やはり権利侵害でしたか・・・
旋光の輪舞DUO
幻想の輪舞
他に商業化してはいけない気がする東方クローンゲー(これは氷山の一角です)
東方サッカー
幻想少女大戦
逆転東方
紅魔城伝説
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 18:56:04.58 ID:tfBHntI50.net
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:03:09.28 ID:Kbv8IbPq0.net
だから即売会や委託販売だけでやってればよかったのに…
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:24:42.66 ID:kNvGs5kx0.net
PC版廃盤って地味に大変なことのような
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:29:24.23 ID:lTnFqESy0.net
同人だからと黙認されてたものを商業に持ってきたらこうなるってアホでもわかるだろこんなもん
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:33:38.06 ID:QhIb8lN50.net
同人を商業に持ってくればそうなるよ
著作権甘く見すぎちゃうか?
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:33:52.34 ID:JvP9E0EV0.net
オリジナルではなくて既存のゲームのシステム丸ごとパクってキャラ変えただけでインディーズとか、
更に権利関係ガン無視してた件とかとかPSのインディーズの考え方がよくわかる事案。
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:34:57.85 ID:VGhdAaEG0.net
そもそも東方の二次創作なんてパクリばっかだし
内輪で遊ぶ分にはいいんだけど表に引っ張り出しちゃったからねぇ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:35:22.61 ID:vgFex05/0.net
ヤバイなこれ(´・ω・`)
やはり同人から出しちゃいけない存在だったんだ(´・ω・`)
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:35:22.63 ID:1/p+X1Yy0.net
東方のゲームがPS4でも出る!とか言われてたときに懸念されてた事そのままだな。同人程度だから「許されてた」ってのを問題ないんだ勘違いしたんだろうな
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:37:30.69 ID:Bscgb5r90.net
訴えられなければセーフ!グレーゾーン!
それ真っ黒って意味ですからね?
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:45:56.11 ID:WNJaSBuh0.net
これ後にPS4で販売控えてる同人屋は今頃顔真っ青で死にそうになってんだろうな
カンファでドデカく発表しちゃったもんだから今更引くに引けないし
どう転んでも訴訟です本当にありがとうございました^^
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:47:15.24 ID:EQDqKivS0.net
権利クリアにする前に動き出したのか
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:57:21.33 ID:Bscgb5r90.net
>>23
不思議の幻想郷の人いわく突然話がきたと思ったらいつの間にか発表されてた、らしい
121: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:21:21.87 ID:SIk+94iu0.net
>>23
なんか別のPSで出る東方ゲームも発表された後
東方以外の版権キャラ使いたいんで版元許可くださいとかやってたな
マジ同人のノリのままでなんとかしようとしてるな
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:49:12.83 ID:mTH2r5m60.net
そもそもゲームは長年同人レベルのパクリ合いだったから
同人ゲームはカオスな80~90年代の香りがして好きだな
タイトルまで似せて商業ラインに乗せるのは仁義ってもんが無いがね
31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:56:03.56 ID:1Vibjtx50.net
>>26
今の日本の同人、フリーゲーム、インディーは
SFC~PSあたりのゲームの良さを出しつつ今風のUIに仕上げてるのが多くて探し甲斐がある
つってもここまでの丸パクリを商業に送りこむのは閉口ものだが
アスタブリードとかそのへんのオリジナルでとどめておけばよかったのに
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 19:59:17.56 ID:QhIb8lN50.net
つーかテーマとはいえ許可も取らずに配信とは
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:03:47.16 ID:fOdTM+6D0.net
サイバーフォーミュラの同人レースゲーで同じようなことあったな
結局公認になったけど、サンライズがその後PS2でサイバーレースゲーを短期間に4作も出して
馬鹿なファン相手に荒稼ぎするっていうクソな結果になったけど
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:09:48.44 ID:LFY/JVe10.net
こういうパロディものは裏で楽しむもんなのに
商売っ気出してえらいことになったなぁ
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:32:27.67 ID:Sw5xtwwo0.net
一方3DSでは東方同人ゲー作ってたところのオリジナルゲームが好評につき続編製作中
ソニーは同人制作サークルを囲いたければもっとまともなアプローチしないといかんわ
