マーベラスAQL「久夛良木氏がゲーム業界を作った」

呆れるどころか感心してしまいました。
人間ここまで厚顔になれるもんだな・・・と。

1 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:40:48.94 ID:rsUYV7Fb0
マーベラスAQL、久夛良木氏起用でゲームビジネスでの新たな展開を追求
http://www.inside-games.jp/article/2013/05/21/66682.html

プレイステーションの父こと、久夛良木氏を社外取締役に迎えて注目を集めているマーベラスAQL、
5月13日に行われた2013年3月期決算説明会の質疑概要で触れています。

「久夛良木氏の社外取締役選任の狙いを教えてください」という質問に対し、同社代表取締役・
許田周一氏は「プレイステーションの生みの親としてこの業界を作った方と言っても過言ではなく、
ゲームコンテンツに通じた非常に見識の広い方であり、ゲームビジネスの新しい展開に
いろいろなアドバイスを頂けるものと考え、お迎えしております」と答え、回復傾向にあるとされている
コンシューマーゲーム分野での新規事業展開に積極的に取り組む姿勢を表明しています。

今期の現状では『ヴァルハラナイツ3』(PS Vita)の発表に留まっているものの、下期には数タイトルのリリースを予定しているとのこと。


父と乳が合わさって最強に見える

2 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:41:44.42 ID:fErXovnT0
こんな小物が出る前からゲーム業界はあったし
こいつがそもそもゲーム業界をぶっ壊した張本人


3 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:42:48.50 ID:JRoqGQuQT
>この業界を作った方と言っても過言ではなく、


おお、冗談じゃなくてマジで書いてある

88 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:55:13.91 ID:RN/5wP/zP
>>3
任天堂がROMカートリッジに拘っているときにPSというゲームソフトの量産
に向くCD搭載のゲーム機で今のゲーム市場を作ったと言う意味では?これは
ゲーム業界にとっては革新的な出来事だと思う。

91 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:02:49.53 ID:IwiFynfa0
>>88
世界初のCD-ROMゲーム機はPCエンジンCD-ROMROM
その数年後メガCD発売
パソコンでもFMタウンズがあったし、DOS/VゲームソフトもPS発売以前から
CDへの移行は始まっていた
このあたりで培ったノウハウをいかしてPSに参入したソフト会社も多いのだKら、
革新的は言いすぎだ



4 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:45:38.69 ID:jToTbzuF0
おめえここおかしいんじゃねえか?(AA略

クタが業界作ったとか笑わせんな


5 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:45:59.86 ID:tUhk8wmZ0
なんだクタへのよいしょコメントか
でも、マーベラスの終わりの始まりだな

9 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:47:27.18 ID:Mi5s1Tny0
クッタリビジネスの事か


10 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:48:15.68 ID:SBP54sPb0
PSWを作った


11 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:48:44.48 ID:QZwZzM/V0
作ったんじゃなくて破壊したんでしょ

20 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:51:47.98 ID:8ekx4CfY0
クタたんは今のマーベラスのゲームを見てどう思うのだろう
カグラとか、案外怒るんじゃないだろうか

それはともかくマーベラスも大変だな
何もないといいが…

21 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:53:01.00 ID:JD6A7drD0
じゃあゲームウォッチ、ファミコン、スーファミはなんなんや・・・

25 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:53:53.04 ID:I0FqrNpU0
ネタかと思っていたらマジモンだったでござる


26 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:54:12.68 ID:MrJ/Fr0Q0
「育てた」ならともかく「作った」のはもっと前の世代だろう。

28 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:55:07.36 ID:aH4TnP73i
ファミコンとかはなかった事に??


29 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:55:23.76 ID:ugJ6paVL0
ゲーム業界とは言ってない
PSワールドの創造神であり崩壊の元凶


30 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:55:41.19 ID:hltiG9JU0
世間とこいつでは、ゲーム業界という言葉が指すものが違うんじゃないか?


