防水仕様で水の中でどれだけ突っ込んでも問題ないことをアピールしてきたソニーのXperia Zシリーズですが、なんとXperia Z5は水中で使用して故障した場合は製品保証の対象外となる可能性があることが判明しました。

Xperiaシリーズが特集されたソニー公式サイトを覗くと分かりますが、Xperiaのウリは水中でスマートフォンを操作しても全く問題ないという点に集約されています。
もちろんユーザーもそれ目当てで購入しており、ニュースサイトGIGAZINEによれば、Xperia Z3では「水中開封の儀」が、Xperia Z2では「海底に6週間放置してみた」といったファン動画が公開されたこともあります。
それだけに、Xperia Z5の製品ページに記載されている、「端末を完全に水没させたり、海水や塩素の入ったプール、飲み物にいれないようにしてください。
こういった不適切な使用をした場合には、保証が無効になることがあります」とは、ユーザーにとってナンセンスとしか言いようがありません。
しかも、別の箇所ではXperia Z5がIP68認証という防水テストをクリアしていることがアピールされており、「1.5メートル以内の水中で優しく30分ほど扱うテストに成功している」ことが自慢げに謳われていますが、こういった記載や先述した写真が、Xperia Z5の「水没させれば保証外」と大きく矛盾していることも事実です。
http://iphone-mania.jp/news-84740/
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 14:57:33.38 ID:4vvSUlhh0.net
お前は日常生活防水について調べてこい
全く常識も知らない恥ずかしいやつだな
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 15:55:20.44 ID:Pkbhz7iR0.net
>>2
生活防水
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 19:19:56.13 ID:X8zKGg/y0.net
>>21
これやっておいて水中で使うな、はなぁ
66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 05:35:05.79 ID:NLKk9EMn0.net
>>21
これは酷い
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 15:08:34.38 ID:MSmlfPza0.net
わざとスマホに水ぶっかけたり水中で泳がせたりしてる
日常生活ではしない非日常的な使い方を宣伝してるのはどこでしょう
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 15:14:25.71 ID:LNu1FWku0.net
完全に優良誤認の詐欺行為ですな
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 15:17:49.69 ID:SKm2BFK60.net
自分でわざと水をぶっかける写真を宣伝に使っといて
事故で水没させたら保証外ってのは
法的にどうかはともかく、印象としてはあんま良くないな
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 15:34:42.60 ID:TX6WI6HZ0.net
防水と耐水の違いか
けど広告のあり方にも考えさせられる
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 15:46:58.44 ID:QPb2sALS0.net
爆熱ホッカイロ
驚愕のバッテリ喰い
誇大広告インチキ防水
XperiaZ5は完全な産業廃棄物です
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 16:11:31.88 ID:t6qLoWnV0.net
生活防水だとか言う割に水中で使ってるCMうってるよね
カシオのGzはきちんとCMと同じことしても平気だったぞ
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 16:56:20.74 ID:xq9Um2Hl0.net
Z3使ってるが夏場熱くなってカメラ起動できなくなったりしたら水にドボンしてたな
一度も不具合はなかったな
で、この場合の水没って蓋とかちゃんとしてなくて内部に水が入った場合とかじゃなくて?
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 18:22:08.09 ID:9CGzh58k0.net
Z3は防水USBキャップがボロくなるとアウト
有名なソニータイマーですねw
31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/15(火) 18:41:34.83 ID:brwQDJCI0.net
これの問題点は保証されるかどうかじゃなくて宣伝の仕方だろ?
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 06:41:39.90 ID:CtZjOA3l0.net
またもやと言うが
だがちょっと待ってほしい
そもそもまともにプロモーションしたことがあっただろうか
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 08:20:07.64 ID:/v/LW6UYO.net
あくまでIP68の規格に合格したこと謳っているだけで
この規格海水やお湯は対象外なんだから
当たり前の表現じゃんw
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 08:25:42.03 ID:MESjIfo00.net
>この規格海水やお湯は対象外なんだから
>当たり前の表現じゃんw
ドバイの海中Xperiaショップ
防水機能が特徴であるXperiaシリーズの
携帯端末やタブレットなどが並んでいます
(が、購入後は海水に付けずに持ち帰って下さいwww)
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 08:26:42.44 ID:gDa8f55x0.net
>>44
そにー無茶しおる
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 13:12:40.12 ID:cIOO1tkn0.net
用途として可能な方法で宣伝しておいてそれやったら保障外な って罠過ぎる
イナバの100人は乗れるほど頑丈であって乗ることが用途じゃないからな
その違いをソニーは理解できなかった
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 13:54:28.91 ID:z7WWOEu40.net
広告を目にする全ての人に関係のある話だろ
本気でそんな考えで宣伝してるんじゃないかと思えてくる
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/16(水) 17:53:31.76 ID:kg/Wr7Sn0.net
SDカード変えたらインターホンの音までクリアになる!
