「Oculus」でこれではPS4専用の「モーフィアス」は・・・
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:03:42.40 ID:m+Nl3B4u0.net
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:08:40.38 ID:Y4tnCXRb0.net
そもそもこの手の物は始まることがあるのだろうか
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:10:49.94 ID:plUWbWRz0.net
>>3
どうなんだろ。傍目には気持ち悪い人でしかないんだが、実際に遊べば違うかもしれん。
ただ、絶対危険だし、普及するには透過型ディスプレイが必須だと思うし、そうなると逆に没入感無くなるし、微妙だと思う。
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:12:50.26 ID:w9LYQH+p0.net
スペックとか関係なく
なんでこんなもんにゲーム開発者が入れ込んでるのか謎だわ
ゲーセンとかテーマパークならともかく
こんなんコンシューマで売れるわけないじゃん
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:20:30.30 ID:aFqgOeVH0.net
>>5
他に目新しいものがないから
各実に目悪くなるデバイスだけど叩かれることはない
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:35:49.78 ID:3g4VJPYpO.net
>>5
いつの時代もどの国でも
ゲーム開発者という人種は採算性ではなくロマンを取るからな
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:19:11.60 ID:u6JFNXGF0.net
1200p 90fpsでデュアルディスプレイとかそりゃ死ぬほど重いだろうよ
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:20:26.47 ID:VKNb+1Hs0.net
PS4モーフィアスはどうなるやら
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:35:29.46 ID:qKnurqF/0.net
>>7
PS4必須の時点で流行る訳がない
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 18:55:30.90 ID:QDv/l26lO.net
市販するには危険すぎると思うんだが……
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:03:51.74 ID:3g4VJPYpO.net
>>24
腰をベルト固定して周囲に転倒防止バーがついたアタッチメント(オムニ)とセットで
アミューズメント化はされてるけどそれが限界だろうな
モーフィアスにも言えるが誤用して大惨事になったらWiiリモコンどころの話じゃなくなる
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:01:25.68 ID:0+DHomiz0.net
そもそも1080p60fpsのタイトルがまともにないPS4にモーフィアス繋いだところで全然恩恵得られなさそう
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:07:23.48 ID:LaSNQTn40.net
でかいモニタや音響のこと考えれば
ウサギ小屋の日本でも普及する目があるのはHMDだけど
それでもニッチだよなぁ
エロデバイスで一足先にDMM辺りが力入れてくれれば
追随する形で映画や他のソフトも来るかもだけど
まあこういう分野ではどっか一つのメーカーが気張るんじゃなくて
音頭だけとって共同でやらんとダメなんだろうけどなぁ
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:30:14.70 ID:c7XQdPo70.net
VRがどうのとか以前にHMD自体がガッカリハードってのがデカイ
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:35:55.72 ID:0+DHomiz0.net
ただのHMD(HMZシリーズ)はまさに映画館ど真ん中だけど、
字幕を追おうとすると顔ではなく眼球を動さないといけない
この行為は自然にする行為じゃなく非常に疲れる
あと頭動かしても画面の位置が変わらないのがすごい違和感
これらを解消したVRHMDには期待したいが
とんでもないニッチなのは変わらない
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:37:21.36 ID:suis/YUU0.net
推奨スペックってPC版GTA5を60fps固定したいみたいな
無茶な要求も満たす場合だろ
これで終了というのは液晶モニタオワタって言うようなもんだろ
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:42:23.72 ID:f2H7U4sv0.net
>>45
VRの特性上60FPSはマストになっちゃう
PS4はマシン合わせたコンテンツしか出さないってことなんだろうけど
入力系含めてまだまだどうなるわからんね
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:40:43.38 ID:MZWUKZRt0.net
高解像度で左右両画面レンダリングする必要があるんだから
通常の要求スペックの倍以上が必要になるのは当然
数世代GPU製造プロセスが進めばこの辺は解消される