31 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:56:11.28 ID:S+jQVDWp0
別の理由がありそうな気がするけど
まあ迎え入れる以上、持ち上げとかないとw


32 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:56:24.37 ID:U5cNYH8B0
PSWにぶっこむのか
崖めがけてアクセル全開待ったなし?
セガの血を引く息子+死に神クタラギ とか最凶の布陣やなw

34 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:56:44.59 ID:Tzs0t1wAP
久夛良木が「プレステ10は脳と繋がる」
とか言ってた時期がPSのピークだったよな
今は未来予想とか全然無さそうで迷走しまくってるわ

39 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:58:19.65 ID:JRoqGQuQT
>この業界を作った方と言っても過言ではなく、

この言い方だとPS限定の話じゃないよな
それなら作った方だと断言するはず
となると、やっぱりゲーム業界を作ったのは久多良木だって言ってるってことだ


40 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:58:32.03 ID:sLlb+qoBP
これ以外とガッツリ食い込んでるな
マベのPSW傾倒は一層に増しそうだ


41 :名無しさん必死だな :2013/05/21(火) 23:59:26.34 ID:0l5XH/FzP
業界を破壊した人間の間違いじゃね


42 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:01:02.96 ID:U5cNYH8B0
CELLと莫大な赤字作った異人

45 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:02:58.47 ID:Q9jN0y1Z0
クッタリビジネスを作ったとかそういう意味なら納得だなw

52 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:10:29.60 ID:4czVIV/FP
おい、久夛良木がゲーム業界を作ったとか久夛良木に失礼だろ!

>安すぎたかも
>これはPS3の価格です。高いとか安いとか、“ゲーム機として”というくくりでは考えてほしくないんです。
>PS3というものは他にはないわけですから。

っていう名言を知らないのかよ!
久夛良木はゲームなんて作ってない、そう例えるなら高級レスト(ry


53 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:10:39.20 ID:duQ3Uumd0
初代PSは一応欧州市場を商売出来る場所にしたハードでもある
久夛良木無くしてPSの登場は無かったわけで
少なからずビデオゲーム史を語る中で重要な存在ではある
その後のPSPPS3による凋落から任天堂の復活の足がかりとなり
今のゲーム業界の状態を作り上げた張本人という意味でもぴったりだ

56 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:12:14.95 ID:fvAZfv680
>>53
省みれば、PSが無かったら任天堂無双もありえなかったんだよな
確かにゲーム業界作った人だわ


60 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:15:39.75 ID:IUgHdFPa0
ゴキやPSファンボーイ的なキモイ思想の奴が一般のゲーマーにいるのはまあいいが
メーカーにまでこんなのがいるのが終わってるよな


61 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:16:06.73 ID:VHYAdqjT0
ゲーム史において外せない人間だし功績もあるけど
作ったのは別の人間


62 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:17:15.44 ID:PSzaQjJY0
終わりの始まりを作ったという意味では正しい

64 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:19:33.44 ID:HgVIUmUX0
いいんだよ!
クタたんほど単なるゲーム機に夢とロマンとオナニーを注ぎ込んだ馬鹿はいないんだから!!
やっぱこういう馬鹿がいないと面白くないんだって!

67 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:22:39.72 ID:cfTqXND/0
DC
1.新しい潮流を作れるほどのマシンパワーがない。
2.旧パラダイムを否定していない(PS、SS的ゲームを否定していない)。
3.特に新しい思想を持ったゲームが見えてこない。

DCが思想的にPSに、「画像が良く、ネットワークを持つ」という点を付け加えたに過ぎない


PS2
1.圧倒的な演算力、乱数発生器実装が生み出す数々のシミュレーション。
2.IEEE1394、USB、PCカード実装による他メディアとの連携の可能性。
3.ツール・ミドルウェアという新しいビジネスモデルの創世。

PS2のプロセッサ(とSCEが創造するであろうビジネス)が生み出す可能性は
ゲームの世界をもう一歩進める要因となり得る。
この思想を多くのソフトハウスが受け入れられるかどうかが一番の問題。
逆説的に言えば、大手以外のソフトハウス達がPS2の性能・思想変化についてこれなかった場合、
5年間ゲームの進化は止まることになる。



ゲーム業界は一度PS2を総括してほしい

70 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:29:46.25 ID:+yeY4EOQ0
>>67
突っ込みどころ満載だな、糞ハードを出しっぱなしで早々にサポートを
放り出してサードにすべて投げっぱなしだったGSとVU1,2で赤字を出しながら
開発したノウハウは一切次の世代には通用しない失われた時代を作りやがって


71 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:33:58.65 ID:cfTqXND/0
>>70
これ言ったのPS2が発売前の岩崎ではなかったかと…
で、ゲーム業界はPS2は実際どんなハードだったかを明かさないんだよね


