任天堂の2015年3月期の連結営業損益は従来予想を上回る250億円前後に!!

まだまだ完全とは言えませんが立ち直りましたか(管理人コメント付きです)

任天堂の2015年3月期の連結営業損益は250億円前後の黒字(前の期は464億円の赤字)と従来予想(200億円の黒字)を上回ったようだ。
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASDZ28HLY_28042015TJ1000

他にも日経の記事では

従来予想の200億円の黒字を大きく上回る結果に
ソフトの販売本数が伸びて、4期振りの営業黒字を確保
売上高は前期比4%減の5500億円であり従来予想並み

「大乱闘スマッシュブラザーズ」を含む自社開発ソフトが好調だけでなく、「妖怪ウォッチ」などの他社ソフトも好調という結果に。

2016年3月期はスマホゲームの配信を開始。営業増益を目指すとの事。


この15年の任天堂売上高と営業利益

年度 売上高   営業利益
2000  4625    846
2001  5548    1191
2002  5041    1001
2003  5148    1076
2004  5152    1115
2005  5092    903
2006  9665    2260
2007  16724   4872
2008  18386   5552
2009  14343   3565
2010  10143   1710
2011  6476    △373
2012  6354    △364
2013  5710    △464
2014  5500   250 

関連記事

任天堂「平成26年3月期 決算短信」を掲載。464億円の営業損失と純損失は232億円に
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html

任天堂の「第3四半期連結決算」は純利益595億円の大黒字である事が判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-2015.html#more






管理人コメント

すでに関連記事の方で言及していますが、任天堂は構造改革によるスリム化を成功して「赤字を出し難い」企業になっています。
だからこそ売上高が縮小しても利益に繋がっている訳です。

その売上高も(2006年以降の任天堂バブル期)以前に戻っただけというオチですが。
少なくてもこれで「売り上げが落ちている。任天堂終わり」と騒いでいる輩は単なるバカです。
断言します。

次の課題は営業利益の向上ですか。
売上高こそ2005年以前の基準ですが、営業利益はまだまだと言えます。
今はようやく一息つける状態です。
任天堂に安寧は許されません。
社員の方達の更なる奮起に期待します。
(それを行なえるだけの実力があると確信しているからこそちょっと厳しい意見)

後は次の矢がどうなるかですか。

「amiibo」
「QOL向上プラットフォーム」
「新興市場専用の新型ゲーム機」
「スマホ市場への参戦」
「新型ハードNX」

これから先ゲーム業界は更に厳しくなるのは間違いありません。
それを理解しているからこそ任天堂は攻めの姿勢でいる訳です。

「amiibo」は現時点で世界的に大成功しています。
他の残り4本の矢は果たしてどうなるのか?

これから先も任天堂を追いかけたいと思っております。
スポンサーサイト





[ 2015/04/30 07:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(13)

楽観は出来ないけど安心したよ

マリオ64系の新作かマリオサンシャインHDはよ
[ 2015/04/30 07:17 ] -[ 編集 ]

額がでかすぎて今一理解できてないけど、とりあえず良かった
[ 2015/04/30 07:47 ] -[ 編集 ]

Uちゃんが寂しいのは事実なんでサンシャインHDとエアライドHDくだしい
いっそGCVCでもいいからだしてほしいなぁ 
[ 2015/04/30 08:37 ] -[ 編集 ]

マリオ関連作品以外に
ゼルダ風タクHD、ゼルダ無双、ベヨネッタ、レゴシティ…
最近はDQ10、ゼノブレイドクロスで大忙し。

自分はWiiUでやりたいゲームが多すぎて時間が足らん。
[ 2015/04/30 09:42 ] -[ 編集 ]

WiiUは64の再来って感じで個人的には大満足
どうせ今から焦っても無駄だし質実剛健でいって欲しい

逆に携帯機はガンガン攻めていくべき
敵無し状態の今だからこそ次の一手が大事
[ 2015/04/30 12:23 ] -[ 編集 ]

まあ確かに携帯機は手堅いのばかりだよな、今度出るスチームなんたらもいいけどもっと新しいブランドを立ち上げておいたほうがいいと思う
[ 2015/04/30 12:50 ] -[ 編集 ]

2015/04/30 08:37

風タクHDが凄く良かったし、期待しちゃうよね。
パッドは勿論、ミーバースも上手いこと取り込んでたし、言われて気付くレベルの細かな調整もちょくちょく見られて最高だった。
ギフトピアとかルーンとか好きだったなぁ。
[ 2015/04/30 13:05 ] -[ 編集 ]

QOLとスマホは、それなりに成功すると思うよ。
新興国に対してもスマホは利いてくるだろうし……そうすればキャラクタービジネスにも繋がってくるかも?

「NX」はキャラクタービジネスを展開する「玩具」という立ち位置の方が成功すると思うんだが。
つか今後、ゲームCS機を発売するのは任天堂だけになるのかな……PSとXboXは次世代機、ゲーミングパソコンになりそうだし……

[ 2015/04/30 16:30 ] -[ 編集 ]

結局我が家で一番稼働してるのはWiiU。
ゼノクロで当分はフル稼働確実だし、元々零専用機のつもりで買ったのに予想以上に楽しませてもらってますよw
[ 2015/04/30 19:00 ] -[ 編集 ]

問題は売上高のわりに稼げないビジネスになってることなんだよねぇ
WiiとDSの頃のように成功しても高コストだからあの時のようには稼げないだろし
やっぱ小規模で稼げる見込みのあるスマホで当てるしかないよなぁ。
[ 2015/04/30 20:09 ] -[ 編集 ]

[ 2015/04/30 20:09 ]
営業利益率は4.5%だから、稼げないってほどじゃないよ。これは他の大手電気機器メーカーに比べると、どちらかといえば高い方。
去年だとエプソンが1位ですげーっ!と注目されたけど、それが8.5%。パナソニックは今期4.9%で大喜びしてるよ。
大手電気機器メーカーが近年10%を超えたことってあったっけ。
以前のように20%超えは当たり前、30%の年もあった方が異常で、だからこそ超超々優良企業に挙げられてた。
ただ、販売管理費増やしすぎて赤字になったこともあった。今はそれが是正されてく過渡期でしょう。
[ 2015/04/30 20:53 ] -[ 編集 ]

お願いして済みませんが、いつかSCEの年度毎の売上高と営業利益もだーっと出してもらえないでしょうか。
過去数年のは見つかるんだけど、会社が変わったせいか、とても探しにくい状況です。
管理人さんが書いてくれても嬉しいですが、その他の方がどこかに出てるよと教えてくれるのもありがたいです。
よろしくお願いします。
[ 2015/05/01 02:51 ] -[ 編集 ]

アレがなんかさ、目標設定金額の1400億を黒字に見せかけてら、本当は1260億円赤字みたい
[ 2015/05/01 05:38 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2415-513a8d94