一方モーフィアスなんかはスペック不足すぎて使い物にならないのが決まり切ってる
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 19:47:52.47 ID:0+DHomiz0.net
モーフィアスも接続はHDMIとUSBなんだから、
PCに繋げられるようになるだろうと予想が付くけどね
120fpsは辞めたのかな
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 21:11:38.39 ID:qKnurqF/0.net
>>50
位置検出なんかはPSアイ使うんだからPCと繋いでも意味ない
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 21:30:39.28 ID:Y+2elbcz0.net
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 22:48:01.14 ID:y+oy9y5n0.net
>>57
PS1レベルのもんならそりゃ可能なんじゃねーの
今のゲームがフルHD30fpsが限界なのに、120fpsが可能とか言っても屁のつっぱりにもなんねーんだよな
ほんとモーフィアスってどうするつもりなんだろう。万一キネクトが流行っちゃったときすぐパクれるようにロクに使いもしねぇPSカメラ
作ったように、とりあえずRiftに追従したようにしか見えないんだよな
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/16(土) 23:13:03.90 ID:ooeTUStB0.net
72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 04:32:14.05 ID:a34nUlrA0.net
>>60
そりゃ研究はしてたんだろうよ。前々からHMDやってるし、Riftより先に出せる下地は十分にあったとも思うよ
でも発表はRiftが先で、先駆者扱いされてんのもRiftだわな。その頃のソニーはちょうど普通のHMD出してて、
あんな面白そうなもんベンチャーの手探りに任せてないで、あーいうのこそソニーの技術で出せよ思ったもん
色んな技術持ってるソニーから近年この手の新しいもんがいの一番に出ないのってさ、
先駆者リスク嫌って研究から先のGOサイン出さない経営陣の二番手狙いに甘んじる体質のせいだろ
そのリスク飲んで冒険してこそ先駆者で、だからこそRiftが先駆者扱いされてるんだろうよ
でRiftがいち早くプロトタイプ出して業界内外で体験した人からやたらウケてて、そっからGOが出たようにしか見えねぇんだわ
最初のモーフィアスのスペックって、その前に発表されたDK2とほぼ丸っきり一緒だったしなw
その写真だってでっち上げとは言わないけど、二番手に甘んじたがゆえの露骨な自分達のが先やってたアピールにしか見えないから
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 00:35:02.63 ID:f4OZDp8Y0.net
コンテンツもろくになく
どういうコンテンツが受けるのかも未知数
すぐに普及するようなもんじゃないし
初期はイノベーターだけの顧客でOK
追従者に買って貰うのは当分先でいいと
要求スペックを上げて顧客獲得の先送り
資金的に余裕があれば合理的な選択じゃね
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 00:39:52.14 ID:4LQC8jOi0.net
はじめに触るのがSamsungが出してるようなスマホ使った粗悪品のVRだった場合
あっVRってこんなもんなんだで興味失うだろうよ
体感ゲームがこのパターンで殺されたこと忘れてるだろ
WiiじゃなくてKinectは初めの体感ゲームなら違った未来もあっただろうね
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 00:40:05.76 ID:k1FF7G660.net
VR系は視覚だけってのがなあ
触覚まで再現すれば化けると思うけどそれは相当未来の話だな
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 00:56:13.69 ID:s4oJatjG0.net
78: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 09:29:06.09 ID:pmKO0NM80.net
別に一昔前のゲームが立体になってもいいんだぜ
なぜ60fps出すのも辛いような最新ゲームとVRをセットでリリースしたがるのか
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 10:29:57.47 ID:x6hMX7ra0.net
VRには性能あればあるほどいいのは確かだが
15万円は下らないPCスペックを要求するのもどうなんだ
今はマニア向けでいいと割り切ったのか
80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 11:18:26.69 ID:qyBP7cC10.net
Morpheusは無いな
重要な解像度が明らかに低いということは言わずもがな、120HZ対応!とか言ってるくせにPS4のスペックじゃネイティブ120fpsは無理だからフ60fpsレーム補間で対応するとか言ってるし
没入感が重要なVRでコレやったら違和感しか感じないだろうなぁ
88: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 12:14:54.78 ID:prb9yUd70.net
PS4専用なら絶対に普及しない
理由はPS4でしか使えないから
だから二の足踏んでソニーも出さないでいる
