「ファイアーエムブレムif」を2種類に分けた理由が判明!!

FEifgazou0001.jpg

当ブログを閲覧している方には今更でしょうけど・・・

――なぜ、ストーリーをふたつに分けたのでしょうか?

樋口 本シリーズの永遠の課題でもあるのですが、『FE』をずっとプレイしてくださっている方と、まだ遊んだことがない方、どちらも満足していただくにはどうしたらいいのかということを、企画が立ち上がった段階から考えていました。

前作でもカジュアルモードなど、難易度を調整する方法でその課題に挑戦していたのですが、ほかにもいい方法があるのではないかと。

そこで、プレイヤーの選択でストーリーがふたつに分岐するなら、それぞれのお客様がより楽しめるように、ゲームの難易度や遊びかたも大きく変えていいのではと思い、ふたつの“if”という形にしたのです。

――具体的にはどのような違いが?

前田 『白夜王国』は、遭遇戦などで自由に育成ができるだけではなく、戦闘の勝利条件もシンプルなものが多いです。

逆に『暗夜王国』は、限られた育成のチャンスや資源を使って、“どういう風にキャラクターを育成するか?”という戦略を楽しんでいただけます。

戦闘の勝利条件も、ターン制限のある章や、目標を防衛する章など、戦略要素が濃いです。

また、従来作の闘技場のような施設はあるのですが、経験値やお金を得るのではなく、別の資源を得るためのものになっています。

――そこで戦闘をくり返せばどんどん強くなるというわけではないんですね。

前田 そうですね。そういった意味でも、『暗夜王国』では制限のある『FE』を楽しんでいただければと思います。

ただ、どちらのパッケージもそれぞれのおもしろさがありますから、ご安心ください!

樋口 最終的には両方遊んでいただきたいと思っていますが、まずはお好きなパッケージを遊んでいただいて、気になったらもう片方も遊んでいただけるとうれしいですね。

http://www.famitsu.com/news/201505/25079105.html






関連記事

「ファイアーエムブレムif」の商法に対する管理人の見解
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html#more

「ファイアーエムブレムif」の商法に対する管理人の見解 その2
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-2368.html#more





管理人コメント

うん。知っていました。
そもそも「ファイアーエムブレム」に詳しい方なら、本作の仕様を一見しただけで製作スタッフの「狙い」は簡単に推察出来たと思います。

なぜ某連中があそこまで発狂しているのかが私にはまるで理解出来ませんけど。

今回の商法はスタッフ側も色々悩んだ上で決めたのでしょう。
私は適切な商法だと思っています。

どうせ文句を言う愚者は絶対に現れます。
(特に任天堂に対しては言い掛かりレベルの幼稚な叩きが多いです)

仮に2本をまとめて6800円で発売するとしても→自分は○○編だけがやりたかった。
水増しぼったくりだと騒ぐ。

それぞれ単品のパッケージのみの発売にしても→1本にまとめるかDLCで対応しろよ。
分割ぼったくりだと騒ぐ。

連中にとって任天堂叩きは仕事であり生き甲斐なのですから。
実に矮小で憐れな生き方だと思いますけど。
スポンサーサイト





[ 2015/05/27 10:30 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(20)

これと、初心者にも間口を広げたことも売りにしたスプラトゥーンがよっぽど連中のしゃくに触ったらしく、自称コアゲーマーだの自称業界通だの使って、ネットのあちこちで初心者叩きをはじめているな。
それをやり続けた結果がPS市場のあの惨状なのは気付いてないのかね。
[ 2015/05/27 10:41 ] -[ 編集 ]

全機種持ってるけど、みらいソース系のサイトのネガキャン記事見るたびにPS関係を買うことなくってるわ・・。



[ 2015/05/27 10:45 ] -[ 編集 ]

FEやったことがないけどこれを機会に手を出してみようかな?
もちろん白夜の方で

フェニックスモードを使うのもありで(へたれ感)
[ 2015/05/27 10:50 ] -[ 編集 ]

昔で言うなら聖戦とトラキアを同時発売するって感じだよな
[ 2015/05/27 11:20 ] -[ 編集 ]

暗夜は闘技場ではレベル上がらないのは結構衝撃だった
さすがにトラキアのスタミナ制は無いと思いたいが
[ 2015/05/27 12:41 ] -[ 編集 ]