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:41:29.02 ID:P0WA8hq70.net
>正直な話を申し上げますと、数年前同人ソフトとしてPCで同タイトルが発売されている、という情報は既に把握しておりました。
>ここで少し話は逸れますが、弊社の同人ソフトなどにおける著作権対応スタンスですが、
>「法人として商売しているのでなく、個人でファン活動としてやっているものであれば黙認」
>です。
丸山さん穏健派だったから今まで助かってたのか…
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:49:34.45 ID:3PfU39hd0.net
同人で細々とやってたら
第三者から半ば勝手に商業化宣言されて
権利者から訴えられるというのは
かなり斬新だな
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:52:00.96 ID:5qgZpImY0.net
多分だが、VITAに持っていく際にソニー側がそこらを上手くやるだろうと思ったら
何も考えずにただ移植するっていうバカなやり口をやった所為でこうなったんだろうよ
版権絵の無断借用といい、ソニーはそこらの同人屋よりも版権で馬鹿になってるキチ企業だからな
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 20:59:45.07 ID:iBDXjMHH0.net
魔神少女みたいに同人サークルにオリゲー作らせればよかったのに
97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:10:53.89 ID:qlewSLR50.net
>>83
あそこは開発者のツイッター見る限りホントにゲームへの情熱だけで作ってるようで
儲けなんて無くて良いから安く配信して自分の作ったゲームたくさんの人に遊んでもらいたいとか
昔の職人みたいなこと言っててビビった
88: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:04:47.08 ID:Ol5f06Po0.net
TS裁判を例に出して「似てるのは問題ない、FEシリーズ最新作として売り出したのが駄目だった」って言うやついるけど、
要するにシリーズ作だと思わせて売るのが駄目なんだから、システム・タイトル・ロゴをわざわざ似せて売るなんて駄目に決まってるんだよなあ
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:06:44.36 ID:qc4NeBMy0.net
ドラキュラや世界樹の迷宮丸パクリのゲームとか沢山あるけど、今後のPS4での展開が楽しみですなw
95: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:09:59.50 ID:sojGwUPN0.net
既存のゲームに東方被せるだけだから基本的に何も考えずに作れる
スパロボ、ドラキュラ、ロックマンにキャプテン翼となんでもあり
まあそのお手軽さが二次を巨大化させたんだろうが日陰でこっそりやってりゃ良い物を表舞台に出るのはね
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:10:47.76 ID:feZG8lx80.net
目の前の金に目が眩んで飛びついた結果がこれだろ
大人しく引きこもってれば良かったのに
まぁグレフが良い対応してくれて良かったな
109: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:16:50.21 ID:s8ypK6890.net
グレーゾーンだったのを白黒はっきりする世界へ引っ張りだして
まあ正しい事っちゃ正しい事なのかもしれんが
こういう動きは、ひっそりやっていきたい他の同人サークルにとっちゃ
いい迷惑だろうなw
112: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:17:12.52 ID:baS1XOYS0.net
シレンのパクリゲー完全にアウトじゃね
本家が出ないのにパクリゲーばっか出して大丈夫かよ
119: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:20:32.70 ID:feZG8lx80.net
>>112
なんか色々作り直してると聞いたが
さすがに許可取りに行くだろう多分
113: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:18:11.02 ID:hQwBsqJ70.net
ふしげんも『不思議の』を使わせてもらうために交渉行ってるとかどうとかどこかで見たな
東方キャラ使っていてもオリジナルシステムとかオリゲー作っててしかも良くできたのあるんだからそっちにすりゃ良かったのに
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:22:17.90 ID:Bscgb5r90.net
>>113
逆に言うと許可取れてないのに見切り発車かよとね
いきなり発表されてたとかも言ってたそうだし色々きなくせぇ
136: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:25:29.86 ID:UseP6Csc0.net
まあ最初の一発目から大コケしたのはソニーらしい
167: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:49:06.75 ID:ePZjR/RE0.net
発表みた全員がクローンゲーの移植許可なんてよく取れたなぁだったのに無許可とかバカじゃねーのワロタ
しかもこれやってんのZUNの身内なのにこの先も他のメーカーから袋叩きで共倒れするんじゃ
174: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:50:35.14 ID:ibDCdZU+0.net
逆にこれなんにも言われなかったら侵害したまま販売するつもりだったんか
犯罪者集団かよ
177: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:51:03.86 ID:UseP6Csc0.net
同人作者に許可とれば何でもいいやとか気楽に考えて出したんだろうなソニーはw
