任天堂 平成28年3月期 第2四半期決算の純利益が114億円の黒字と判明!!

速報です。管理人コメント付きは後日にします。
売上高は2,041億円(うち、海外売上高1,446億円、海外売上高比率70.9%)、営業利益は89億円となりました。
また、受取利息などの営業外収益が75億円発生したことなどにより、経常利益は164億円、親会社株主に帰属する四半期純利益は114億円となりました。

http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/151028.pdf
スポンサーサイト





[ 2015/10/28 16:50 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(37)

順調といったところか
[ 2015/10/28 18:02 ] -[ 編集 ]

おや、海外比率が低い=国内比率が高いのね。近年はずっと海外比率が80%ぐらいだったと思うんだけど。
発表すらできないほど、国内比率が低い企業が多い中、これは好材料だと思う。
また今年はCSゲームがおもちゃの王様かから滑り落ちて、一般玩具市場(3200億円前後で10年ほどド安定)を下回ることも懸念される。でも任天堂機は、孤軍奮闘になるが、ぜひ頑張って欲しい。
[ 2015/10/28 18:03 ] -[ 編集 ]

安定の一言に尽きるな…いやWii時代にインパクトありすぎたから安定に見えてしまうのだろうか
[ 2015/10/28 18:11 ] -[ 編集 ]

日本の任天堂に北米のMSだな
MSの利益が桁違いでびびったが任天堂も大きく黒字とかゲーム業界も明るくなるな
[ 2015/10/28 18:31 ] -[ 編集 ]

Wii Uはソフト、ハード共に去年より伸びてるんだな
ただ年末商戦は厳しくなると言わざるを得ない
一昨年は年末にマリオ3Dワールド、昨年はスマブラWii Uという大ヒットソフトが出たけど今年はそれがないから、今年はスプラトゥーンとマリオメーカーを引き続き年末の目玉として売っていかないといけないね
逆に来年はゼルダがある(多分)から今年さえ乗り越えたら安泰といったところかな
[ 2015/10/28 18:43 ] -[ 編集 ]

スマートデバイスに頼らずによく黒字を守り抜いたと讃えたいね、俺も結構貢いだがw
任天堂の社員ならびに関連会社はこのままの調子で行って欲しい
[ 2015/10/28 18:51 ] -[ 編集 ]

かるた・トランプで約7億円の売り上げ高があるのが凄い 前年同期より8千万円位伸びてるし
元々の本業とはいえ、企業としての1本の柱として屈強だわ
(その他 トランプ・かるた他 716 単位100万円 公式より)
[ 2015/10/28 19:04 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/28 19:04 ]
何気なくコンビニとかで売ってるトランプ見てみると任天堂製だったりするのよね
気づかずに買ってる人も多いかもしれないね
[ 2015/10/28 19:18 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/28 18:43 ]
スプラトゥーンが国内で9月末時点でDL版含んで86万本売り上げてるそうだね。
ジワ売れはずっと続いているし、これは年内ミリオンも確実だろう。
マリオメーカーも確実にジワ売れ路線だし、この年末も任天堂無双が拝めるかもよ。
[ 2015/10/28 21:30 ] 4Ik4dR.A[ 編集 ]

[ 2015/10/28 18:43 ]
やはり鍵はスプラトゥーンとマリオメーカーがどれだけ頑張れるかだな
[ 2015/10/28 21:44 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

この年末より、年を越してからE3までのWiiUのラインナップが気になるなぁ
据え置きゼルダ新作が出るならいいけど、
それ以外だとタイトル発表済みなのはスタフォ零とリオオリンピックだけだから少し寂しいかも

決算資料に載ってる『Project Giant Robot』ってのはE3で見て面白そうだったから、個人的に期待してるが
[ 2015/10/28 21:48 ] -[ 編集 ]

また新作蟲無視の限定ルールか。
[ 2015/10/28 22:06 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/28 22:06 ]
まぁ、ニンテンドーダイレクトあたりで、なんか新作くるかもしれないしな
今のところは寂しいなって思って書いただけで、任天堂の発表には期待してるよ
勘違いさせて、ごめんね
[ 2015/10/28 22:19 ] -[ 編集 ]

年末隠し玉を出すならそろそろ発表せんとな、とは思うけど
今年なんだかんだと開発してからな、流石にその余裕は無いよね(チラッ
まぁ、スプラトゥーンもマリオメーカーもアップデあるしまだまだいけるよね(チラッ

#FEもあるし、大丈夫なんだけど隠し玉を期待しちゃうのが何とも(笑
[ 2015/10/28 22:47 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

WIIUで年末に向けてのソフトがない?
マリオテニス・・・どう森フェスティバル・・・幻影異聞録・・・(ボソり)

なくはないです。
[ 2015/10/28 23:14 ] -[ 編集 ]

もう11月になろうっていうのに年末の弾をいまさら発表はしないだろ
小売店だってもう年末年始に仕入れるものを決めて、予算も確保してるぞ
ワゴンセールとかを狙えるいい時期でもある、現金化してそれを原資にするからな
いろんな店で棚の入れ替えのセールやってるしな
[ 2015/10/28 23:17 ] -[ 編集 ]

