「ファイナルファンタジー 零式 HD」の初週販売本数が約9万2千本と判明!!

「FF15」体験版というエサをちらつかせてもこれですか・・・

4gamer

ファイナルファンタジー 零式 HD(同梱版含む) 9万2094本

http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20150325088/

ファミ通

ファイナルファンタジー零式 HD 9万1093本

http://www.famitsu.com/biz/ranking/




PSP版「ファイナルファンタジー零式」の売り上げ
累計71万7490本 初週50万3388本

「FF7体験版」が同梱された「TOBALNo.1」の売り上げ
 累計66万1052本(初週は不明)

「FF8体験版」が同梱された「BRAVE FENCER 武蔵伝」の売り上げ
 累計64万9264本 初週39万3083本

「FF13体験版」が同梱された「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」の売り上げ
初週27万4774本(累計は不明)






管理人コメント

まさにFFブランドの衰退を象徴したかのような売り上げです。
もちろんPS4の本体普及台数が現在123万台でまだ普及が芳しくないというのも原因でしょう。

ですが2月3月のソフトラッシュで本体の売り上げは好調で毎週3~4万台を売り上げている「はず」です。
それなのに相変わらずソフトの売れ行きが伸びないのは違和感しか感じません。
PS4ユーザーは「本体だけ」もしくは「ソフトを1本か2本購入しただけ」で満足してしまう方達だらけなのでしょうか?

まあPS市場特有の不思議は何時もの事ですが。
だからこそ「本体水増し」疑惑が常に疑われている訳です。

話を「零式」に戻しますが、やはり本作も売れていません。

PSP版「零式」は70万本以上売れています。
「FF体験版」も30~60万人ぐらいのユーザーに関心を抱かせるぐらいの力を持っていました。

ですがこの結果は「惨敗」としか言いようがありません。
FFブランドは衰退は露骨に表面化されています。
このままでは例え「FF15」の製品版をリリースしても国内ミリオンすら難しいのは容易に予想が出来ます。

まあ「あんなの」を何が何でも欲しいと思っている人の絶対数が多い訳ありませんけど。
製作スタッフも大変ですね。「求められていない」タイトルをこれからも作り続けるのですから。

それにしてもかつて「FF」は「DQ」を一時的には凌駕すらしたほどの人気タイトルでした。
それが今では・・・「四骸」という無能集団に何もかも潰されましたか。
スポンサーサイト





[ 2015/03/26 07:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(30)

これマジでFF15はミリオン行かないかもしれないよな・・・・・
FF13-2やFF13LRはまだ派生物だからと言い訳できるが正式ナンバリングでミリオンいかなかったらマジ終わるな

まぁ・・海外含めるとそこそこの数字は行くだろうがそれでもFF13からの大幅減は避けられないよなぁ
[ 2015/03/26 07:08 ] -[ 編集 ]

連投すまんがPS4の純粋な国内販売数って実際は現在の累計数字の6割くらいだと思う

VITAと同じようにアジア込みで集計してるだろうしね
[ 2015/03/26 07:13 ] -[ 編集 ]

もしFF15の体験版がついてなかったらどれくらい売上が変わるんだろうか?
その辺は気になるな
[ 2015/03/26 07:25 ] -[ 編集 ]

今となってはFFブランドなんてあったものでは無いですし体験版効果は殆ど無いんじゃないですかね?
しかしランキング見ましたけど全体的にゲーム売れてないですね
バイオハザードとかマリオVSドンキーコングあたりも売れてない印象を受けます
[ 2015/03/26 07:32 ] -[ 編集 ]

 

むしろPSPの零式が売れすぎに思える
[ 2015/03/26 07:39 ] -[ 編集 ]

そりゃ零式やった人は多いからね
正味価値2000円くらいの体験版に7000円払える人間は少ない
[ 2015/03/26 07:43 ] -[ 編集 ]

PS4の水増しはともかく、相当数中古に出回ってるしアクティブな台数は相当少なさそう
[ 2015/03/26 07:45 ] -[ 編集 ]

全体的に売れていないのは
元々この時期は決算や年度末もあって
物買いは消極的
だからこの時期に商品出すのは
あまりよくないんだけどね
[ 2015/03/26 07:56 ] -[ 編集 ]

その割りにPSのソフトがバカスカ出てるように見えるのは何で?
決算対策?
2月3月発売の商品は買うな…とは聞いたことあるけど。
[ 2015/03/26 08:24 ] -[ 編集 ]

まあ、こんなもんじゃね?悲観することはないよ。
[ 2015/03/26 08:25 ] -[ 編集 ]

PS4が、それ以前のPSや他社ハードと違って、販売国の多さで群を抜いてるのはみんなも知ってると思う。
内訳をみると、とてもハード事業が成り立つようには思えない「ゲーム産業僻地国」が多い。
ここから導き出される答の一つとしては、販売国の多くは実際は販売実態が無い。
そして書類か実物かは知らないが、PS4をそれらの販売国で循環させることで「販売台数(出荷)」を水増ししているのだと思われる。
そうじゃないと、ハードが怒涛の勢いで普及しているはずなのに、ユーザーが全くソフトを買わないアンバランスさの説明がつかない。BD再生機として買ってる向きもあるだろうが、いまBD再生機はPS4より安いしな。
[ 2015/03/26 08:32 ] -[ 編集 ]

