PSで展開されている“Play,Doujin!”の2015年内に配信されるタイトル&テーマが発表!!

touhou2015nennnihatubaisarerusofutoshoukaikizi0004.jpg

突き進むしかない。この前代未聞の大博打に。

“Play,Doujin!”は、『東方Project』作品群のファンゲーム(二次創作)を、PSプラットフォームで配信していくプロジェクトとなる。

2015年内には、3つのゲームタイトルとDLC1種が同プロジェクトの作品として発売される予定で、本日7月24日からは、PS Vita用テーマが配信される。概要は以下の通りだ。

PS4『東方紅輝心』 制作:あんかけスパ

『東方紅輝心』は、サークル“あんかけスパ”が手掛けるアクションRPG。吸血鬼“レミリア・スカーレット”とその従者“十六夜咲夜”が、人里を騒がせる怪物を追いかけて冒険を繰り広げていく。
日本家屋が建ち並ぶ里や、木々がうっそうと生い茂る森、溶岩地帯に洋館など、多彩なステージを舞台にバトルを楽しめる。

動画はPC版です




PS Vita『ダブルフォーカス(仮)』 制作:AQUA STYLE

『ダブルフォーカス(仮)』は、『不思議の幻想郷-THE TOWER OF DESIRE-』を制作したサークル“AQUA STYLE”によるアクションゲーム。
妖魔本に吸い込まれてしまった“射命丸文”と“犬走椛”を切り替えながら、幻想郷に帰るべく本の中に広がる世界を冒険していく。
PS Vita版では、文と椛にボイスが追加される他、その他にもさまざまな機能の追加や調整が予定されている。

動画はPC版です


DLC“物部布都と7つの試練” 制作:AQUA STYLE

6月25日から配信されているPS Vita用ダンジョン探索RPG『不思議の幻想郷-THE TOWER OF DESIRE-』のダウンロードコンテンツ第1弾。
物部布都が博麗霊夢と出会う前の物語が描かれ、豊聡耳神子から課せられた“7つの試練”に、布都と蘇我屠自古が挑むことになる。
外伝クリア後は、『不思議の幻想郷-THE TOWER OF DESIRE-』のゲーム本編とダンジョンやアイテムを連動できるようになり、物部布都がプレイヤーキャラクターとして、蘇我屠自古がパートナーキャラクターとして追加される。
なお、本DLCをプレイするためには、『不思議の幻想郷-THE TOWER OF DESIRE-』のゲーム本編が必要となる。

動画はPC版です


PS4/PS Vita『東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫 -MATSURI- CLIMAX』 制作:領域ZERO

『東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫 -MATSURI- CLIMAX』は、サークル“領域ZERO”が開発するアクションゲーム。
最大の特徴はBGMの展開とキャラクター性能が同期する“テンションシステム”で、バトルBGMの盛り上がりに合わせてキャラクターの性能や使用できる技が変化するユニークなゲームになっている。
BGMは、『東方Project』のジャンルで活躍するアーティストたちが提供し、移植にあたって新曲が追加される予定だ。
なお、本作は最大4人での対戦が行える。

動画はPC版です


PS Vita用テーマ“幻想郷四季・夏” 制作:メディアスケープ

幻想郷の四季を題材としたPS Vita用テーマ“幻想郷四季”シリーズの第3弾。幻想郷の風景を11名の作家陣が描き、BGMはビートまりおさんが提供している。
本日7月24日からPS Storeで配信され、価格は400円+税。

touhou2015nennnihatubaisarerusofutoshoukaikizi0001.jpg

touhou2015nennnihatubaisarerusofutoshoukaikizi0002.jpg

touhou2015nennnihatubaisarerusofutoshoukaikizi0003.jpg


http://dengekionline.com/elem/000/001/093/1093919/

"Play,Doujin!"公式サイト
http://playdoujin.mediascape.co.jp/






管理人コメント

『東方紅輝心』の元ネタは「イース6」

『ダブルフォーカス』の元ネタは「メトロイド」や「月下の夜想曲」

『東方スカイアリーナ』の元ネタは「武装神姫(サイキックフォース?)」

相変わらず既存のゲームに東方のガワを被せたグレーゾンなタイトルばかりです。
もっともユーザーからは好評の模様ですので、SCEの狙いは成功の模様ですが。

それにオリジナルが苦情を述べても弱小メーカーならグレフみたいに叩き潰せば良いだけですから。
そして大きな問題になれば“Play,Doujin!”丸ごと切り捨てればよい。
実に上手い事考えたなと感心すらします。

こうなれば他のPS系サードも次々と開発中のタイトルに東方のガワを被せて見るのも良いのかもしれません。
上手くいけば売り上げアップが期待出来ますよ?

