これでスマホゲームが改善されればいいなぁ。今のスマホゲームはただの搾取だもん。
不安になるところなんてないと思うけど
以前から任天堂は携帯機と据置の融合を言ってた。
例えば、外に持ち出して部分的なゲームをし、家に帰ったら据置としてより幅広くゲームを楽しむ。
そこにスマホも加わったということだと思う。
PCも加えられる。
ならば面白いことになるよ、これは。
いずれにせよ、任天堂が考えたデバイスで面白くないものはないので、楽しみに待っていましょうや。
あーあ、とうとうやってしまったか……
ニコカスに媚びた事といい、朝鮮アナリスト達のネガキャンに耐えられなかったのかな。ネットの声なんてまるで現実に意味ないんだからほっとけば良かったのに……
ならスマホにしがみついてるガラパゴスジャップサード共を叩き潰してからスマホをやめろ。やるならそのくらいしてもらわないと困る
今後がどうなるか気になるな
あと関係ないけど立川IP規制したらどう?
言いたいことはわかるんだが提携先がDeNAってのがなぁ・・・
さすがに不安にもなりますよ
さすがにどっちかがどっちかの経営を引っ張ったりはしないだろうとは思うけどただの提携だし
いや儲かるだろ、かなり儲かると思う。今までスマホ行けスマホ行け言われてたけどスマホ業界で覇権取るだろうね、任天堂だぞ
スマホへのCS機タイトル移植はないんだろ?ならば問題ない。スマホ用新規IPなんかがヒットすればスマブラに参戦何てこともあるだろう
DeNAと組むより自前でやった方が良かったと思う
「全く新しいコンセプト」のゲーム専用機プラットフォーム
この一言が厄介だな
3DSとWiiUに加える形で出して社内リソースの分散に繋がらないのかが心配
一からやるのは大変だから
それ専門の人と組んだ方が早い
それも見通した上での開発部門の統合、
新社屋の建設なのかね。
意志疎通は俄然図りやすいだろうし。
どうせやるんなら
バカスカ儲けて
PSMが出来なかった
嬉しい悲鳴聞かせてくれ
形になって出る前から不安だー不安だーってアホか
コールマンの独禁法の心配でもしてろダボハゼ
昔から思ってたのがどうぶつの森だな
あれをうまく出すとすごい利益になりそう
綺麗なガチャですね
よくわかりますよ
しかし課金要素で収益を上げるんじゃないのならスマホゲーでどうやって収益を上げるつもりなんだろう?
任天堂としてはCS機にユーザー引き入れるための参入だからスマホでの収益はあんま考えてないのかもしれんがそれじゃあDeNA側に何の旨みもないんだから納得できんだろう
まさかDeNAがゲームに対する情熱で動いてるなんてわけがないからスマホ単独での収益は絶対考えてると思うんだがどうするんだろう?
ガンホーのほうがまだいいんじゃないかと思うが
DeNAって今スマホゲームなにかあったか
任天堂が良質なスマホゲーを出しても、廃課金ゲーで儲けてる連中に影響は無いと思う
世の中、他にいくらでも楽しみが有るのにパチンコ・パチスロにハマり続ける奴は居る
というか今でも非課金ゲーで面白い物は有るしね
自分はゲーム人口拡大戦略の一環だと思うね
スマホゲーマーは、据置や携帯式でゲームを楽しんでいたライトユーザーが”都落ち”したのではなく
最初からスマホでしかゲームしない、スマホゲームがゲーム体験だった人々だ
彼らはそれ以上のゲーム体験を別に欲しなかった。興味をもたなかった。そしてサードも特に興味を持ってもらおうとはしなかった。据置の衰退を嘆きながら、スマホから据置へとみちびく導線の役割を果たすゲームやアプリ、施策を何も施さなかった。
これに業を煮やして任天堂が自ら動いたということだと見ている。スマホ参入へは外野が散々口出ししていたが、気のないふりをしつつ、ここ数年ずっと市場調査や事業の方向ありかたなどの研究をしてきたのだろう。
おもしろいのはソニーがスマホと自社ハードとの連携事業が失敗し、撤退を発表した後で今回の発表だったということ。
[ 2015/03/18 08:18 ] 射幸心を仰うようなやり方はしないと明言してるからガチャは無い。課金方式を採用するにしても3DSやWiiUにあるような本当の拡張式になると思われるね
NXはDS系との互換性は無いんじゃないの?
それだとただの後継機になっちゃうし。
あと、「スマホとの連動も」と言っている以上、
NX自体はスマホ的ではないのではないかな。
それこそ一時話題になったfusion的なものではないかと。
今後どうなるかわからないけど楽しみだわ。任天堂キャラまじで好きだし…
これは、SCE「ぐぬぬ」だな
今CSでゲームを作らせてもらえずスマホでゲーム作らされてる
有能なクリエイター達が任天堂に流れてきたら凄い事になるだろうな
昔のわくわくするようなゲームがたくさん出ることを期待する
ガンホーだとそんなに悪い気分しないのにモバグリだと思わず顔をしかめちゃうのはなんでなんだろ・・・
というか任天堂の倒し方知ってますよとかほざいてたゴミってどっちだっけ
それはGREEだ
DeNAは特に何も言ってない
不安に思ってた要素を一つ残らず説明してくれてたから、今のところは任天堂の目的がクリアに見えて納得できたな。
自分もDeNAに信頼感はないけど、協力する会社を選ぶ任天堂の目は凄いと思うから、そこも心配してないよ。
あと、ゲーム専用機NXを任天堂ゲームに対応したスマホと言ってる人がいたけど、
それだと全てのスマホがゲーム専用機と呼べてしまいそうだから、通話やメールの機能はつかないんじゃないかな。
公式の文見てる人いなさすぎっていうね
これまでもいろんな企業とコラボしてきたのに(パナソニックやシャープやソニー(SME)等)
ただ今回は好き勝手やられないように株を10%握ったから業務資本提携になったってだけ
DNAは自ら「黒子に徹する」と公言してる
それを信じるしかない
任天堂は”あくまで”「CSゲームに人を呼び寄せるため、IPを多くに人に知ってもらうため」の一点でQOLやスマホ事業といった事にも着手してるんだよ?前から言ってるからねこれ
スマホなんて誰もが持ってる時代で認知させるのにつかわない手なんてもちろんないし
まあこの一点が言い訳にしか聞こえないんならもういいけどさ 管理人さんもこのことについて記入してほしかったぜ、このこと知らないみたいになっちゃう
実質ソニーの勝利とか、ゲハで書いていてワロタ。何をもって勝利とか言ってるんだ? 彼奴らは。
これからどうなるかは素人にはわからんが、今の腐った状況を立て直すきっかけにはなってほしいね。
実質ソニー敗北の間違いだろ
ネット強化されてスマホ市場にも印象が残れば
子供から大人まで任天堂というブランドを根強く残せるからね
SCEは別に何とも思ってないでしょ。
「3DSやめてスマホ買うわ」「3DSゲームの企画をスマホ向けに転換するわ」という流れは起きても、
「PS4やめてスマホ買うわ」「PS4ゲームの企画をスマホ向けに転換するわ」という流れは流石に起きないから、
SCEの主力事業はノーダメージ。
それに「過去の良いIPに頼ってゲームを作る」というのはスマホゲームの世界ではパズドラ以前、多分4年も前に終わった話。
「絵柄だけ変えてルールは同じ」と揶揄され、DeNAがそれでも勝っていた、古き良き時代ね。DeNAが任天堂に接触したのもその頃かな。
そんなバブルはとっくに終わり、今のコエテクやスクエニやコナミは「IPがどうではなくて真剣にゲームとして向き合わないと
この市場では勝てない」と理解している。その上でとっくにこっちの分野で新規IPを立ち上げて成功例を積み重ね、収益を築いてる。
彼らは遅れてきて「任天堂のIPが強み」を振りかざす新規参入者を、生暖かく見ていると思う。
正直今回は再び「7年遅れで世界で最後にHDゲームに参入し、結局バンナムに開発の大部分を頼らざるを得なかった任天堂」
というアレを、HDがソシャゲに変わっただけでもう1回繰り返すんじゃないかな、と不安。
まあNNIDのアカウントがPCでログインできたり、と、その辺はマシにはなると思うけど。
まず一次ソース見ようや
そのあとあの会見見てみ?
