「ゼノブレイドクロス」の主人公&仲間の正体が〇〇〇〇〇〇だった事が確定!!

予想はしていましたが・・・やはりですか(序盤のネタバレを含みます)
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:12:36.74 ID:z9UbE8FC0.net

主人公の片腕がもげ、傷口からは機械が覗く

エルマ「人口生体ブルー・ブラッドのことを話しておかなかったのは私のミスよ」

エルマ「私達は今の身体を失っても新しいB.B
.を得てまた活動することができる」

no title

no title

no title



6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:19:16.39 ID:qh9bNQzt0.net

それで途中から容姿変えても大丈夫なのか
なるほどなぁ


9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:22:46.44 ID:kQjNvL7x0.net

序盤のネタバレに過ぎないから物語が進めば更に二転三転捻ってくるだろうね
それにしても足速すぎとかモーターボート並みのスピードで泳ぐとか全部繋がったな


10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:23:14.22 ID:5IF/cIY40.net

なるほど、上手いこと設定したなぁ


14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:24:40.54 ID:qkjLT+C70.net

じゃあ本体はコールドスリープってのもほんとなのかな


16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:25:37.85 ID:VvNocNet0.net

全滅してもゲームオーバーにならないゲームのシステムを
不自然にしないようにこういう設定があるパターンは結構多くないか

ゼノブレイドは特になかったけど


21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:34:25.60 ID:jGfWSG710.net

流れから見てコールドしてる本体が危ない、とか
もう復活は出来ません、今ある身体で最後です、とかになりそうだな


23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:39:08.65 ID:O0e+P/wW0.net

めっちゃ燃える展開じゃん


25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:40:56.24 ID:3YgFcUi10.net

で、また今作も何度もどんでん返しがあるんだろうなぁ


27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:43:01.72 ID:14n/e8KS0.net

ってかゼノシリーズでサイボーグって別に珍しくもない気がするんだが、過去にも仲間にいたし


107: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 20:34:55.97 ID:BXAN+6TU0.net

>>27
ジグラット8かー懐かしい


30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:45:13.18 ID:mqHUTybQ0.net

初めて遭遇する現地の知的生物を食材扱いしてバカにしまくるのも
マスコットに対するお約束のギャグなんかじゃなくて
きちんと説明できる理由がありそうやな


33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:48:06.45 ID:jGfWSG710.net

>>30
つまりノポンはマジで食料なのか?


35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:49:17.78 ID:rbzV4TOmO.net

主人公だけならともかく全員ってのは萎える
どんな展開でもみんな替えが効くロボだからいいじゃんで終わる


37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:53:15.12 ID:jGfWSG710.net

>>35
この手のものは大抵後半か終盤に替えが効かない、という展開になる


36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 18:51:57.84 ID:A4apjFh70.net

というかあるクエスト攻略後アバター性別含め変更可能って時点で
予想されてたネタやんけ


44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:05:57.27 ID:gCgqQ0NG0.net

こうなってくると
今まで見てきた世界は本物か?ってなるよなぁ
思ってたのとは逆方向だが俺はこういったSFも好きだからワクワクはする
ファンタジー好きには完全に駄目だろうがw

最後の敵は本当の地球人とかなってファンタシースター2みたいな展開なのかな
いやホントJRPGだなw


56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:19:09.71 ID:GdkUhqmt0.net

キャラメイクできる時点でアンドロイドってのは予想されてたよな。
サイボーグなんか?生身部分あんの?


197: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 04:36:50.81 ID:FgHwSiKM0.net

>>56
アバターの作り直しをクリアしてなくてもできるって聞いて
少なくとも主人公はそうなんだろうという予測はあった


60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:20:26.48 ID:Qfmy8DPN0.net

他の人は姿固定なのに主人公だけ変えられるってのは人工知能の可能性が有る
ってかこの手の世界観バレは発売直前の話題提供にしかならんな


67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:33:59.17 ID:GVmE2fKGO.net

「あの方をお迎えする器」「じゃあ、僕たちはもう死んでるってことですか」とかのPVセリフや
オーバークロックギアとかでよく予想されてたことではあるな
となるとオーバークロックギア使えるのは発覚後か、全然序盤やな
あとは主人公の記憶がないって伏線がどうなるか


69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:36:11.41 ID:7j1xnGHv0.net

ナレーションで一度死んでるとか言ってたから
只事じゃないと思ってたけどな


71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:40:07.57 ID:I67IHzEU0.net

