結構長いな
いたストとかあればいいけど
はてさて、祝勝会となるやら葬式となるやら
管理人さん配慮ありがとう。後は面白いソフトであることを祈るのみ
面白そうならどこのハードでも叩かない、煽らない、いいね?
管理人さんは普段は夜勤なのかな?と思ってた
さて何が発表されることやら
特定ハードファンはどちらにせよ
荒らしに走るから意味が無いですね。。
ドラクエ11のサブタイトル、プレイヤーが操作できる部分を含むPV、新システム、発売日が発表されたら祝勝会。
新作テイルズみたいな要素しか発表されなかったら個人的には葬式。
・・・いよいよか
どっちに転んでも荒れる悪寒
PSで発表→ゴキ「大勝利www」
任天ハードで発表→ゴキ「ドラクエ終わったw」
どっちにしろ荒れる模様。
やっぱりゴキってクソだわw
そりゃ逆も然りだよ
どれで出ようがどうせ荒れるし、スマホとPCで良いよ。ほんでズコーして10に人が増えりゃいいさ
個人的に遊びたいゲームがあれば、たとえば朧のDLCのためだけにVITATVとかハード買ってきたけど、タグ荒らし吉田氏がニヤニヤするような結果には心情的になってほしくはないなあ・・作品自体には文句ないけど。
何がどうなろうと荒れるしかないでしょう。
荒れれば荒れる程、SONYとPSが嫌いになっていくだけ
個人的にはリメイク78でノウハウ積んだ3DSが有力だと思うが果たして
まあどんな結果にせよ荒れるに2000ペリカで
もしPS4で出るってなったら、オンラインになってまでドラクエに着いてきたドラクエユーザーが報われないよな…
ドラクエ11やりたければ、PS4買えと言われたようなもんだからな。
正直、ユーザーに対して恩を仇で返すような、裏切りにも等しい行為だと思う。
今、ドラクエナンバリングを支えているユーザーに対して最新作を遊ばせてやるのが、
一番の恩返しだと思うよ。オンには終わりが無いが、オフには終わりがあるからな。
ドラクエ11を遊び終わったユーザーが、またドラクエ10に帰ってくるという美しい関係が生まれると言うのに。
まだ分からないけどな。少なくとも自分はPS4で出るとなれば、完全にドラクエとはおさらばだ。
任天堂ハードで発表→豚「PSには出ませんwww」
PSハードで発表→豚「ドラクエ引退かな」
似た者同士やね
まあ7も8も最終的に3DSで出たし
オンラインじゃない限り
今は縁が無くとも何だかんだで遊ぶことにはなりそう
何年後になるかは知らんが
[ 2015/07/27 14:47 ]
前提条件が違うわけで結果そういう似たような論調になろうとも似たもの同士ではないな。
ドラクエ新作がPS4に出て、PSがまともだった時のように戻るなら良いなぁと思う
まぁ変わらんだろうが
あとはスクエニは発売決定ってだけで発売日未定が多すぎる
もう少し具体的な発表をしてほしいな
PCハードかスマートアプリとして発表すればある意味で円満解決では?
今さらまともになる訳がない。
悪貨は良貨を駆逐してしまうのですよ。
そしてそれは二度と戻らない。
悪貨が良貨を駆逐と言われるとWiiDS全盛期を思い出すな
あのような暗黒時代はもうこないでほしいね
管理人さん、いきなり豚とか書き込んでる奴の規制よろしく
悪貨=PSとPS2だよね。
SEGAと任天堂の良ゲーが貶され、ネガキャン工作でハードも潰され、PSで土砂崩れのようにクソゲーが大量氾濫した暗黒時代…
本格的におかしくなってきたのはドラクエ9が発売された辺りかと思う。
奴らのことを一般人も知り始めたのがこの辺ではなかろうか?
