2015年テレビゲームソフト国内売り上げランキングが発表される

new3dsplaycs1w000004.jpg

相変わらず「ソフトが売れる任天堂」と「ソフトが売れないPS」という構図です。

ハード別ソフト売り上げ&発売タイトル数

3DS 1526万5168本 発売タイトル数 89本
WiiU 304万7636本 発売タイトル数 20本
Wii 9万5840本 発売タイトル数  1本

PS4  387万4351本 発売タイトル数 84本
PS3 291万6471本 発売タイトル数 55本
Vita 335万1231本 発売タイトル数 125本
PSP  7万1818本 発売タイトル数  3本

XBOne 1万2953本 発売タイトル数 4本




2015年ソフト売り上げ上位5位

3DS モンスターハンタークロス 244万1977本
3DS 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 196万5202本
33DS どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー 128万2880本
WiiU Splatoon(スプラトゥーン) 106万4897本
3DS ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 85万4267本





2014年ソフト売り上げ上位5位

3DS 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 305万0178本
3DS ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア 246万4850本
3DS モンスターハンター4G 238万1177本
3DS 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 206万6022本
3DS 妖怪ウォッチ2 真打 200万7327本

http://geimin.net/





関連記事

2014年国内年間ソフト販売本数 PSは過去最低である事が判明
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1893.html#more





管理人コメント

比較すれば一目瞭然ですが、確かに販売タイトル数はPSの方が多いと断言出来ます。
縦マルチも多く含まれている事を考慮してもPSの方が明らかに多い。
ですが、それに売り上げが反映しているかというと・・・お察しの一言です。

つまり「国内サードはソフトの売れない市場に率先してソフトを供給している」という実に理解不能な状況になっています。

もちろん(購買力のある)任天堂ユーザー向けの一般的なソフトを作る能力が欠如しているというのも十分考えられます。
SCEからの支援に依存しているメーカーも少なくないと予想しています。
それに「特定の層」向けに低予算で開発したソフトを販売した方が商売としては楽と考えている経営者も多いのでしょう。
(その果てが現在の萌えに依存しているコミックやラノベやアニメですが)

PSには海外市場があるという意見もありますが、海外で通用する国内サードソフトはほんの一握りです。
それ故に前世代で国内サード多くは海外市場に大惨敗して逃げ出したのですから。

なんというか・・・国内PS市場と国内サードの衰退具合には笑うしかありません。
こんな状態なのに某連中は「声だけは大きい」ですからね。
他社のネガキャンをしている暇があったら少しはソフトを買ってやれよ、と私ですら言いたくなります。
(声の大きい連中は業者か購買力の欠如している人生の落伍者なのでしょうけど)

それと「3DSは昨年に比べて売り上げが落ちている。ピークアウト」とコメント欄に発狂コピペをするファンボーイが出るのかもしれません。
昨年の3DSはダブルミリオン5本という大豊作の年でした。
さすがに昨年と比べて今年の販売本数が落ちるのはある意味当然の事だと思いますよ?

それでも来年は「妖怪ウォッチ3」や「ドラクエ11」や「ポケモン新作(これは予想ですが)」などがリリースされて今年よりも好調な売り上げが期待出来ますけど。
スポンサーサイト





[ 2015/12/31 15:00 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(149)

任天堂ハードは少数精鋭、ソニーハードは烏合の衆、って感じだな。

どれだけソフトの数が多くても、実際に買える本数や遊べる時間には限りがあるので、個人的にはWii Uくらいのソフト販売ペースで丁度いいわ。
[ 2015/12/31 15:06 ] -[ 編集 ]

WiiUの4倍ソフト出てるのにソフト売上が100万も差のないPS4はんぱないっす

VitaはWiiUの6倍ソフト出てるのにもっと差がないとか…
[ 2015/12/31 15:13 ] -[ 編集 ]

ソニーハードファンは所詮単なるハードファンであって、ゲーマーではない。
あくまでハードを信奉しているので、ソフトを買わなくても満足なんだろうよ。
酷い奴になると、PS4やVITAを持ってないのに、ソニーハードを持ち上げて他を叩くからな。
[ 2015/12/31 15:23 ] -[ 編集 ]