185: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 21:55:24.88 ID:hQwBsqJ70.net
始めて発表されたちょっと後にサークルの方がまだ詳しいことはこれからとか呟いてたから嫌な予感はしてたけどな
198: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:18:05.86 ID:UdkfmW0i0.net
グレフは許してくれたけど、もっとビジネスライクなゲーム屋相手だと同じ結末にはならんかもなw
スクエニ、バンナム、コナミ等々…
202: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:25:57.73 ID:6J41qa0Z0.net
コナミはQMAと悪魔城ドラキュラで騒ぎを起こしてるはず
ちなみにその時はコナミが悪いの言葉だったが盗人猛々しいにも程があるわホント
やっぱり同人もといコミケ関係は一斉摘発されてもおかしくないなコレ…著作権も糞もない状態だし
205: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:28:22.44 ID:lOtiC5Aa0.net
>>202
今回の騒動の原因は同人でやるべき物を商業展開したことだから、
同人がヤバいってのはまた別の話。
203: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:26:09.88 ID:uNry9sow0.net
213: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:31:27.42 ID:4iW5rh7N0.net
まだお目こぼししてくれただけよかったな
悪魔城のパクリゲーとか持ってきたら確実にコナミに殺されるわw
224: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:36:46.70 ID:ePZjR/RE0.net
カンファで発表された残り3つもシレンのコピーとロマサガのコピーとサイキックフォースのコピーだから
弱小相手に1回勝利した所でまだまだ問題は山積み
227: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:38:43.94 ID:PINZSFKv0.net
同人は、同人で完結してればいいのに。
それをCSに持ってくる時点でアホだろ。
しかも、センコロのマルパクりゲーを出すとか。
まだ、グレフみたいな小さい所だからこの程度だったろうけど、
もう少し大きいメーカーになってくると裁判沙汰になっただろうな。
231: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:40:13.19 ID:2tXIckrk0.net
>>227
やり方がヤクザのやり方なんだよなぁ
裁判起こすのも大変なの分かっててやってる
228: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:39:10.51 ID:WL6WJ85e0.net
中小のグレフが金なくて訴訟まで持っていけないことを見越した戦略だったということか
マジで汚えわ
229: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:39:26.76 ID:zZkVqCyO0.net
東方同人ってキャラだけ東方、ゲーム部分は既存のまま、みたいなの多いから
流石にそういうのはスルーしてオリジナル要素高いのを選んで
移植するつもりかと思ってたけど普通にやってたのね
なんか今後ライセンス許可出さない企業は器が小さい、とかいわれそうだが…
235: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:42:36.12 ID:FypoF+Up0.net
これって結局ソニーが悪いになるの?
同人側に元ネタ元に許可とれっての結構無理じゃない
普通ソニー側が著作権とかをクリアさせるから
うちから出してっていうものだと思ってたんだが
241: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:50:25.81 ID:Fyam9CrN0.net
>>235
そうだよ。クローンゲームなんてそれこそどこにでも転がってるし、ひとつひとつ潰してもキリが無いけど
タイトルが類似してるような物を出すよう手配しといて権利関係何もしてなかったってありえない
256: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:59:21.69 ID:FypoF+Up0.net
>>241
だよな
最近スクエニがやらかしたばかりなのに
なんできちんとソニーは著作権を取らないんだろ
同人側からしたら取ってくれると思うだろうし
257: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:00:52.15 ID:iBDXjMHH0.net
>>256
記念サイトでもスマブラの無断転載やらかしてたから
その辺緩いんじゃないかなぁ
263: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:02:04.30 ID:P0WA8hq70.net
てか、このあたりの問題って、去年最初に発表された時点で
「パクリばっかりだけど、大丈夫か?マジで出すんか?」
「いやー、さすがに許可取ってから出すだろ」
ってやり取りがあったのを覚えてる
実際はノープランだったけどな
274: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:17:56.68 ID:lrmLOeD60.net
しかしグレフ優しいなぁ
ソニーもどうせならオリジナル要素強いのにすればいいのに紅輝心みたいな
279: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:23:08.84 ID:7s8iFiHI0.net
辛いのはわかるけどグレフには戦って欲しかったなあ
285: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:24:56.80 ID:ZmRKMbtD0.net
>>279
わざわざ裁判の費用とかについて触れてるし戦う力(資金)がなかった・・・って言ってるようにもちょっと思えるね