ファミ通&電撃の誇大広告つかってユーザーに悪貨を掴ませてんのは誰だって話よな
まぁ人格者にとってはジョジョやゼスティリアみてーなのが良貨なんだろうけどさ
悪貨が増えてもファーストが良貨を増やせば酷い事にはならないんだけど、
ソフト部門を切り捨てた会社には難しいかもな。
毎度荒らしにきて追い返されてる奴が被害者面してどっちもどっち叫ぶとか笑わせるな
ま、事実だけ見れば全てのナンバリングが任天堂機に集まっているわけだからなぁ……
それで11のハードもお察しなわけだが(笑)
明日以降、夢破れた害虫がカサカサうるさくなると思うと憂鬱だね
万が一psで出ても10でブレンドが崩壊しちまったからな
なぜナンバリングでオンラインなんていう暴挙に出たのか
パソコン版出てなかったらまじで面汚しになってたよな
ブレンドが崩壊!!!!!!!!!!
コーヒーかwwwwwwwwwwww
wii/wiiu/3ds版で100万本近く売れてるのにね。
月額制のネトゲでミリオン超えってとんでもない規模だよ
マルチ劣化PCハードファンがPC持ち上げはじめちゃったよ・・・
何回目の手のひらがえしなんだw
豚とか言っておいて
似た者同士とか
某国民がヘイトスピーチとほざくのと
変わんないね
中立ぶっても民度の低さは
どーしようもないよ
ドラクエ関連はどーしても
この手のバカが登場するので
パターンの参考になるよ
ドラクエ9の時のネガキャンは本当に酷かった、Amazonのシステムを変えたぐらいだからね。
PS4でドラクエ11が出ない5つの理由
・売上本数
ドラクエナンバリング最新作の看板をもってしても50万本が上限、現実的には30万本がいいところ
いくらグラを売りにしないドラクエといえど、開発費をペイできる本数になるのだろうか?シリーズ初の赤字にはしまい
・ドラクエは国内向け
世界では売れている(これも眉唾ではあるが)PS4とはいえ、いくら海外で売れていても意味が無い
国内の売上比重が非常に高いドラクエにおいては、カイガイガーは通用しない
・過去ナンバリングシリーズが出ていない
ドラクエ8の移植がHD版でPS4に出ていたというのであれば、11の可能性も微粒子レベルで考えられたが
現実は御存知の通り、3DSで発売される
・大きなテレビ発言
堀井氏が言ったとされる発言であるが、これは完全にヒーローズの話であって11の話ではない(ゴキはすり替えているが)
・ゴキの必死なハード誘導
ドラクエ11はどのハードでやりたい?という恣意的なアンケートである 実は同じことをモンハンでもやっている
これは内心3DSがド本命であるというコンプレックスの表れである
ということで、ドラクエ11のハードは3DS一択であるといえる(WiiUも正直厳しい)
大きな画面発言はDQ11のことを聞かれて出た発言ね
だからDQHじゃないよ
DQ10でも発表会の案内が流れたみたいだね
なんにせよ明日わかることさ
どっちがバカだったのかってな
ゲームの発表一つでバカを見るだの見ないだの、何でこんな業界になっちまったかなぁ。
そりゃゲームタイトルを弾数としかみてない奴らがでかい声あげているからじゃないか?