全機種持ちだがパッケージだけで数えたら任天堂ハードで60本、ソニーハードで8本、MSハード3本だった
任天堂ハードは90%が発売日買いで、ソニーハードは2本がPS4で残りはVitaで新作1本とVita&PS3のワゴン品
PSの和ゲーなんかほぼクソゲーで手なんか出ないし、洋ゲーは全部PCでプレイするしこんなもんだな
[ 2015/12/31 15:38 ] -[ 編集 ]

マジでサードは何やってんだろうな
上が頭固くて「成人男性はみんなPS」とか考えてるんだろうか。あそこにはオタクしかいないのに
ぶっちゃけゲーム開発スタッフもいま変に歪んだオタクぞろいだから選り好みしてるんだろうなーってのも分かるんだけど
でも普通に考えたら任天堂市場一択なんだよね
父親母親が子供と一緒になってゲームを遊ぶ、ゲームを買う。子供に選んだものは親も遊ぶ。その逆もある。
いい感じで顧客が揃ってるのに、どこもだれも見向きしないとは
それでスマホで課金を一般化させようとか考えてるし、アホだよねぇ
[ 2015/12/31 15:39 ] -[ 編集 ]

PS4よりタイトル多いのにvitaが下か。
煽りじゃなくホントにvitaやばそうだね。
[ 2015/12/31 15:50 ] -[ 編集 ]

3DSが圧倒的すぎるな、同じくらいPS4はタイトル出てるはずなのに売れてねぇw
[ 2015/12/31 15:59 ] -[ 編集 ]

俺は今年Wii Uを買った。
Wii Uのソフトで買ったのはスプラトゥーンだけだけど、すでに700時間以上プレイしているので、Wii Uを買った甲斐は充分あると思う。

しかもWii UではMOTHERシリーズが全作VCで遊べるので、個人的には最高のハードですわ。
[ 2015/12/31 16:23 ] -[ 編集 ]

発売前にさんざん「子供が失明する!」とか言われてネガキャンされたのに、3DSは完全にDSの後継機として定着したなあ。
[ 2015/12/31 16:38 ] -[ 編集 ]

PSハードって、発売されるソフトの数は多いけど、話題になるタイトルは少ないよね。
今年だったらせいぜいMGS5くらいか?
まあアレも、コジマのコナミ退社騒動込みで盛り上がってた感じで、ゲーム内容についてはあまり語られないよな。
[ 2015/12/31 16:49 ] -[ 編集 ]

ピークアウトとやらの3DSに勝てないPSW
現実は非常なんやなw
[ 2015/12/31 17:05 ] -[ 編集 ]

>昨年の3DSはダブルミリオン5本という大豊作の年でした。

こんなのを赤字にしてますけど、豊作でもなんでもないですね。
どんどん縮小する一方です。
任天堂は今年更に落ち、過去最低となるでしょう。
右肩下がりの売上もついに5000億を切るかもしれませんね。
PSのように海外で売れなければやってられないですよね。
何しろ落ちぶれた今でも売上の7割以上を海外に依存する会社なのですから。
何故サードはPSにばかりソフトを出すのか、そこには世界市場があるからです。
任天堂ハードでは基本的に日本でしか売れません。
任天堂ハードで成功するには、スマホやPS、テレビなどで他媒体で人気を得てからしか売れることはありません。
厳しい市場で、売れるのは本当に一握りなんですよ。

任天堂 日本 売上推移(世界売上に対する日本の占める比率)

2008/03月期 3375億円(19.4%)
2009/03月期 2377億円(12.5%)
2010/03月期 2277億円(15.9%)
2011/03月期 1679億円(16.6%)
2012/03月期 1482億円(22.9%)
2013/03月期 2089億円(32.9%)
2014/03月期 1770億円(31.0%)
2015/03月期 1350億円(24.6%) <ダブルミリオンが国内で6ヶ月の間に5タイトル登場!かつてないことです!ドヤッ
[ 2015/12/31 17:11 ] -[ 編集 ]

