名越「子供向けのマーケットは手ごわいマーケットだ、難しい」

とはいえ相当の巨大市場である事も事実ですので
サードは真っ向からぶつかっていくべきでしょう。

それが出来る国内サードがどれほど存在しているのかは不明ですが。
1 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 01:50:37.00 ID:eRRMjP5VO
http://live.nicovideo.jp/watch/lv140647655
16分50秒~
名越
任天堂ハードで何回かやったこともありますけど、ずいぶん手ごわいマーケットだなという印象が・・・
難しいですね~やっぱり。

17分20秒~
マリオにはじまってポケモンだとか、レベルファイブさんの一連のシリーズにしても、
あるていど席が埋まっているというか、大体何が欲しいというか、
年間に誕生日とクリスマスくらいしか基本的にソフトを買ってもらえないから、
2本しかソフトを買ってもらえない。
その中で2本だから今言ったタイトルで欲しいソフトが入ってますからね。
その中から1個どかせてこっちを買って、というものを作るとなると、それだけで商売的に厳しい。

136 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:49:20.76 ID:ce0f9YF8P
これ任天堂ハードがじゃなくて、今回ボーイズホビー系ソフトを作るに当たって
子供向けのマーケットは手強いマーケットだって話だけど?

>(子供向けソフトにかんしてはモンキーボールとか)
>任天堂ハードで何回かやった事がありますけど
>非常に手強いマーケットだなと・・・

しかし抜き出し方で印象操作する技術は流石やね。
非常にちょれぇマーケットだな。ゲハは。


235 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 05:25:12.67 ID:+7AcUOmD0
>>1
また動画から発言切り貼りして発言捩じ曲げてるのかPSファンボーイは
名越はヒーローバンク出すから>>136みたいに「ホビー系マーケット」のことを言ってるだけなのに
この前の龍の時も元の動画とはかけ離れた発言切り貼りしてコピペ貼りまくってたけど
ほんと、PS以外でソフト出すと粘着捏造ネガキャンやるよ~っていうSCE社員の工作か何かかね


6 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 01:54:09.93 ID:MxXV2Zm70
WiiならまだしもDSや3DSは昔ながらの勝ちハードの客層のバランスの良さあるだろ。
あれで売れないのは言い訳できんぞ

7 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 01:54:17.46 ID:RCM8Wyts0
セガに優しい市場はないよな
ハード事業が潰れてから

8 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 01:54:45.94 ID:+NeOdlVFP
まあ縮小再生産してる方が作り手として楽だしね

13 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 01:58:08.80 ID:G1XNaCh10
逆に言えばそう思われてるからこそ、席が空いてるとも言えるんだけどな。
任天ソフトと子供向けばかりしか売れないと思って任天ソフトの劣化パチりゲームばっかだして
案の定売れなくて、やっぱ任天ソフトでないと売れないわーとか言い訳するばっかで
本格的に取り組む会社がいなさすぎ。
3DSなんか1000台以上売れてるんだし、子供以外のユーザーだって何百万人もいるんだがな。

15 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 01:59:38.72 ID:GZPlzuWM0
サードって変な先入観持ってるよね
俺は小学生の頃ですらお小遣いをためて
誕生日、クリスマス、お正月に買ってもらったりする以外にも
ゲームを自分で何本か買ってたよ

月のお小遣いにもよるだろうけど
子供でも年にもう何本かは自分で買うチャンスがあるよね普通に考えて
誕生日とクリスマスにしか売れないなんて完全な間違いだよ


16 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:00:24.79 ID:Fo2o+CSr0
広い年齢層を持つ3DSの話しでしょ
名越だめじゃんw
子供向けのソフトかもしれないが面白ければいろんな人に買ってもらえると思うよ
これ子供相手に典型的な"子供だまし"をやっちゃったってことでしょ

19 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:01:17.76 ID:oHFtoiO+0
名越担当でカネが題材のコロコロとコラボした子供向け3DSゲーがあるんじゃなかったか
ちょうどポケモンX・Y、マリオパーティ、イナズマイレブンがある時期に発売だった気がするが
自身が「厳しい」と認めてるのに売れる勝算があったりするのかね

28 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:04:31.34 ID:nyaRPNbY0
出しすぎなんだよ
強いのはわかるけど
もうちょっと弱いとこにもゲーム売れるようにしないと

