これで何もかも終わりですか・・・
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 22:53:09.57 ID:4KR67x8o0.net
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:14:24.92 ID:5pRfIWRp0.net
読むと不振のアミューズメントとコンシューマを縮小して、デジタル分野
(PCオンゲー、スマホ)とリゾート分野(カジノも?)に資源を集中しますってか
セガから120人程度を目標に正社員を希望退職を募り削減し、セガサミー全体では300人
その他海外のコンシューマ向けの組織を縮小、ついでにソニックフランチャイズは強化
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:41:38.42 ID:N5LXLnS/0.net
>>14
儲かるぜ!とソシャゲに集中したコナミの現在の骨抜きっぷりを思うと
もうセガも終わりなんだろうなあ、と嫌な感慨があるわ
もう来年とか龍がギリギリ生き残ってる位、って感じなんだろうな多分
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:44:32.39 ID:4AMsTHRF0.net
>>23
ソシャゲで「儲ける」にはコストを徹底的に削らなきゃあかんからな
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 22:57:03.15 ID:K5rjta/00.net
アトラスも影響あるんだろうなあ
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:02:47.57 ID:nR7xfX6a0.net
>>4
すでにDLCまみれで御座います
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:11:33.36 ID:FwdtCcqs0.net
3D復刻シリーズとかもう出来そうにないな
3DSのテーマでやたらと昔のセガをアピールしてるのは最後の記念なのかもしれん
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:18:30.80 ID:6MlohGic0.net
ヒーローバンクが1でコケたのに2まで突っ込んだからなw
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:22:06.58 ID:DZW9cEv20.net
>>16
そりゃ妖怪が大ヒットしてて土壌はあるのはわかりきってるんだからな
他のメーカーみたいに逃げずに勝負しただけたいしたものだよ
結果は開発者のセンスのズレが著しいとわかっただけの大爆死になったが
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:19:23.01 ID:Xl07gRel0.net
新しいゲームつくるよりオンゲーでエロい衣装やら作って課金させるほうが楽に儲けるからね。
とんでもねえ不祥事やったのにユーザー数にそこまで影響なかったのは驚いた。
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:30:09.08 ID:PU3ltVIO0.net
>>17
そりゃFF14が酷すぎたしMHFが末期だしね
FF14はPSO2の方が気楽ってどんだけギスギスしてるんだ
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:42:51.92 ID:hLm7BacR0.net
アーケードもやめるん?
244: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:22:07.61 ID:94uCjRqX0.net
>>24
アーケードなんて縮小対象のメイン
ちなみに先日行われた艦コレアーケードの内容が絶望的にクソゲーだった
ブラゲーに毛が生えた程度のゴミ
尚、メインのカード排出もなんと筐体内で印刷して排出されるという仕様のため、
印刷ズレとか頻繁に起こる模様
このカード、排出までに最低200円のお支払でございます。
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:51:00.64 ID:2tgJJLJa0.net
マリソニのおかげで好調だったんだからそれが売れなくなったらこうなるのはわかってた
まあでも初音ミクと龍とアトラス作品だけは今後も出るんじゃない?
