個人的には交換式の方が電池切れにすぐ対応出来ますから好みですね。
元スレ「XBOX ONEのコントローラは単三電池」からのまとめです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369220504/1 :鳥田 ◆5i4PcvxrBA :2013/05/22(水) 20:01:44.36 ID:qJD8tMvq0
【Xbox One発表】40もの改良を施したXbox One専用コントローラーの詳細が明らかに
http://gs.inside-games.jp/news/409/40924.html 単3電池を入れる向きが縦から横に変わった。
376 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 09:17:13.99 ID:KzY+5EN10
>>1
単三仕様は逆にうらやましいかも。PSにも採用してほしいぐらい。
PS3の純正コントローラーめちゃ高いんだもん。純正以外だと操作性に難があるしさ。
ちょっと重くなったり、電池のもちが多少短くなってもいいから、純正PSコントローラーにエネループ使えるようにしてほしい。
現在のPS3コントローラーも充電切れたらリチャージでしばらくつないでおかないといけないし
バッテリー寿命がきたら、それすなわち有線以外では使えなくなるということも意味してるからね。バッテリー交換も不可だし。
総合的な判断で考えると、単三か単四のエネループが使える純正PSコンがほしいという思いがある。 3 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:02:59.55 ID:4dniKp+i0
専用バッテリーだと劣化早かったり、充電面倒だったり、交換高かったりするから英断
7 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:07:25.28 ID:u7wTnLy10
>>3
PS3コンが高いのはリチウムイオンのせいだしな 23 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:17:32.13 ID:YxZfqgadP
単三電池とは朗報だな。
電池が切れたら有線で使う、なんてみっともない真似をせずに済む。
充電済みのエネループに交換して常に無銭で使える。
25 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:17:48.14 ID:tJQmIVUC0
これはどっちが良いかとかは決めづらいからねぇ。
電池式は別に電池代が掛かってしまうのが悪いとも言えるし、
バッテリー式は電池切れたら結局有線になってしまうのが格好悪いとも言えるし。
27 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:18:18.52 ID:il2T/QiU0
エネループは2本を使いながら、別の2本を充電できるというメリットがある。
組み込みバッテリーならそれができない。
28 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:18:27.83 ID:Zx9CpbrV0
PS3のコントローラーは充電式だったけど、充電池が消耗しきったら…
なんとSCEに現物を郵送して交換してもらわないといけないんだよな。
これは良いコトだと思う。
34 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:23:44.79 ID:PYHAAPkN0
プレイ&チャージキットみたいのどうせ出るだろ
あれで電源は本体から引けるようになる
まあ超時間やるなら予備簡単に用意できるエネループが今世代機では一番使い勝手が良かった
35 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:23:53.39 ID:Dz531NMw0
バッテリー式のほうが楽だけど
電池切れたときマジ困る
難しいね
41 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:33:24.96 ID:ibFSUhLZ0
俺はこっちのが好きだな
電池きれてもエネループ充電しとけばすぐつかえるし
43 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:34:18.59 ID:C8LOwtnf0
エネループなんて型落ちしたのが安く売ってたりするし
大した出費じゃないだろう。
56 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:51:47.23 ID:XPYr1SZK0
箱○パッドと同じ仕様なら肯定も否定も無い
あれは今世代で一番融通が利いた
61 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 20:59:38.49 ID:d2Si+3Lk0
360には、USB接続の充電ケーブルとバッテリーがセットになったチャージキットってのがある
でも予め充電しておいた充電池に交換した方が、速くて便利だったよ
85 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:26:31.53 ID:3MDJ5HLE0
なんで横向きにしたんだ?ホールド感が落ちそうな気もしないでもないが
縦向きのまんまでよかったんじゃ?
92 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:32:53.56 ID:3Dm3gGGw0
>>85
中指、薬指のストレスフリー化じゃね?
1コンの裏側知らんけど… 97 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:38:24.74 ID:BdUKT8Ga0
いくら理由付けても今時電池式は無いわぁ
103 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:48:39.92 ID:rUS7ksk10
>>97
使いかってや値段上がるよりはよくない?