69 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:27:18.03 ID:qb1+8LWl0
多少無茶しようと目立てばステマで業界荒らしてでも守ってくれる市場こと
PSWを作った偉大なるゴッドファーザーくたたんが再臨とかフラグすなあ

80 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 00:42:41.91 ID:9YTFyqeD0
クタラギの精神通り
1→2→3→4と一貫して前世代のノウハウが引き継げないハード仕様にしてるもんなソニー
クタちゃんゴイスー

93 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:05:18.73 ID:5ojGgwr30
PSの革新は初心会を叩き潰した流通だもんな。

94 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:08:05.32 ID:cfTqXND/0
初心会が解散して10年以上立つわけだがゲームから活気がなくなる一方だなw
流通改革ってほんとに正しかったの?

183 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 13:38:01.74 ID:qUr2ps8j0
>>94

264:名無しさん必死だな 2010/02/17(水) 06:26:18 ID:xZU1qtSM0
>>262
SCEがスクウェアの移籍条件に出した
SCEによるロイヤリティとは別の徴収金回避の為の自社流通
それと違法で詐欺に近かった勝手に再販制度とそれに伴う中古等の禁止
で、スク以外の大手も当然自社流通を認めさせた訳だが
自社販売が難しいところはPSソフトを販売するのに大手かSCEに付くしかなく
SCE側に多くが流れると初心会がSCEに置き換わるだけなので
牽制も込めてCESAが出来たようなもん
初心会害悪ならSCEも害悪だよ
SCEの公取委勧告の裁判でもCESAは
SCEは下請のソフトを売るだけの流通企業でソフトの著作権云々言える立場じゃなく自分らとは違う
って見解を出した
まぁ、当時の副会長はエニクスの福嶋なんで、そんな事言えたもんじゃないし
現状じゃ大手の大半が流通企業みたいになってるけどな

270:名無しさん必死だな 2010/02/17(水) 13:45:47 ID:xZU1qtSM0
>>265
当初、SCEは自社通した流通しか認めてなかったぞ
しかも、ロイヤリティ下げたと言いつつ流通経費を取ってたんで(何と小売からも徴収)
任天堂と大差なかった(原価を考えるとむしろ高いくらい)

それと、当時はスクエニなんて会社は無かったし
エニックスは当初SCEには懐疑的だったんだよ
そもそも>>264の裁判の見解は上月じゃなく当の福嶋の口から発せられたもの


97 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:12:22.99 ID:7JPvB3px0
定価販売強要・中古販売禁止は決して忘れない

106 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:16:14.11 ID:jHz7vis+0
都市伝説なのかよくわからんが
スーファミCD-ROMソフトのロイヤリティって
ソニーに金が入るとかじゃなかったっけ?
それじゃ任天堂にとってヌルイ商売にならなかったんじゃね?

111 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:20:51.91 ID:S3MKTFne0
>>106
任天堂のソフトもソニーにロイヤリティが行く仕組みだったって話と、
久夛良木がソニーの社内政治でやらかしたからって話があったね。


182 :これだなw :2013/05/23(木) 13:36:42.04 ID:qUr2ps8j0
>>111
どうすればSCEの債務超過は防げたのか・・・
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1268041761/696-

755:名無しさん必死だな 2010/05/07(金) 14:33:30 ID:HxLOP5QX0[sage]
久夛良木がメモリの容量よりも速度ばかり重視するのは
最初に久夛良木が目指したPSの元となったソニーの放送業務用ワークステーションが
とにかく、高速に描画することだけを主眼においたマシンで
メモリは結果を収納してそれが表示出来ればいいって考えだから少なくていいらしい
ストリーム再生も同じでメモリ要らんしね
>>750
あれはどうも動画ソフト的なものを出せて
それはSFCの機能は関係ないから、権利は全部ソニー側みたいなことだったらしい
権利云々もだが、ストリーム映像と演算描画だけを目的にした機械を騙して売りつけようってのも一因らしい
久夛良木の案の契約破棄後もSONYアメリカとNOAとの交渉は続いてたみたいだし
まぁ、SCE設立で交渉役日本に呼び戻したのでNOAとの交渉も決裂したようだが


115 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:24:46.30 ID:tEkfbcOY0
ゲーム業界追い出された後でこういうこと言われるのってどういう気持ち?