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:52:35.45 ID:5pRfIWRp0.net
セガは1年くらい前に確実に利益が出るシリーズ物か、新規は
当たる確信の持てるソフト以外は、基本的に出さないと明言してる
108: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 02:13:58.35 ID:nwop5S3L0.net
>>>>34
> セガは1年くらい前に確実に利益が出るシリーズ物か、新規は
> 当たる確信の持てるソフト以外は、基本的に出さないと明言してる
ますます先細るだけ
もう手遅れだろうけど
117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 03:06:55.20 ID:TiqvVHx50.net
>>108
「基本的には続編しか出しません」ってのは
続編が万が一コケたらそこで終わりってことだしな
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:54:11.74 ID:yiQVX83D0.net
ソニックはキャラクタービジネス強化していくとの事なんで大丈夫
他はしらん
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/30(金) 23:56:22.61 ID:Lo7vxqtV0.net
まぁムシキング復活な時点で企画が通りにくいのがわかる。
過去の栄光でもないと通せない。
レベルファイブはうまいことバンナムと提携したもんだ。
企画とゲーム開発をレベルファイブ、マンガをコロコロ、おもちゃはバンナム。
これだと3社で盛り上げられるからな。マーケティングデータも得やすい。
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:04:18.07 ID:S9Nt4MO+0.net
アトラスゲーはすでに高額DLCまみれでセガのいいようにされてるからな
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:07:08.28 ID:/aqjMqA20.net
パンツァードラグーンの続編出してくれたら諦める
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:19:05.52 ID:/T9ndrpw0.net
サクラ大戦やバーチャロンの新作が出る可能性はほぼなくなったか
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:25:04.77 ID:CWU8JvuJ0.net
pso2はあれだけやらかしてなお固定客がガッチリ付いてるのが不思議
俺もよく遊んでるけど
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:25:53.19 ID:9hPlICVX0.net
龍とヒーローバンクが原因だな
これだと今後はぷよぷよの新作も出ないかなぁ
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:27:25.68 ID:YPwqVnKK0.net
チェンクロアニメ化されるみたいだし
かつてのサクラ大戦の様なメディアミックスもスマホが中心になるんかね
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:32:08.03 ID:oR8uPW0H0.net
コナミみたいに数字が見込めるタイトル以外は全部終了だな。
ま、開発者が退社してインディーにいけばそれはそれで・・・
元カプコンみたい会社立ち上げなのは知名度がないので厳しそう。
カプはなんだかんだで上が抜けるから名前だけは出てたから。
セガ、コナミ、バンナムはそういうのが少ない。
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:32:40.25 ID:chCQNfMt0.net
世界中の人にゲームを売ります。日本人?うちのゲーム買えないようにしてあるから。
そんな態度してれば赤字になって当然だろ
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:35:17.53 ID:Uw/DU1M40.net
日本のサードで、CSゲームを積極的に出しているのって・・・
コーエーテクモとバンダイナムコぐらいだよね?
セガは、やっぱりな!?って感じだわ~
77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:42:45.53 ID:ogbY5xlM0.net
ぷよぷよはコンパイルに返してあげたらいいんじゃないの?
80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:45:24.05 ID:/T9ndrpw0.net
>>77
もうないぞ
コンパイルハートはほぼ別会社だし
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:48:51.41 ID:hF1MyAhd0.net
日本のソフトメーカー本当にダメだな
もう日本でCSに全力な大手は任天堂とコーエーぐらいかぁ?
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 00:55:36.99 ID:MMDJ/PNM0.net
ハード出さなくなって存在価値がなくなった企業
95: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 01:01:54.83 ID:TEER8XGo0.net
PCオンゲって言ってもブラゲなんでしょ?
100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 01:04:27.37 ID:TIkQOkp60.net
>>95
PSO2は好調らしいけどセガってオンゲすら過去のPSOシリーズはじめすぐ使い潰すんだよなぁ
113: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 02:45:30.00 ID:oB4Dpxhe0.net
アーケードといえば三国志大戦・アンアン、バーチャの稼動終了したが、
前者は稼動十年弱でYahooトップニュース扱いなのに
後者はゲーセンの店員が稼動終了呟いてもほぼ話題になってなくて泣けた
かつてドル箱だったVFがそこまで落ちぶれるんじゃ、続編なんかでないのも納得だ
そして人気があったにもかかわらず飼い殺しにしたあたり無能
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 06:53:21.41 ID:B9xK50ZN0.net
>>113
一応バーチャの方は希望する店はオフラインで稼働できる様な体制になる
だからといって稼働継続店舗は相当少ないだろうけど
114: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 02:50:27.95 ID:lGtF1DuO0.net
セガは全盛期の頃の開発者がもうほとんど残ってない
あんだけ主要クリエイターが抜けたカプコン以上に
更にはサミーとの合併後から、
経営陣も毎年変わるどうしようもない状態
115: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 02:51:36.08 ID:Uw/DU1M40.net
セガって、人を大切にしない社風だから・・・
最後は消える運命だと思うわ~
119: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 03:10:43.58 ID:ExhMk5Ae0.net
>>115
セガワールドとかの施設運営側がまさにその体制なんだよな
ラウワンやナムコランドの方がまだバイト研修しっかりしてる
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 03:14:39.59 ID:ilpMtGYX0.net
ハハハこんなのセガしか作んねえよハハハ
ってタイトルはもう二度と作られないんだろうなあ
ゲームに疎くなるわけだ
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 03:40:41.55 ID:Lutn0Whb0.net
名越がバイナリーで大損させたのが悪い
127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 04:10:47.43 ID:9XlhXw5w0.net
バイナリードメインもシェンムーと同じ道辿ったな
ただシェンムーは愛されてたがBDは…
129: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 04:55:09.93 ID:wf8QK00P0.net
これでバーチャ6出ないの確定か
133: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 05:26:12.66 ID:/sA7Cv/q0.net
パチ屋に吸収されてから
もうバーチャファイター6が絶望的なのはわかっていた
この会社の代表作ってヤクザのやつしかもうねーじゃん
145: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 07:03:33.99 ID:jbhXysJL0.net
アトラスどうなるの?