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 12:24:11.56 ID:4LQC8jOi0.net
上て言われてるアーケードから流行らせるってやり方が正しいと思う
92: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 12:26:29.56 ID:6/zl52G20.net
>>91
やっぱりゲームが先行してないとな
キラーソフトが無いのにハードが売れるわけがない
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 13:00:12.13 ID:4LQC8jOi0.net
>>92
それもあるし体験してもらわないと凄さが伝わりづらいからね
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 12:38:03.47 ID:OJ66q5yZ0.net
現状の完全に視界が塞がれるシステムは立ってプレイしたら
大事故に繋がるから商品としてありえないんだよねぇ
102: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 12:50:38.77 ID:f4OZDp8Y0.net
まだどういうコンテンツが受けるか手探り状態
VRが1年や2年で普及することはまず無いので
何年か後の受けるコンテンツが出たときどれを買うかってなるわけで
その時のコスパがどうなのかが重要
109: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 13:21:34.94 ID:npMbdRUH0.net
111: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 14:13:28.44 ID:w2/Q6Vdf0.net
>>109
すげえ面白そうだし実現してほしいが
模造の剣でも他プレイヤーに当たったら痛そう
イメージPVにケチつけるのもなんだが
114: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 14:57:34.22 ID:Pq9atKWt0.net
>>109
国内企業だと往年のセガやナムコが大規模アトラクション系施設やってたけど今じゃ期待Oだしなあ
ハイテクセガの光線銃の奴はおもしろかった
115: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 15:03:08.59 ID:WR3c3bTo0.net
ゲーム用途以外の方が最初は大きいんじゃないの
家のバーチャル展示会とか観光地で昔の城や町並みをCGで再現して見せたりしたら良さそう
116: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 15:09:20.06 ID:WR3c3bTo0.net
フルHD 60fpsで遊ぶ時に比べて3倍のGPU性能が必要なのはさすがにきつすぎるから
まだ個人のゲーム用途には中々普及しないだろ
それでなくてもゲーム側の要求スペックはどんどん上がっていくのに
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 19:07:36.50 ID:2DRuBUcs0.net
121: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 19:58:08.65 ID:vr05nJUY0.net
>>120
キネクトほど高度な事はしてない。
しいて言えば、モニタ付きのMove。
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 20:46:30.62 ID:5zKc7Ufe0.net
頭の動きに高速で微妙に追随できないとまずい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/252/252771/ >まずは“考慮すべきゲームデザイン・ポリシー”について。Oculusの没入感を支えるフレームレートだが、
>桜花氏は「(DK2で最大値の)75fpsは死守すべき。60だとがたつきがヒドい」とコメント。
>井口氏はそれに賛同しつつ、DK1時代は60fpsだったものがDK2で75fpsになったことに触れ、
>「今後更に上がる可能性もあるので、可変フレームレートにしておくといいのでは」。
60fpsもヒーコラなハードでは無理
127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 21:06:13.50 ID:rQnpKU5P0.net
モーフィアスにOculusが勝つ方法は・・・
エロゲー業界を巻き込むこと
129: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/17(日) 22:19:34.19 ID:prb9yUd70.net
勝てないよ
エロコンテンツはもうオキュラス向けにどんどん出ている状態
PCであれば自由にできる強みがあるが、PSである限り制約は免れない
元スレhttp://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1431767022/から転載しました
管理人コメント
さすがにこの要求スペックでは「Oculus Rift」を実際に使用するユーザーは相当限られる事でしょう。
そもそもVRヘッドセット自体が一般層にまで普及するとは到底思えないのが本音ですが。
現時点では極一部の人間が伊達と酔狂で購入するデバイスです。
どんなに素晴らしいデバイスでもユーザーが興味を抱かなければ意味がありません。
元スレでも指摘されていますが、まずはゲームセンターなりテーマパークでVRヘッドセットがどんなに素晴らしいのかを体験して貰う必要があるのではないのでしょうか?