31 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:05:22.23 ID:936L2Cx50
>>28
サードも売れるソフトは売れてるだろ
売れねーとか嘆いてるのはゴミみたいなソフトしか出してないだけ


30 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:05:20.85 ID:MxXV2Zm70
てかWiiみたいな子供お母さん率が高いならまだしも3DSで
子供向けガッチリロックオンしなきゃあかんのかな?
名越は今までそうじゃないゲームやってきたんだからてめーの得意なことをがんばりゃいいじゃない。
バキでいうと公園で本部にやられてる柳みたいな状態だな

33 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:06:25.14 ID:ol4RzcLZ0
そんな遠慮はしなくていいだろ。なんでつまんねえソフトのために、売れるソフトのほうが
遠慮せにゃいかんのだ。それこそユーザーにとってはマイナスでしかないだろ。席は奪う
しかないんだよ

35 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:06:51.07 ID:zAKoA5Hq0
て言うか『任天堂機は任天堂ソフトばかり売れる』なんて言い訳してる暇あったらそれに対抗できるぐらい面白いもん作ってから言え。

こう言うやつ見てるとレベル5とかマーベラスとかアトラスは頑張ってるなって思うわ。

40 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:09:26.80 ID:zAKoA5Hq0
龍が如くは海外で人気無いから
日本で落ちぶれたらこいつは終わり
最近焦りまくってるのが解るw

45 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:11:49.13 ID:gWSZ3T/j0
バンナムみたいに幅広い層にソフトを出せばいいのに
狭い層を狙いすぎだろ


46 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:12:09.33 ID:zAKoA5Hq0
結局はガキの時に遊んだもんがその人に取ってブランドとして残るわけで
今の和ゲーなんてそれで持ってるようなもんじゃん
大人ばっか相手してても長く続かんよ

48 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:12:24.54 ID:+CmZy0Gd0
主婦層狙ってみてはどうか
龍以外と主婦プレイヤー多いし
名越なら上手い事ターゲット絞ってなんか作れんだろ

52 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:16:11.81 ID:GZPlzuWM0
任天堂タイトルだってポケモンが毎回出るわけじゃないし
子供にも好みのジャンルはあるわけだし
いくらでも眠ってる需要あると思うけどね

実際ポケモンってDSの時の売上が600万だったじゃん?
これってDSの5台に1つしか装着されてないわけな
残りの4台の所有者は別のタイトルを遊んでるのよね

54 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:16:34.21 ID:w1KWsezv0
今の開発体制が昔と違うんだな
売れる物を予想してこれだけ見込めるからこれだけ開発費を出す
そういう体制だから、自由な発想も作りもない無難な続編ばかりになる
そして任天堂ハードには子豚向け、勝手な固定観念を決め付ける
今の狭い枠の中でしか作れないのは、環境もあるけど自分自身だって事も考えるべき

74 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:24:05.94 ID:jv5H77Tn0
誕生日とクリスマスしか買ってもらえないハードでトリプルミリオンが5本、ダブル4本、ミリオン5本出てるね
コアゲーマーが湯水のように金を使うらしいPS3ではFF13の190万だけ。
ハーフ以上ミリオン未満の数比べてもWiiの方が多い Wiiを手強いと感じるのは彼の作風がマイナー志向だから


75 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:24:47.60 ID:4TVq7z1d0
ドラクエ7みたいな懐古向けがミリオン超えてるのになぁ

82 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:27:30.74 ID:hGW3STCxP
選んで貰えないのが商売的に厳しいって

面白いゲーム作る気がないってことだよな

87 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:30:05.37 ID:TP5xsvR90
メガテンがちゃんと売れる市場なんだから
普通に作れば普通に売れるだろ

おまえら普通に売れそうなゲーム作ってみたのかと小一時間問いつめたい

102 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:33:53.76 ID:csMu7Mp90
任天堂はみんなで遊べるゲーム作ってるからね。
二分すると
1・みんなで遊べるゲーム(任天堂)
2・ひとりで遊ぶゲーム(その他サード)

2の食い合いが酷い。
1は任天堂だけのウハウハ市場

それ以外にも知育、健康と新しい市場開いてるしね。
サードって同じところに集まる習性があって
それで食い合ってる事に気付かないのが凄い

111 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:40:35.55 ID:w/ka57RMi
メガテンも世界樹もBDFFもそれなりにスマッシュヒット飛ばすような健全で多様な市場なんだから
サードにはもうちょいがんばってほしいね
任天堂と比べられるのが難しいってこともあるだろうし