上手く話合いでそれなりのお金を取れてwinwinの可能性もあるけど
290: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:28:37.83 ID:7s8iFiHI0.net
>>285
Win-Winならいいんだけどね
どうも中小だから狙われたみたいな印象を受けてしまう
297: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:30:44.62 ID:Z48rqsoG0.net
>>285
PC版が廃盤になってるからwinwinではないな
メーカー側が上っぽい
PC版が駄目ってサークルとしては痛いだろう
323: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:44:26.07 ID:ZmRKMbtD0.net
>>297
下手すりゃ裁判費用とPC版の売り上げとかも本家への被害としてとられる可能性があったこと考えるとかなり温情だと思うけどなぁ
まぁ今の所訴えて勝った企業ないらしいし難しいかもしれんが
282: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:24:36.87 ID:s8ypK6890.net
ZUNはこういう炎上しそうな物件には
早め早めに釘さしてきてた印象あるけど
今回はガッツリ身内が当事者だからなあ
286: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:27:27.58 ID:FypoF+Up0.net
>>282
ZUNからしても
まさかソニーがこんな体たらくとは思わなかったんじゃないの
発表するなら当然著作権問題はクリアしてることは前提だろうし
まぁ二次同人には興味ないだけかもしれんが
322: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:44:14.74 ID:MV30cKwt0.net
本家に確認取らず発表してたのかソニー……
元スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1422438964/から転載しました
管理人コメント
正直こうなると思ってました。
権利関係に杜撰なソニーがまともな対応をしている訳がありません。
ソニーにしてみれば小金稼ぎが目的で、用済みになったら切り捨てるぐらいの認識なのはバレバレでしたから。
東方の二次創作ゲームはオリジナル重視のもありますが、大半はCSゲームを安易に模倣したクローンゲームです。
これまで同人だからこそ黙認されていたのに、商業化したら著作権で揉めるのは誰の眼にも明らかでした。
それにしても元スレを読む限りではソニー側がかなり強引に商業化を目論んだ模様です。
まともに考えれば同人ゲームを製作している側がソニーに商業化を持ち掛ける訳がありませんので当然とも言えますが。
これでソニーよって同人ゲーム業界が滅茶苦茶に荒らされる可能性が出て来ました。
(ほぼ確実に荒らされるでしょうけど)
ソニー焼き畑商法の新たな犠牲者が出る事になります。
本当にソニーは存在自体が害悪です。
自社の利益の為に何処まで他者に迷惑をかければ気が済むのでしょうか・・・
スポンサーサイト
だれかソニーにメテオ降らせてくれ
糞ニーの事だからVITA版センコロお流れにした報復だろ。
訴訟につぐ訴訟で企業体力が無くなったりして
安心しろ!企業体力なんぞ残っとらん!
いかにもソニーらしいほのぼのニュース
自社で開発する能力が無いから余所のものを勝手に持ってくるだけ
著作権?そんなのバレてから謝るに決まってんじゃん
同人業界がソニーを嫌いになっても不思議ではないね
今年はソニーにとって訴訟の年になるかもね
ただでさえ叩かれてる東方がソニーのせいで余計に叩かれるんだよなぁ
早くソニーには潰れてほしいね
まともにオリジナル同人作ってるところはPSWへの参加見送ったって噂があるからね
まともじゃないクローンゲーム万歳のサークルが小金稼ぎの軽い気持ちで参加したら痛い目を見たという構図ですな
ちなみに
東方二次創作規定ではたしか「同人作品」にはライセンス料は発生しなかったはず
だけど、「商業作品」にはライセンス料が発生したはずです
クローンされた版権元からもライセンス料取られるなら、売れなかったら大赤字直行じゃないかね
ちょっと考えれば今回の件がどれだけハイリスク・ローリターンかわかりそうなもんだけどな~
コ○ミコマンド 上上下下権利訴訟権利訴訟
S○Eコマンド 上上下下権利侵害権利侵害
絶対問題起きると思ってた
オリゲーも出てるのにクローンゲーばっかり持ってきてる意味が分からない
つーかZUNの身内が会社やってるならクローンゲーの商業行きはヤバいってわかるだろ
SCEが権利をもつゲームを中心にクローンすりゃいいと思うわ
ICOとかサルゲッチュとかどこいつとか、権利自体はSCEが持ってるんでしょ?
どんな形にせよ絶対問題出るだろうと思った。
ここ最近のソニー関係は上から下まで金儲けばっかりに走って
全体が見通せて無いように見えるね。
権利にうるさい業界に居るんだから
踏まなきゃいけない手順は絶対踏んどかないと
こうなる事分かってただろうに。
ああ
こりゃ東方嫌いになる人も居るだろうな
クローンの羅列見ただけでも相当エゲツナイよね
マリオやらカービィやらゼルダのクローンまであるし。
※[ 2015/01/30 00:00 ]
ZUNとか、後は作品提供してるサークルの人達も概ね
SCEが権利関係クリアしてくれると思ってたらどうしてこうなった、って状態だと思うよ
まさか、話持ちかけた側が、ましてや大企業ソニーの傘下であるSCEが権利関係クリアしてないなんて普通は思わないもの
大丈夫なのかこれと思ったら案の上こうなったのか
まあこれはソニーは言わずもがなだけど、乗っかる側も危機感なさ過ぎたって印象
というかそもそも二次創作活動って事で大目に見てもらってるという事をわかっていない同人屋が結構いるって聞いたしそういう類かな
他の人も言ってるけど商業で儲かると思ったら下手すると大赤字もあり得るかもね
そもそも東方でさえアニメ関係を締め付けた時の俺が使ってやってるのにって反応がちょくちょくあったからな
二次同人にはモラルのない奴が結構混じってるよ
同人ゴロからしてみれば金になるからその二次創作してるんであって
うるさく言われるなら他に移れば良いだけってスタンスの人も当然おるよ
業界もユーザーも全体的に意識を改善しなきゃならんけどまあ無理だねw
中国のパクリ商法をパクったのかな
コメントの投稿