>PSのように海外で売れなければやってられないですよね

VITAって海外で売れてるんか?
[ 2015/12/31 17:14 ] -[ 編集 ]

お、早速発狂が始まったのかw
[ 2015/12/31 17:16 ] -[ 編集 ]

>何故サードはPSにばかりソフトを出すのか、そこには世界市場があるからです。
任天堂ハードでは基本的に日本でしか売れません。
任天堂ハードで成功するには、スマホやPS、テレビなどで他媒体で人気を得てからしか売れることはありません。


アホみたいな妄想書いてんじゃねえよカス。
[ 2015/12/31 17:16 ] -[ 編集 ]

任天堂を落ちぶれたとか言うなら、現在も絶賛債務超過中のSCEには何て言えばいいの?
[ 2015/12/31 17:21 ] -[ 編集 ]

PSハード・ソフトの海外流しは昨日今日に始まった事じゃないからまあ今更な。海外ってお隣さんの某国と某国も海外だからな。
それこそ、SCEJAの発表する生産出荷台数が日本国内および周辺アジア諸国になぜなっているかって話しにも繋がるしな。
[ 2015/12/31 17:22 ] -[ 編集 ]

>日本でしか売れない
Vitaへのブーメランかな?
[ 2015/12/31 17:29 ] -[ 編集 ]

Vitaの圧倒的タイトル数からのクソみたいな売り上げ本数で草
[ 2015/12/31 17:35 ] -[ 編集 ]

[2015/12/31 17:11]
負け犬の遠吠えだな。
[ 2015/12/31 17:36 ] -[ 編集 ]

Geiminは前年以前の物をカウントし、ランキング外はカウントしないから今一。

ということでGの大好きなサード限定で。


2015年サード限定売上分布(2015年発売分限定)
※マインクラフトはSCE販売ですがカウントしてます

        3DS  VITA
200万以上   1   0
150万~200万  1   0
100万~150万  0   0
50万~100万  2   0
25万~ 50万   2   2
10万~ 25万   6   6
5万~ 10万  14   6
3万~ 5万    6   10
2万~ 3万    6   12
1万~ 2万    3   22
5千~ 1万    6   25
5千未満     39   90
合計       88  172

VITA凄いな
三万以下のタイトルは圧倒的じゃん。
[ 2015/12/31 17:40 ] -[ 編集 ]

wiiu 304万7636本
vita 335万1231本←いけるやん!

wiiu 20本
vita 125本←ファーーーーーーwwwwww
[ 2015/12/31 17:41 ] -[ 編集 ]

因みに現行ハードで一番世界でも普及してるのは3DSなんだがゴキはどうやら目が潰れてて見えないらしいな
[ 2015/12/31 17:43 ] -[ 編集 ]

PS狂信者って、論点のすり替え大好きだねー

「ピークアウトと煽られようが昨年はダブルミリオン5本という大豊作でした」が「市場の縮小があるから豊作でもなんでもない」となるんでしょうね・・
[ 2015/12/31 17:48 ] -[ 編集 ]

論点のすり替えって言うよりも妄想の書き連ねって感じだが。
[ 2015/12/31 17:56 ] -[ 編集 ]

PSソフトの売上が伸びてるかのような妄言
[ 2015/12/31 18:00 ] -[ 編集 ]

VITAは今年は紙芝居ゲーが100本出てる。
その大半がランキング外だからね。
[ 2015/12/31 18:00 ] -[ 編集 ]

>ぶっちゃけゲーム開発スタッフもいま変に歪んだオタクぞろいだから選り好みしてるんだろうなーってのも分かるんだけど
でも普通に考えたら任天堂市場一択なんだよね

まぁその一般層に受けそうなのってのががなかなか難しいんだろうけどね
正直このメーカーはこんなゲームを任天堂のゲーム機で作ればいいのにってコンセプトが何も思い浮かばない


[ 2015/12/31 18:01 ] -[ 編集 ]