113 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:40:45.36 ID:GZPlzuWM0
メガテンの話を理解できるかはともかくとして
俺が小学生の頃でもその手のRPGやSRPGなんかはみんな遊んでたぞ
オウガバトル、FFタクティクス、女神異聞録ペルソナとかな
中学生の頃はGTAが周りで流行ってたわ
大人って無駄に子供を子供という枠に嵌めたがるけど
子供って刺激的なタイトル好きなのよね

118 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:41:55.17 ID:uoeQw7r+0
まぁ据え置きは64時代から、任天堂ハードは子供向けと決めつけてサードも
その手のジャンルばっかり集めてたのも問題だと思うがなー
まぁファーストである任天堂すら、Wii中期以降に新規タイトルでそれなりに
コア向けのゲーム作って、そのレッテルを打開しようとしたけど芳しい結果出なかったからな

・・・しかし、PS2時代からPS3で軒並みサードタイトルは売り上げ落としてるけど
その層どこいったんだ?みんな任天堂が吸収しちゃったのだろうか

130 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:47:27.93 ID:MxXV2Zm70
>>118
いるけど飛び散ってバラバラでまとまってないんだろうと読んでる。
俺はPS2はあったけど箱はあってもPS3は持ってないし
仲間は据置やめてほぼ携帯ハードオンリーだが、他でもありえるケースじゃないだろうか。


119 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:42:16.05 ID:owu5fhe50
「全年齢向け」を「子供向け」だと勝手に狭く考える傾向にあるよな。
初音ミクmiraiみたいに、幅広い年齢層を狙えばいいんだよ。

120 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:42:17.39 ID:MxXV2Zm70
メトロイド3Dリアル系ゼルダカービィ
このへんはある程度想定はありそうな気がする。
まあ、実際全面的に売れるゲームなんてごく一部だし理想論みてーなもんあるんだから
ハードメーカーでないサードが狙いどころ定めるのは当然なんだが
なんか勘違いというか浅はかな読み方するよな。 まだカグラババーンだのがある意味マシ

123 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:44:25.53 ID:A3kH1Uuf0
名越は逃走中や太鼓、L5系の4~50万売れる層を狙っての発言なんだろうけど、
3DSでやるならまず20万クラスを充実させて地盤を固めてからにしろと。
今国内3DSでセガの存在感、殆どないぞ…

124 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:44:28.79 ID:QgLOT2WI0
極最近でもオッサン・マニアターゲットのメガテンがちゃんと売れて結果出した時点で
言い訳にしか聞こえない

125 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:44:42.70 ID:ol4RzcLZ0
つうかゲームなんか昔は全部が子供中心だ。インベーダー熱あった頃以外は、
メタルギアも、メガテンも子供しか遊んでねえよ

127 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:45:39.53 ID:sFBOL9af0
FFも今はキモオタ御用達みたいなゲームになってるけど
昔は小さい子供もFFに夢中になったもんだよな

134 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:48:55.72 ID:A3kH1Uuf0
>>127
今のFFが売れない理由は「小学生位の子供がコレを選ぶか?」って
ゲームになってるからだと思ってたりする。


145 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:54:31.53 ID:Q3nF/E7N0
>>134
それ大きいよな
PSユーザーは子供層を馬鹿にしてるけど
国民的タイトルって大抵子供層の囲いこみに成功して
大人層もノスタルジー効果でまとめて取り込んでるものばっかなんだよな


133 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:48:15.47 ID:lqo++RgE0
ファンタジーゾーンとか子供でも楽しめただろ
ムシキングだってあっただろ

138 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:49:53.36 ID:ENsWeFwM0
セガ作る気あるのかな
名越もバーチャストライカーとかラリーとか多方面でやってた印象あるだけに

140 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:50:09.55 ID:GZPlzuWM0
コテコテの子供向けのタイトルって
意外と遊ぶ年齢の幅が少ないよね
遊ぶのは小学校低学年の間だけ

5年や6年にもなればモンハンとかやり出すからね普通に
俺が子供のころだって小学校3,4年くらいにはもうみんな格ゲー遊んでたね


141 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:50:43.31 ID:TVgXKY7d0
名越さんは自社の他のソフトやらんの?見ないの?
なんでその子供向けハードで、3Dスペースハリアーだとか、3D獣王記なんて
古臭いソフトがネットで大騒ぎになるのか不思議に思わんの?

