「ブレイブリーセカンド」初週販売本数が約10万本と判明!!

前作より落ちるのは予想されていましたので・・・こんな所でしょうか。

4gamer.net

ブレイブリーセカンド  10万0047本

http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20150428149/

ファミ通

ブレイブリーセカンド 9万7220本

http://www.famitsu.com/biz/ranking/

ちなみに前作の販売本数(ソースはゲームデータ博物館です)

ブレイブリーデフォルト 累計29万5841本 初週14万4909本






管理人コメント

前作は後に完全版である「フォーザ・シークウェル」を
更には中盤まで無料で遊べる「たっぷり無料で遊べる版」をリリースしています。

そして本作では前作で好評だったシナリオライター&サウンドスタッフが変更。
後に配信された体験版で多くの前作ユーザーが違和感を覚える結果となりました。

これではユーザーが本作の購入を躊躇してしまうのは当たり前と言えます。
スクエニ&製作スタッフの大きな失態としか言えません。

「セカンド」のクオリティ自体は決して低くはないと思います。
楽しんでいる方も多いでしょう。
ただ製作スタッフとユーザーが思い描いた「セカンド」の方向性がずれていた。
そう言わざるを得ません。
面白い部分や評価出来る要素は間違いなくあるのですが。

それはそれとして本作には「ブレイブリーサード」に繋がるであろう伏線や展開が提示されていました。
本当に「サード」を作るのならばスタッフは覚悟を決める必要があるでしょう。
下手したらこれでシリーズ終了という可能性すらあります。
せっかく育ちつつある新規IPですので、そういう末路は止めて欲しい所ですが。
スポンサーサイト





[ 2015/04/30 16:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(18)

やっぱりBGM担当が変わったのはまずかったかなぁ
今のは今ので悪くないのかもしれんがシリーズとしての統一性が無くなったというか
「また新規タイトルに戻った」ように感じる
OPムービー見て違和感覚えたのは俺だけじゃないはず
まあ完全版(どうせ出すでしょ?)が出たら検討するよ
[ 2015/04/30 16:09 ] -[ 編集 ]

完全版が出たら買います
[ 2015/04/30 16:20 ] -[ 編集 ]

前作も今作も買ったぞ
曲は兎も角、作風がちょっと変わったというか、軽くなった気がする。(バーターサブシナリオは逆に重くなったが…)
長く旅をしていくゲームだから、このぐらいノリがコメディっぽいほうが居心地が良くて好印象だなと思ったよ
[ 2015/04/30 16:53 ] -[ 編集 ]

完全版が出そうな気がして買いたくても買えません
[ 2015/04/30 17:00 ] -[ 編集 ]

散々騒がれてるサウンドよりもシナリオ担当変えるって方があり得ないと思うんだが…
高橋さん抜きでゼノ作ったみたいなもんじゃないの?
堀井さん抜きでドラクエ作ったみたいな…
最初に知ったときは驚いたわー。

あ、因みに俺は前作今作共に買ってないです。
今のスクエニ、スタッフの姿勢共に信用できないんで
[ 2015/04/30 17:28 ] -[ 編集 ]

売り方に問題あるよな
かっても良かったんだけど、今はゼノクロがあって当分やれないから完全版待ちですわ
[ 2015/04/30 18:06 ] -[ 編集 ]

 

そら前作で完全版なんてやってりゃ警戒されるわ
[ 2015/04/30 18:33 ] -[ 編集 ]

売り方、時期共に見誤った感じがする。
[ 2015/04/30 18:43 ] -[ 編集 ]

ただただシナリオが糞になった
スタッフは笑いを意識してるんだろうが、
完全に滑ってる。前作の悪い部分がさらに悪くなってどうすんのかと
せっかくのリソースがもったいない
サードが出るとしたら、続編ではなく一回リセットしてほしい
[ 2015/04/30 19:02 ] -[ 編集 ]

最近ゼノクロ熱で忘れられてたけどパズマリも中々面白いっすよ
[ 2015/04/30 19:30 ] -[ 編集 ]

古き良きFF路線のゲームって売りだったのに最初からその傾向は強かったけど
今回のはさらに色々な面でアニオタ向けになってるし拒絶反応でるわな。
[ 2015/04/30 20:12 ] -[ 編集 ]

 

ゼノクロのおかげで回避できて助かったと言わざるを得ない
なんもない時期だったら発売日買いしてた
[ 2015/04/30 20:34 ] -[ 編集 ]

俺は楽しめてるけどなぁ・・・・・
ゼノクロ届いたからちと滞ると思うけど俺は嫌いじゃないよ

まぁ・・・完全版警戒は仕方ないと思うけどね
[ 2015/04/30 20:37 ] -[ 編集 ]

王道回帰を夢見て蓋を開けたら邪道だったからな~
まぁ、前作のライター交代は妥当な気もするけどね
確変で大当たりしたけど、カオスヘッドやロボスティックノーツまでが実力だろうしね
しかし、それでもダメなライターを起用するというのはどういうことなんだろうな?
王道を真面に書けるライターなんてもう一握りの存在だろうけど、いろいろコネとかツテはあるだろうに
それとも、もうそれすらも無くなったのだろうかねぇ~
[ 2015/04/30 20:44 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

セカンドのストーリー残念だっただけに、
ゼノクロのストーリー期待してたんだけどなぁ

ゼノブレの良かったとこは、太いメインストーリーがあるんだけど
寄り道楽しくて進まないって感じだったのに
ゼノクロはメインストーリー進めたいのに、寄り道無理矢理やらせれてる感が強い
なんつーか作業感が。。。
でストーリー進めても主人公放置で進行してくから、なんとも。。。

なんか両方、発売前の期待値が高かったせいか残念すぎる
[ 2015/04/30 23:53 ] -[ 編集 ]

このランキング見てると
ゲームが売れなくなったって痛感する
二万本で二位とかなんでしょ?
ダウンロード販売ってどんだけ売れてるか知らないけど
ここ最近任天堂機種のソフト弱くなってる気がするのは気のせいかな?
もっと景気のいい話を聞きたい。
[ 2015/05/01 01:32 ] -[ 編集 ]

2015/04/3023:53
まぁこういう人間の存在こそが、この日本がガラパゴスジャップになっている原因だな
何故ならこういう事言ってると何故か訳の分からん事をほざきながら火病を起こして現実を受け入れて反省しないからだ
そしてこういうシナリオガー!と言っている奴に限ってこの世で最も硬派かつシンプル、それでいて複雑に、けれども分かりやすく纏めてある神シナリオのゲームを知らない
だからガラパゴスジャップから永遠に脱却できんのだ
[ 2015/05/04 16:19 ] -[ 編集 ]

[ 2015/05/01 01:32 ]
そもそも任天堂機のゲームは初動型じゃない
妖怪ウォッチだって初動は5万本くらいだっただろ
それにここ最近て、妖怪ウォッチ何かのヒットタイトルが出たのは”ここ最近”なんだがな
[ 2015/06/21 18:23 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2417-3ef3a284