任天堂とDeNAの力関係とかわかるだろうに
[2015/03/1811:35 ]
ソニー云々以前の問題だよ。
今回のはいわっちの意向でないと思うよ。
言うならば昨今の経営方針影響で
声が高まっていた任天内部のスマホ推進派(と株主)にいわっちが敗北したのだろう。
内なる敵に破れたというかなんというか。
いわっちが忸怩たる表情を記者会見で見せたのはその為であろう
業績不振と病気が求心力を低下させたと思われる
いずれにせよ いわっちは敗北したんだよ
健康事業のケの字も出なかったのは
白紙化されたか凍結されたかのどちらか
2015年03月18日 11:47
何を言っても結局は任天堂がDeNAの株を10%購入してDeNAは任天堂の株を1.24%購入した
あ、ついでにNXって名前のハードを開発中ですよーってことを伝えた
始まったばっかなのに敗北だなんだと個人的な主観で決めつけてる時点でどーかと思うんだよなあ
この発言もソニーがどうこうではない!スマホに手を出したことは任天堂が敗北したってこと!!って切り捨てられるんだろうけど
任天堂がスマフォに参入すれば、これ以降スマフォ新規参戦は不可能だよね。下手すれば、既存のKONAMIやCAPCOM、GREEクラスの会社がかなりのダメージを受けそう。
モンハン、FF、ドラクエ、COD、アサシンクリードと海外・国内関わらずサード大手はコンシューマーや携帯機で実績のあるタイトルをつけたゲームをだしてるけどスマホゲーム市場では陰が薄いよね
世間で騒がれるような儲け方をしてるのはクラッシュオブクランやパズドラを作った新規ゲームメーカーだし
さらに完成度においても、例えばコンシューマーFPSの長であるCODはスマホではサッパリなんだよね。ゲームロフトというスマホゲームメーカーが作ったFPSの方が完成度が高いという逆転現象も起きてる
なので管理人さんがいう「任天堂が良心的なスマホゲームで市場を独占」というのがポジティブすぎるかなと
廃課金ゲー筆頭格のモバゲーと組んでおいて今までのスマホゲーの批判なんてしてほしくなかったな
DeNAだって今後もモバマスみたいな廃課金ゲー続けていくつもりだろうし
提携した以上DeNAでやってることも少なからず任天堂の評判に関わってくると思うが
次世代機出して出したばかりのWiiUなりnew3DSを切り捨てるってことにならなければいいな
後方互換があればいいんだけどそれだと低価格じゃできない上に新しい要素盛り込みづらいから難しいな
発表会の動画見たあとだとコメントひとつで馬鹿かどうか分かって面白いなw
いや、記者会見を見る限りwiiUと3DSを切り捨てるとは言ってませんでしたね
どう連携させてくるのかはちょっと予想ができませんが
切り捨てるわけないじゃん
損するだけだし
コエテク、スクエニ、コナミが真剣に向き合うだって?
このクズどもがまともに向き合う訳がない
バカ相手の搾取技術に向き合ってゲームとは向き合っていません
[2015/03/1812:01]
今回の会見で、QOL事業に言及する必要がどこにあるんだよ?
馬鹿じゃねえの?
はっきりいってどう出るか分からないことの方が多いだけに、肯定的にも否定的にも評価し難いのがなんとも…
とはいえスマホ(既存のガチャゲーという括りではなく、ユーザーが持つデバイスとして)が今後急激に衰退することは考えにくい状況なのは確かではあるので、そこに打って出るからには分かってる会社と組むというのは正しい戦略だとは思う。
あとはどういった形でコンテンツが出るかではあるが、任天堂は中身はしっかり作った上で出すことの方が多いのでそこは心配はしていないかな。
提携するDeNAが現在進行形でモバゲーでアイドルマスターという廃課金コンテンツを運営してるので不安ですね
任天堂のスマホタイトルそのものはそんなことをしないんでしょうが、DeNAにアカウント制度の構築を頼むのですからDeNAには世間で叩かれているような廃課金はやめてほしいです
まだ協業を発表した段階だからね 具体的なことが分からん以上何とも言えない
しかし昨日の記事の米数すさまじいなw
普段書きこまない人も動かすほどのパワーがある事態だったということか 正直ここってこんな読んでる人いたのかよと思ったぞ
DeNAってのがな、やっぱり抵抗あるわ
提携する必要あったんかね
提携する必要があったことを説明するための発表会なんだがw
動画ぐらい見ろよ 一次ソースも確認しないとか馬鹿ですと自己紹介してるようなもんだぞ
スマブラを3DSに先出ししたら、Wii Uつぶしになっちゃうんじゃないの?って不安を言われていたにもかかわらず、
相乗効果が期待できると自信満々に説明してたが、結果は3DSのせいでWii Uが売れなかったと弁明することに。
ここ数年、岩田さんにはこういうチグハグなことがあまりに目立つ。
ポケモンとかぶつ森とか、誰が社長でも負けないIPをたくさん持ってるから助かってるが、今回の主張をそのまま信頼しちゃって大丈夫なのかって思うよ。
スマブラは桜井が両方作るっていたからもあるが
まぁスマブラを両方で作った意味は
これから出てくるかもよ
連携がどうなるか未知だしね
両方に出すのはまだいいんだよ、連携がうまくいくこともあるかもだし。
3DSにちょっとだけずらした先出しってのは、本体ごと買うにはあまりにハードルをあげてしまう。
で、そんなことは、大半の人がわかりきってるレベルの話で、株主かなんかにもつっこまれてた。結果は反省の弁だし。
しっかり住み分けアピールしてるし、大丈夫だと思う
まぁ言えることは
どんなものが出来上がるのかが楽しみだね。
今は発表だけだし具体的な案をダイレクトなどで見たいな
>今のコエテクやスクエニやコナミは「IPがどうではなくて真剣にゲームとして向き合わないとこの市場では勝てない」と理解している。
3社とも既存IPに思いっきり頼りきったソフトしか出してねーじゃねーか
コイツどこのパラレルワールドからやってきたんだ?
あ、ソニーが無くなりそうで現実逃避してる害虫さんか
良質なスマホゲーって言葉よく目にするが、いったいどんなのがそれに当たるのか
誰か教えて欲しい。
儲かる良質なスマホゲー!?納得のいくスマホゲー!?少額で幅広く!?
どう言ったものが理想なのか?
分かりきった事、なんて結果みてからなら誰でも言える訳で
WiiUスマブラもとりあえず60万本は超えたしまだまだ伸びるだろ
スマブラ3DS先出し需要食いは、発売前からさんざん言われてたでしょ。
少なくともハード牽引のチャンスをひとつ潰した。
2014年10月30日(木)経営方針説明会 / 第2四半期決算説明会
任天堂株式会社 社長 岩田聡
『スマブラ』を3DSとWii Uでマルチ展開して、ニンテンドー3DS版を先行することについては、「需要の先食いになるのではないか」「せっかくのWii Uの普及の切り札が弱まるのではないか」というご意見もいただいていましたが、実際にここまで来て、このマルチ展開は、『スマブラ』がより大きく盛り上がることにつながる手ごたえを感じています。
岩田社長が株主に敗北した事に
したくてしたくてたまらない人がいるなw
どさくさに紛れてQOL事業まで無かった事にしようとしてやがるw
一人一台の携帯機と一世帯に一つの据え置き比べてる時点でおかしいうえに
黒字出してる以上成功じゃん 企業の目的は利益出すことだよ?
3DS優遇とWii U冷遇のバランスの悪さは誰の目にも明らかだと実感してたけど、ここではそれも否定されてしまうんだなぁ。
スクエニ、コナミは既存IPばっかりな印象だわ
FF、ドラクエ、ブレブリ、聖剣、後はマンガやらアニメの版権物
パワプロ、ウイイレ、その他諸々
真剣にやってるようには見えないな
数打ってどれか当たればオッケー見たいな感じがする
VITAなんて注力しても死んでしまったのにな
ついに任天堂もスマホに参戦か。避けては通れない道だったんだろうな。
最初に聞いた時は不安だったが、岩田社長の会見を見たら安心した。
任天堂なら、上手くやってくれそうな気がするよ。
スマホ人口はCS人口の非じゃないからな。成功すれば莫大な利益を生み出せる。
しかし、スマホゲームのクオリティーはCSに勝る事は無いから、
短命なのは明白なんだよな。その辺の不安が多少ある。
情報管理に厳密な任天堂が、次世代ゲーム機の発表までしたんだ。
今回の事には期待するべきなんだろう。
その頃PSMはひっそりと死んでいた
これが現実
[2015/03/1812:10 ]
株やってる人ならわかるもんだよ。
今回の件は任天堂側は強制力の発動が出来ない10%で妥協、にもかかわらずDeNAは顧客情報を全て抱えるという。
任天堂自身は気づいてないかもしれないが客観的に見てこれDeNA側が一方的にコントロールしていける契約だよ・・・
スマートデバイス向けへのアプリ提供に関しては去年の1月末の経営方針説明会で言及してるんだけどねぇ・・・
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140130/03.html#s24
ttp://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140130qa/index.html
何故か今回のことが任天堂がスマホに負けたことにしたい陣営が必死で訴えてるのが滑稽だよなぁ
客観的に見て株の10%保有されたらおいそれと逆らえんということに気づかない自称株やってる君馬鹿過ぎない?