148 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:55:41.16 ID:GZPlzuWM0
そうそう色々書いてて思いだした
みんな格ゲーが好きだったから
小学校のうちのクラスでバーチャファイターの結城晶の決めゼリフが鉄板ネタになってたわ
みんなして10年早いんだよってモノマネしてんのね
あれは間違いなく小学校の頃だわ

小学生のガキが遊ぶゲームはボールころがしだっていう発想がそもそも子供を馬鹿にしすぎなんだよね
そこら辺をサードは反省しろと言いたいね


149 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 02:56:23.34 ID:+0mUxZQL0
子供っていっても幼児・小学校低学年までやろ
小学校高学年にもなると普通にいろんなゲームに手を出すしセロ無視しだすよ

158 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:02:27.34 ID:ol4RzcLZ0
ダンボールは中学生ターゲットにしたら小学生低学年に
受けたってゲームだったけど、メーカーって全体的に年齢による需要
読み間違ってるんじゃないのかねえ。そもそも小学校高学年くらいになると
もうゲームで子供も大人も関係ないわな、普通にどんなもんでも遊びよるし


159 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:03:43.64 ID:TP5xsvR90
なんていうか
サードはみんな中二病なんじゃないかと思えるぐらい
偏った考え方をしてる気がする

163 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:05:27.06 ID:GZPlzuWM0
子供向けになんか作ってなくても
子供って意外と遊んじゃうもんだけどな
ダビスタ、シムシティ、信長の野望なんて子供が遊ぶイメージないけど
小学生の頃にハマってたやついたしね

166 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:08:57.27 ID:FIlGWb5j0
>>163
そんなもんだよな
子供を舐めて適当な物出しても売れない
自分達で勝手に自爆してるのに任天堂ハードじゃ売れないとか笑わせる
良いゲームは間違いなく売れるんだよ


167 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:09:52.89 ID:MxXV2Zm70
L5はキッズソフト得意だけどあれもなかなかそういう意味じゃ苦難の道だな。
幅広いようで一般向けほどじゃねーしな
本当はL5というか日野さんが作りたいのって違うけどそれだと失敗するからな・・・

てかなんで3DSでなおかつ名越が子供向けやらなきゃいけねーんだろ。
セガほかに人いないのか?それとも名越のところって独自採算制とか?

168 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:10:16.04 ID:jv5H77Tn0
LV5はレイトン、イナイレでミリオン売って出世したわけだがこれらがPSPで出てたらここまで売れてたかな?
PSファンボーイが馬鹿にする知育とガキゲーだもんね。如くのコンセプトを否定はしないけど、
家族揃ってヤクザ映画見に行こうかなんて話にならないのも事実。メジャーに背を向けたらマイナーになるしかない

170 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:11:45.60 ID:TVgXKY7d0
俺なんか幼稚園の頃に友達の家でスーファミのスト2やってたわ。
(勿論勝てなかったし、それが原体験なせいでアーケードスティックが今だに使えないけど。)

WiiのVCで出た時「CERO B 12歳以上対象!?」って驚いた。
みんなが遊んでる物なら内容がどうあれ無邪気に遊んじゃうものなんだろうな。

175 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:19:03.73 ID:IHK9C9L70
子供をなめてはいけないって言ってたのは宮ホンだっけか


176 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:19:59.47 ID:txLZUWWOO
カプコンは最初から全力で突っ込んだからこそ、ゴキブリ以外のモンハン層は3DSに流れて市場が出来てる。
酷いゴミな上、価格で梯子を外されたPS3だってまぁ最初から全力だったから延命出来たんだろうに。
和サードはそれもせずに据え置きは全て様子見。居場所は最早何処にもない。

179 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:26:35.16 ID:TVgXKY7d0
任天堂は「キャラを動かすためのコントローラー操作自体が気持ちよく楽しめる物」を追求する傾向がある。
また、Wiiリモコンやタッチパネルに魅力を感じたユーザーもそれを望んでる。

その証拠に任天堂ゲーのCMも、キャラのセリフだとかシナリオ説明とかは全然せずに、
30秒で簡潔に遊び方説明をしてるだけなのにバカ売れしてるでしょ?