PS3だって使い続けてたら、直ぐに電池なくなるから常に有線接続だぞ 98 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:42:27.37 ID:F3li+hWc0
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1543 分解して捨てるしかないなんてひどい;;
100 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:43:57.62 ID:XK3NwOz/P
プレステも乾電池式のコントローラーも出してくれればいいのに
102 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:45:58.60 ID:iyfFfHA30
まぁ電池はないわな・・・
ゲームギアの時代に俺はそれを痛感した
104 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:49:57.54 ID:jn0Lqo4EP
>>102
電力消費の激しいもの、つまりCPUとメモリと液晶を積んでる装置には
小型で高出力のバッテリーが威力を発揮するので多少コストがかかっても価値がある
携帯ゲーム機とか携帯電話が筆頭格
逆に、それほど小型化する必要がなく、消費電力も小さいものは
専用の形状のバッテリーを積むうまみが少ない
長く使う事によって容量が劣化するおまけも付いてくる
105 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:53:51.15 ID:iyfFfHA30
>>104
電力消費が少なく、常に手持ちのために軽い方がいいものこそバッテリーのが良いと思うが・・・
それにコントローラーに使うようなバッテリーが劣化するって相当なもんだぞ・・・充電池が液漏れするとかそういうレベルかと
108 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:59:04.14 ID:rUS7ksk10
>>105
劣化ってPS3のコントローラーとか使い続けてたら、直ぐに電池なくなって充電しないと駄目だよ?
買い換えるのしても高いし、そう考えるとゲームみたいに長時間のプレイは電池式の方が向いてる
109 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 21:59:27.65 ID:jn0Lqo4EP
>>105
コントローラに使うようなバッテリーって、リチウムイオン電池で、
劣化するのって相当なものでも何でもなく仕様通りの結果 114 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 22:13:45.47 ID:hR5l0v630
電池式
長所:コントローラが安価、切れても入れ替え可
短所:重い、電池の用意が必要(主にエネループだろうが)
バッテリ式
長所:軽い
短所:高価、バッテリ劣化、切れたら有線or別コンに変更
どちらにも長所短所があるが、個人的には電池推し
119 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 22:21:48.72 ID:rUS7ksk10
電池って馬鹿にしてるけど、実際に使ってみると、これのお陰で長時間の無線接続が可能なんだよな
無線の使いかってを考えると、絶対に電池式の方がいいよ
122 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 22:24:16.55 ID:LamFOfSe0
まぁ専用バッテリー式ならそれはそれで、デジカメ並にサクッと交換できれば良いんだけども
交換不可、有線による充電しかないってパターンは頂けない
Wiiリモコンはジャケット外す(めくる)のがチト面倒なんだけど、作業が終わればそれまでと変わらぬ状態で復帰できるというのは良い
147 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 22:47:23.97 ID:BdUKT8Ga0
まあ結論言っちゃうと
カメラのようにリチウム充電池を簡単に交換出来れば良いだけだよな
それをどこもやらない理由を知りたい
181 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:16:11.95 ID:2I9DGK6p0
エネループ交換の方が早くて便利
これに慣れるといちいちコード繋ぐのが煩わしいんだよな
遊び終えたらコントローラー片付けたいのに、充電のために出しっぱなしにするのもウザイ
183 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:17:00.14 ID:DFGw+8ZN0
プレイ&チャージみたいのを出すだろうけど、360と同じように
本体の電源を落としている間も充電できる事に期待
PS3みたく、乾電池が使えないのに本体の電源を落としている間に
充電できず、無線なのに結局有線状態で遊んでいるなんてのは勘弁
184 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:17:21.19 ID:4czVIV/FP
しかしPS4に変なタッチパッドとか付いてるのが困るなぁ
PS3も箱コンでやってるしPS4もそうしようと思ってたんだが
SCEはパクるの好きなんだから箱○コンもパクりゃ良かったのに
197 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:30:52.52 ID:eT3P8Ppg0
コントローラーなんて所詮消耗品。
無線の充電バッテリー付きのコントローラーっていう
どう頑張っても5000円以上する高額なコントローラーしか
選択肢が無いってのが一番最悪な展開だった。
安価な有線コンが選択肢にあるなら、大歓迎だし、
電池やエネループ使えるタイプがあるなら充電バッテリーを無駄に
幾つも買わされることもない。
選択肢が増えることは良いことだし、コントローラーみたいにどうせ使い潰すだけの
モノに無駄な装置や付加価値は必要ない。
221 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:55:02.48 ID:cG6M+fKd0
これを叩くのが全く理解出来ん
ユーザーは信頼出来るエネループとか使えるし
変なバッテリー載せられて余計な金取られる事も無くて済むじゃないか
