このデザインは正直受け入れられません。
1 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 00:48:55.62 ID:aS5OE7X70
169 2013/06/26(水) 00:32:56.29 ID:kBF+Xs8YP
http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a683_Final-Fantasy-XV-Noctis-Blue-Eyes.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a686_Final-Fantasy-XV-Stella.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a68a_Final-Fantasy-XV-Ignis.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a689_Final-Fantasy-XV-Gladiolus.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a7de_Final-Fantasy-XV-Unknown-2Final-Fantasy-XV-Unknown-2.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a687_Final-Fantasy-XV-Prompto.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a87d_Final-Fantasy-XV-Unknown-6.png http://www.ff-xv.net/images/media/51b7a7dd_Final-Fantasy-XV-Unknown-1.png 177 sage 2013/06/26(水) 00:35:55.16 ID:pcp3lJU+P
>>169
こんなもん作るために7年も掛けたのかと思うと泣けてくる
184 sage 2013/06/26(水) 00:39:09.99 ID:tUANrUS/P
>>169
これでまた外人に馬鹿にされるわ
日本のゲームやアニメのキャラって白人をモデルにしてるよなwって
4 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 00:50:48.08 ID:gw6Id92Q0
ホストファンタジー
5 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 00:51:41.45 ID:R5o4cXnE0
完全にゴールデンボンバー
7 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 00:53:01.32 ID:LEZJXLj4P
FFである必要性無いな。
11 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 00:59:41.32 ID:snXipf7n0
なんかアニメキャラを無理やりリアルにしたかんじでキモい
12 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 00:59:42.23 ID:VqowXZ550
リアルになればなる程笑えるなw
コスプレじゃん
13 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:00:14.66 ID:nut3muzk0
うーん、、、キモイ
絵画的、イラスト的なキャラがゲームの良さなんだが
これは昔に失敗したFFのCG映画を思い出す
14 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:01:44.72 ID:N3nPHSja0
顔のぶつぶつも再現するようになったのか
反応に困るな
17 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:05:18.72 ID:gw6Id92Q0
>>14
このブツブツを描き込むのに数年かけたのかなw
さすが髪の毛一本そよぐ人達は違うw 15 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:05:10.01 ID:Dvip5CPv0
肌の表現とか実際技術的には凄いんだろうけどさ
超リアルなCGウンコどや顔で発表されてもな
18 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:06:03.83 ID:Qegaxcin0
勘違いの成れの果てって感じ
20 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:06:53.68 ID:FRXMNQPt0
CGなのかコレ…
ここまでリアルにする意味あるのか……?
21 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:07:15.93 ID:VU3+K9JK0
肌のブツブツがきもいよー
22 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:07:27.46 ID:eVAIjhpx0
これでゲームが面白くなるのかって言うと微妙なところだな
24 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:08:02.81 ID:2TobeXf60
こんなので誰が喜ぶんだろう
25 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:08:39.83 ID:IO5icTNn0
また痛い人間の集まりになるんじゃなかろうな
26 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:08:48.36 ID:g7eLTVXc0
目の大きさがアニメキャラになりたくて整形した外国人思い出す
全体的にはコスプレイベントに参加する日本人に近いけど
27 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:09:02.60 ID:nut3muzk0
洋ゲーのリアルマンセーに汚染されたんだろうな
天野嘉孝の絵を動かすとか、そういうチャレンジが欲しいところだ
28 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:09:48.15 ID:mRY5a/lv0
いや、造形自体はよくできてるよ。
ただそれを使って作る作品が途方もなく下らないだけでw
29 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:09:51.04 ID:UDvmnaP20
不気味の谷の問題を何とかしようと必死なのはわかるけどデビッドマニング
30 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:10:02.76 ID:2fu4TT0Q0
絵柄、悪い意味で変わんないねー
いつまで経っても何の進歩もない。演歌だね、こりゃw
31 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:10:24.68 ID:/w8N4xod0