【015/03/2608:32 】
ソースお願いします。
[ 2015/03/26 08:48 ] -[ 編集 ]

13の体験版つきの映像ソフトは20万くらい売れたんですっけ?
[ 2015/03/26 08:56 ] -[ 編集 ]

うちのPS4は主にテレビ視聴・録画に使ってる
ゲームは戦国無双4-2とDOA5LR無料版やってる
今後の購入予定ソフトは今のとこ無い
しいてあげればペルソナ5かな
まだ発売日未定だけど
[ 2015/03/26 09:04 ] -[ 編集 ]

[ 2015/03/26 08:24 ]
年末で出したら任天堂に負けるから
あえてソフトの出ない時期に逃げたため
[ 2015/03/26 09:48 ] -[ 編集 ]

売れてるソースをソニーが出せば済むことなんだけど
決算説明会で「ごきゃんべん」だからなw
詐欺・捏造行為の数々の実績からも信じられないのは自業自得
[ 2015/03/26 10:12 ] -[ 編集 ]

15万程度は売れると思ってたんだけどな
どおりで新品が結構値引いてるわけだ
[ 2015/03/26 11:53 ] -[ 編集 ]

FFEXより売れると思っていた時期がわたしにもありました。
[ 2015/03/26 12:23 ] -[ 編集 ]

FFは前作の評判でわりと売り上げが変動するからな、13がアレだったってのはあると思う。

体験版はそこそこ面白かったから期待、でも任天堂がゼノブレイドをしっかり育ててればいつかブランドとして追いつきそうではある。
[ 2015/03/26 12:29 ] -[ 編集 ]

あまりにしょぼ過ぎて吹いてしまった。FF15の体験版がメインだろうに、それで10万行かないとか・・・
本当にPS3末期なんだな。それと同時にFF15が大爆死する事が確定した。

まさに「これ」がFF15の期待値って事だからな。終わったなPS4。
少なくともFF15が実際に大爆死すれば、もう後が無い事は確かだよ。
誰だよこれを「役者」とか例えた奴。この売上じゃあ、ただのエキストラじゃないか。
[ 2015/03/26 12:48 ] -[ 編集 ]

PS4の「役者」が5本発売したけど、全然売れてねーじゃん(DQHはそこそこ売れたが)
[ 2015/03/26 13:41 ] -[ 編集 ]

もともと売れない時期
でもハードは売れる
謎だらけだね
[ 2015/03/26 16:35 ] -[ 編集 ]

ゲームが出てるんだからハードは売れるだろ
別に何もおかしいことはない
[ 2015/03/26 19:50 ] 1wIl0x2Y[ 編集 ]

坂口氏が居なくなった時に予想できた未来が現実となっただけですよ
ただ問題なのはスクウェアは株主総会でなんと説明するかな~ってことですね
スクエニは基本的にFFブランドで株価が約束されていたんです
FFを出せば売れる、という確たるブランド力でお金を集められたわけなのですが
もしここで「FF15はミリオン行かないかもしれない」となると話が変わるわけなんですよね
第一開発解散要求出るまで大荒れになればいいんですが、たぶん現状だとならないかな~
[ 2015/03/26 20:35 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

バカがご都合屁理屈こねだした
ソフトが売れないのは時期のせい
ハードが売れるのはゲームが出てるから
特ア木違い理論の完成と
こいつらの頭は問題だらけだね
[ 2015/03/26 22:25 ] -[ 編集 ]

まさか10万以下とは…。
地に落ちたものだ…。
[ 2015/03/27 02:07 ] HYwF4DAA[ 編集 ]

[ 2015/03/26 22:25 ]

時期のせいと言っても、実際ゲーム買う層にクローズアップすれば
べつに決算時期とかあんまり関係なくない?
実際俺はこの時期金銭的に厳しいってこともないし、周りにもこの時期で
急に買い控えしだすやつなんていないんだが?
強いて言うならファミリー層は家計の都合とかあるのかもしれんが、FFは
ガキゲーじゃない判定なんだろうからそれも理由にはならないだろうし。
[ 2015/03/27 17:50 ] -[ 編集 ]

[ 2015/03/26 22:25 ]

連投すまんが、ハードが売れてんのがおかしい云々は
今の時期限定のことじゃなくて、通気通してピーク期、閑散期
関係無く、ハード販売台数の報告が同じような数字で推移しているから
言われてることだと思う。
主に海外で言われてることじゃなかったけか?
[ 2015/03/27 17:54 ] -[ 編集 ]

海外製のオープンワールドのゲームプレイしているとスクエニのゲームはクズでしかない
開発者達は海外のゲームプレイしたことすらないんだろうな
[ 2015/03/27 20:44 ] -[ 編集 ]

FF15は、売れて国内50万が限界じゃない?
[ 2015/03/27 23:49 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2260-3b466a84