2015/03/18 14:45
ちなみに第一位の株主であるDeNAは13%保持
強制力とかうんぬんでなく球団経営はDeNAにしてもらいたいから
協力体制しているように思うんだけど
なにか違うかな?
[2015/03/1814:56]
その発言を実行するんならそもそも今回の条件で提携しません。
いいかい?会見で10%DeNAの株を保有したと言ってるようですが
株持ってる奴ならわかるが10%ですよ?話にならない。きちんと対等な関係で強制力持ちたかったら最低でも30%は株取らないと。それが出来なかった時点でDeNAとどういう関係なのか火を見るより明らかです。
どうしても:DeNAに有利な提携にしたい奴が居るみたいだな
必死過ぎww
[2015/03/1815:08 ]
逆らう?たった10%の強制力がないレベルで株式保有される代わりに任天堂の顧客情報全て押さえることが出来るDeNAに逆らえるんですかね?
[2015/03/1815:21 ]
ならきちんとした説明をしてくれ。
株やってる俺からしたら今回の提携は凄く疑問というか不安を感じるんだが?
インフィニティブレードみたいなゼルダの伝説
ありそう
>[ 2015/03/18 15:23 ]
たった10%w顧客情報を押さえることができるw
たのむ、バカの自己紹介はもうおなか一杯だよww
DeNAの創設者がDeNAの全体に出ている株の13%を握っている
任天堂は10%
30%握らないととか言っているけどそれだと買収になるかと思うんだ
買収したらDeNAの球団も経営しないといけないし、それこそゲームに集中して開発できなくなると思う
あと30%の株保有するには、新たに株を発行したのを買い占めるか
それとも他社の手放した株を買うみたいな方法しかないと思います。
10%の株を所有していると、
・議案提出権
・(臨時)株主総会の召集(3%以上)
・帳簿の閲覧(3%以上)
・会社の解散請求(10%以上)
が出来る、さらに株の保有率第二位になったわけだが
これで強制力ないとか頭悪すぎじゃね社会に出たことないだろw
さらに顧客情報に関して協業の枠からはみ出るような利用はしないと明言されている
一次ソースすら読まない馬鹿は分かりやすいね
>>任天堂の顧客情報全て押さえることが出来るDeNA
これのソースって動画でいうと前半?後半?何分目くらい?
教えて
言及したわけじゃないのなら 理由を分かりやすく述べてほしいな
どうスマホと関わり合いを持つかという点で
任天堂なりの答えを見つけるらしいからこれからどう具体的になるか
お手並み拝見やな
[2015/03/1815:29 ]
そう。本当にスマホゲーに参入するにはそれくらいやらんとダメだよ。
提携相手がガンホーやミクシイとかなら兎も角DeNAならなおのこと。
それにそもそもDeNA側に肝となる顧客情報握られている、って時点で任天堂側のメリットは殆ど無いんだよ。
強いてあげれば、イワッチを黙らせてスマホ展開が出来る、ってことくらい。
それも飽和してる市場じゃ「任天堂らしい」利益水準なんてまず上げられない。
基本無料システムで何とか客を繋ぎ止めてるのが現状だぞ。
ダメだこいつ一次ソースすら読んでねえ
[2015/03/1815:32 ]
その程度ではどうにもならないよ。
DeNAの経営方針に異を唱えても他の株主達に却下されるがオチ。
[2015/03/1815:34]
アカウントシステム諸々DeNAに一任すると言う意味が分からないのですか?
しかしなぁ。任天堂がDeNAと組む?何てなぁ。
任天堂ってDeNAの事知ってるんですかね?
ソニーとは比べ物にならないくらいドライで容赦がない会社なのにね。
DeNA側はリスク回避できてるからな。
NXが成功しようと失敗しようとスマホ世代じゃない子供や買い与えた親の個人情報を吸い上げられる。
遊ぶにはログイン必須にするだろうし情報の鮮度も問題ないしな。
任天堂は大丈夫なのかなぁ?
ゴキ理論並べて喚きレス付かなくなったら論破論破吠えるバカゴキか
消えるまで頑張らないといかんぞ
今回のことでわかったこと
スマホスマホうるさいメディアを黙らせる
株価上昇
ゲームアプリは外注と共同開発でコストを安くすませれそう
クラブニンテンドーに代わる新しいサービスを構築◎
スマホ世代への取り組み開始◎
本丸を攻めるついでに外堀をコスト安くに埋めれる良い一手だな
基本無料やライフ回復制のソフトは3DSで既に出てるので失望とかいうやつはなんなのかと
ゴキブリって分かりやすいよなぁこじつけな上都合の悪いもんは無視
挙げ句自分の中でしか成立しない超理論前提で話すから
外から見ればキチガイ同然なわけだが
DeNA有利どころか、対等な提携ですらない。
スマホ業界に殴り込みをかける任天堂が、その分野で使えそうな奴を子分にしたというだけだ。
そして、その子分は「うちに黙って勝手な事したら、どうなるかわかってるよな?他にもうちと組みたい連中はいるんだぜ?」と言われてる状態。
2015/03/18 15:29
のレスを書いた者だけど
しっかりソース読んできた方がいいよ
個人情報握られているってもう支離滅裂で、必要最低限の情報しか与えないと明言しているし
もしそれを破るようなら契約破棄になってDeNAにとっても大損害になるしょ。
それにmixiとかグリーを買収するのが目的じゃなくてスマホPCとゲーム機の連携・繋がりを作るのが
一番の目的だから、課金ガチャも否定していたしコンテンツの激しい消耗も危機だと言っていたしね。
長文でしかも間違っていたらすまん
実機が出るまで、ずーっっっっっとPSW狂信者の粘着が続くのか。
まぁこいつらに影響力ないのが救いなんだけど、問題はマスコミ。
今回の提携話を不安視する記事が多い。出てもないものを好意的に見るか不安視するかは、一方的な感情でしかない。
分からないときは書かない、という当たり前の事ができてない。
「10%」っていう数字の大きさだけ見て「何だ大した事ないじゃん!」などとトチ狂った楽観論に走ってる可能性が微レ存
10%程度の株を持って何ができるんだろ?
請求するのはあくまでもDeNA側の総会、言わばアウェーなんだけど。
権利行使して通るとでも思っているのかな?
ゴキには第二位の株主ということが理解できんらしい
可哀そうに…赤字だからって顔真っ赤で無知晒してまで突ゴキしてこなくても
[2015/03/1817:31 ]
君の中では、DeNA株の10%を握ったので第二位の株主になったので意のままにできるという妄想が広がっているのか。
妄想垂れ流すのは勝手だが
実際には、株主の過半数の賛成が無ければ何も強制できない。
取締役の解任など強い決議には3分の2が必要。
10%なんて、一応意見を聞く程度。
この状況で何が出来るの?と散々言っているんだけど。
答えが返ってこないのは悲しいな。
アカウントシステムの文言だけで任天堂の客情報全て握られたとかトチ狂った妄想たれ流すバカには言われたくはない
任天堂を見込みもなく解散請求する会社だと思ってるのはよーく分かった
話を聞く気もないみたいだし放っておいたら
任天堂が一番ソーシャル嫌ってんのに
[2015/03/1818:01]
本当にソーシャルが嫌いなら何でスマホゲー会社の中でもトップクラスにエグいところであるDeNAを選んでいるのか。これが分からない。
DeNAと任天堂の両社とも株価ストップ高で吹いた
某S社のPSモバイル好評につき終了と入れ違いなのがまた
ちなみにDeNAの第一位の株主の保有株式は13%です
[2015/03/1817:58]
違うよ。
何の見込みも見通しもなく株を取得した
と思われてるだけだよ。
本当に任天堂ファンの俺ぬとって残念なニュースだよ…
[2015/03/1818:05]
株主保有額を競っても何も得はないよ…
あくまでも何か意見を通すときはその他の株主を味方にしないとダメなんだから…
何か問題があったさいに任天堂がDeNAの株主を味方に出来るの?