発狂するのは、
ただ単にこのゲームがすごく面白そうだから。
そして、
それがPSでできないから。
だろうよ。
面白いゲームほど、連中はよく叩くし発狂する。

ゼノクロ、スプラトゥーン、スマブラ、マリカ8などを見てれば分かる。
というか、連中が一番任天堂信者だっていうね。あちこちつきまとうし。普通、興味もないゲームなんて放っておくだろうよ。
[ 2015/05/27 14:04 ] -[ 編集 ]

こう言うのはマスコミが補完しなきゃいかん情報なんだがなあ
マスコミは記事を書くときは取材するって習慣を早く身に付けなきゃ
[ 2015/05/27 14:45 ] -[ 編集 ]

予約自体はもう済ませたけど、最初から2作をスルーして
第3ルートにスタンバってる自分は異色なんだろうか
難易度とかどうなるかわからないけど楽しみです
[ 2015/05/27 15:22 ] -[ 編集 ]

1本のソフトに入る容量じゃない、って事だろ?つまり、めっちゃ楽しめるという事だな
[ 2015/05/27 15:42 ] -[ 編集 ]

本当のことを、しっかりと伝える記事ありがとうございます。
ゲーム好きなら、ソニー雇われ犯罪者たちのネガティブキャンペーンに騙されないようにしないと
[ 2015/05/27 16:11 ] -[ 編集 ]

[ 2015/05/27 10:30 ]
自称コアゲーマーよりガチで元プロゲーマーが先日レビューと試射会動画あげて
めっちゃ楽しんでたから笑っちゃうわな。
本当のゲーマーなら面白いと感じたら買うに決まってるじゃん

ほんとネガキャンされるたびに、あいつらにとって相当羨ましいほどのクオリティなんだと感じて
俺はいつも購入意欲が上がるね
[ 2015/05/27 16:38 ] -[ 編集 ]

ネガキャン自体は好意があって生まれるもんだからな…
連中がネガキャンに必死なゲームほどクオリティが高いってことだ。
要は、羨ましいってことさ。
信者なんて、実際はPS側しか存在しない。
[ 2015/05/27 17:18 ] -[ 編集 ]

任天堂ソフトばかり大規模ネガキャンされる理由って、ハッキリ言ってPSのソフトはレベル低いからでしょ。
馬鹿な自称コアゲーマーはソニーやサードが金渡してステマさせてるファミ通の評価に騙されてるけど、海外で評価されてる日本のゲームってほぼ任天堂ソフトなんだよね…。
数年前からずっと。
なのに、ファミ通はあからさまに任天堂ソフトの点数を下げる
[ 2015/05/27 20:56 ] -[ 編集 ]

かつてPSがシェアを拡げる事ができたのは、ライトユーザーやカジュアル層を獲得したからなのにな。
[ 2015/05/27 21:45 ] -[ 編集 ]

内容量がどうだろうと値段が高い事に代わりはない(値段だけを見ればの話)
だがそこは別に叩くポイントではないと自分は考える
金銭的な理由で買えないなんてのは今回の事に限った事ではなく良くある話だしね

結局叩いてる奴らは最初から叩くのが目的で金額の事なんて元々気にも留めていないと思うよ
叩ければなんでもいいんだからさ
だから売り手はそこまで気にしなくてもいいと思う
発売後の評価だけを気にすればよい
[ 2015/05/27 22:52 ] -[ 編集 ]

いやw
さすがに売る方が叩き屋なんて気にしないだろw
[ 2015/05/27 23:34 ] -[ 編集 ]

つまり3年あれば、FE覚醒クラスなら2本できますぜって話ですかねぇ・・・
まぁ、共通部分があるにせよ、3~4年で2本くらいは余裕って事なんだろうな
相変わらずソフトのリリース速度おかしくねぇ?(汗
[ 2015/05/27 23:58 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

>(特に任天堂に対しては言い掛かりレベルの幼稚な叩きが多いです)

このブログが取り上げないってだけでSCEやMSに対しても言い掛かりレベルの幼稚な叩きは多いってのはこのコメ欄からでも容易に分かる
[ 2015/05/29 06:43 ] -[ 編集 ]

[2015/5/29 6:43]
でも圧倒的に任天堂に対する幼稚な叩きのほうが多いんだよなあ(しかも捏造までして叩く)
そして大体いつも叩いてるのは...もう言わなくてもわかるよね
[ 2015/06/13 11:44 ] -[ 編集 ]

SCEに対しては事実を書かれただけで「叩かれてる」と感じるらしい幼稚な子が多い
[ 2015/06/13 11:53 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2530-f7e0c798