こんな人間いねえよって思うのに細部がリアルなせいで脳がすごく変な錯覚起こしてる感じで気持ち悪い
56 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:40:53.81 ID:fpkMggYEP
>>31
不気味の谷みたいだよな 35 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:13:28.88 ID:VspkTI+G0
顔がリアルなのに髪型がアニメチックなのがすげぇ違和感
40 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:16:22.61 ID:N3nPHSja0
>>35
金髪は韓国の兄ちゃん、右端は競馬が趣味で散発にあんまりいかないおっさんと脳内補完した 36 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:13:52.62 ID:+1NnGf2F0
これか
http://media-wallpapers.theotaku.com/800-by-600-666483-20090717135728.jpg95 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:58:05.46 ID:l36RkdAX0
>>36
これはまだありっちゃありな造形だったんだけどな。 ホスト(笑)で済んだのに、どこで道を踏み外したのやら…… 37 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:14:40.84 ID:nut3muzk0
まだガキキャラはまだしも
ビジュアル系の中二病オヤジは鳥肌もんだな
39 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:15:41.02 ID:16uW6LLNP
誰か新作ゼノのキャラ貼ってくれよ
実力の違いを見せてあげようぜ
43 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:18:18.41 ID:9t2f/9qg0
こういうキャラの方が世界でも受けただろうに
何故に売れないホストみたいな風貌にするのだろうか。
http://i.gzn.jp/img/2009/06/03/ff14ss/ff14ss06.jpg 44 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:18:50.53 ID:s1YLIKOj0
なんかリアル系のくせに骨格に違和感があるのはなぜだろう
45 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:21:26.29 ID:JspmbXfL0
12は割とフォトリアルな感じもあり絵画的でもあっていい感じなのに13当たりから何か鳥肌が立つようになった
なんなんだろうこの感じ
51 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:29:26.31 ID:icpRF909O
リアルにすりゃ良いってもんじゃないな…
センスの良いデフォルメが至高
54 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:39:17.90 ID:CeLQ0nrP0
6枚目の黄色髪の男はコスプレで実際にいそうなくらいリアルだな
痛さは天井知らずだがw
57 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:41:53.17 ID:dzpjxRM3P
髪型のセンス以外は結構モデリング上手いと思うけどどうなんだろう
どれぐらい表情作れるかとか気になる
59 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:49:04.85 ID:g7eLTVXc0
>>57
確かに肌の質感はもの凄くリアルなんだけどさ
現実でもファンデーションや画像加工で隠す肌の荒れや毛穴を
ファンタジーで再現して得した気分になるユーザーって居るのか……? 64 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:53:55.59 ID:Bdw8C9fR0
>>59
肌の質感は凄いってのが原因でコスプレ状態
65 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:54:24.40 ID:dzpjxRM3P
>>59
女は消してるし別に良いんじゃない、質感で画の空気感は変わるし、FFとかキャラのアップばっかだろうし
ただこんだけ作りこむと相当上手く動かさないとかなり気持ち悪いんじゃないかというのが心配 58 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 01:44:08.29 ID:h5H3NWwO0
正直すごいけど、このグラでゲームやりたいかといわれるとそうでもない
66 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:00:02.95 ID:HxfeNH3V0
これってプリレンダムービーの一部とかじゃなくて
操作キャラとしてリアルタイムでグリグリ動いちゃうの?
だとしたらキモいかどうかはともかく凄いわ
69 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:05:10.64 ID:QGIVqn4K0
>>66
インタビューから察するに、完全な状態で動いているオリジナルのPC版だと思う。
家庭版はそこからスペックに合わせて劣化させて移植という流れらしい。
ちなみに洋ゲーのPCゲームは既にこんな事になってる。(ゲームプレイ)
http://img838.imageshack.us/img838/2200/c31kh.jpg 68 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:01:12.58 ID:ufFgVT6T0
て言うかあれだな
ゲームの内容次第だな
ここまでやるなら整形サイボーグタレント使って劇やらせてゲームの部分に力入れたら良いとも思うがw
71 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:14:16.95 ID:2UEkv7yh0
リアルな肌を表現するだけなら、GPUの技術デモなんかで以前からあるよ。
問題は動きの方かな。
いかにもゲームっぽい、ぎこちないモーションだと、逆に違和感の方が勝ってしまう。
スクエニにそれだけのアニメーション技術があればいいけどね。
79 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:28:58.98 ID:4jpJ7ZkN0
マジ金髪キモイ
どう見てもアジア系でしかもブサイク系が白人に憧れて髪を金髪に染めて青のカラコンつけてる不細工にしか見えない
84 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:34:30.57 ID:fgQLa532P
なんでこんな美容室のマネキンみたいな髪型なんだ?