ファン自称し始める時点でお察しだわな
ゴキブリの俺任天堂信者だけどと同じ、どうせ妄言垂れ流すだけだろうしほっとくべきだね
今回の提携の損得を分かりやすくしてみた。
DeNAが手にするもの・・・・・・・・・任天堂の顧客情報、任天堂のIP使いたい放題
DeNAが手ばなすもの・・・・・・・・・とくになし
任天堂がが手にするもの・・・・・・・・無料ゲーしかやらないスマホユーザー
任天堂が手ばなすもの・・・・・・・・・任天堂の顧客情報、信用、3DSWiiUの価値、サードと敵対関係に(特にスマホゲーをだしてるスクエニ、バンナム等)
>任天堂のIP使いたい放題
サラッとこんなの入れるから何言ってるんだこいつって扱いになるんだよ
ふーん、つまりお前はDENAが契約破ってでも提携会社の顧客の個人情報に手を出す会社って根拠と確信あるんだ
だったら任天堂に教えてあげなよ
しっかり証拠出せば任天堂も聞いてくれるかもよ
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/index.html
もう一回これを読んで復唱したほうがいい
無料ゲーをするユーザーを引き込むから3DSとWiiUの価値は高めるし
サードとの敵対?ゴキたちがさんざん言っているが最初からそうしてきたのはサード
第一、同じようにしてきた会社情報やニュース見て来たほうがいい
個人情報勝手に使う会社は相当批判されているから残っているはずだしね
ソニーをこじらせると人はこうなっちゃうんですよ
(無知、無自覚、無能、無礼、無様の通称「五記無人(ゴキブリ)」)
という見本がいっぱいで説明する手間が省けて助かる
なんか前にも見たなぁ
フィリップスとの裁判の時に。
実質的に任天堂はフィリップスの子会社化した!とか何とか。
そういえばよく「出さないと言っていたのに出した!嘘つき!」って言っているのを見るが、
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/img/14.jpg
↓
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/02.html
引用)「どうすれば任天堂IPの価値を維持・発展させながら、ビジネスを展開できるか」、「それには、どういう条件が必要か」ということを考え続けてきました。そこに、ようやく任天堂なりの答えが出せたとお考えください。
慎重な姿勢だったけれど、ようやく任天堂なりの答えが出せたからスマートフォン用のゲームビジネスを展開・・・って、特に矛盾している訳じゃないと思うんだが。
ファンボーイのレベル(知能)低下が如実すぎてヤバい
相当質の悪い業者使ってるとしか
スマホとコンシューマーの架け橋として扱うのは期待したいけど、スマホで空いた時間にゲームやる層が「それじゃあコンシューマーもやろう」となるのは難しいと思う。
ガチャも行わないのであればそれ以外で利益を出す方法もちゃんと考えてるはずなので信じる。
だいたい任天堂以外でいいゲーム作るとこなんてほぼ無いんだから他の会社全部撤退してくれれば良いのにと思う。
今回の件で確信出来たのは「現在運用しているソシャゲービジネスモデルは儲からない」と言うこと
儲かっていればガンホーとDeNAが任天堂に頭を垂れることはなかったんだしね
任天堂主導でビズネスモデルの叩き直しがくるのかねぇ~
しかしスマホからCSに客を引き入れるってどうやるんだろうか?
スマホゲーが流行ってる理由って通勤通学の間に終わるっていう手軽さとランキングがあってその順位が課金さえすれば特に努力せずとも上がるっていう手軽さの二つの手軽さだと思うんだよ
そして任天堂が得意とするような頑張って努力すればする程成長が味わえて長く遊べるいいゲームってのはある種そういった手軽さから最も遠いところにいると思うんだよ
任天堂にはこのままいいゲームを作って欲しいがスマホゲーにおいていいゲームが売れるとは限らんから心配だ
[2015/03/1818:32 ]
個人情報の盗用はしないとおもうけどDeNAの任天堂の顧客情報の利用(宣伝メールなど)はするだろう。
今回の個人情報の管理レベルはDeNAのほうが上なので任天堂がインフラに金だして
プライバシーマークぐらい習得しないと任天堂はDeNAの顧客情報の利用もできないんだぜ。
そもそもDeNAがアカウントシステムを作り、DeNAが運営する。
業務提携の利益は等分と言ってるので、当然DeNAにもアカウントを使う権利がある。
そうじゃないとやらんよ。
今回の提携の件で引っ掛かった事がある。
内容の中の利益が等分ってのが癖でな。
アカウント周りを任天堂からは分からないブラックボックス化する事によって
経費として計上できる運営費をバカみたいに吊り上げる事が可能。
業務提携してんだから中見せろって任天堂が言っても
モバゲーに組み込んでしまえばDeNAのシステムなので見せることはできませんって突っぱねる事が出来るのよ。
これ一昔前に少し流行った手法だからITコンサルは知ってるんだけど任天堂は…どうなのかな。心配だな。
つまりSo-netは顧客の個人情報を売る会社と言うことね
ネットが脆弱なのもわざと漏らしてるのか
情報の盗用とかDeNAが任天堂の顧客情報勝手に使うとかじゃなくてさ。
アホみたいに長い条文並べて途中のどこかに「利用させて頂きます」って書くだけで違法でも何でもなくなるんだよね。
あんなの全部読んで理解して承認するヤツなんか極一部なんだから。
そういうところが鋭いのが今回のDeNAみたいな会社なんだよね。
任天堂がやりこまれないか心配だなぁ。
[ 2015/03/18 19:34 ]
其処は言った通りじゃない?
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/03.html
引用)そして、スマートデバイスを通じて任天堂とつながり、任天堂IPに興味をもってもらったお客様には、よりプレミアムなゲームプレイ体験を、任天堂ゲーム専用機を介して提供したいと思っています。
此処からは此方の予想で申し訳ないが、きっと「ゲームから離れていた/やっていない人に対し、其の人達でも暇潰しとしてやってくれるスマートフォンのゲームで『ゲームって面白いな』って思ってもらって、そんな人達に任天堂の作った架け橋を渡ってもらえれば何より」って思っているんじゃないかね?
其れが「ゲーム人口の拡大」って奴にピッタリ合っていると思うんだが。
契約書の条文全部見ないとか発想が厨房かよwww
企業間の契約書ってのはきちんと弁護士が付いて一条ずつ精査して両者の主張を詰めていくもんなんだよ
条文解釈も一本化できるように定義規定まで入れてな
社会出てないから分からないのかな?
社会人ならあり得ない無知と感覚がなw
社会に出てないと仕方ないのか
・・・ま、出るべきでもないかもしれん
ふと思ったんだが
amiiboのようなスマートトイと連動したアプリとかも作れるのかねぇ?
俺はスマホに関して知識がないんでわからないんだが
これ出来たなら今まで課金式からコレクターアイテム課金へ切り替えられるんじゃないのかな?
そうなるとスマートトイのトップシェアを持っている任天堂はさらに凄いとこになるんじゃないのか
仕方ないよ
会社同士の契約を携帯買うとき個人が行う契約と同列と思っているんだからさ・・・・・・
ましてや相手は世界トップクラスの任天堂法務部だぜ
ちょこっと紛れ込ませたらなら俺たち有利! って本気で思ってるんだろうな(苦笑
そんなのがインテリヤクザに通用すると思ってるなら、一回やってきなよ?
買いきりのゲームだと高いとDL数のびないし安過ぎると利益が見込めない。
何よりスマホゲーだとストアに載せておくには毎年出る機種やOSに対応する調整を続けなきゃならんので、買いきりだと支払いは一度きりなのに延々と新機種やOSの新バージョンへの対応コストだけかさむ。
となると、結局は長く売上が見込める課金方式にするしかないのだけど、銀行や市場が期待してるような大きな利益が出せるかどうかは任天堂の経営陣が課金をどこまで許すか次第だよな。
まぁ最初はマイルドに数年もすればDeNAのやり方に毒されて鬼課金になってそうだけど。
それが心配だな。
:DeNAが任天堂と手を切って構わないと言うんだったら、どうとでもやれるとは思うが
折角掴んだ提携を棒に振るような行動を起こすわけが無い
また、任天堂と:DeNAとの提携が解消されることは株主が望むところでは無いだろうから、
株主の多くを任天堂の味方に引き入れることも容易いと思うよ
[2015/03/1820:31]
最強法務部「アカウント?あげるよ!」
悪い。この時点で信用できない…はぁ。
馬鹿のネガキャンは逆効果だし、黙ってた方がいいと思うよ。
いや、ネガキャンですら無いか。
取るに足らない妄想に基づいたアホの独り言だな。
【2015/03/1820:31 】
裸眼立体視問題やフィリップスの訴訟で最強法務部はどうなりましたか?