ってのもあったな。
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 07:28:15.40 ID:eaR5uw8h0.net
Xperiaの防水なんて信用できねぇよ
Z Ultra使ってたけど、一ヶ月くらいでmicroUSB端子の所のカバーのパッキンが取れたぞ
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 09:58:37.04 ID:eirhkWTY0.net
第二特性数字8なんて、工業製品では完全密閉が前提なんだよな
スマホでそんなの不可能なんだから、見栄張らずに5程度にしておけばいいのにさ
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 10:25:18.68 ID:5Oo6ozdC0.net
ソニーは相変わらず馬鹿だった
また訴えられて虚偽広告になって取り消すんだろうな
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 13:51:07.89 ID:N/UiiL0i0.net
何か擁護してるブログを読んだ
「元々IP68は1.5mぐらいの深さの常温の水道水レベルでの防水性能だから
ソニーは今回それをハッキリ伝えてるだけで防水の定義を変えたわけじゃない」とかなんとか。
凄く賢いつもりのバカな人が書いたのかなと
IP68とかいうのの範疇を超えた大げさ・紛らわしいJARO案件広告がツッコミどころなのに
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 16:40:39.36 ID:NLKk9EMn0.net
広報部門も麻痺しだしてるんじゃないかな
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/17(木) 19:16:50.78 ID:eirhkWTY0.net
ちょっと気になってた、パナのタフブックを調べてみた
「標準仕様でIP65、ランクが上のでIP68」
尚更Xperiaが胡散臭く見える
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1442296583/
管理人コメント
確かにこれは「詐欺」と指摘されても仕方のない広告でしょう。
画像では「水に濡らしても大丈夫」と騙っておいて「それは不適切な使用」扱いなのですから。
ソニー内部ではこの大いなる矛盾に気が付かなかった愚か者しかいなかったのですか?
それとも恒例の「騙して売れば良い」という腐り果てた愚か者の巣窟なのですか?
どっちも愚者だらけですけどね。
もっとも「嘘つきはソニーの始まり」と揶揄されるほど欺瞞に満ちた企業です。
これからも詐欺商法は日常の如く行われるのでしょう。
毎度の事ならがら反吐が出ますね。
追記
そういえば引用元ではなぜか「他の企業ガー」と無様な話題逸らしに必死な道化がいました。
果たして当記事でのコメント欄はどうなるのでしょうか?
スポンサーサイト
ガラケーが主流の時代にも防水仕様の携帯電話のCMを見た事あるが、
せいぜい水中に落としてしまったとか、水しぶきが携帯にかかってしまった、といった表現だった。
>>21のような画像で宣伝されたら、水中カメラのように使えると勘違いしちゃうだろうな。
虫の子の苦し紛れの擁護をことごとく跳ね返すソニー謹製の海中画像のおそろしさよ
欧州で広告が正確じゃないみたいな理由でWiiUが槍玉に挙げられたんだっけ
これはどうなるのかな
安心しろ。
水に漬けようと漬けまいとSタイマーだけは正常に作動するさw
これはこんなアホな事をわざとして追い出し部屋の方々に擁護させる仕事を与えようとするソニーの優しさ(適当)
安定の詐欺、騙し売り企業ソニーですな
どうせブログタイトル詐偽かーらーのー管理人叩きにしかしないでしょ。ワンパターン戦法
至る所でやらかしてるな。
もうソニー製品は、まともな宣伝してる方を取り上げた方がニュースになるレベル。
管理人ガー!任天堂ガー!!信者ガー!!!
カサカサと這いずりまわり、叫んでいくことだろう。
ソニーのよくない記事て火消しがすぐ出るんだよね
経済板でソニー赤字の記事も「パナよりまし」「投資の為の赤字」て
書き込みすぐ出てたな
これ詐欺やん
何言ってんだ。
ソニーの詐欺広告なんていつもの事じゃねえか。
とか一瞬思ってしまった。
ちょっと毒されてるかも。
詐術のソニーは賢いな
人は、物やサービスそのものにお金を出しているのではなく「期待」にお金を出していると知っているのだ
ペットと同じで買わせてしまえば愛着がわくし、少しの不満で買い換える顧客なんてそういない
またお金を出して失敗したと思いたくない心理も働く
実情を知ってネットに不満が溢れても実売数として宣伝もできより多くの情報弱者を獲得できる
すばらしい事だよ
まぁ、消費者は学習しないと思ってるんだろう
この広告と製品ページの注意書きをナルホド君に見せたら、すごい良い声で異議をとなえてくれそう。
make believe
〈…と〉見せかける, ふりをする 〈that, to do〉.
ソニーさんは常に守り続けているわけです
これはあかん
完全に詐欺や
いっつあソニー・・・・
vitaとPS3と4とのリモートプレイに関して、すべてのゲームが可能であると思わせるCM打って
アメリカで裁判になってたかったっけ?
コメントの投稿