戦闘する職業でこんな髪型はありえねぇ
外見だけ人間ぽくしても服装や髪型がファンタジーじゃ滑稽なだけ
電車おりてくるライトニングさんで散々ネタにされたのに懲りねーな
85 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:36:57.03 ID:PZGAkgjUP
リアルにしたいのか、アニメにしたいのかわかんねーんだよな
アニメなら美容院みたいな髪もありだよ
けど、肌の質感はリアルで、髪の毛だけ作り物みたいなカツラ被せてるから気持ち悪いんだよ
アニメっぽくするならホストでもなんの問題もないのに
86 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:38:57.85 ID:ICvkI4AJ0
これでもライトニングよりはだいぶマシなはずだよ
あれはカッコ良さというものをもはや見失ってるからな
少なくともキャラデザインのテーマは明確(理解不能の設定を除く)
87 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:39:37.41 ID:pH8IHOOo0
ガンダムSEEDのキャラを実写化した感じ
88 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:41:27.74 ID:BxGW0TNk0
リアルになればなるほど醸し出されるコスプレ感
89 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:46:29.53 ID:NUum6+6k0
一番下なんて、いい年したおっさんが変なウィッグをかぶっているようにしか見えんw
90 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:48:27.52 ID:l36RkdAX0
基本的な造形のモデリングで不気味の谷という試練を突破できたのに
「人種や遺伝的にありえない」 存在をフォトリアルで生み出してるせいで、
新たな不気味の谷にダイブしてるのに気づいてないんだろうな。
>85 が言及してるけど、リアル志向な造形にアニメ的な表現入れてどうするよってマジで
92 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:52:57.57 ID:0x5aHee+P
本人曰くああいう特徴的な髪型になってるのはワザとらしいが、気持ち悪いからやめてくんねーかな
ああいうのが許されるのはFF7とかKHのデフォルメされたキャラだけやで
94 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 02:56:58.27 ID:s4V+MluK0
スクエニはいつ不気味の谷から脱出できるのか
97 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 03:07:10.05 ID:fT4zqJ6Z0
不気味の谷の底まで転げ落ちてるじゃねーか
98 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 03:07:40.82 ID:aBPtAUXb0
黒髪女はパッと見いいなと思ったけどよく見ると鼻の先が妙に長くてキモイ
もともとリアルな絵が描けないやつの絵を無理やりリアルにしようとするから違和感しかない
99 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 03:08:54.17 ID:eeyYG23q0
技術はすごいんだけど不気味の谷だなこれは
100 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 03:09:50.15 ID:RL2ZIbqeP
バンプと法線マップを書き込んで皺を増やせば
そりゃとりあえずはリアルっぽくはなるからな
Zbrushが普及して以降、ここらは本当に楽になったし
138 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 05:18:29.90 ID:/dEg1F8S0
>>100
もうそこらも描き込みいらない。写真画像加工してスキンテクスチャ用意するだけOK。
後は凹凸加減指定して、フィルタのお仕事で自動生成だよ 111 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 03:48:04.00 ID:YQrvcEn40
もう完全に不気味の谷状態
迷走しすぎだろ
117 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 04:03:50.17 ID:YQrvcEn40
目がでかすぎるだろ
アニメばっかり見てるからこれが普通だなんて思えちゃうんだよ
外人や普通の人から見たら奇形以外の何物でもない
123 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 04:18:06.76 ID:TbTW+D+f0
アニメキャラをリアル質感やら造形にしようったって不気味になるだけだわなあ
洋ゲーみたいに元から人間で作るか、ピクサーみたいにするとかさあ
130 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 04:31:40.49 ID:N3nPHSja0
労力はすごいんだろうけどここまで来るとコスプレイヤーにしか見えなくなってくるな
131 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 04:35:06.97 ID:IxrwOctL0
手は込んでるんだろうけど完全にずれてるっていう
137 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 05:01:26.90 ID:7PLpvzeu0
駄目だこいつら
FF映画で何も反省してねえ・・・
145 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 05:43:37.40 ID:/dEg1F8S0
つかもうとうの昔に諦めてるし、どうせみな買わないだろ?
このまま天然街道爆走してもらってかまわんだろw
むしろその方が面白い
151 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 06:13:05.57 ID:xb/kRl6u0
ホストファンタジーと言われてた頃は我慢できたが
韓流ファンタジーと言われちゃもう買う気になれんわ
いまや韓流整形アイドルにしか見えん・・・orz
152 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 06:15:19.58 ID:r0RifJkb0
主人公の髪型がとにかくキモい
ヒロイン?が男にしか見えない
153 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 06:17:49.43 ID:JpGYb36N0
整形美人やコスプレってのがしっくりくるな
写実的にするには向いてないのにアホすぎる
こういう勘違いキャラが多いから日本のゲームはバカにされる
155 :名無しさん必死だな :2013/06/26(水) 06:27:14.12 ID:Le0YKbVt0
なんでこんな全体的に油ギッシュなんだ
管理人コメント
確かに実際の人間&マネキンが痛々しいコスプレをしているとしか思えないデザインですね。
これは酷い。
中途半端にリアルベースの美形にしている影響か目の大きさやファンキーな髪型といったアニメチックな部分との違和感が凄い。
このキャラ達がスーツやドレス着てモンスター相手に剣を振ったりするんですよね?
・・・なんのシュールギャグですか?
このデザインを喜ぶ人は果たして世界で何人いるのか?そこが大変気になります。
せめて天野義孝氏の幻想的なデザインを忠実に再現でしたら歴代のFFファンが賞賛するでしょうに。
スポンサーサイト