奴らにとってはいかに面白いゲームよりも、知名度の高いゲームの方が重要なんだもんな
とりあえず、スクエニの今後を占う会見なので、生暖かい目で見守る予定ですわ
今の社長だと理性的な判断は全く期待できないんだよね・・・
>今の社長だと理性的な判断は全く期待できない
ほんとになw
俺も少し前までは3DS一択だと思ってたけど
理解不能の特攻ぶりからPS4に出てももはや驚かないよ
DQ8に水差すじゃん、とかそういう常識的な感覚は通用しないかも
もう一つドラクエがPSで出ない理由が、子供層が少なすぎる。
ドラクエは万人受けで子供から大人までのプレイヤーがそろっているハードではないとだめ
あながちWiiUと3DSでありそうな気がするけどね。
テレビでも携帯機でも可能なドラクエとして、アミーボで過去作キャラを冒険とかね
何と言うか、金の鉱脈が目の前でピカピカ光っているのに、そこをスルーして既に何もない所を掘ろうとするんだ?この社長って。
大好きなドラクエをゲハのオモチャにされたく無いので、マルチで出てくれるのが一番嬉しいよ。
現実的には全マルチは難しいんだろうけどね。結果的にどのハードで出ても楽しむつもり。
大穴で、シンラ・システムとかだったら、一番平和なのかもね。
普段覇権取ったのはPS3だPSPだと言っときながら
都合悪くなったらWiiやDSに擦り付けるんだな。
ほんと面白いよなw
[2015/07/27 15:55]
何の根拠も示さずに「WiiDS全盛期は暗黒時代」とか言うなんて、単に「自分はソニー信者です」という自己紹介をしてるだけで、まったくもって無意味な発言だな。
[ 2015/07/27 20:11 ]
俺だってゲハを養殖してるソニーのおもちゃにされたくないがマルチになったところで
ソニーハードファンによるPS4以外劣化ガーの大合唱とファミ痛によるPS以外のスクショ劣化詐欺
ソニーが存在する限りドラクエはおもちゃにされ続けるよ
劣化もクソも、そもそもドラクエってそんなにハード性能を必要とするゲームじゃないんだよな。
ただのコマンドRPGだし。
発表会の開催時刻は結構早いんだな。
会社勤めの社会人はリアルタイムで見れないような時間帯だし、やっぱりメインターゲットは子供って感じだな。
俺はどっちになっても叩かない
明日は良い知らせがあるといいな
なんだかんだ言ってPS4に出そうな気がするから
あんまりな事言わない方が良い気がする
そんなんでゴキブリ調子付かせるのもシャクだしね。
変に煽り入れないで静かに待ってようよ
タイトルのネタバレがきたようですね
「Wii,DS時代が暗黒時代」っていうのは任天堂がライト層に頼り過ぎた時代だろ
脳トレや体重計のブームで一時的に儲かったが、結局そういう層は去っていくのも早かったっていう
実際もの凄かったWiiも末期時代はソフトも殆ど出なかったし売れなかった
ゼノブレイドだって名作評価なのにそんなに売れてなかっただろ
おまけに今はライト層がスマホゲーに流れちゃったからなあ
任天堂にはまた昔のようにコア層も納得のゲームをどんどん作っていって欲しいんだが
暗黒時代は言い過ぎでも、作戦としては結果的に失敗だったからな
もし俺をゴキ認定するなら勝手にどうぞ
スクエニ的に利益出すのなら
PSより、3DSとWIIUでドラクエ10と11が連携することが出来れば
より収益の大きいコンテンツになるからねぇ。
株式会社は株主で成り立っているから利益を最優先にしないとね。
松田社長もそれは認識しているとは思うけど
[ 2015/07/27 23:30 ]
その暗黒時代が本当だったとして
かといって他社機のソフトがすげえ売れてたかっていうとそうでもないしなあ
[2015/07/27 23:30]
別にゴキ認定するつもりなんてなかったけど、単にすげえ馬鹿だなって思った。
いろいろ突っ込み所が多いコメントだけど、こういう人は相手にするだけ時間の無駄だな。
まあ、「勝手にそう思ってれば?」とだけ言っておくか。
[ 2015/07/27 23:30 ]
言いたい事は解りますし納得できる部分も少しはありますが、
ドラクエの話題から逸らされた話を更に脱線させてあげる必要はないかと…。
とび森が400万本以上売れたのも、ライト層がスマホに流れたからですか?
