自転車操業「あの、素晴らしい をもう一度」はかつて家庭用携帯ゲーム機への移植を検討していた

マイナーな良作でしたので実現して欲しかった・・・

X68000版 あの、素晴らしい をもう一度 オープニング



旧Win版 あの、素晴らしい  をもう一度


iOS版 あの、素晴らしい  をもう一度/再装版PV



公式サイトから

iOS版の特徴/
・タッチパネル操作に最適化されたインターフェイスとアイコンの追加。
・演出・ルート分岐の再調整(約40ヶ所)。
・携帯ゲーム機への移植を検討していた際に行われた調整を反映(約80ヶ所)。
・一部画像の追加修正。
※物語自体に違いはありません。

http://www.anos.jp/anos1/anos1.htm

個人サークル「自転車操業」ページから

新規頒布物情報

『?ボタンでANOSモード』

内容:Windows用ノベルゲーム『あの、素晴らしい  をもう一度/再装版』を家庭用携帯ゲーム機に移植!
……する予定だった頃に書かれたが、実際には頒布されなかった解説本を、補助解説を追加して復刻!

http://www.anos.jp/circle/circle.htm






管理人コメント

ちなみに私がプレイしたのは旧Win版です。
2010年に本作はリメイク版がリリースされていて、現在はこのリメイク版が市場に出回っています。
当時はキャラクターデザインの変わりっぷりに驚いた記憶があります。

旧版パッケージ
anosubarahiinnatokawo00001.jpg

リメイク版パッケージ
anosubarahiinnatokawo00002.jpg

旧版とリメイク版の比較

anosubarahiinnatokawo00003.jpg

anosubarahiinnatokawo00004.jpg

anosubarahiinnatokawo00005.jpg

anosubarahiinnatokawo00006.jpg

本作は記憶を失った「世界を救う勇者」と大切な仲間であり「未来のない(記憶がリセットされてしまう)少女」がそれを取り戻す為に「世界を滅ぼす天使」と戦うという物語です。

物語が進むにつれて様々な謎と疑問が浮かび上がります。

「なぜ勇者と少女はお互いに欠けた存在になってしまったのか?」
「なぜこの世界は繰り返されるループ構造になっているのか?」
「この状況を望んだ者は誰なのか?」

伏線はわかり易く敷かれており、多くのユーザーは中盤~後半ぐらいで真相に気が付く事でしょう。

勇者と少女が失われた物を取り戻し結ばれるハッピーエンドで終りとするか?
それともその幸せを求めた者の贖罪と結末が描かれるTUREENDまでプレイするか?

どの結末が最も正しいのかを決めるのはユーザーの方々です。

かなりマイナーなタイトルであり、人を選ぶ作風ですが、間違いなく良作だと思います。
それだけにCS携帯機への移植が果たされなかったのは残念無念。
今からでも遅くはありませんので何処かのメーカーが動いてくれないものでしょうか?
スポンサーサイト





[ 2015/03/30 14:00 ] ゲーム | TB(0) | CM(8)

 

リメイクが劣化しすぎワロタw
[ 2015/03/30 16:50 ] -[ 編集 ]

旧版のイラストのほうがいいな
イラストレーターには申し訳ないが
リメイク版はキャラ絵が安っぽくてイヤ
[ 2015/03/30 17:27 ] -[ 編集 ]

旧版は旧版であの当時にありふれてた安い絵柄だからな
その安っぽさ含めて「時代に合わせたリメイク」なんだろうよ

まあでも、もっとちゃんと言うと旧版は90年台のオタ向け漫画の絵柄で、
新装版は00年台のオタ向け漫画っぽい感じ
そのちょっとずれてる所が良い!…んだよ?
[ 2015/03/30 21:06 ] -[ 編集 ]

やった事無いゲームだけど話聞く限りでは面白そう
絵は、まあ自分も元の方が好きかな

もしかして管理人さん意外にノベルゲーも好きなのかな・・・以前3DSのDLゲーの時もぷちノベル挙げてたし
[ 2015/03/30 21:26 ] -[ 編集 ]

あの素晴らしい弁当を2度3度だと思った
違った(驚愕)
[ 2015/03/30 23:41 ] -[ 編集 ]

ループものといえばここ。
気になった人はプレイしてほしい。本当名作ばかりだから
[ 2015/03/31 02:50 ] -[ 編集 ]

リメイク版担当の漫画家さんのファンなんで
あんまり悪く言わんで欲しい
[ 2015/03/31 09:28 ] uaIRrcRw[ 編集 ]

[ 2015/03/31 09:28 ]
芳文社系4コマで書いてた人だよね、前に何冊か買ってたから懐かしく思った

前のほうがいいと思うのは個人の趣味もあるだろうし感想も自由で然るべきだと思うけど、
それに加えて新しいの馬鹿にしながら旧版持ち上げてる人は申し訳ないが通ぶりたいようにしか見えない(最初の二つみたいなね…)
[ 2015/04/01 01:19 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2279-d9a7a58d