222 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:55:15.53 ID:bG4Wep5F0
エネループあるからこのまんまでいい。
223 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:55:52.08 ID:gw/BHYQQ0
これは巧妙なエネループステマスレですね
226 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 23:57:12.50 ID:LamFOfSe0
>>223
乾電池式ならエネループ買っとけば間違いないからなぁ
とは言え今のデザインは好きになれない俺ガイル… 256 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:13:51.71 ID:jqFGEfap0
エネループありきな擁護だしな
258 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:15:32.90 ID:NlekgRsO0
360所持者だと結構な割合でエネループもってると思うからしょうがないと思うがね
Wii持ちでも結構いるでしょ
264 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:19:54.12 ID:udM23GTm0
現状の箱○コンのように、標準バッテリ(交換可)、汎用充電池、電池無し(有線)が任意に選べればそれが一番良い
どうせ消耗品だから順次交換していくのだし
282 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:37:03.77 ID:WZJSyd0W0
乾電池批判て具体性に欠いたのばっかだな
286 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:41:36.32 ID:89vBIddk0
>>282
重い
とりかえがめんどい
287 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:43:25.77 ID:NiABZe8QP
>>286
それらとトレードオフにするにはリチウムイオン電池はこなれてないから
よっぽど小さい機械か電池食いの機械以外は乾電池式になる
293 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 00:47:00.66 ID:WZJSyd0W0
>>286
交換の手間なんて、充電中に有線になるという本末転倒よりはよほどマシだと俺は思う 326 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 02:25:45.25 ID:AWxN//740
箱○の環境そのまま移行できるのはいいね
エネループ必須アイテムだったし
カートリッジ予備に一個付けて欲しい
って思ってる人居るよね?
332 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 03:23:52.02 ID:vJHafz6d0
箱コンの電池入れ替えはリロード感あるよな
FPSなんかをやってる時に畜生ジャムったぜと
一人言いながら電池交換するのはまあまあ楽しい
333 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 03:35:56.76 ID:08D96a3i0
どうでもいいところで叩くんだなw
ソニーだけだよ、PSP以外のすべての機器がバッテリー交換不能にしてサポセン送りか買換え促すような仕様は。
MSは言わずもがな。任天堂もDSからWiiUまでバッテリー交換可能で直販してるからなー。
344 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 04:10:54.04 ID:JffpeNgI0
PS3コンやWiiUプロコンはたまに使おうとすると電池切れてるのが面倒だわ
エネループが使えれば常に充電済みの電池があるから便利なのに
377 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 09:19:36.13 ID:KzY+5EN10
>>344
そうそう、それそれ。エネループなら電池交換ですぐなんだよね。
ぜひPSからもエネループ使える純正PSコントローラーを販売してほしい。
従来のリチウム電池式コントローラーの販売は継続でもなんでもいいから、エネループ式のが、あってほしい 384 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 10:10:11.10 ID:M7AqA7kL0
箱○のコントローラーは有線のほうが振動がハッキリ感じられて好きだったな
385 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 10:29:05.59 ID:XvRJFIrO0
無線コンに充電の為にケーブルを挿すということほど間抜けな事はない
>>384有線コンは振動強めで軽いし勝手にスリープにならないからいいよね
普段は無線コン使ってるけど 管理人コメント
現在ゲハではXbox One関連のネガキャンスレが乱立していますがこの元スレもその一つです。
それはそれとしましてXbox Oneコントローラーは箱○やWiiリモコンと同じく電池交換式ですが
現在私はエネループ単三電池を6本使い回していますので(4本は箱○コンとWiiリモコン、2本は予備)
実際の使い勝手の良さは理解しています。
最悪プレイ中のゲーム機のコントローラの電池が切れて、予備の充電を忘れていても、最終手段として現在プレイしていないゲーム機コントローラの電池を使えば済みますから。
これで何度助かった事か・・・まあ普段ズボラな私が全て悪いのですが。
WiiUコンや携帯ゲーム機は電池の切れが早く、こまめな充電が必要なのが面倒ですね。
充電アダプター繋げながらのプレイは利便性を僅かながらそこないますし。
そしてPS3コントローラですが、充電にはPS3を起動させないといけませんので私も繋ぎっ放しですね。
この仕様は正直誉められません。
いずれはXbox One用にエネル・・・いやエボルタを買う事になるでしょうね。
何らかの形で互換があればとは思いますがこればかりは仕方ありません。
最後に私はエネループの方が好きでした・・・
スポンサーサイト