「Fallout 4」が発表から発売までの期間が短い理由は「開発チームの重荷を減らすため」

fallout_4_63529.jpg

物凄く納得してしまいました


6月に発表し11月に発売と、近年の大作ゲームでは珍しく発表から発売までの期間が非常に短い『Fallout 4』。

Bethesdaのマーケティングを率いるPete Hines氏がその判断について語り、決してマーケティング上の理由だけではないことを明かしている。

Pete Hines
それには幾つかの理由がある。
発表から発売までの期間が短いのは、どこまで許されるか考えた結果なんだ。

Toddに聞けば、発表した日に発売したいと言い出すからね。
彼は発売前に何も見せたくない人間なんだ。

それに、全てが開発チームの重荷になってしまう。
全てのビデオ、全てのデモが開発チームから時間を奪ってしまうんだ。
これをキャプチャーして欲しいとか、これを完成させなければとか、何を見せようとか、これを入れたからこのビルドでは機能しないとか・・・。
11月10日にユーザーの手に届けることが本当の目標なのに、ショウのためにデモを作らなければならないというのは重荷になる。その期間を短縮すれば、勢いを維持する必要性が薄れるからね。

E3で大々的にやりたい、全員に公開したいと考えた理由の一つが、あらゆる人間に向けて一度に公開してしまえば、自社ブースで70人に向けて10のデモを何度も何度も紹介し、Toddを疲弊させる心配をせずに済むからなんだ。
これまでがそうだった。プレスは見ることができるが、見れない人も大勢いたからね。
今回のやり方なら、誰もが自分で情報を入手することができる。

公開する情報量の調整にはいつも苦労させられているとHines氏。

Pete Hines
マーケティングとPRの観点から、我々もいつも苦労しているよ。

自分でゲームをプレーして体験したり、初めて遭遇した方がはるかに効果的な部分を、一切ネタバレせずに、興味を持ってもらえる程度の情報を公開しなければならないんだ。

それに、『Fallout』で体験することの多くは、説明することは可能だが、自分でプレーして初めて遭遇する方がはるかに理解が深まるということを、Toddのチームは確信しているんだよ。

http://www.choke-point.com/?p=19005



     ベセスダ         スクエニ
2005年           ヴェルサスの開発が開始される
2006年 TESⅣ
2007年
2008年 Fallout3
2009年
2010年 Fallout:New Vegas
2011年 TESV
2012年
2013年
2014年 
2015年 Fallout4               


管理人コメント

ベセスダ・ゲームスタジオの開発ペースの速さは有名です。
反面スケジュール至上主義が原因でバグも多く、ユーザーにテスターを任せつつ点が批判されていますが。
それでも超大作クラスのタイトルを定期的にリリースしているのは賞賛されるべきなのは言うまでもありません。

確かに10年以上開発が迷走しているだけでなく、プリレンダムービーや体験版の更新に手間を費やしている「FF15」の現状を考慮するとPete Hines氏のコメントに全面的に納得してしまいます。

開発状況の解説など現場スタッフはどう思っているのでしょうか?


そしてTESⅥの発表&発売は何時頃なのか?
ユーザーの噂では2016~17年が有力とされていますが。

その時にFF15が発売されていれば良いのですけど・・・
スポンサーサイト





[ 2015/08/24 12:30 ] ゲーム | TB(0) | CM(3)

ゼルダもいいもの作って早く出て欲しいね。
[ 2015/08/24 22:59 ] -[ 編集 ]

Fallout 4!早く来てくれー!NVはフリーズのせいで楽しめなかったから残念だったけど、3は本当に面白かった。
FFの方は管理人さん程好きなわけではないけど、知っている国産RPGの1つとしては応援してるよ。発売していると良いね!
[ 2015/08/25 01:26 ] -[ 編集 ]

何かゼルダって
早々にちゃぶ台返しがあったように思えるんだが

宮本さんにプレイアブル見せて
少しして延期が決まり

その後情報が完全に途絶えてるし
[ 2015/08/25 09:37 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/2925-68f77b21