龍が如くも、ヤクザならではのアクションだとか、ヤクザを操作することの楽しさを
全面に押し出す方向でCMやダイレクトを活用すれば化けるかもよ?

183 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:38:09.78 ID:Y+eKck0L0
ていうかさ
ソフトメーカーとしての任天堂に周りはいつになったら追いつけるの?


184 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:39:17.20 ID:B4BmWeXK0
>>183
お金もないし無能ほど上に居座って斬れないしどうしようもない

186 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:41:43.09 ID:0GYaQbvb0
>>183
全年齢をほぼ切った以上は難しいね
特に色々あったのに全部殺したコナミは絶望的


200 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:57:10.54 ID:A3kH1Uuf0
>>186
コナミは舵取りを間違えなければ…ってのが多すぎる。
様々なジャンルでブームを巻き起こしたとIPを持ちながら
最終的に残ったの看板タイトルがMGSなんて洒落にもならん。
国内ミリオンすら出せてないんだぞコレ…


193 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:48:15.01 ID:TVgXKY7d0
>>183
レベルファイブがオフライン4人プレイのノウハウを身につけて、
粗製濫造、完全版商法をせずに1本1本を丁寧に作り込んでた頃に戻ったら、
第二の任天堂になってくれる気がしてる。

それくらいレベルファイブの題材選びと、チュートリアルからやり込みの作り込みと、
万人受けするトゥーングラフィック技術は目を見張るものがある。


203 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:01:51.26 ID:TVgXKY7d0
>>198
あぁ~、そこまで出来て初めて第二の任天堂となるなら、
流石にハードル高くて他のメーカーでは思いつかんな。つーかいねぇよ・・・。


189 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:44:45.15 ID:owu5fhe50
コナミは、セガよりもずっと本当に酷い状態だよなぁ。

俺が愛したハドソンが……。

191 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:48:01.28 ID:YTfljNtH0
コナミって以前はソフトメーカーとしては任天堂より格上だったよなあ
酷い落ちぶれようだ

201 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 03:58:17.09 ID:MxXV2Zm70
視聴したが確かに任天堂ハードは、じゃなくて子供向けが厳しい難しいって話だな。
ハードにかかってるわけではないな、少なくとも今回は。

204 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:10:41.65 ID:MxXV2Zm70
作風かなり違うけど幅広い客にって意味ならカプがすごいんじゃないのか。
やっぱりアクションできると海外にも売れやすいしなRPGにしてもアクションメインだし。
子供向けやお母さんが遊ぶカジュアルゲー=任天堂というわけでもなかろう

L5ももっとアクション作れるようになったら変わると思うんだよなぁ。


205 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:11:00.45 ID:Ub+F8iTM0
子供向けがどうのこうのいってるが
そもそも日本のメーカーは一般の大人に受け入れられるゲーム作れてないよな
ダークソウルとかドラゴンズドグマとかは力作だけどマニア臭が漂ってるし
龍が如くもキッチュなゲームだしギリギリMGSとバイオがブランド維持してるくらいか


206 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:14:03.58 ID:owu5fhe50
カプコンが新作ロックマンを作らないなら、
レベルファイブがロックマンっぽい何かを作ってクレクレ。
いきなりアクションを作るのは難しいだろうけど。

210 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:17:54.17 ID:MxXV2Zm70
ああ、そういや視聴した時に子供向けのマーケットは難しいという話に続いて
それでも売れたらすごいよねっていう話に続いてるあたり
それなりのコストでクロスメディア展開もできるイナイレポケモン的なゲームを
セガかかりんとうがほしがってるんだろうってのが読めた。

212 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:23:37.86 ID:BcM8CjGq0
龍が如くは一応一般向けなんじゃないか?
パチスロとかやるような層とか水商売系とかをイメージ
ヤンキーとかアウトローに美学とか幻想を抱けるような人たちに
ゲームオタクの方がむしろやらない気がする

じゃぁ、100万行くかっていうと行かないんだろうけど
数十万本も出れば悪くないのかなと
ただ、国外がダメなんだろうけどなぁ


213 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:27:28.56 ID:muKHXnFd0
任天堂IPはまだまだ巨大なんだから、周辺層だけでも十分な市場があるはずなんだよ
中二に目覚めた層、年一回じゃ物足りない層とか色々あるだろ