150: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 07:11:17.32 ID:yhiin+vC0.net
>>145
まだまだ搾り取れそうだからな
とりあえずIPをソシャゲ化で旨味を搾り取る
で旨味が無くなったものを買い取るところもなく
版権管理しながらひっそりと死んでいく
158: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 08:08:59.58 ID:gVcciGhn0.net
コナミのようにスマホに全力て方針にした結果
自社ソシャゲが下火になった時に
そのソシャゲ自体縮小してもうコンシューマに戻って来ないパターンに見える
セガのコンシューマ筆頭してるのが右肩下がりPSWとズブズブの名越w
161: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 08:19:21.35 ID:qp0x2zOu0.net
SEGA系列のゲーセンが閉店ラッシュしてSEGAのアーケードゲームが軒並み終了してたのはこの為か
SEGAコンシューマーとゲーセンはもう終わりだな
177: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 08:40:19.54 ID:iVhww+tg0.net
大手が大きなリストラをすると任天堂のセカンドが増える
182: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 08:42:12.14 ID:d4Agz1nA0.net
ヴァンキッシュWiiUフラグ来たでコレw
184: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 09:00:21.83 ID:w4lZNLb00.net
>>184
やっぱディレクター育てなきゃだめだな
配下のものを引き連れて、その能力を全力でゲーム開発にぶつけられるような環境を整えられる人材
今のセガが落ちぶれたのって上にいろいろ問題あって下の人間を使いこなせてない感じうけるし
仮にもセガの社員なんだから上がしっかりしてればいいものは作れるはずなんだよ
188: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 09:30:45.85 ID:Pg9FZhQs0.net
ソニックくんは任天堂の子になった方が良いんじゃないかな?
209: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 09:57:11.40 ID:peLORKSr0.net
「セガ」でスマホやPCゲーを出すことにどれだけ意味があるのか
セガは昔からそう
もうクレイジータクシーやスペースチャンネルみたいなのは出てこないだろうな
226: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 10:56:57.61 ID:KdDixW3u0.net
セガCS
営業利益
2001年3-690億円
2002年3 55億円
2003年3 -85億円
2004年3 -28億円
2005年3 -88億円
2006年3 19億円
2007年3 17億円
2008年3 -59億円
2009年3 -9.4億円
2010年3 63億円
2011年3 19億円
2012年3 -151億円
2013年3 -7億円
2014年3 21億円
セガは昔から利益で役に立たずにサミーが9割以上を稼いていたんだけど、今期のグループの営業利益が
180億円って急激にさがり、もう今のセガを支えるのはリスクが大きすぎるってことなんだよね。
今回は本気でセガを縮小するでしょ。
229: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:01:34.52 ID:6f5NzBah0.net
>>226
セガはハード事業から撤退してソフト専業になったら良い企業になるって言われてたよね
で、結果がこれじゃリストラもやむ無しだよ
236: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:15:54.92 ID:yFSuUc2A0.net
>>226
ハードやってた頃からCSは赤で
銀行と株主からハードやめろと何度も言われてたんだよね