毎度海外ガーとか言ってるソニーハードファンの方々がいらっしゃるようだが
じゃあ任天堂も海外で発売してるソフトの売り上げ入れてもいいよねって話になるよねw
自分も海外の売り上げがどんなもんか知らないけどイカで外人さん結構見かけるから海外でも売れてるソフトは任天堂でもあるだろうにね
[ 2015/12/31 18:11 ] -[ 編集 ]

今年Wiiのソフトなんて出たのか?って思ったら、ドラクエ10の拡張ディスクが出てたのね。
PSPも3本出てたらしいが、わからんわ。
調べる気にもならん。
[ 2015/12/31 18:13 ] -[ 編集 ]

>コンセプトが何も浮かばない

そこらへんはやっぱり今のサードが作ってるゲームがPSやPS2の頃にヒットしたってイメージってのが強いからじゃない
[ 2015/12/31 18:21 ] -[ 編集 ]

>>何故サードはPSにばかりソフトを出すのか、そこには世界市場があるからです

残念ながらそうじゃないんだよね
サードがPSWでタイトル出すのは、SCEJAが開発費、広告費、その他の援助してくれるからです
まぁ、PS、PS2時代にSCEとどっぷり仲を深めたプロデューサーがサードの上位陣に居ると言うのもありますけどね
[ 2015/12/31 18:36 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

今年度ソフト売上÷ハード累計販売台数

WiiU : 304万÷284万=1.07本
PS4 : 387万÷207万=1.86本
3DS : 1586万÷1987万=0.76本
vita : 335万÷431万=0.77本

こうみると購買力高いのはPSの方じゃないの?
計算の仕方間違ってたらスマン
[ 2015/12/31 18:37 ] -[ 編集 ]

[ 2015/12/31 15:39 ]
>開発スタッフもいま変に歪んだオタクぞろいだから
昔、渡辺浩弐が「ゲームが有る事が当たり前になった世代が楽しみだ」とか
いったようなことを書いていたが、ちょっと酷かもしれないがゲームとアニメしか知らないオタクばかりになった結果が
ご覧の有様だよと。ゲーム雑誌でも妙に声優のインタヴュー記事が増えたのだって
編集者の方かライターの方かは知らないが声優に会いたいという魂胆丸出しだからなぁ。

[ 2015/12/31 18:21 ]
それとアーティスト気取りでグラフィックとかシナリオに凝ればいいとか思っている連中な。
Wiiリモコンを見て「これじゃゲームが作れない!」とかガジェットが変わったくらいで
泣き言を言い出す阿呆だし。
[ 2015/12/31 18:37 ] -[ 編集 ]

こんな遊びが出来るゲームが作りたいこのコントローラーならこんなことが出来るなんて考えもしないんだろう。
サードのオタク社員が作りたいのはアニメの延長だから。
>コンセプトが何も浮かばない
サードはがん首揃えてこいつレベルってこった
[ 2015/12/31 18:55 ] -[ 編集 ]

タイトルの数とかも抜けてるんじゃね?
[ 2015/12/31 19:07 ] -[ 編集 ]

ハードを売る人もいるから、ハードの累計販売台数ではなく、実際にユーザーの手元にある台数を用いて算出すべき。
しかし、そんなものはわからないし、購買力を求めること自体が無意味だと思う。
[ 2015/12/31 19:11 ] -[ 編集 ]

Wiiでセガが出したTAPってゲームは本当に度肝を抜かれた。
リモコンを箱の上に置いて、箱をトントン相撲みたいに叩いて遊ぶ奴。
あれはWiiリモコンの仕様をとことん理解して研究しないと作れないソフトだと思った。
同時にセガ信者の気持ちがちょっと分かった気がした。
[ 2015/12/31 19:26 ] -[ 編集 ]

タイトル数も抜けてる計算式だな…
[ 2015/12/31 19:36 ] -[ 編集 ]

タイレシオって ソフト全売上本数 / ハード全売上台数 で計算しないと意味ないでしょ。
[ 2015/12/31 19:40 ] -[ 編集 ]

よくソフトが売れないPS
ソフトが売れる任天堂っていっているが
箱はどうなん?ここ箱ブログでもあるんやろ?
[ 2015/12/31 19:52 ] -[ 編集 ]