人工の体で未知の惑星探索ってことは、映画のアバターみたいな感じなのかな


79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 19:51:21.76 ID:gCgqQ0NG0.net

「地球が壊滅してる」ってのも「実は嘘でーす」とかで
実際はチンキュウ人用テラフォーミングにサイボーグを宇宙のあっちこっちに拡散させてデータ収集、原住民や原生物を駆逐しまくってるのが地球人側だとしたら…とか
夢が広がリング


94: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 20:20:12.71 ID:/PwOGJF00.net

BLADEの人工的な運命の解放者って略称の由来もここからきてるんだろうな

ただ、アイデア自体はマトリックス、アバター、サロゲート、攻殻機動隊などあるあるSF定番ネタで、このエピソードは話の枕だろう
これからが裏切りと陰謀渦巻く高橋節の本番だろうぜ


101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 20:27:16.46 ID:ROuaitqf0.net

この設定使えばいくらでも予想裏切る展開できるな
異星人もロボかもしれん
原生生物全部ロボかもしれん


103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 20:31:06.25 ID:/PwOGJF00.net

ドールは外部機関からエネルギーを無線伝送してるからコンパクト化できたって話だったな
プレイヤーが戦闘後フル回復しちゃうのも、同じようにエネルギー伝送されてるのかもな


114: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 20:55:46.24 ID:jQlViYXe0.net

まぁ、これが「物語の根幹の謎」だったら、
こんな早い段階でネタが出てくるワケないし、
ここまでは「話の枕」のレベルだろうねー


120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 21:02:05.81 ID:/PwOGJF00.net

用語的にはサイボーグ(人体改造)じゃなくアンドロイド(人型ロボ)が正しいんじゃね

ロボットをわざわざ「ドール」って人型のニュアンスをこめて呼んでるのも、ちょっと意味深な感じがしてくるな
やはり、ドールとアンドロイド(BB)は基礎技術は同じなのかもしれない


133: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 21:40:16.98 ID:3x/+XU7C0.net

宇宙に飛び出たのも2054年と随分近いのも、本当は今の時代の続きじゃないとか
コンピューター世界の話てのもありそうだな


183: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 01:41:49.90 ID:qLdRUrGs0.net

主人公=サイボーグは去年のE3でキャラクリ主人公だと発表された時点で予想されてたね
まさかホントにそうだったとは



元スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1430125956/から転載しました




管理人コメント

主人公の容姿&性別変更が可能という設定で察した方も多かったと思います。

元スレでも指摘されていますが、本作が単なる惑星探査と異星人&原住民との戦いで終わるとは到底思いません。
(そもそもゼノシリーズは哲学的要素満載ですが)
予想も付かない方向性に突き進む可能性も十分に考えられます。

これはSF好きにはたまらないド直球の設定です。
明日の発売がより一層楽しみになって来ました。

しかしそうなると主人公のオリジナルは?
すでに失われている?
それともラスボスの器にされる?
そもそも主人公は本当に地球人なのか?
正体は異星人?
地球人が洗脳して利用しているだけ?

妄想がいくらでも湧いて来ます。
あと一日・・・あと一日だというのに!!
この身を掻き毟るような焦燥感をどうにかしてくれ!!
スポンサーサイト





[ 2015/04/28 11:40 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(17)

無表情で喋りまくるのも、棒立ちなのも全てサイボーグで説明がつくな
素晴らしく好都合な設定、まさかの一手って奴だな
[ 2015/04/28 11:53 ] -[ 編集 ]

今回はお馴染みのロボ娘はおらんのかと思っていたらみんなロボ娘でござったとは... ロボ娘好きだから構わんがね!
と言うことはセリカちゃんは貴重な生身の女の子と言うことで宜しいのか
[ 2015/04/28 12:12 ] -[ 編集 ]

ゼノブレのキャラグラが無機質で表情が硬いのはこれが理由だったんだな
ゴキがFF15と比べてディスってたのも空振りに終わったわけだw
[ 2015/04/28 12:19 ] -[ 編集 ]

良かったこれで心置きなくパンダフェイスペイントのキャラを作れますね





いや、俺は作らんけども
[ 2015/04/28 12:19 ] -[ 編集 ]

淀から出荷メールが来た
遠足前のガキのごとくワクワクしてるわw
[ 2015/04/28 12:31 ] -[ 編集 ]