ACでCSの赤字を支えきれなくなってサミーに身売りしたけど
古参の開発者が抜けてソフトの質が落ちただけで体質は何も変わらなかった
233: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:13:29.15 ID:KdDixW3u0.net
セガは定期的にリストラして2年前に海外向けの大作ソフトや映画版権ソフトが大失敗して
プラチナを切ったり、欧州の流通を撤退したりとリストラはほぼ完了した筈なんだけど、
今度はスロットが陰りが見え始めたから、更に国内のパッケージ開発も縮小するわスマホ、ネットげー
に配置換えするわってことで。
海外、国内ともにパッケソフトはほぼなくなり、コナミを更に小さくしたみたいになるわけだ
238: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:18:04.00 ID:KdDixW3u0.net
正確にいえば最初に海外が大失敗して海外向けソフトを激減させたのでソニックも
任天堂ハードに絞ったんだけど、売れなくて困った。
ただ問題なのは今のセガの家庭用ではそのwiiu-3DSのソニックが世界で一番売れてる
家庭用ソフトってことなんだよね。
あとは国内じゃまともに販売してくれないPCソフトが上位。
241: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:20:26.86 ID:qfpmUOs30.net
セガのCSは任天堂が命綱だったんだよな。
WiiDSの利益で360PS3向けの大赤字を埋めていた。
247: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 11:30:15.98 ID:jBf4Cwi50.net
初代マリソニが1000万、バンクーバーが600万(どちらもWii+DS)
こんだけ売れてたのにちっとも注力しないわおま国するわ
儲けた金でヤクザやらおパンツに注力するわで
国内CSはホント狂ってたよなぁ~
元スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1422625989/から転載しました
関連記事
セガサミー「事業再編とまたリストラします」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html#more
管理人コメント
セガの看板キャラであり、世界で通用する唯一のブランド「ソニック」を自ら潰しました。
こんな状況なのに明らかに縮小しているPSに全力投入したらこうなるのは当然です。
(海外ではアニメも展開していたはずなのですが・・・一体どうなったのでしょうか?)
かつてのセガは魅力的なソフトをたくさんリリースしていました。
私も「メガドライバー」でしたので、全盛期のセガの素晴らしさは今でも心に焼き付いています。
尖っていて尚且つ個性的な数々のゲームは他のメーカーでは生み出す事の出来ない宝石そのものでした。
NIGHTSの「DREAMS DREAMS」は未だに私の中で最高の名曲です。
時折お粗末なやらかしを何度もしていますが、それでもユーザーは「仕方ないな。次はしっかりしてくれよ」と苦笑いしつつ支持していた。
そんな愛されていたメーカーでした。本当に愛されていたんです。世界中のユーザーがセガを愛していたんです。
こんな結末を見たくはなかった・・・
スポンサーサイト
あーアトラスとかのDLCもこれが原因か
セガのスマホゲーってチェンクロくらいしか知らないけどやっていけるのかな?
1と2やったけどヒーローバンクはお金という誰も触れなかったテーマを使ってその魅力を最大限まで引き出したと思うよ
ただメインキャラのデザインが昭和を意識しすぎて肝心の子供には手にとってすらもらえなかった
現代を舞台とする妖怪が流行ってるので尚更時期が悪すぎた
ナイツ!!あれは唯一アクションで泣いたエンディングだわ
アゼルの続編とかもやりたかったけど当時の優秀な方はとっくに会社居ないでしょ
WiiUでシェンムー完結がくればいいが・・・。
>>241 >>247はまさにこの通りで、そもそもコンシューマーは児童・青少年とは切っても切り離せないのに、
それを家業としている企業を馬鹿にし、中指突き立てた時点で終わってたのよね
セガはDCの時点でソニーに浸食されていた。広報の責任者が独走して例のネガキャンCMを作っただけでなく、セガの情報がボロボロソニーに漏れていた。