任天堂は知ってるのかな?心配だなって
オマエラどこまで上から目線なんだよ…
ゴキはクロスライセンスを敗北だとうたってましたね
裸眼立体視は差し戻しになって
フィリップスはクロスライセンスになったけど
負けからの大逆転だったよね
[2015/03/1820:39 ]
今回の件で特にDeNAにデメリットは無いから
提携解消するなら大抵は任天堂側からとなる。
ただDeNA側が契約上大きな違反をしない限り
任天堂側から提携解消すると言うことは一方的な契約違反になるので
ペナルティを受けることとなる。
ペナルティ云々は置いておいてそんな状況でDeNAの株主が任天堂に味方すると思う?
とりあえずこのページで「心配だな」で検索してみればどういう事なのかわかる
あと句読点のつけ方のくせとか
で、今度はその癖で追っかけてみると・・・
まあそういうやり口なのだろう
わかりやすい人で良かった
[ 2015/03/18 20:55 ]
任天堂が理由もなしに一方的な解消とかするわけ無いだろ
ソニーじゃあるまいしww
たられば話で「DeNAの株主が任天堂に味方すると思う?」とかドヤ顔で言われてもなぁww
業務提携だろ?
なんでどちらかがどちらかを利用するって前提で物事考えてるの?
業務提携でそんな殺伐とした関係なら
最初からムスバナイと思うけど。
憶測で物事考えて関係が悪くなるように
持って行こうとするやつ多くてワロタw
[ 2015/03/18 20:38 ]
>新機種やOSの新バージョンへの対応コストだけかさむ。
成る程だから唐突にPSMを終了させたのか
[ 2015/03/18 20:55 ]
ハムスターに連絡無しにPSMを終了させれたのも
一方的に有利な契約になってたからか
詐欺紛いなことしてる社員さんの言葉は重いです
もっともらしい事を言ってるけど、その中身が出鱈目ばかりだからなあ。
とか書くと、「どこが出鱈目なの?」って聞いて来るのが、この手の連中のやり口なんだけど、
そもそも聞く耳を持たないし、相手する価値などないカスとしか思わない。
顧客情報を利用してくれ!
WiiUと3DSをこれ以上盛り上げないでくれ!
信用を落としてくれ!
じゃなきゃ俺はこの業務提携は認めない!
ぐらい言ってくれたら
よしよしぐらいは言ってあげるよ?
【2015/03/1821:13】
この状況でよくそんなこと言えますね。
俺にはとても出来ない。
「ゲーム人口の拡大」につなげる為に「任天堂人口の拡大」を目指す。
その手段として「日常の様々な場面で任天堂のある生活」という状況を作り出す。
今の任天堂が目指しているのは、こういう事なのよね。
他の側面もあるけどさ。
一般の方達から見れば「任天堂のソフトがスマホでも遊べるようになるんだ!」
という認識しかないと思うけどな、今回の発表は。
となると、もちろんCS方面での強力なIPを継続発売していくにしても
「んじゃスマホで任天堂ソフト遊べばいいや」という現象も少なからず出てくると思う。
ハードベースが今後伸び悩むということへの懸念を払拭するために新ハード「NX」
も同時に発表した。 という感じなのかね
この状況ってどんな状況?
任天堂はゲーム事業撤退してないし
任天堂は倒産してないよ
憶測しか飛び交ってないのに
ギャーギャー
騒ぎ立てる事の方が俺には出来ないね
[ 2015/03/18 19:53 ]
>アホみたいに長い条文並べて途中のどこかに「利用させて頂きます」って書くだけで
>違法でも何でもなくなるんだよね。
>あんなの全部読んで理解して承認するヤツなんか極一部なんだから。
いやー、衝撃的なバカだなw
ゴキペディアに入れとくか
背伸びしたいリアル中学生かね
任天堂がやっているのは単なる販売競争ではなく、「人々が娯楽に費やす時間の奪い合い」なわけでしょ。
今まではゲーム機やソフトが、時間を奪う手段だったわけだけど、
ここ最近で打ち出した施策は、「より幅広い方法で、時間を頂きに参ります」って事じゃん。
しかもQOL事業なんて「娯楽の再定義」なんて言ってるわけで、それって「今まで普通に生活していた時間も娯楽に変えるから、その時間ください」って事なのよね。
こいつ昔いたポエマーだろw
涙目逃亡して他のブログに同じコメントしてそこでもボコられてたw
なんか懐かしいのが混ざってると思ったらポエマーさんじゃないですか
社会に出たことないのが丸わかりでとても微笑ましいですね
>>裸眼立体視問題やフィリップスの訴訟で最強法務部はどうなりましたか?
現実ではもと『"天下のソニー社員ッッッッッ()!!"』勝訴の一審判決が差し戻され再審議。
ソニーと懇意のフィリップスは倍賞金せしめる望みも叶わずクロスライセンスでの合意で決着ついたよ?
はちまではどういう事になってるのか教えてくれw
任天堂がスマホゲームを出したとしてもそこまで大きな売り上げが見込めるのか?
どうぶつの森はスマホと親和性高そうだから出せば売り上げ出すと思うけど、任天堂は自社ソフトを変に子供向けだと言うことを気にしすぎているのが引っかかる。
今買ってる株主達は任天堂が任天堂のソフトを使って、スマホ版ドラクエモンスターズみたいな重課金をするのを期待してるんだと思う。
変に日和って課金額を抑えたり、過剰に射幸心を煽らない仕様なんて事をしたらまた下がると思う。
スマホに手を出したこれからの任天堂に必要なのは、ただただ冷徹に金を搾取する、ユーザーなんて財布としかみない精神だと思う。
今ですら任天堂専用機&ソフト供給不足になってるのにスマホ部門も立ち上げたら輪をかけてCSなんざやってられなくなるぞ。
スマホも最初は話題もあってうまく行くかもしれないが、中途半端では継続は無理だからスマホに集中するようになる。
少なくともスクエニクラスの規模を確保しないとスマホとCSの両立は無理だよ。
以上ハードファン様のコントでした
Vitaちゃんの損益が本体に吸収させましたーって役員の動画で言ってて
それを話題にしてたら
IRの情報乗っけて「そんなこと言ってません」って何度も書いてた奴と似てるね、この連レス君は
何かスマホに大作出さないとダメみたいなこと言ってる馬鹿居るが
チャリ走の棒キャラをマリオに変えるだけでもいいんだよ、他にも棒キャラのゲーム一杯あるしね
ポイソフトのひゅ~ストンだってスマホのジャイロ操作に対応した上で、石を任天堂キャラすれば需要も増えると思う
協力会社も利用して、社内ではアプリ開発に必要最小限なチームで運営してくんだろうし
開発部門の統合や人員も新社屋に集結してるから、そこまで心配することは無いと思うがね
[ 2015/03/18 21:06 ]
>なんでどちらかがどちらかを利用するって前提で物事考えてるの?
サードパーティを社内では犬と呼び二十周年記念の自社のサイトで
他社どころかピクシブから勝手にイラストを使った会社があるじゃないですか。
ソニーおよびそこと一心同体なハードファン様からしたら、相手はあくまで
自分たちの為に利用するためだけの存在であって提携した会社双方に
利点があるなんて発想は無いんですよ。
スクエニ(3700人)
任天堂(5200人)+DeNA(2100人)
スクエニクラス?
規模って何の規模だよ?
マリパ10 5万本
Wiiu 7000台
…この状況で勝機を見ようとスマホに尽力するのもむべなるかな。
書き込もうと思ったら偉い伸びてるし言いたい事は既に他の人が書いていらっしゃるので一言だけ
是非IPを見てみたい人がいますね
株式操作でタイミング合わせて社長に居座る目的だったのは明白、もはや勝負には負けたから敗走宣言、悪あがきに延命。
文字どおり試合には勝ったが勝負には負けた、だな。
投機感覚で見てた人には面倒な地合だったかもしれないけど中長期思考の人はシナリオ読みやすかったんじゃないの?
