「スターウォーズバトルフロント」のCMに出演していた米国人気シンガーがゲームの出来に憤慨してディスクを破壊してネット上に公開した事が話題に!!

baturufurontokusogetatakiwarunokizi0001.jpg

米国人気バンド「ブレイキング・ベンジャミン(Breaking Benjamin)」のフロントマンBenjamin Burnley氏が、Electronic Artsや『Star Wars: Battlefront(STAR WARS バトルフロント)』について、「彼らは、このゴミみたいなゲームを私に宣伝させようとしました」などと発言、Instagramに叩き割ったゲームディスクの写真を投稿し、海外で物議をかもしています。


この騒動を受け、今週94.3 WCYYが新たに公開した映像「Breaking Benjamin Singer Explains Why Star Wars Battlefront Sucks」では、およそ2分半にわたってBurnley氏の辛口コメントにフォーカス。彼が語るところによれば「スポーン地点がひどくて敵にすぐに殺される」「武器が強過ぎる」「やりがいに欠ける」と言った点に不満があるのだとか。

更には当たり判定やヒーロー/ヴィランとしてのプレイ感についてもクレームを述べ、同作への強い憤りを露わにしました。

Burnley氏のゲーム批判に賛同する声もある一方で、ゲームソフトを壊すような過激な言動に、海外サイトやSNSではユーザーから非難の声も多数寄せられている状況。

「落ち着けよ、ファンが減るぞ」「まるで“Rage Quit”だ」「バンドの宣伝なのでは」などと問題視するユーザーが少なくないようです。

http://www.gamespark.jp/article/2015/11/26/62026.html





管理人コメント

正直「ディスクを割る」という行為には賛同出来ません。
多くの非難の声が寄せられるのも当然だと思います。
もっと自身の憤りをEAに伝える良い方法があったのでは?・・・と思ってしまいます。

確かに「スターウォーズバトルフロント」の評判は宜しくありません。
メインである海外でも賛否両論です。
(掛け値なしの駄作では決してない模様ですが)

それでもEAとしては過剰な宣伝での売り抜けに成功して今頃ほくそ笑んでいるのかもしれません。
国内でもオンライン専用なのに初週12万本とかなりの結果を出していますから。
(そしてどれだけのユーザーが涙を流しているのか・・・もっともβの段階で問題点は散々指摘されていましたが)

これからも同様の悲劇は起こるのではないのでしょうか?
(特に据え置きは)グラフィックと宣伝に予算の大半を費やされている現状です。
ぶっちゃけゲーム性は後回し。
そして多くのユーザーはグラフィックを最優先評価としています。

これでは改善の余地はないでしょうね・・・
スポンサーサイト





[ 2015/11/28 15:00 ] ゲーム | TB(0) | CM(22)

ベータテストって一体何のためにやるのかな?
どのゲームもベータで指摘された事が改善されたとか聞いた事無い
[ 2015/11/28 15:59 ] -[ 編集 ]

割るのは買った人の勝手だけど、なんでわざわざアピールするかね
かまってちゃんか
[ 2015/11/28 16:46 ] -[ 編集 ]

ベータテスト参加者が900万人とかドヤってたやつですね
なんか「いかにも」って感じですね
[ 2015/11/28 17:35 ] -[ 編集 ]

どうせならPS4版のディスクを破壊すりゃ良いのに
[ 2015/11/28 18:58 ] -[ 編集 ]

え?オンだけなの?ストーリーとかコンクエストとか好きだったのに…
[ 2015/11/28 19:00 ] -[ 編集 ]

バンナムみたいだな
[ 2015/11/28 19:13 ] -[ 編集 ]

[ 2015/11/28 15:59 ]
最近の公開βってのは、大量アクセスを掛けたときの問題をチェックするためのもんだからな。

ゲームが仕様どおりできているかどうかは、それよりも前に社内でチェックしているし、
相当な問題が発覚しないかぎり、ゲームデザイン自体に手が入ることはかなり稀。
[ 2015/11/28 19:15 ] -[ 編集 ]