セガがCS撤退のあと、セガから大量にSCEに籍を移した人間が出た。連中がいわゆる工作員だった。しかし連中も外部に作った会社に配属されてそのまま碌に使われず消滅したりと、使い捨ての末路をたどった
もちろん名越のようにセガに在籍したままSCEと強いパイプで結ばれている人間もいて、彼のような人間がセガソフトの注力方向をコントロールし、他社ハードに行き過ぎないようバランスをとっていた。名越のような人間は、日本のサードのあちこちにいる
しかし日本のサードは本当にハリウッドや映画という言葉に弱い。なぜかそこを目指したがる奴が多い。そして儲けを湯水のように使って無駄にするのがテンプレとなっている。ゲームは映画ではない。映画は視聴者に一方通行だが、ゲームは双方向のものだ。なのにクリエイターは「監督」になって、プレイヤーを「視聴者」にしようとする。
この奇怪な病気の源泉はなんなのか。しりたいものだ
ハード事業やめて段々個性が抜け落ちてったようなイメージ
PS20周年でかつてのライバルソニーに尻尾全力で振るようなコメントしてちゃ
個性も牙も抜け落ちるわな
ヒーローバンクはストーリーとか良い所もあるんだけど致命的なまでに「時代遅れ感が強い」んだよな
まともにマーケティングしてないのが明白
これは大コケしたキッズ向けコンテンツに共通する問題点だけど
>新規は当たる確信の持てるソフト以外は、
>基本的に出さないと明言してる
えっ、ヒーローバンク・・・・?・・・あれ?
正直セガの歴史から考えてSCEにべったりになって堕ちて行くその姿は見てられんかったね
バーチャ等アケゲーでセガファンになってSSDC時代は完全にセガ信者だったから悲しかったわ
良いタイトル一杯あったのにぞんざいに扱ってどんどん終わらせまくったからなぁ
>現代を舞台とする妖怪が流行ってるので尚更時期が悪すぎた
しかし妖怪がウケ始めたアニメでは初回から昭和ギャグ満載だからなあ…
ヒーローバンクがコケたのはやはり、「特撮じゃない子供向け変身ヒーローは流行らない」のジンクスの方だと思う
ワールドアドベンチャーみたいな高速路線&広いフィールドのソニックはもう出ないのだろうか
ロストワールドはスピード狂には遅すぎるぜ
ここ数年でセガで買ったのって3D復刻シリーズしかなかった。
いつの間にか昔の作品にしか用のないメーカーになってしまった。
最早セガよりアトラスの処遇の方がずっと心配だわ。
DREAMS DREAMSは確かに名曲!ゲームはやってないけど(待て
ほんとにメガドライブ、サターンぐらいまでは尖った
遊び心のあるゲームが多かったよ。
未だに、メガドライバーとか往年のセガファンに遭うことがある。
ハードをやめてから、徐々に衰退していったけど
サミーと一緒になって止めを刺されたのかなと思ってる。
ムシキング復活で思ったんだけどそういやもう流行ってから10年になるんだな。キッズホビーは数年周期でごそっと入れ替わった新規層を獲得するために再始動することがあるけどムシキング復活とは思わなかった。前と違ってアーケードのライバルは沢山居るからどこまでやれるか楽しみだ
アニメは名作だと思う
セガサターンの頃にプレステが現れなければもっと違っていただろう
アトラスは任天堂辺りが完全子会社化して吸収して欲しいわ
まさか据え置きソニックが
PSにどっぷりノーティの刺客によって作られたあれじゃないだろうな・・・?
ソニック&オールスターレーシング買ってやれよ
セガの歴史が詰まった名作だぞ
スマホ版でもいいぞ
>[ 2015/01/31 19:58 ]
サターンの方が総合的に見てスペックが上だったんだが
ステマで同じ性能か、PSのが上みたいな印象を市場に植えつけられたうえに
値下げ競争挑まれて潰されてしまった。
PSのCPUは386位の性能しかなかったのに
数百万円クラスのワークステーションと同等の性能
なんて記事がよくゲーム雑誌に書かれてた。
よく考えればありえないってのがわかるはずなんだが
信じちゃったやつは多かったようだ。
結局この成功談が今日に至るまでのGK行為に繋がってるんだろう。
ソニック&オールスターレーシング買ったけど、コースラインが解りにく過ぎる・・・特にバーニングレンジャーのコース。
WiiUのソニックロストワールドも買ったけど、ジャイロを使ったカラーパワーの操作感が最悪(アップデートでボタン操作に対応)
リング100枚で1UPしない謎の仕様(アップデートでするようになった)、パルクールの操作方法を説明書に書かない。
オモチャオのお願いが水増し過ぎ(リング500コ集めて!リング750コ集めて!その次が1000コ集めて!)