全てのPSゲームは東方になる。それはとても素晴らしい事なのではないのでしょうか?
スポンサーサイト





[ 2015/07/26 12:30 ] PS系 | TB(0) | CM(20)

これ、こないだの不思議の幻想郷が同じころに出たシレン本編より出来が良かったという、逆転現象がマジで起きてしまったのが救えないところだな。
下手すると、和サード各社のvitaで出す本編を全部こっちのクローンが食い尽くしかねんな。
[ 2015/07/26 12:35 ] -[ 編集 ]

むー・・・
[ 2015/07/26 12:39 ] -[ 編集 ]

原作・権利側にも利益が行くシステムならまだわかるが…とりあえずPlay,Toho!の方が解りやすくていいんじゃないか?
無法地帯にならないようにできればいいね。
[ 2015/07/26 12:41 ] MR7PaX16[ 編集 ]

もう既に無法地帯じゃないですか
[ 2015/07/26 12:43 ] -[ 編集 ]

原作側、権利側にも利益いく契約じゃないですかねぇ~
少なくとも神主にはマージン入っていると思いますが、じゃなきゃ規約違反だしね
不思議の幻想郷の値段設定を考えるとマージン料はある程度上乗せじゃないかな?

個人的には無法地帯よりもその後の違法摘発からの市場崩壊の方が心配だな
確実にオリジナル以外の同人ゲームは死滅する可能性があるんだよね・・・
まぁ、いいんだけどさ
[ 2015/07/26 13:12 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

最早ゴキは同じこと繰り返すBotみたいになってんな
[ 2015/07/26 13:18 ] -[ 編集 ]

迷走しまくって後が無くなった所にさらに迷走を続ける
今のソニーにはお似合いだね
[ 2015/07/26 13:22 ] -[ 編集 ]

PS盲信が強すぎた故に、言語を発することさえ忘れた哀しきモンスター…それがPSコピペ虫なんだよね
[ 2015/07/26 13:59 ] -[ 編集 ]

東方じゃないけど今やってるWFは全てのフィギュアは艦コレと刀剣になるみたいになってるし
SCEやサードもフィギュアメーカーみたいに艦コレと刀剣の皮被せたゲーム乱発すればいいんじゃないかな
てかVitaの艦コレまだ出てないのか
[ 2015/07/26 14:54 ] -[ 編集 ]

これ酷いな
クレジットとかはどうなってるんだろう
[ 2015/07/26 15:42 ] -[ 編集 ]

パクってもクソゲーの域から出られないのは悲しい
そしてそんなクソゲーを囲わないとゲームが無いソニーかわいそう
[ 2015/07/26 16:47 ] -[ 編集 ]

ゲーム系の才能ゼロだけど
潰す才能は凄まじい・・・
[ 2015/07/26 18:36 ] -[ 編集 ]

ものすっごい今更なんだけど

> “Play,Doujin!”は、『東方Project』作品群のファンゲーム(二次創作)を、
> PSプラットフォームで配信していくプロジェクトとなる。

この「Play,Doujin!」って東方Project関連のやつしか対象じゃなかったのか…
東方二次創作じゃない同人ゲームで面白いものだってたくさんあるだろうに
[ 2015/07/26 18:40 ] -[ 編集 ]

そりゃ元々のコンセプトが「東方Projectの権利獲得」なんだから当然
当初の予定が上手くいかなかったからこういう歪な形になったってだけ
[ 2015/07/26 19:53 ] -[ 編集 ]

PS4にしかできないことを全部やる!!

(笑)
[ 2015/07/26 21:08 ] -[ 編集 ]

まともなところはインディーズでオリジナル作って稼いでるしな
そう言う事が出来ないところがこぞって参加している気がしてならないね
ちなみに、他の同人ゲームサークルにも声掛けまくったそうだよ
同人製作側界隈では結構話題になったそうですぜ
[ 2015/07/26 21:13 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

[ 2015/07/26 21:13 ] -

その例の一つが魔神少女だっけ?
たしか東方の同人をつくってた話をきいたことがあるような。
[ 2015/07/26 21:30 ] -[ 編集 ]

東方といえば、バンブラPで東方の一部の曲のデータを作って
アップできるようになったそうですね
#オリジナル(別のサークルによる二次創作はNG)のCD化された曲のみOK?
音ゲーとか東方の曲が全く入っていない方が珍しいレベルだし
任天堂すら無視できないレベルにまで東方が有名になったという事ですかね
[ 2015/07/27 01:16 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

一応東方系以外だと、アスタブリードとかも無かったかな?

元ねたありきのゲームに東方の皮被せたってのは確かにそうだけど、ゲーム的に元のからブラッシュアップされてて面白い物も多いですよ。
不思議の幻想郷はトルネコ・シレンのパクリだという人多いけど、トルネコ・シレンがそもそもローグのパクリな訳で
過去作を参考により良い物を作るというのは別に悪い事じゃないんですよね。
それがゲームの歴史でもありますしね。

幻想の輪舞みたいな丸パクリなのは酷いと思いましたけどね・・・
[ 2015/07/27 01:59 ] -[ 編集 ]

> 過去作を参考により良い物を作る

インディーズのなかでも安易な2次創作モノは、ほとんどがその範疇に入らんと思うが。
大抵は 「自分のスキなモノを混ぜてみた」 程度の剽窃跋扈。

小規模ゆえにコンテンツホルダーから御目こぼし戴いてるだけで、
本来はグレーゾーンどころじゃない。
Play,Doujin!にそんな向上心溢れる同人ゲームがあるなら、逆に紹介して欲しいわ。
[ 2015/07/27 03:32 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2787-97cb2674