「龍が如く 極」の新システム「どこでも真島」が紹介される!!



セガゲームスから2016年1月21日に発売が予定されている「龍が如く 極」(PlayStation 4 / PlayStation 3)に搭載される新システム「どこでも真島」を紹介しよう。

これは,主人公・桐生一馬の宿敵であり,その個性的な言動や風貌からシリーズファンにはお馴染みの真島吾朗が,神室町の至るところで襲いかかってくるというものだ。
しかも,その理由が「桐生の勘を呼び醒まし,もっと喧嘩を楽しむため」というのだから,桐生にとっては身勝手極まりない,ありがた迷惑な話。

しかし,実際に真島とのバトルを繰り返すことで,最強のバトルスタイル「堂島の龍」が解放される。
さらに,真島の必殺技をヒートアクションとして習得できるので,桐生の成長における重要な鍵を握る要素となっている。

http://www.4gamer.net/games/317/G031724/20151126054/





■真島は“どこでも”現れる
劇中、10年間の獄中生活でその能力が衰えてしまった桐生一馬が本来の力を取り戻すためのキーマン、それが真島吾朗です。
「龍が如く 極」では、真島吾朗が神室町の至るところで桐生に襲い掛かってくる新システム「どこでも真島」が搭載されました。
その理由は「桐生の勘を呼び醒まし、もっと喧嘩を楽しむため」。
この真島の身勝手な狂気により、神室町は一瞬の油断もならない狂気の街へと変貌します。

dokodemomazimanokizi000001.png

■真島は“なんでも”やってくる
神出鬼没の真島は、桐生と同じようにさまざまなバトルスタイルで襲い掛かってきます。
オールラウンドな「喧嘩師」、壮絶な一撃を放つ「スラッガー」、鮮やかな連続技を繰り出す「ダンサー」、そしてこれまでシリーズを通して桐生が苦戦を強いられた「嶋野の狂犬」でも闘いを挑んできます。

dokodemomazimanokizi000002.png

■蘇る最強のバトルスタイル「堂島の龍」
「どこでも真島」で幾多の真島との死闘をくぐり抜ければ、桐生の最強バトルスタイル「堂島の龍」が解放されます。
「チンピラ」「壊し屋」「ラッシュ」、3つのバトルスタイルに加え「堂島の龍」を使いこなせば、更なる高みへと昇ることができます。

dokodemomazimanokizi000003.png

また、一定条件を満たせば真島の必殺技をヒートアクションとして習得することもできます。能力強化盤の獲得条件を見逃さないようにしましょう。




管理人コメント

さすがに悪ノリが過ぎるのでは?という気がします。
それに出現頻度のバランスをしっかり調整しないと「また真島かよ」とユーザーが辟易する可能性もあります。
それらの疑問を開発スタッフがどう解消させているのかが気になる所です。

真島吾朗は「龍が如く」シリーズでも屈指の人気を誇りますので、セガとしても大々的に登場させて売り上げに繋げたいという思惑なのでしょう。

果たしてこの試みが上手く行くのでしょうか?
スポンサーサイト





[ 2015/11/30 15:00 ] PS系 | TB(0) | CM(6)

ネタキャラ化させすぎだろ・・・。
こんなんいちいち出てこられたらウザイわ。
さらに言えばこのネーミングからくるソニーの犬(猫)感が不愉快すぎる。
ビジュアルメモリパクられて潰しに一役買ったゲームと同じ名前付けるな名越。
[ 2015/11/30 17:09 ] -[ 編集 ]

>さらに言えばこのネーミングからくるソニーの犬(猫)感が不愉快すぎる。

病気杉わろた
[ 2015/11/30 18:33 ] -[ 編集 ]

真島人気だぞ
0で株上げたしな
ファンが楽しむゲームだからいいんやで
[ 2015/11/30 19:00 ] -[ 編集 ]

0がシリーズで一番楽しめたわ
今回も期待
[ 2015/11/30 19:26 ] -[ 編集 ]

もうこんなのパ○ンカスとかしかプレイしてないだろって印象が拭えない
[ 2015/11/30 20:44 ] -[ 編集 ]

真島云々というより、また龍が如くかよって感じだなぁ…。
龍が如く0、1、2までは許容できるけど、それ以降蛇足なストーリー。

俳優が客寄せパンダだよね。
6なんてps4専用タイトルのせいか、ついに北野武起用だろ?
[ 2015/12/01 14:26 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3344-7281f7f4