DSやWiiが作戦として失敗ねぇ・・・。
これまでの任天堂とは違う手法で、この10年間と同程度の利益を上げ、なおかつ現在の3DSのような規模の市場を確保できる経営戦略があったのなら、ぜひお聞かせ願いたい。
ゴキ?ただのアホでしょ
今の3DSとwii、wiiUのドラクエ市場を捨てる奴がいるかなぁ。
もし捨てたとしたら経営としては信じられないくらいのマヌケだぞ。
金のなる木を自ら切り倒すようなものだ。
ブームは去るものであり、プラットフォームビジネスの一寸先は闇。
任天堂はそんな事は百も承知。
だから不測の事態に備えて潤沢な資金を貯め込んできたんでしょ。
宮本茂は、松本人志との対談で「ブームが去るのは仕方ない。娯楽の会社はブームを何回起こせるかが勝負。」と言っていたが、任天堂にはその言葉通りに何度も勝負を仕掛ける事ができる体力があるわけだ。
[ 2015/07/27 23:30 ]
ゲーム業界にはびこる、時に業界人でも間違ってることだね。正解が一つもなく、全て間違ってる。
「一時的に儲かった」というが、もしWii/DS期がなければ、ゲーム市場は今より3分の1以下に縮小している。これは市場縮小の推移を近似曲線で描けば分かる。Wii/DS期に人を呼び戻したから、今この程度で済んでる。違うというのならデータで示しておくれ。
ライト層(?)とやらは全員が消え去ったわけではない。人を呼び戻したのみならず、この10年でゲームのイメージは大きく変わった。子どもに安心して与えられ、家族でも楽しめるものとして定着した。教育目的でも使えて、DSや3DSは多くの学校で導入されてる。大学のリメディアル教室などを見てご覧。あまり目立たないけど、しっかり定着してるのだよ。
また、コア向けで日本市場が拡大したことはSFC以来無い。コア向けで拡大しなかったのは、任天堂はN64、GCで経験済み。PS2でも無理だった。ゲーム市場は97年から縮小し始めるんだが、これを未だに知らない奴が多くて困る。
仮に今も任天堂がコア向けだけにゲームを作っていたらどうなってたか。ゲームはお一人様用、家族でするもんじゃない、時間ばかり取られる、と昔からまったくイメージが変わらず、市場は縮小しっぱなしだったろう。それが冒頭に書いた近似曲線の話。近似曲線だから良くて3分の1、悪ければもっと小さいだろう。下手すりゃゲーム市場自体がなくなる。実際1000億円を切ったら、任天堂以外どこも生き残れないだろう。
また、CSからスマホにユーザーが逃げたわけではない。スマホゲーマーはかつてのCSゲーマーではなく、ガラケーゲーマーだ。アクティブユーザー数の統計があるが、ガラケーゲーマーの減少とスマホゲーマーの伸びはぴったり一致する。
全体的に、君はデータを知らなさすぎる。
[ 2015/07/28 00:39 ]
今のスクエニならやりかねないのがなんとも。どう過剰に計算しても、据置オンリーだと80億円以上携帯機の売上げに劣る。だけど、ソニーがそれぐらいのお金を出せば、スクエニは目先の金に流れそう。携帯機並の金銭を獲得できても、ユーザー数は激減だから、DQ12には繋がらないが今のスクエニだとそこまで考えないかも。
「近似曲線で描けば分かる。」
これ君も何もデータ示してないよね?
日本で圧倒的に普及してる現役の据え置きき機がないから仕方ないけど、あえていうならそれがPS3だから、堀井の据え置きで出したいってのが今も生きてるなら、PS3をベースとした縦マルチしか考えられないんだよなあ。ドラクエ10のアクティブユーザーにも配慮するならWiiUマルチはあるかもしれない。
DQXの冒険者広場で告知しておいて
Xを展開してないハードってのも
常識的には考えにくいが
それすら今のスクエニならやりかねんと思う自分がいる
DSとWiiが無かったら未だにゲーム脳で叩かれてた筈なんだよな
あの馬鹿げた言い分を黙らせる事が出来たのは脳トレとWiiスポーツのおかげだ
[ 2015/07/28 07:23 ]
手で描いてると思ってるのか? Excelでいいから、市場規模の推移を打ち込んでやってみな。誰でも同じ結果になる。
データもちゃんと示してるがな。2014年度の市場規模が-これも知らないんだろうが-3700億円で、その3分の1以下と言ってる。
データも事例も示してるんだから、あとは自分で考えてくれ。近似曲線の意味も怪しそうだが、それも自分で考えろ。
コメントの投稿