任天堂は実質上負けだよ。
いかに世論が本質と掛け離れているか会見による印象操作を看破したマスコミはじめ、見抜いていた奴等に最後の最後までいいように使われただけってオチ。
牙城を築き上げてると信者は勘違い→崩壊の前兆。
俺達の愛した任天堂の今がこれ…どうしてこうなった。
そこからどれだけのばすかだよな
まずはキノピオ隊長越えられればロングランに乗れるかもね
なんだかんだでキノピオも初週3万から
毎週2500とかずっと続いて13万以上売ってるし
不安を感じてるのはビジネスを知ってる人。世の中の汚い、不条理を
知ってる20後半以上かな?
自分も不安しか感じない。
一時的な成功はあるだろうけど先々中途半端になる未来しか見えん。
国内で成功をおさめても世界でライバルと圧倒的に差がつきそう。
任天堂のがリスク高いよなぁ。買収ではなく、提携だからね。
なりすましは止めなさい。
はいはい
負け負け崩壊崩壊
任天堂の事ここまでボロクソに書いといて
よく「俺たちの」とか言えたなw
ゴキブリの実質負けって言葉面白いよな、願望丸出しで
実質PS3が勝ちとかそれこそ現実から乖離した結果を無理やり実質という言葉を使って擁護するし
言葉の使い方が間違ってるっていうw
なんでここまで結論急ぐ人多いの?
なんか急がないと不都合な事でもあった?
っていうか経済評論家の多いこと多いこと
本でも出したら?
ベストセラー間違いなしだよw
任天堂の負け…って、まさか「任天堂がDeNAに吸収される!」とでも思ってんのか?
株の保有率見たらむしろ任天堂がDeNAの首根っこ捕まえてる印象なんだが
しかも守安社長が「今回DeNAは黒子で構わない」とまで言い切ってるのに
CS事業からの撤退を心配してるなら杞憂でしかないのは言うまでもないし
こいつこの前のフィリップスの時と同じヤツだろ
言ってる内容がほとんど前と変わってないじゃん
任天堂はDeNAに利用される!
任天堂は負けた!
任天堂崩壊の前兆!
フィリップスの時は
任天堂のIPは全部フィリップスに利用される!
実質的に任天堂の負け!
任天堂はフィリップスとツーカーのソニーの子会社化!
全部オマエの願望じゃねぇかよ
これひどいなー
>DeNAは顧客情報を全て抱えるという。
>任天堂自身は気づいてないかもしれないが客観的に見てこれDeNA側が一方的にコントロールしていける契約だよ・・・
企業の契約は、素人じゃないんだから、弁護士ないし専門的な人材を介して行うもんであり、これ書いてる程度の人間が気付く様な事を見過ごす訳がない。
仮に不利な契約だとし、それを知っていて目先の金欲しさにそれを結ぶかと言えば、倒産間近の企業ならともかく、無借金で貯えのある企業がそんな馬鹿な事をする筈も無い。
>実際には、株主の過半数の賛成が無ければ何も強制できない。
>取締役の解任など強い決議には3分の2が必要。
株主はDeNAの手下とかじゃないから、利害でどちらにでも付くんだわ。
そこを無視して、一方的に任天堂不利って理論がおかしい。 と言うか、妄想が酷すぎだわ。
【2015/03/1900:56 】
弁護士がついているからと言って安心は出来ない。
弁護士が理解して説明したとしても肝心の任天堂担当者が理解できなければそれで終了。
よくあるパターンだよ。
【2015/03/1900:56 】
株主の件は期待しない方がいい。
確かに利害で行動するがあくまでそれは
DeNAの利益のみに優先される。
そこに任天堂は考慮しない。
例え任天堂が損をしてDeNAが得をする選択肢を一方的に取られたとしても株主はDeNAを指示するだろうよ。
そういう一方的なドライでアウェーな人達をどうやって任天堂側につけるか知りたいな。
脳内でよくあるパターンと来たぜ
都合の悪いことは総スルーでケチつけれそうなコメントにだけ反応する
典型的なゴキブリのよくあるパターンだよ
別にスマホに出すこと自体は否定はしない。
任天堂が「自分の力だけ」でスマホにゲーム出すなら諸手を挙げて歓迎されただろう。
こんな企業と組まないと出せないってことで失望されているのだが。
これでもわからないのかな?
>[ 2015/03/19 01:39 ]
真逆
まぁ、どーみても好調な中の攻めの提携ではなく、苦しさを感じる提携だからね。
中途半端に時間空けてなりすましで連投するのもよくあるパターンだな
>[ 2015/03/19 01:50 ]
真逆
[ 2015/03/19 01:50 ]
つまりSCEが好調の時SCE・IBM・東芝と組んでCellを作ってSCEと東芝は傾いたけど
IBMをスパコンに特化して利益を上げた事と同じと言いたいのか
任天堂については正直ほとんど心配してない
ここにいる妄想ポエマーくんが何かの間違いで社会に出てナイフを振り回したりしないかの方がよほど心配
いや、任天堂に手を引かれたらどう考えてもDeNAの株価は暴落する。株主にとってそれは困る。
任天堂には他の提携先の候補はいくらでもあるので、「DeNA独占やめます」と言われるだけで大打撃だ。
顧客情報を握られる、というのもアカウントシステムの運営は任天堂なんだし問題無い。
まぁ、そもそも今そんな状況になること前提で話すのもなぁw
結局任天堂好きの自分からすれば発表前と変わらず「来月のゼノクロと再来月のスプラトゥーン楽しみやなぁ」ってことが一番だからw
>[ 2015/03/18 20:55 ]
デメリットが無いから任天堂に手を引かれたら困るんだろ?
というか任天堂と提携したことだけで株価がストップ高にまでハネ上がるようなメリットが、提携解消で無くなるどころか提携解消でストップ安だよw
更に、提携解消後任天堂がライバル他社と提携を結べば這い上がろうにも不可能な状況に追いやられる可能性すらある
DeNAの株主がそんなこと許すと思うか?
そもそも今後、任天堂IPのアプリが出ることで更に株価が上がる可能性があるのに、任天堂の敵に回る株主がどれだけ居るものか・・・
心配だをニシざまあに変えるとしっくりくるね
何度つっこまれても同じことしか書き込んでないんだから俺は正しくてお前右翼系でしょ
まぁ仕方が無いかもね
あの連中は任天堂という名前の大きさを過小評価するように教育されてるんだから・・・
株占有率の問題では無く、任天堂と独占的な提携契約を掴めたというのが最重要事項だというのを理解してない
任天堂のDeNA持ち株率が10%が5%で有ってもこの任天堂との提携という大前提の前には些細なことなんだよなぁ
どうでもいいけど、癌呆なら信用できるけどDeNAはダメという理屈が理解できない
【2015/03/1903:30】
暴落するのは任天堂も同じですよ。
しかもスマホ侵出の手段も失われるしな。
あと提携先の候補はいくらでもある?
ハッキリ言おう。無いね。
候補がいくらでもあるのなら俺ならガンホーと組む。
なんでパクリゲー量産会社の急先鋒であるDeNAと組まなければならないのか。
そこまで任天堂は追い詰められていると言うことさ。
あとDeNAとの独占を辞める?ご自由に。
その代わりNXも含めたアカウントシステムの開発協力から手を引くけどいいの?
任天堂は自社のみで開発するはめになるけど良いんだよね?
あ、そうそう。勝手に独占解消とか言ってくるのなら契約違反としてペナルティ課すからね。
こうなる状況が予想されるのですが。
心配だなぁ。
【2015/03/1904:29 】
独占的な契約(DeNAが親分的な意味で)
どうみてもこうなるのに。
ああ…任天堂どうなるんだろう…。
もうちょっと上手になりすませよ
さすがに適当すぎるだろ
>[ 2015/03/19 05:38 ]
自己資本率80%の任天堂の株価は下がっても特に損失はないんだよねぇ
スマホ進出って、基本提携先はGoogleでも構わないんとちゃうんかな?
ネット関連で言うと、ドワンゴやはてなでもOKだったと思う
DeNAと提携したのは、以上の提携先とは別の思惑があるからと何故理解出来無い?