確かに
[ 2015/12/31 20:00 ] -[ 編集 ]

[ 2015/12/31 18:37 ]
いや、泣き言いったのはタッチパネルのほう。これじゃゲーム作れないって
そんな彼らはいまスマホでゲーム作ってます
あと「任天堂は仕様(コントローラー)をころころ変えるからゲーム作りたくない」とも言ってたけど
画面分割、タッチパネル、リモコン、この三つはWiiだろうがWiiUだろうが3DSだろうが変わってない
むしろ普通のコントローラでしか操作系開発したくない人のためにプロコンまであるし、出さない理由を探してるだけなんだよね
あと開発者にオタクが増えた結果、好きな監督や声優目当てで企画出す奴、通す奴が多いんだとよ
それと本当は必要ないのにスタッフロールで見栄張るために外注を増やす奴とか
[ 2015/12/31 20:13 ] -[ 編集 ]

任天堂のコントローラに批判的だった連中が、他ハードですげえ面白いゲームを作っていたかと言うとそんな事はなく・・・
[ 2015/12/31 20:20 ] -[ 編集 ]

>>なぜサードは任天堂にソフトをださないのか
答えは任天堂ではAAA以外は売れないからだよ。vitaででたオメガラビンス初週よりwiiuの#feのが売れないんだよ。それほど中小が出しやすいハードではないぞ任天堂ハードは。
[ 2015/12/31 20:24 ] -[ 編集 ]

2015/12/3120:24
ダウト。DL専売やバンナム以外のキャラゲーとか見てるとそうでもないんだな
[ 2015/12/31 20:29 ] -[ 編集 ]

PS4がvita食い始めたんかな?
同じソフト出てるし
販売台数も多いし
独占タイトルもあるんだから
vitaの方がPS4より販売本数多くないとおかしいのにこれでしょ?
直面したくない真実ってこれじゃないの?
[ 2015/12/31 20:29 ] -[ 編集 ]

>任天堂ではAAA以外は売れない

かといって、ソニーハードでサードのソフトが売れているわけでもなく・・・


3DS  VITA
200万以上   1   0
150万~200万  1   0
100万~150万  0   0
50万~100万  2   0
25万~ 50万   2   2
10万~ 25万   6   6
5万~ 10万  14   6
3万~ 5万    6   10
2万~ 3万    6   12
1万~ 2万    3   22
5千~ 1万    6   25
5千未満     39   90
合計       88  172
[ 2015/12/31 20:36 ] -[ 編集 ]

>実に理解不能な状況になっています。

理解不能なわけないじゃん
理解しようとしていないだけ
こんな状態が前から続いてるのに
[ 2015/12/31 21:09 ] -[ 編集 ]

まだ初週だけで売れる、売れないを判別している人が居るのが驚きだな・・・
[ 2015/12/31 21:11 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

PSソフトの売上≒初週売上だから・・・
数年前のソフトがランキングにひょっこり顔を出すなんてのは理解を超えてるだろ
[ 2015/12/31 21:24 ] -[ 編集 ]

タイレシオもあるハードのソフト売上総数も参考程度の意味しかなくて
実際は個々のソフトの売上マイナス原価で商売してるだけ
数売れなきゃ単価(ソフト価格、特典、追加コンテンツ)を上げるか原価を下げる
PSソフトの状況は他をどうこう言ってる場合じゃないんだけど
刹那を生きてるねえ
[ 2015/12/31 21:33 ] -[ 編集 ]

ガキ使見てたらマリオメーカーで作ったコースで遊んでて吹いた
浜ちゃん下手すぎ…
[ 2015/12/31 22:13 ] -[ 編集 ]

ダウンロード専売ソフト、3DSは今年120以上出てるんだよね。
VITAは50くらいだけど。
[ 2015/12/31 22:13 ] -[ 編集 ]

クリスマス商戦終わっても相変わらず渋谷ツタヤのPS4中古はこんもり残ってたぜ
まあさすがに普段よりは減ってたけどね
[ 2015/12/31 22:34 ] -[ 編集 ]