後は様々な企業と提携してゲーム以外の用途でも採用するのも良いアイディアでしょうね。
そして「Oculus」でさえハイエンドマシンが求められるのに、それよりスペックの劣るPS4&モーフィアスでは・・・どう足掻いても絶望です。
SCEが積極的に対応ソフトをリリースして、ユーザーに購入する価値があると認識させるのは必須でしょう。
それをSCEが行なうとは到底思えませんが。
「Oculus」もかなり苦しい立ち上がりになるとは予想していますが「モーフィアス」は論外レベルになるのではと予想しています。
「PSMove」みたいに世界で1500万台普及しているはずなのに「なぜか」なかった事にされそうな気がしてなりません。
(本当になぜSCE&サードはあんなにもMoveに冷淡なのでしょうか?所持しているユーザーは相当多いはずなのに)
スポンサーサイト
PS4込みで4万円切って対応ソフトが10本以上になったら呼んでください
GTX 970持ってるけど、これ4万円はするからねー。PS4と同じぐらい。
それでもグラボの中では費用対性能でコスパに優れると言われている。(VRAMの問題にはしてやられたけど...)
それに対してミドルクラスですらないCore i3+GTX 750 Ti程度の性能のPS4でどれくらい太刀打ちできるのやら...
Oculusはゲーム機の様にハード仕様を固定して数年後には手に取りやすくなる様にするらしいけど先が長いねー。
そもそもどんな凄いものであれエンタメは下準備が必要な段階で流行らんのや・・・
Wiiなんかもゲーム機買ってきてテレビに繋ぐだけでいいって楽さが新時代の入り口になったんや
暇つぶしに金や時間や自分の生活スタイルを割く奴は居らずマニアは所詮人口が知れとる
エロ関係に関してはなんだかんだ個人的には期待してるけども、まあマニア御用達の域は出ないやろ
PS4専用のアレは始まる前からオワッとるから語る必要もないわ
まああの女子高生をエロイ目で見るゲームが超絶傑作ならワンチャンあるかもなw
モーフィアスは現状自社コンテンツ全放棄してサードに頼りきりのソニーが出しても何の意味もないんだよな
売れる売れない以前の問題
WiiリモコンやWiiUのゲムパ、箱のキネクトはおろかMoveにすら展開を拒んだ和、洋サードがモーフィアスに力入れるとかあるわけない
マジで何の為に開発してるのかわからない代物(本社からの資金調達が目的の為って説があるが)
いや、分からんぞ。サマーレッスンがでれば、一定の層に指示されるかも知れん。
というか、サマーレッスンが出たら、買うわ。
関係無いけど
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/150523/bsj1505231718001-s.htm
産経の記事…これは酷い…
HMD付けてVRフィットネスってのTVでやってたけど…
キネクトのユアシェイプがすでにやってる事なんだよね
煩わしいもん頭に付ける必要ないし
HMD関連は軍事目的での開発じゃないですかねぇ?
一般向けにしてはニッチ過ぎるからな
まぁ、普及はしないだろうね~
PSユーザーはサマーレッスンだけで十分だろうけどな
性能や需要云々は別にしてモーフィアスはまずPS4専用ってのがハードルが高すぎる
PS4「でも」使える多様性デバイスの一つだとして開発すればまだマシだったんだが・・・・PCとTV捨てたソニーには無理な話か
[ 2015/05/24 17:29 ]
過去記事参照↓
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-2499.html
産経新聞の顔である「藤原直樹」が「ファイアーエムブレムifは
重課金!!」という言い掛かり記事を掲載した事が判明!!