単に任天堂が失敗するということを前提に理論展開したいからだとしか思えないわ
まぁそりゃそうだね
ソニーが失敗したジャンルだから、任天堂も失敗じゃないと都合が悪いもんねww
[ 2015/03/19 01:15 ] [ 2015/03/19 01:21 ]
1・だから、お前ごときの知恵が何故に任天堂より優れていると思うのか知りたいっつう事を書いてんだよ。
2・「DeNAの利益のみに優先される。」 って、「自身の利益のみに優先される」の間違い。 DeNA自身が株価を下げる=会社に都合の悪い経営をした最に、物を言わないとか有り得ると思ってんの? 場合によっては、有力な意見に株主達が協力し、過半数どころか、お前の言う3分の2以上の賛同を得れるんだよ。
もっと言えば、株価が大幅に下がるのが分かっているなら、有力な株主がそれ以上の価格での売買を持ちかけてくれば、持ち株を売るんだよ。
もし今回の件が上手く行きDeNA株が大幅に伸びた最に、「例え任天堂が損をしてDeNAが得をする選択肢を一方的に取られた」事を理由に契約解消でもなれば、勿論株価は大幅に下がる。 その下がり幅にもよるが、ひどい場合に普通に上記の様な事は起こる。
過去にこういう事例は山程あるんだわ。 お前、株やってねーな?
因みに、任天堂に都合が悪い状況を設定して物を言ってる上、他のコメント指摘されているが、他人の話を一切聞いてないわな。
あと、粘着しすぎだろw
あ、そうそう。勝手に独占解消とか言ってくるのなら契約違反としてペナルティ課すからね。 ←勿論、どう言った最に契約を破棄出来るかっつうのも契約に含まれてる。 んな事も知らんのか?
【2015/03/1906:01】
落ち着け。朝だぞ。
Googleと提携なんて夢物語を見るのはやめて現実に戻るんだ。
俺はドン引きだよ。
てかさ俺的には任天堂自前でスマホに侵出するのが一番の最善策だと思うんだよね。
それを諦めてDeNAと提携。
もう呆れ果てて言葉もでませんわ。
思惑?思惑があるのは寧ろ任天堂に接近してきたDeNAでしょう。
で、あげくのはてにまたソニーですか。
何も成長していない…
今更こんな煽りしか言えないなんて…
誰も任天堂の事を気にかけていないし…
はぁ…今後の任天堂の事を考えると心配だなぁ。
【2015/03/1906:13 】
え?知らないで発言していたのですか?
それはちょっと恥ずかしいと思いますよ。
一方的な契約破棄はペナルティになると言うことを認識するべきです。
まあ、任天堂ならわかっているとは思いますがね?
【2015/03/1906:03 】
2、そもそも今回の提携の内容はご存じで?
DeNA側は任天堂のアカウントシステムの構築と運用を任されているんだけど。
この時点で強引に契約破棄なんざしたら株下がる以前に任天堂はゲームシステムを運用できなくなる。
通常の提携とは違うんだよ。だから会見で記者は何度も質問している。
ソニーやMSなら絶対に手放さないアカウントシステムをDeNAに委ねるのだから。
だからこの時点で君の仮説はつうようしなくなるんさぁ。
いいかい?もう一度言うよ?
運用開始後に強引に契約破棄なんざしたらDeNAの株価は下がるかもしれんが同時に任天堂のゲームシステムも崩壊して運営できなくなる。
この覚悟が任天堂にあるのでしょうか?
私!気になります!
意訳:
任天堂が悪の大企業()DeNAに食い物にされてほしい
任天堂がやる事はすべて失敗してほしい
管理人はBANよろしく
>[ 2015/03/19 06:17 ]
馬鹿?
任天堂独自でスマホで展開なんて無謀にも程がある
そんなことも分からないでDeNAとの提携を否定するような阿呆は消えてしまえと思う
更に言うと、任天堂はGoogleとの提携も十分可能な立場であるよ、SCEとは違って敵対してないし
Googleだけを反論に使ってるけど、ドワンゴとはてなはどうなの?提携可能でしょ、ってかやってるし
挙句の果てのソニーってのは、まぁ論じる必要もないけどね、スマホから逃げたんだし
死体蹴りになるから控えとくよww
というか、皆任天堂のことで、CS継続、そしてCSへの集客の為に任天堂がスマホで展開するのが楽しみだって言ってるのに、任天堂がスマホでゲームを出す、イコールCS撤退だぁ!!って言ってるような連中に注意しようよ
じゃないと、朝鮮堂(ソニー)の勇者様認定されてしまうよ、キミww
[ 2015/03/19 06:21 ]
契約書にどう言った際に契約を破棄出来るか記されているってとこは読んでないの? 勿論、相手が納得出来る訳ないから裁判にはなる。
DeNAサイドが不履行を行わない限りの一方的な契約解除はあり得ないが、もう少し他人の文章を読めよ。
[ 2015/03/19 06:34 ]
その理論を展開する前に、"1"の方を答えろよ。 これが答えられないなら、その理論は有り得ないっうのが分からんのか?
スマホ層と任天層はほとんどまる被りしてるから、スマホに出す以上はハード事業は諦めざるを得ない
だからこそ岩田も必死に否定してたんだろうけど、もうそれどころじゃないくらいに経営がヤバいんだろうね
スクエニやバンナムのようにソフトメーカーになってCSにもスマホにも出せるのが理想的なんだが
開発力もダメダメで時代に追いつけず、ソフトメーカーになるほどの力も持ってないから
スマホに注力して一かバチかに賭けるか、CSで踏ん張ってそのまま死ぬかのどちらかしか選択肢が残されていない。
スマホで当たればしばらくは安泰だろうけどコケたらもう居場所はないわけで
任天堂にとっちゃここ一番の大博打やで。
任天堂!がんばれ♪がんばれ♪
もう一度言うが、"1"の方を答えろ。 これが証明出来んと、お前の仮説は妄想なんだわ。
2015/03/19 06:44
開発力のあるソフトメーカーとしてその2つを出すとかギャグにも程があるw
吹いちまったじゃねーかw
[ 2015/03/19 05:38 ]
その話はDeNAの株主がどう出るのかという話。
何故DeNAの株価が上がったのかと言えば、任天堂と組んだから。
何故任天堂の株価が上がったのかと言えば、スマホにゲームを出すから。DeNAと組んだから、では無い。
あなたが任天堂ファンだと言うならご存知だと思うが、任天堂のIPを使ったゲームを提供したい所は国内だけでなく、海外にもたくさんあるだろう。
その上で何故DeNAだったのか、と言えば大きな理由のひとつとして、調子が良かった時にたくさん集めた良い人材が今は燻っているというのがある。
今調子が良いところっていうのは逆に「もっと人くれ!」状態だからね。
そして、新しいメンバーズサービスの開発の話だけど、ちょっと想像してみて欲しい。
任天堂がDeNAとサヨナラしたくなるような事態になってるんだったら、その時はもう既にゲームアプリも配信されてるだろう。
その上でDeNAが暴走して「お前らとはもうやっていけん」となった時だ。
その頃にはもう新しいメンバーズサービスはサービスインして、任天堂が運営するフェーズに入ってるよ。
ブルームバーグとか見ると 任天堂ipでモバイルゲーだすとグローバルで大体月収300億くらい行くらしい
しかも最後に参入するだろうと思われてた任天堂が今回参入表明したのは何でも市場が固まる前にガチで取りに行くという感じらしいね
やはりメインは北米のモバイル市場でここがとんでもなく伸びていてこれ殻も伸び続けるらしいのでここを本気で抑えにいくらしい
元岡にいわすと任天堂って決断すると結婚も早いけど離婚も早いらしいのでノウハウ吸収したら将来的にはdenaをポイ捨てするかもしれんらしいね
そのゴミ虫は他の記事の※欄でも暴れてるな
いい加減さらし上げして※消してBANして欲しいわ
前にも言ったが何で最近管理人は荒らし野郎を放置してんだ?
記事更新よりもそっちの方優先して欲しい
DoAのカグラコスの記事とか別に上げる必要も無い記事掲載して荒らし放置とか訳わからんわ
任天堂傾いてくれ!
って気持ちはよくわかった。
契約破棄、アカウント云々
まだ始まってもないのに
よくまあ憶測だけでそこまで言えたもんだわ
呆れ通り越して逆にすげえな。
ちょっと待って、もしかしてメンバーズサービスの運営までDeNAが中心になってやると勘違いしてる人がいる?
任天堂が中心となって運営します。メンバーズサービスではDeNAが個人情報をあつかうことはありません。
って明言してるんだけど。
アカウント系、契約破棄系の意味の無い論争お疲れさまでした。
今、世界のモバイルゲーム市場って群雄割拠状態だからここが固まる前にがっつり抑えるってのがキモらしい
ガチャとかって基本的に日本だけでしかつかえない手法なのでdenaはdenaで世界進出する上でガチャにたよらない収益構造を否が応でも模索しなければならないし、そういう意味でも手を組むのは自然っちゃ自然だよね、将来的には任天堂がdneaを完全子会社するって可能性もないわけじゃないしな、その前にポイ捨てするかもしれんが、その場合ベイスターズは売却やな
[ 2015/03/19 00:30 ]
>不安を感じてるのはビジネスを知ってる人。世の中の汚い、不条理を
>知ってる20後半以上かな?