MSがSWBFはPS4だけじゃ無くてXObeやPCでも遊べるよって告知したすぐ後にXOneのディスク割って写真を添付するとか・・・
本来は宣伝権を独占してるPS4のディスクを割るのが普通だと思うけど、なんか裏がありそう・・・w
[ 2015/11/28 21:21 ] -[ 編集 ]

2015/11/28 21:21

いや、あの映像をみえば、そのBreaking BenjaminはXBOX1持ちだがら
[ 2015/11/28 21:28 ] -[ 編集 ]

アメリカでは箱とPS4がほぼ1対1やし
[ 2015/11/28 21:48 ] -[ 編集 ]

箱がPSがってよりも
ゲーム自体がクソだったってことだろ。
原作有りき、キャラ有りきってのは見えてる地雷ばっかりだもんな
バンダイとかのゲーム見てりゃすぐわかるじゃん
[ 2015/11/28 22:57 ] -[ 編集 ]

[ 2015/11/28 21:28 ]
その事実も含めて、何故にEAはPS4ユーザーのアーティストでは無くXONEユーザーのアーティストを選んだの?って疑問は残ると思う
EAとしても宣伝活動を独占させてたPS4のゲームを優先するハズだと思うんだがなぁ・・・
[ 2015/11/29 00:20 ] -[ 編集 ]

ああ、ソニーファンが売上自慢してるゲームね。
案の定クソゲーだったのか。
「クソゲーほど売れるPS」
がまた証明されたな
[ 2015/11/29 07:05 ] -[ 編集 ]

このPS4版って任天堂ソフトだらけのアマラン4月後半あたりに何故か長期間にわたって上位に居座ってたゲームですよね?
予約開始から上位に居続けるとか50万くらいいくのかと思ってましたけどなんだったんですかね?
アマランで全体を計る事なんて出来はしませんが、結果から省みるになんか不自然だったなあ・・・
[ 2015/11/29 07:16 ] -[ 編集 ]

賛否あるから面白いって人もたくさんいるんだよね
癖のあるゲームだったってだけだろ
俺は楽しくやってるけどな
[ 2015/11/29 08:51 ] -[ 編集 ]

そりゃジョジョASBだって賛否あったからなw
[ 2015/11/29 09:03 ] -[ 編集 ]

[ 2015/11/29 08:51 ]
諸手をあげてみんなが面白いってわけでもないのに、神ゲー連呼して売りつけりゃ、
その声に釣られて買って「何だこりゃ」って声も多くなるわなw
[ 2015/11/29 09:45 ] -[ 編集 ]

遊べないほどひどい内容じゃないけどなぁ。
その辺は前作とか原作への思い入れの度合いによるところもあるのか。
ただ、箱一版はすでに人がいなくてブラストとWA以外は遊べないことが
多いのは辛いところ。
[ 2015/11/29 10:27 ] -[ 編集 ]

発売一週間やそこらで「すでに人がいない」ってことは
箱一ユーザが少ないとかそういう理由じゃなくて
他に何かあるんだろうね、としか
[ 2015/11/29 20:15 ] -[ 編集 ]

クソゲーでも動物園でも買うガノタみたいな理論だな>好きならー
このシンガーはそんな馬鹿では無かったから怒りを露にしてるんだろうな。
所詮海外版パンナムみたいな会社でアメリカで一番嫌われてる会社だし
こんなの買って喜んでるのはASB買ってたのと同類だ。
[ 2015/11/29 00:20 ]
やらせだとしたら、吉田が糞デブに箱1投げさせたのと同じ手法を疑うべきだろうな。
[ 2015/11/29 21:48 ] -[ 編集 ]

EAはこいつになんでXbox版を渡したんだろうな
[ 2015/11/30 02:34 ] -[ 編集 ]

少なくともこのアーティストには
ディスク割る位遊べないレベルの完成度だったんだろうね
[ 2015/11/30 02:37 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3336-6bebbc03