
(というか本当に処刑したらユーザーからの非難轟々なのは明白です)

zituhaikiteitatennkaijyane.jpg

「だったら普通にパーティーに入れるようにしろよ!!シナリオに組み込めよ!!」

本当に生存していたのならストーリーに絡まないのはあまりにも不自然です。
一体どうやってその不都合をユーザーが納得出来るストーリーで解消させるつもりなのでしょうか?

正直PSでの鬼畜外道課金方式を任天堂ハードに持ち込まないで欲しいのですが。
それともPSであまりにやり過ぎたから情弱PSユーザーでさえも警戒してお金を落さなくなったのでしょうか?
いずれにせよ、今後の任天堂ハードで展開するバンナム作品が不安になりました。

願わくば「ロストヒーローズ2のDLCは良心的でした。当ブログはバンナムに対して謝罪します」という記事を作りたいです。
本当に作らせて下さい・・・
スポンサーサイト





[ 2015/01/25 15:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(18)

キャプション「V(大文字のブイ)ガンダム」だけど画像はこれ「ν(小文字のニュー)ガンダム」ですよね
ギリシャ文字νの大文字はΝなんですが、vとνを見間違えてませんか
[ 2015/01/25 15:46 ] -[ 編集 ]

2015/01/25 15:46
それはファミ通に言ってね
[ 2015/01/25 15:54 ] -[ 編集 ]

いつからバンナムは任天堂ハードでは比較的良心的な商売をすると錯覚していた?
[ 2015/01/25 16:09 ] EP8YGyHE[ 編集 ]

無印が微妙すぎてがっかりだったし、今回は評価待ち安定かな
[ 2015/01/25 16:20 ] -[ 編集 ]

乳ガンダムが張り付けになってるのにファンネル装備してて笑えるw飛ばせよとw
[ 2015/01/25 16:25 ] -[ 編集 ]

ヒーロー戦記は欲しいからソフト自体は買う予定だけどDLCは絶対買わんわこれだと
[ 2015/01/25 16:28 ] -[ 編集 ]

前作の

Nintendo Directでは初の、情報初出しサプライズタイトルとして発表!
→実はPSPマルチ

のコンボはなかなか凄かったね
[ 2015/01/25 16:29 ] -[ 編集 ]

[ 2015/01/25 15:46 ]

うん。意見する相手を間違えてるぞ。

それと、このシリーズ見てて思うんだけど、ガンダムとか
ロボットものは外していいんじゃないかなと。
大きさの問題をいうとウルトラマンだって・・・ってなるけど
そういう意味じゃ無しに、ライダーとウルトラマンとガンダムが
並ぶと違和感ハンパないんだよね。
これにパイロットキャラとかも混じってくるとカオスまっしぐら。
ガンダムはスパロボあるから、特撮の方は特撮でまとめたほうが
と思うがどうか。
[ 2015/01/25 17:01 ] -[ 編集 ]

[ 2015/01/25 16:09 ]

何・・・だと・・・・・・!?

まぁ、今のバンナムだから他機種で完全版を出してもおかしくはないんだけどね
今回も様子見がよさそうな材料が出てきたのが何ともですな
[ 2015/01/25 17:01 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

今回すんごい太っ腹なパッケージングだったから、
甘いと言われようが、DLCにしてもまともだと信じたい所だが…
[ 2015/01/25 18:04 ] -[ 編集 ]

あーバンナムにしては太っ腹な特典だなと思ったら…
ジョジョで痛い目みたからDLCちゃんと発表するようになったんだね
[ 2015/01/25 19:45 ] -[ 編集 ]

そう思うとスパロボUXのDLCってすげぇ良心的だったんだな
「DLC買わないと入手できない」ってものは無いんだよね
[ 2015/01/25 20:49 ] -[ 編集 ]

[ 2015/01/25 17:01 ]

それじゃコンパチヒーローシリーズ全否定にならねーか?
[ 2015/01/25 21:25 ] -[ 編集 ]

どう見てもコンパチシリーズ全否定だな
いまさらな意見なんだけど結構見かけるわ
SDガンダム系が目につかなくなったせいだろうか?
[ 2015/01/25 22:45 ] -[ 編集 ]

コンパチに関しては時代が違うんだから仕方ない
あの当時のSDブームをあとの時代の人が理解するのは難しい
唯一手段があるとするなら、当時のボンボンやコロコロ読むしかない
[ 2015/01/26 03:38 ] -[ 編集 ]

ならウルトラマンだってまともな新作TVシリーズを長らくやってないのになんでいるの?戦隊レッドでいいじゃん ってならね?
SDガンダムなら2010年に三国伝やってるし、まあこれも古いけどさ
[ 2015/01/26 06:48 ] -[ 編集 ]

ウルトラマンって新しいのしてたじゃん
ビクトリーかなんか
[ 2015/01/26 07:06 ] -[ 編集 ]

ウルトラマンは新作やってただろ!
テレビ東京なうえに番組名がヒーローの名前じゃないっていうなかなか厳しい感じだけど
[ 2015/01/26 18:51 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1999-d45e1ab9