マリオにはロックマン、
ポケモンにはデジモン、
ゼルダには…あんま無いな
ぶつ森にはとんがり帽子、

そういうフォロータイトルも売れるのは当たり前だ。
なぜか任天堂ハードでも売れない、FPSやJRPGなんかを出すから失敗するんだよ。

216 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:34:53.01 ID:m5Oi8+/e0
RPG系は大人の間でも実際食塩気味だろうなあとは思う
逃走中みたいなクソゲーが売れたのはあたりで考えたほうがいいと思う
多分大人の購入者多いだろうから

おっさん世代向けだとかっこいいのじゃなくて下品気味なのが売れたりもするし

223 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 04:48:38.34 ID:BcM8CjGq0
子供向け雑誌やアニメなどでのメディア展開と
モンハンやポケモンのようにみなで集まり対面で遊ぶことを踏まえて作るのがセットかなぁ
知ってないと、持ってないとハブられるぐらいにしないと

太鼓は毎週のように番宣してもらってるわけで
ネットの人たちは得意げにテレビはオワコンだって吹聴してるけど
まだ軽視しちゃいけないとこだとは思うんだよなぁ

こびとづかんっていうケースもあるけど、あれはなんなんだろうな
継続的に育てていくってのじゃなくても
瞬間風速的なのを連続で出せればいいんだが、ムリか

236 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 05:28:08.25 ID:m9N9DZLM0
宮本が松本人志と対談した時言ってたろ。
「子供を馬鹿にするな。こんなん好きやろ?って狙って作ると見向きもしない」ってな。
名越がこの放送内で言ってる「僕もモンキーボールとか子供向け作ったけど上手く行かなかった」ってまさにそれだよ。
今回はコロコロが付いてるから違うかもしらんが。

254 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 07:05:08.35 ID:/KrZcYT80
難しいけどさ、じわりじわりと売れて気がついたら逃走中がハーフいっちゃうマーケットでもあるんだよな。

265 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 08:05:21.15 ID:9AUtZA/H0
セガ史上2つしか無いミリオンの一つがラブベリだから当たれば売れるってのは分かってるだろうよ
ただキッズ向けは任天堂とL5とバンナムが席を埋めてしまってるのも事実

277 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 08:45:23.07 ID:nGUvEfVU0
任天堂系は結構おっさんも多いが、ヒーローバンクを売るためのキッズ客層も大勢いるとは思うぞ
ただ大分他の会社に占められてるから警戒してるんだろう
実際同時期に他社のキッズゲーぶつけられても売れるか、となると悩むしな

309 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 09:25:59.43 ID:VoYVRmUG0
こびとづかんでフリューですら20万ヒットしてCMやる余裕が出来た市場やろ3DS

312 :名無しさん必死だな :2013/06/25(火) 09:34:56.40 ID:nGUvEfVU0
セガはDS、3DSやWiiに結構ソフト供給してるし
売り上げ本数や利益的には主力だぞ
コケたのは海外の映画版権ものとかだ

管理人コメント

最近の子供向きタイトルでヒットを飛ばしているのは
やはりイナズマイレブンやダンボール戦機をメインとしたL5タイトルが真っ先に浮かびますね。
こびとづかんやとんがりぼうしは女の子向け?どうぶつの森やトモコレは一般向けになるのでしょうか?

確かにこれらの人気タイトルと強力無比な任天堂作品がありますから
それ以外のサードの子供向き作品が購入検討枠にすら入らないという指摘は間違ってはいないでしょう。

ただイナイレにしてもダンボールにしても何作品もシリーズを重ねたり、アニメを初めとするマルチメディア展開を何年も続けていたからこそ、ここまでのブランドを構築した訳です。

いきなり知名度もなにもない子供向け作品を作った所で売れないのは当たり前です。
まずは子供に興味を持たせるのが大事です。
ヒーローバンクの存在をどこまで子供達に浸透させるか・・・それが勝利の要でしょうね。

3DSは子供向き以外にも幅広いユーザー層を抱えていますのであえて絞る必要はあまりない気もしますけどね。

それと子供は結構したたかです。
正月のお年玉や毎月の貯金、何かの記念の時に買ってもらうなどゲームを購入する手段の模索には貪欲ですよ。
私も子供の頃はいかにしてゲームを買うか&買ってもらうかで知恵を振り絞ったものです。
スポンサーサイト





[ 2013/06/26 10:46 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/346-cd40e781