そのまえに・・・あんなのがWiiUに流れてきたら色々耐えられないよ
PS4に出すつもりならこんなタイミングじゃなくVer3正式発表時にやってるだろうよ
てかあいつらDQHをもうなかったことにして「DQ11」連呼だもんなぁ・・・・・
散々何捏造してまでネガキャンしてたDQ10クレクレといいホントにソフトを煽る弾くらいにしか思ってないんだよな」
まぁ・・・あいつらは今ガチでソニーがゲーム切られかねない事態になってるから必死になってるんだろうけどねw
DQHに触れないのは
微コケ(流石に爆死とは言えないので)した事に気づかれたくないからでしょうなー
ファンの為の祭りを関係のない場所でやっても
人は集まらないよなやっぱり
[ 2015/04/29 17:59 ]
仮にPS4でDQ10が出たとしても100%隔離鯖でWii、WiiU、3DS、bゲーム、PCのユーザーとは絶対にマッチングできない様になるから心配は無用
PS側はスゲー人が少ない過疎状態になるけどなw
ていうかそれ以前にネガキャンに必死なゴキやクレクレ乞食共はゲーム買わないから問題は無い
DQHに関しては確かに爆死じゃなかったけど、出した側にとっては想定外に苦い結果に終わったのは、あまりにも早い2の発表やら、vita版マルチ追加から察するところだな。
サーバーは任天堂が担ってるんだっけ?
ソニーかドコかがサーバー負担してくれるようになったか任天堂がOK出したのかな?
前者なら隔離されるだろうから構わないが、
後者ならあんな犯罪者まみれの無法者集団と共通サーバーでやるのはマジで願い下げなんだが。
サーバに関しては元々スクエニ持ち。
CEDEC 2012でスクエニがDQXのサーバ構成の具体的な講演してるし、FF14のPもDQXとサーバ機材を当然融通しあってますと話してた。
このDB更新作業が、昨年の10月27日に「データベースハードウェアの増強を行います」と具体的に事前告知の上で行われた長時間メンテに対応するのは間違いない。その後にアイテム所持数増加や旅人バザー統合を実現した、という説明とも完全に時期が符合しているので。
で、そのタイミングではとっくに3DS版は稼働していたので、「対応機種の増加にともなう(略)同時接続ユーザー数の増加に備え」というリリース文の「対応機種の増加」が3DS以外を指すと推測するのは自然かと。普段からプレイしているDQXユーザなら。
[ 2015/04/30 04:32 ]
サンクス。
PC版出すにあたってわざわざ『任天堂の理解を得た』って旨の話があったけどそうでもないのか。
理解を得たってのは「PC(スマホ)と任天堂機種が共通鯖でプレイ出来る様に」って部分な。
だから、もし(あくまでもしもの話)PS系が加わるなら、PSのみの隔離鯖かPCと任天堂のサーバーを離してPS&PC鯖として運営するかどちらかになるかと。
後者の場合PCユーザーは阿鼻叫喚だろうけどw
>PSのみの隔離鯖かPCと任天堂機種系のサーバーを離して(ry
に訂正
「開始当初より対応機種が増えたから対応しました」と自分は解釈したけど。
ver2開始当初もしばらく混雑してたし、同じ事が今回も発生することを想定しての対応だと思った。
達人のオーブとか各個人のデータ管理大変そうだし
[ 2015/04/30 05:38
騙されるなよw
いやそりゃ「任天堂の理解とか承諾」みたいなもの自体は当然必要だったでしょうよ。細かい契約の中身は知らないけど。
それは、物理的に何百台とサーバ買って設置して運用しているのがどこの誰かというのとは別に必要なこと。
[ 2015/04/30 05:54 ]
流石に今からPC版をWiiから分離するってどういう判断よ…。
それに仮にそうなった場合、Ver1後半~Ver2期間中に大幅に増えたユーザの大半がPCだろうから、Wii側はマイナー勢になるな。
昨年10/27のデータベース強化って
確か強化後に重大な問題が発覚して
結局元の状態に戻したってオチだったと記憶してたけど、
その後なにか強化してたっけ?
今回のがその強化だと思ったけど。
>流石に今からPC版をWiiから分離するってどういう判断よ…。
PSと任天堂機種が共通鯖で出来ないというのが厳然とあるうえでの、例えばの話です
ただ、PC板ユーザーってそれほど割合が高くないらしいよ。
バージョンまたいだ総合的な話ね
[ 2015/04/30 07:42 ]
追加ユーザーの最大勢力は3DSで、PCはむしろ(携帯を除いたら)少数勢力よ?
んで、全体だと未だにWiiが最大勢力のはず
情報更新されてないのもあるが、Wii勢がそうそう買い換えるとも考えられないため
遅レスですがPC鯖をPS側に分けたりしたら広場大騒ぎになる
というかPCでやってる俺が怒るわ
コメントの投稿