これ機しn とか間シーなの・・・・
[ 2015/04/28 12:43 ] -[ 編集 ]

そこまで言うなら作るべき
[ 2015/04/28 12:59 ] -[ 編集 ]

なんかゼーガペインを思い出した
[ 2015/04/28 15:19 ] -[ 編集 ]

管理人よ、ありがとう。
ネタバレしやがった相手がお前で良かった。
俺はニコニコ超会議のちょっと前くらいのタイミングからゲハ断ちしてたんだが、ここ数日でネタバレコピペ爆撃と煽りが激しくなってると聞いてゲハ外でもどっかのタイミングでゴキブリのネタバレ爆撃&煽りセットを見てショックを受けてしまうだろうなーと思って日々憂鬱だった。
そんなときにこの記事だ…。
しかもいい感じにまとめてあって、マジで救われたというかホッとしたというか…
やっぱりこのブログはゲームファンにとってなくてはならないものだわ。
全てのゲームファンに向けたワクチンブログだわw
管理人は犠牲になってるが…
[ 2015/04/28 15:56 ] -[ 編集 ]

B.B.がサイボーグ設定だったら、PCがオリジナルの主人公
B.B.がアンドロイド設定だったら、PCは主人公のコピーということになるかな

というか地球からの移民船が新たな故郷を見つける為の時間を考えれば、人間の寿命なんて短すぎるので、オリジナルは地球に残して移民船出発時に主人公のDNA情報と記憶を植えつけられたアンドロイドとして乗り込んだ?

それよりも、OPの台詞にある「1人の英雄」って誰なのか?の方が気になる自分が居ますわ
[ 2015/04/28 16:17 ] -[ 編集 ]

RPGにある頻繁な死と再生にこういう形で理屈付けするのは面白いな。
似たようなSFイメージの旧ファンタシースターもリカバリーするとクローンって扱いになったっけと思い出した。
こういうゲームに興味を持たせるレベルのネタバレだったら罪はないと思うけど、いま2ch全体で暴れてるやつらはどうにかならないのかねぇ
[ 2015/04/28 18:11 ] -[ 編集 ]

主人公&仲間の招待がアン……ルシア姫だったことが判明したんですね
[ 2015/04/28 21:28 ] -[ 編集 ]

ふふふ俺はすでにニコニコ大百科のゲハ記事でネタバレを受けたぜ・・・
もう俺たちに怖い物なんてありゃしねぇ!
明日は全力でプレイするだけよ!
[ 2015/04/28 21:33 ] -[ 編集 ]

おい、ネタバレやめろよ…やめてくれよ…マジでさ…
なんなの、バカじゃないの?本当にやめろよ。
序盤でわかるネタバレとか言ってもさ、ダメだろ、こういうことしちゃ。
伏字だからいいとでも思ったの?もうやめろよ。やめてくれよ。

本当に楽しみにしてて、このブログも信頼してて、発売前に盛り上がってるんだろうなと思って来てみたらこれだよ。
最低だ。楽しみにしてたのに。本当に最低。今からでもいいからこの記事消してよ。
他に被害者が出る前にさ。
それか「序盤の重大なネタバレを含みます」とでも書いて伏字もやめてよ。
「ゼノクロの主人公たちに関する重大な秘密が明らかに」とかでいいだろ。
それなら続きを読まないから。
でも伏字だと想像するだろ。6文字だから、あぁ、もしかしたら、って思ってテンションめっちゃ下がるんだよ。
もうだめだわ。なんだこのブログ。ものすげぇ読んで損した気分になるわ。もう最低だな。見下げ果てたよ。
ネタバレを含む記事は細心の注意を払うべきなんじゃないか?
だってゼノクロだよ?ここ数年でここまで期待したゲームなんかないぜ?
それを、序盤とはいえぶち壊しにされたんだぜ?なんだこれ。何なんだよこれ。
もうやめろよ。ネタバレはやめろ。やめてくれ。すぐにタイトル修正するなり記事消すなりしてくれ。
頼む。
[ 2015/04/28 22:05 ] MNXXaDTQ[ 編集 ]

[ 2015/04/28 22:05 ]
ニュー速VIP管理人乙
[ 2015/04/29 01:46 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/05/03 20:55 ] [ 編集 ]

こいつ本当に任天堂ファンのなのか?
普通なら楽しみを損なうようなネタバレ記事とか載せないだろ
[ 2015/05/17 01:22 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2406-ebfd3465