酢飯ゴキはガチで中高生か
さぞ20代後半はスーパービジネスマンに思えるでしょうねw
任天堂が攻めると
ここまで暴れるんだな
Wiiの時もアミーボでもそうだったな
もしかするともしかするかも知れないな…
ぶつ森展開したら俺は確実にやるけどね。
199
スマホ参入したらCSは撤退するルールでも有るの?
ていうか任天堂はCS撤退しないと明言してる上に黒字なんだけどな。
自分は馬鹿ですっていう自己紹介乙
【2015/03/1913:53】
任天堂の人員等を考慮すると
CSとスマホの両立は難しいでしょうな。
これは火を見るよりも明らかだよ。
けどそれでも任天堂は進めるんだよなぁ…心配だなぁ。
んじゃあ俺はちょっと東京喰種reの2巻を買って来るので出掛けますね。んじゃ。
典型的な逃亡宣言乙
口だけ偉そうな上から目線の輩が多すぎる件について
ニートはお出かけ宣言してそろそろ就寝の時間ですか
>CSとスマホの両立は難しい
そりゃ難しいかもな
CSやりながらスマホに手を出して大赤字決め込んだどっかの企業を見た後じゃあねw
まぁ反面教師っていう言葉も有るし、任天堂も下手な事はしないだろう。
スーパービジネスマンはここに居ないと思うよw
てか、ファミコン世代だから、子供に買い与えてる方だけどね。
だからこそかな、変に金のかかる方向に行って欲しくないって
不安がある。任天堂が嫌い!って程ではないが、
ポケモンの赤、緑だっけ?ああいった少しの差をつけて2つ売り
みたいな売り方に腹は立ったね。商売っけがみえちゃってさ。
自分が好きで買うならまだしも、買わされるほうとしては
1つのソフトで全部揃えさせて欲しいね。
経営に問題がないのなら、この提携で変に搾取する方向にだけは行って欲しくないね。
[ 2015/03/19 15:56 ]
通信ケーブル買って(初期GBなら最初から入ってるけど)友達とやれで良いだろ
ソフト2本買う前提じゃ廃人まっしぐらだよ
ゴキの暴れぷりをみて確信した
この件は成功するな
あいつら持ち上げるものは失敗で叩くものは成功するからね
任天堂がどれだけ頑張っても海外サードに見向きも去れないのに
据え置きに誘導とか
ゲーム人口の拡大だって前世代機からUで失敗してるのに何言ってんだか新ハードだって
2~3年後だとPS4箱1は5000万台超えて次は普及台数でマルチハブられるよ
それからどの様に巻き返すのかねUで任天堂の地力は見えただろに
まだ暴れてるのかこのゴミは・・・他のコメでもやってるよなこいつ
何で管理人は放置してるの?
荒らし排除よりも記事更新の方が大事なの?
以前は目立った規制とかはなくても荒らしのコメとかはちゃんと削除してたのに今は完全放置で荒らされ放題
忙しいのは解かるけどちょっと放置しすぎだと思う
何らかの理由があって出来ない&しないのならちゃんと説明して欲しい
何も言わないまま放置ってのが一番モヤモヤする
どうせ無駄だしその内消えるだろって考えで放置しても奴らには逆効果だって管理人も良く知ってるはずでしょ
このまま※欄荒らされまくりの状態が続くとマジでこのサイト見る気なくす
荒らしを放置し続けてる理由等、何らかの説明はして下さい
地力見えたからか
しっかりソフト売って営業益だけで
黒字化したけどな
普及するだけが大事じゃ無いよね
>[ 2015/03/19 18:25 ]
逆に任天堂だけで良質で多彩なソフトが揃えられることが分かっちゃった感じだけど
PS4の発売済のオススメソフトって何がある?
この質問すると誰も答えないか、何故か発狂するんだけどw
[ 2015/03/19 19:18 ]
PS4って縦横マルチだらけでめぼしい独占タイトルって今の所ブラボン以外一つも無いんだよなぁ
ブラボンはやりたいけどそれ一つのためにPS4買うかと問われると「ん~・・・・いやwいいわw」てなる
オマエに任天堂の何がわかるんだよ
せいぜいマリオとか作ってて
今度DeNAと業務提携するよって事ぐらいだろ。
推測、憶測だけで任天堂は失敗するってのを前提として
任天堂の今後が心配だな!
とか余計なお世話だよ
オマエ任天堂の社長か何かかよw
2015/03/19 15:56
ポケモン出て売れたら全部のソフトポケモンみたいな売り方になったか?なってないだろ?
スマホでどんな売り方しようがCSのソフトの売り方に影響なんかでねーよ
このゴキ...いやファンボーイってふたばでも妄想垂れ流してふたば民に叩かれまくってたな
それで逆ギレ発狂しだすんだからもはやキチガイなんてもんじゃないわ
ポケモン赤緑は田尻さんが
互いに持っていないポケモンを
交換して遊ぶってのをコンセプトにしたって言ってたよ
確か昔数%の確率でしか落とさないアイテムを友達は数個持ってて
田尻さんはどれだけ倒しても1つも手に入れられなくて
交換して欲しいなぁ~みたいな思い出から出来たって言ってた
今回の提携って、任天堂顧客情報の管理・IPのスマホでの使い道・スマホゲームの設計及び開発は任天堂が受け持ち
サーバー管理や運用・ソーシャルゲーム内でのユーザー動向の分析及び対応をDeNAが受け持つんだよ。
どーも、顧客情報の管理とユーザーの動向分析が同じ物だと勘違いしてる人が多いみたいだけど、ユーザーの動向分析て、要は街灯アンケートみたいなものだよ。
顧客情報の閲覧については、情報を保持する側の承認が絶対条件だよ。
DeNAが任天堂の顧客情報を見る際は任天堂の承認が、任天堂がDeNAの顧客情報を見る際はDeNAの承認が必要て事
「DeNAに任天堂の顧客情報が握られた」と思ってる人は、この辺りの勘違いが原因かな?
そういうビジネスや社会の常識や法律を知らない子が背伸びして語るもんだから痛々しくってねw
SCEが東方二次創作を迎え入れてガッツポーズしている間に
任天堂ハードにはインディーズが大量になだれ込んでいました
ちゃんちゃん
こんなおいしい市場を本当に海外サードは無視するんでしょうかね?
まぁ、無視した日本のサードがごらんのありさまですけどね~
会見だけより、日経ビジネスオンラインの記事を読むと(まだ前編だけど)、より納得できた
要するに、時期が遅いと言われてるけど、バブルが弾けた今だからこそ、この力関係(DeNAが黒子でもかまわない)で提携できたんだなと。
会見見ればわかるけど、DeNAに乗っかる気はサラサラないみたいだしね。
「2010年にモバゲーにIP貸してくれという、我々が絶対首を縦に振れない話から始まっている」
こんなことまで言ってるw
日経ビジネスオンラインの記事読みました。
ようやくソーシャルゲーム業界が落ち着いてきて、ゲームの価値を守る事ができる今だからこその参入なんだな。
DeNA側は、任天堂のソーシャルゲームを扱うことで自社の技術力をグローバルにアピールするのが目的か?
展開するソシャゲは……従来の課金有きのゲームというよりは、CSゲームを宣伝するようなゲーム(CSソフト有きのゲーム)になるのかな?
……後半を読むのが楽しみだ。
実はソニーがpsp後継機出すときに
こういうことしてくるんじゃないかと思ってた
任天堂してやられたなと
実際はソフトもコンセプトもない箱だけだったんで
こんなもんかとガッカリ
結局こういうことは万を辞して任天堂がやってしまうと
この米の荒れよう見てると
3ds発表したときの彼らの焦りっぷりを思い出したよ
愉快だね
またルビコン川渡るんじゃね
AllAboutのゲーム業界ニュースのコラムで田下さんが新しい記事を書かれてますね
http://allabout.co.jp/gm/gc/453137/
これも読んでおいた方がいいかも・・・
[ 2015/03/21 02:57 ]
面白い記事だった。紹介ありがとう。
今週間に合わなかったから来週のファミ痛でこの話題が出るけど
こういう分析や予測はせずに任天堂に対するネガ記事になるんだろうな。
コメントの投稿