任天堂はAAAしか売れない
つまりスプラトゥーンはAAAって事か!
納得しました。
[ 2015/12/31 22:37 ] -[ 編集 ]

WiiUに市場があるんだったら、なんでレゴシティやベヨネッタが
売れなかったんだよ。あれをつまらんかったからなんて言わせんぞ。
結局、皆がやってるから以外の理由でゲーム選んでないからだろ?
売れないから選ばないのか?
おもしろそうだからワンダフル101やゾンビUとかを買う人間はいないのか?
[ 2015/12/31 22:38 ] n/WlIE.A[ 編集 ]

知るかバーカ
[ 2015/12/31 22:43 ] -[ 編集 ]

みんながやってるからって理由なんてどのハードにも当てはまるだろ、だから数字になるんだろアホなのか?
こんな単純な理屈がわからねーとか、すげーなPS信者の脳の構造は特殊すぎんだろw
レゴやベヨネッタが売れなかったとか普段から海外の売上しか持ってこれてないPS信者はどこの数字みてるんだろw
まずはPS4のゲーム買ってやれよw
[ 2015/12/31 22:50 ] -[ 編集 ]

ゾンビUとか未だにクソゲー扱いしてる奴が多いからな(大抵がWiiU非所持
そういう奴に限って声がでかい
[ 2015/12/31 22:50 ] -[ 編集 ]

気になるんだけどさ、任天堂ユーザー向けの一般的なゲームって何?
売れない市場って言ってるけど、ソウルシリーズやGTAVやウイッチャー3や
FO4とかが任天堂ハードででたらもっと売れるって言ってるように聞こえるんだけど。
[ 2015/12/31 22:52 ] MklatxYg[ 編集 ]

ゾンビUはな・・・
ゾンビとか生理的に苦手な人間はプレイするのが難しいですわ
後キャラロスト前提のゲームやしな、あれ
システムを流用してファンタジー世界を探索するゲームとかに作り替えてくれませんかね?(苦笑
[ 2015/12/31 22:59 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

そうか?
XBOX360版のベヨネッタの売り上げが6万5千本で、ベヨ2が約4万本だろ?
WiiUは最終的に海外含めて二十万本になったけど、とても納得のいく
売上じゃないんじゃないか?
[ 2015/12/31 23:00 ] 7UVBaw26[ 編集 ]

少ないとは思ってたが、WiiUの販売タイトルこんなに少なかったのか…
[ 2015/12/31 23:04 ] -[ 編集 ]

ベヨネッタ2の売上が伸びなかった責任は「PSで出ないなら買わない」という選択をしたゴキちゃんにあると思うよ。
わりとマジで。
俺はベヨネッタファンじゃないからどうでもいいけど、前作をプレイしたベヨネッタファンが、2も買えばよかっただけじゃん。

「ベヨネッタ好きだけどWii Uなら買わない」という連中をどれだけ見たことか・・・。
「お前らはベヨネッタファンじゃなくて、特定ハードの信者なだけだろ」って感じだった。

んで、未プレイなんだから黙ってればいいのに、「ベヨネッタ2はWii Uだからクソ」とか言っちゃうんだぜ?
クソなのはてめえらだボケ。
[ 2015/12/31 23:17 ] -[ 編集 ]

[ 2015/12/31 22:52 ]

そこに上げてるタイトルってファミリーや子供などの非オタのライトユーザーがやるようなゲームなの?
マリオやスマブラに比べて一般向けと言えるの?
[ 2015/12/31 23:22 ] -[ 編集 ]

[2015/12/3119:26]

やり方を間違わなければミリオンも夢じゃないと任天堂が太鼓判を押したのに
まったくといっていい程宣伝せずにダメにするあたり所詮セガだなとがっかりした。

中さんは後にファミリーフィッシングでもいい仕事してたんだがなあ。
[ 2015/12/31 23:28 ] -[ 編集 ]