117 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:25:45.34 ID:jHLbGJlk0
>>115
もう現場の人間じゃないんだからどうでもいいんじゃね
何もしなくても役員報酬貰えるんだから美味しい


127 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:36:30.45 ID:z1qv1a+h0
なるほど。マーベラスは実質SCEのセカンドみたいなものになるのか

ん?セガに逃げられたからマベってことは(ry

131 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:40:20.88 ID:jHLbGJlk0
>>127
マベの役員は元セガばっかり
でも社風にセガっぽさを微塵も感じさせない不思議
ちなみにはしもとは元SNK


142 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 01:53:23.89 ID:PAtDdvku0
こりゃ駄目だな。
こう言う太鼓持ちをやる会社はすぐに消費者相手に詐欺やりだす

148 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 03:04:20.96 ID:J5+5ry/70
カグラの路線はPSWと波長が思いっきり合ってるからなぁ
任天堂機よりは期待できるべさ

163 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 18:22:37.84 ID:qb1+8LWl0
>>148
ヴァルハラまでその路線になったしな
もうVITAで自主規制の常識を覆すことしか頭にないようにすら思える
その影響たるやあのスクエニが迎合するまでになった
もはや小粒感=シコゲーだったのかと錯覚するほどだわ


151 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 03:23:56.06 ID:oORbJCh2P
マーベラス自滅へのカウントダウソは着々と進んでるな…
駄目な方に舵を切り続けるセガのような習性はなぜ直らんのか…

158 :名無しさん必死だな :2013/05/22(水) 11:38:32.82 ID:cp3zhR110
>>151
現状、オタ向け商売ならネット広告屋やその界隈の関係者を取り込んで擦り寄るほうが楽だろうからなぁ。
オタ業界以外で商売できるとも思えないし。


167 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 12:17:44.54 ID:bcFHPgfB0
まぁPSWにドップリ浸かればいいんじゃないですかね
ご自由に

173 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 13:00:02.56 ID:Cr8Y8Vtc0
久夛良木以前にあったゲーム業界は、一体何だったことになるんだろう


174 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 13:04:44.60 ID:TpDCmJli0
エロで目先の小銭拾いに走ったメーカーが何を偉そうに(笑)

178 :名無しさん必死だな :2013/05/23(木) 13:26:21.34 ID:kFjidwMG0
ロリコンゲームが売れる市場を作ったのは間違いないんじゃないかな

管理人コメント

よほどの子供でない限りはソニーがPSを生み出す前に任天堂とNECとセガが
日本国内の家庭用ゲーム業界を構築したのはご存知でしょう。
それ以前にもゲームウォッチが空前絶後の大ヒットをしたり
テレビゲーム15やカセットビジョンやぴゅう太などが子供や大人の心をときめかせたものです。
(個人的にぴゅう太のネーミングは本当に素晴らしい。あまりにも日本的で親しみ深くてこれを上回るゲーム機の名前は未来永劫存在しないでしょうね)

海外でもアタリがFC以前に北米で家庭用ゲーム市場を構築したのはゲーム関連に詳しい人なら常識の範疇でしょう。
・・・まあその後の直滑降の落ち込みも伝説に語り継がれるほどですが。

今回のマーベラスは久夛良木氏を持ち上げる為だけに「歴史的事実」を無視したコメントをしました。
正直批判されて当然ですね。
よくもまあここまで厚顔無恥なコメントを言えると関心さえしました。
人間媚びる為ならここまで醜悪になれるという良い見本でしょう。

それにしても久夛良木氏はこういう持ち上げ方をされてどう感じたのかが気になりますね。
是非とも大喜びしていて欲しいのですが。

しかしせっかくマーベラスは最悪の状態から持ち直してユーザーからも少しずつ信頼を取り戻していたのに・・・自らぶち壊しますね。
これからPSWの世界で生きると決めたのなら最後まで突っ走ってもらいたいものです。
スポンサーサイト





[ 2013/05/24 12:11 ] PS系 | TB(0) | CM(2)

この現実は
ツラいだろう、

キ.にチ.にガ.に.イ に 任.に.月啄には
[ 2019/01/15 17:13 ] QPhtVgKw[ 編集 ]

イタタタタタw

「神」www

ちなみに久夛良木は退任済
[ 2019/01/15 17:26 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/250-90ea986d