良い所もあるんだけど、さすがにアンケートでボロボロに書いてしまった。ソニックファンの人、読んでたらゴメンね・・・。
ムシキングのアニメはまず監督の人選が悪いんだよ!w
あんな鬱展開&変化球演出大好きな人にやらせる内容じゃないだろと
俺?もちろん大好きだ!
ナイツ、ルーマニアでササキトモコさんの事知って今だにCD聞いてる。
ソニックロストワールドは面白かったけど個人的に色々惜しかった。
ソニックがある限り応援する
[ 2015/01/31 22:00 ]
そう、いまだに初代PSがポリゴン特化したハードとかな。あれに積んでるメモリは動画再生用で、PSは同時期に出てたPSFXよりかはアニメ再生精度は低いが、SSよりは高いというレベルの代物だった
ぶっちゃけPCFXのいとこみたいなモンで、どこにもポリゴンの為の構成なんてしていない。ぶっちゃけPSは2DゲームはSSよりがたつくし、3Dゲームは描画できるポリゴン数がSSより少ない。だからSSからPSへゲームが移植された際は全部超劣化することになった。
さらにえば、セガはSS発売前からソニーの工作にやられてた。SSの価格を決める際、PSの初期価格をどこかで聞きつけて、それより安く設定して発売。しかしソニーはSSの価格が正式に決まったタイミングでPSの値段を下げて発表しセガは出足が躓くことに。
[ 2015/01/31 22:05 ]
あれは仕方がない…別会社が作った3DS版は評価高いんだけどねぇ
WiiU版みて「セガはゲーム作れなくなってるわ」って思ったわ
その後のブームでさらにやらかしたけど(こっちはこっちで海外製らしいけど)
セガはゲーム事業やる気ないと見て間違いないと思うよ。ソニックだって楽して稼げそうだと思って使っただけだろうし、その神通力も消えたから、もう次はないんじゃないかな
そういやセガサミー、韓国でカジノリゾート建設中だそうだから、軸足あっちに移すかもね
アトラスは任天堂がセカンドあたりにしてくれないかなあ
せめて世界樹だけでも保護してほしい・・・
ソニックには地獄まで憑いていくと決めた・・・(怒)
前から言ってるじゃん
専用機はもう時代遅れだって
本業といってもいい、サミーのスロットがこれから警察の規制受けて減少する
そもそもパチスロ打つ人口も減ってるし、これからも減り続けるから、
セガの赤を放置できなくなったんだよなあ
昔のセガは良かったけど今のセガは擁護する気になれない
サミーは在日企業だから暴力団と関係あるのかな?社長が発砲されてたよね。バンナムだったかな、ゲーム作りたくて入ったのにパチンコ作らされて自殺した社員いたよね。そもそも合併もセガをパチ開発で利用したかっただけでしょ。
ソニックは初代からプレイしているんだが、
ソニック関連はもう任天堂に引き取ってもらった方がいいと思う。
中さんの居ない一応生みの親のセガよりも任天堂のほうが大事に
扱ってくれているのを見るとセガでの扱いとの差に泣けてくる。
[ 2015/01/31 22:00 ]
雑誌でのSSの扱いも当時売られていた角川のGameWalkerという雑誌で
鴻上尚史が比較してSSを批判してたなぁ。
[ 2015/01/31 23:13 ]
>PSは2DゲームはSSよりがたつく
メモリがSSに比べて少なかったんだよな。
メモリに関してはPS1以降の機種でも似たような話が
出ているあたり、前回の反省を生かそうとはしてないんだよ。
[ 2015/01/31 23:18 ]
>カジノリゾート
日本でもカジノ法案を通そうとしてるな。パチンコから
カジノ方面にシフトしていく事を狙っていると思う。
何でアトラス買い取ったんだろ?
コメントの投稿