サマーレッスンが原田の遺作になりそうだな
推測値で爆売れだしセグメント付け替えマジックで数字も真っ黒ですよ
人間、目元を隠した状態だと、楽しさが他人に上手く伝わらなそうよな。
3DSのジャイロ使ったゲームとかだと、傍目から見て何のゲームしてるか解んなくても、楽しそうな感じは伝わってくるし。
またWiiリモコンをゲーム機に標準搭載して、任天堂が面白い体感ゲームを作ってくれたらいいのにな。
gtx970が推奨ですか
こりゃPS4ではまともに動かないわ
ゲームパッドなんかよりリモヌンのほうがよほど可能性を感じたのは確かだな
2015/05/24 19:47
その記事にされたのとはまた別に、再び藤原記者がやらかした。
どうやら、重課金連呼で攻撃する方針に決まったようだ。
そもそもPS4も買いたくなるソフト無いし、これも付けてる姿がカッコ悪いしで要らないなぁ
一世代前のgtx780ti+i7 3770kの構成だけどスペック的には問題ないな
唯間違いなくPS4じゃ無理だろ
これ関係のスレであったけど、これプレイするにあたって、ゲームセンターのダンスゲームみたいに安全柵とか用意しないと、日本の家屋事情じゃ安全確保できないよね。
今のグラボの中でシングルGPUだと、GTX970は上から2番目ぐらいだもんね。
でも今は開発者向けで、本発売は来年のQ1、つまり約1年後だから、その頃には5番目ぐらいでミドルに降りてきてるかもという計算なんだろう。970(相当)は値段が2万円台になったら、めちゃくちゃ普及しそうだし。
PCユーザーはそれでいいとして、PS4はどうすんだろ。デコーダーなり何かを外付けにして処理を分散する方法もあるけど、そうすると価格はさらに高くなる。
幾人もの指摘があるように、どうせマニアにしか売れないんだから外付けにして高くなってもいいんじゃないの?
重要なのは値段ではなく、数少ないマニアを失望させないように手を抜かないことだね
俺はOculus Rift買うぜ
MMDとかunityに期待。
ある程度プログラミングもできるし。
目的はもちろんエロだぜ。ゲームも楽しみだが
[ 2015/05/24 23:58 ]
>数少ないマニアを失望させないように手を抜かない
それこそが、かつてソニーがソニーだった所以なんだが、SCEは正反対の道を歩んでるね。
だからその点で、おれはSCEを100%信頼してる。SCEなら必ず手を抜くと。
いかに騙すかしか考えてないもん。だからモーフィアスも「すげーなPS4」と思わすための詐欺と受け取ってる。
ちょっと言っておきたいんだが、モーフィアスがダメだからと言って、オキュラスまで巻き込んでダメ扱いしないでおくれ。
本発売は1年後だから、それまでにPC環境はどうにでもなる。そもそもPCデバイスは売上がほとんど発表されないので、
利益が出るのかどうか、ユーザー数がどれくらいか判断できない。それでもPCにはいろいろと面白デバイスが登場し続けてる。
ケツに振動を与えるデバイスや、force feed back 椅子やマウス、バイク用ハンコン、スノボコントローラー、エロ3Dマウスetc.etc...
PS4にしか使えないポンコツがダメなだけだわな。
もう片方は自由だ。
本当になんでもあり。
中途半端なシコリアンハードPSは青年向けエロを解禁しないと勝ち目ないでしょw
ところで、任天堂ハードはVR出さないのかね。
ヴァーチャルボーイUとかwww
[ 2015/05/25 15:09 ]
つまりCS業界的には既に通った道ってこった
まあ任天堂的には玩具的なジャンル扱いだったと言ってたが
[ 2015/05/25 01:54 ]
いや期待はしてるけども世の中で言うとこの「流行る」ってレベルは
無理やろなって論調やん?大体、別にクソだのイランだのって人ばっかでは無い
ハウステンボスのゲーセンでは、すでにオキュラスリフトが大々的に採用されてるね。
使ってるPCは動画を見る限り、G-tuneの変態ノートだ。
[ 2015/05/25 15:09 ]
そのヴァーチャルボーイから何十年遅れて後追いしてんの?
ニンテンドウガーする前にこいつ専用のまともなPS4ソフトあるの?
サマーレッスンしか話題になってないけど恥ずかしくないの?
あ、PS4の性能じゃあれが限界なんだ(呆れ
PS4の性能とヴァーチャルボーイ比較すると、まさかのヴァーチャルボーイが勝だと・・・
ヴァーチャルボーイ、恐ろしい子www
ポンコツステーション専用で、しかもゲームパッドより重いゴミを頭につけたら虚弱体質PSユーザーは首折れて死んじゃうね…
ま、恥をさらさずに済んで良いかもwww
モーフィアスが90fps出せたところで
PS4が60fpsすらを安定して出せないんじゃ意味ないんじゃないの??
コメントの投稿