海外売上が減ってるって指摘もあるが、ローカライズの関係で海外じゃ日本で出た任天堂の3DSWiiUソフトがまだ出てなかったりするからなあ…。
その分スケジュールに穴が出来てるせいかもな。
FEif、ブレイブリーが来年、ゼノクロは12月だし。

まあとにかく黒字で素晴らしい結果だ
[ 2015/10/28 23:21 ] -[ 編集 ]

海外発売に合わせてゼノクロにも何かアクションが起こるだろうと予想
3,000円くらいの追加エピ頼むわ
[ 2015/10/29 00:30 ] -[ 編集 ]

森フェスアミーボ、売れちゃうんだろうな(- -;)
[ 2015/10/29 00:32 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/29 00:30 ]
モノリスが3Dマップとキャラグラ(フェイシャルモーション)で増員募集してる。
ゼノクロなのか次回作かは分らんがなんにせよ楽しみだ。
[ 2015/10/29 04:31 ] -[ 編集 ]

いわっちの公約通り、任天堂らしい利益率になりましたね
去年までの投資が実に成ったと言うところでしょうか
[ 2015/10/29 07:58 ] -[ 編集 ]

2015/10/28 23:21
ブレイブリーってブレイブリーセカンドのこと?
海外でも販売するの?初耳なんだけど
[ 2015/10/29 12:52 ] -[ 編集 ]

ブレイブリーは当然セカンドのこと。
前作が海外でミリオンいったからセカンドも出す流れ。
PVもある
[ 2015/10/29 13:54 ] -[ 編集 ]

2015/10/29 13:54
ウソなのかお前の希望的観測なのか知らんが公式にはそんなこと一言も書いてないぞ
[ 2015/10/29 16:57 ] -[ 編集 ]

ソニーの決算見てからコメントつきの記事にしようとしたんだろうね。
浮かれすぎててソニーのゲーム部門の方が倍以上黒字だったら恥ずかしいもんね。
えっ、倍どころじゃないって?
[ 2015/10/29 18:14 ] -[ 編集 ]

いや、海外のダイレクトでPV出てたんだけど…
希望的観測ってなに?
上の虫みたいな気持ち悪い考え方はやめなさい
[ 2015/10/29 18:29 ] -[ 編集 ]

あー海外ダイレクトか。そっちは見てなかったわ
外人はどう評価するのか楽しみだよ日本では散々な評価だからな
[ 2015/10/29 19:11 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/29 18:14 ]
ソニー全体の純利益(金融部門除く)が160億しないのに、ゲーム&ネットワークサービス部門が任天堂の倍である228億円を越えると考える神経が分からん。
むしろそこは、「金融を除く全体」とやってて各部門を発表してないことを疑えよ。まーた去年みたいにG&NS部門の営業収益は大きかったけど、SCE(これがほんとのゲーム部門)の純利益は通年でたった30億円でした、にならなきゃいいな。
何度も何度も何度も言ってるが、いいかげん営業収益と純利益の違いや、どこを見りゃいいのかぐらい、早く理解しろよ。


[ 2015/10/30 00:59 ] -[ 編集 ]

ろくに調べる事すらできないゴミのくせにウソ呼ばわりした挙げ句謝ることも出来ないと
虫ってこんなんばっかだな
[ 2015/10/30 01:09 ] -[ 編集 ]

まあそんなもんよソニー信者なんて。
ソニー信者は親に似て無知無能であり、謝罪の1つもできないクソガキであり、外道なのは最近他のブログでもよーく味わわされたからさ。
分かりきってたこと
[ 2015/10/30 01:42 ] -[ 編集 ]

毎度ながら、営業利益と純利益を知らないひと多すぎ。特にソニーハードファン。
ゲーム&ネット部門の純利益いくらなんだろうな。
金融抜いた全体で160ってことはまあお察しだけど。
[ 2015/10/30 02:24 ] -[ 編集 ]

しかも今回の黒字は転換社債1200億円と新株発行3000億円のお蔭
[ 2015/10/30 03:57 ] -[ 編集 ]

豚の発狂が気持ちいい
[ 2015/10/30 08:28 ] -[ 編集 ]

同じベースで比べたらいいんやろ?

2015年度 上期業績 (4-9月)
ソニー ゲーム部門
売上高 6493億円
営業利益 434億円

2015年度 上期業績 (4-9月)
任天堂
売上高 2041億円
営業利益 89億円

ブヒッチ全力でオンしてええねんで?
[ 2015/10/30 08:40 ] -[ 編集 ]

で純利益は?
[ 2015/10/30 10:04 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/30 08:40 ]
同じベースで同じく資料が出そろってるのなら、この比較しかない。

平成27年3月期(平成26年4月1日~平成27年3月31日)
 SCE 純利益:30億7900万円
 任天堂 純利益:418億4300万円

これで発狂だとかブヒッチだとかいうのなら、日本中の会計事務所は崩壊する。
なお、ソニーに「ゲーム部門」という名の部門はないよ。「G&NS部門」はあるけど。
そして「SCEはゲームの部門ではない!」と言い張りたいなら、どうぞご勝手に。
[ 2015/10/30 13:15 ] -[ 編集 ]

[ 2015/10/30 08:40 ]
その数字の差で純利益が任天堂とほとんど変わらないって
「PS4は儲けがない」って言ってるのと同義なんだけど自分で言ってて悲しくならないですかね
[ 2015/10/31 08:53 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3207-ac0f7e9c