[ 2015/12/31 23:17 ]
俺は買ったよ。
それとお前何言ってんだ?PSでベヨネッタ?ふざけてんのか。
fps,ロード時間に明確な差がある劣化品をあがめてる奴がファンだと
本気で思ってんのか。WiiUが文句言われてんのは、プレイの邪魔にしか
ならないタブコンのせいだよ。あれ、神谷がクラコンを前提として作ったとしか
思えないよ。
あぁ、そういえば、ベヨネッタ2についてた前作のロード時間もひどかったな。
あれ、箱に比べて10秒くらい違うんじゃないかな。
[ 2015/12/31 23:37 ] reKD3ygQ[ 編集 ]

箱○版のベヨネッタを買った真のファンは続編も買ったってことか。
で、PS3で遊んだエセファンは離れていった、と。
それならベヨネッタ2はあの程度の売上でも仕方ないな。
[ 2015/12/31 23:48 ] -[ 編集 ]

こっちにキレるなよw
WiiU憎しでわけわかんないことになってるぞ
[ 2015/12/31 23:59 ] -[ 編集 ]

[ 2015/12/31 23:22 ]
ファミリー向けやライトユーザー向けの視点ばっかにこだわるのってよくないんじゃない?
N64やGC時代にでてた伝説的なソフトって一般的だったか?
スーマリ64や時のオカリナはまだわかるけど、ムジュラの仮面やメトロイドプライムとか
も小学生がやってたわけじゃん。それで、よくわからないけど感動してた。
子供やファミリーにはこれでいいっていう決めつけに基づいてものをつくると
結果的によくないことになるんじゃない?
[ 2016/01/01 00:04 ] HGuTeJ5Y[ 編集 ]

wiiu憎しって…
どこをどう読み取ればそうなるんだよ
[ 2016/01/01 00:07 ] -[ 編集 ]

基本どんなゲームもゲームパッドでプレイしてる俺からすれば「プレイの邪魔にしかならないタブコン」という批判が全く理解出来ないな。
[ 2016/01/01 00:24 ] -[ 編集 ]

>ムジュラの仮面やメトロイドプライムとか
も小学生がやってたわけじゃん。それで、よくわからないけど感動してた。

わけじゃん、言われてもw
何だその妄想
[ 2016/01/01 00:25 ] -[ 編集 ]

ベヨ2に神谷は大して関わってないぞ
[ 2016/01/01 00:27 ] -[ 編集 ]

もうホントちょっと規制解除されるといっつも「このブログはおかしい!お前らはおかしい!」の連呼だよな
[ 2016/01/01 00:27 ] -[ 編集 ]

>ソウルシリーズやGTAVやウイッチャー3や
FO4とかが任天堂ハードででたらもっと売れるって言ってるように聞こえるんだけど。

幻聴も聴こえるようだ。
PSにキノピオ隊長やヨッシーウールワールドが出たらWiiUより売れますか?
[ 2016/01/01 00:33 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 00:25 ]
実際、やってたから言ってるんだよ。
ムジュラのグレートベイの海賊のアジトに侵入して、蜂の巣落として、
海賊が慌てるのを見て、みんなで笑いながらやってたときがあるんだよ。
当時はハード買って、カスタムロボとかゼルダとか、メトロイドプライムとかをみんなで回し貸ししてたんだよ。
[ 2016/01/01 00:36 ] CS26Kst2[ 編集 ]

「ソースは俺」を一般化しようとする不思議
[ 2016/01/01 00:42 ] -[ 編集 ]

俺がメトロイドをやったのは小学生のとき
だからメトロイドをやったのはみんな小学生で、わけも分からず感動してたに違いない

正月からかっとんでるなw
[ 2016/01/01 00:45 ] -[ 編集 ]

レゴも101も面白そうと思って買って、実際面白かったですが何か
[ 2016/01/01 00:51 ] -[ 編集 ]

[2015/12/31 23:37]
いまだにタブコンって言う奴いるんだなw
タブコンとか言っちゃう時点で、単なるWii Uアレルギーの人、って感じ。
しかも神谷がクラコンを前提にして作ったとか言ってるし。
あのハゲはベヨ2にはほとんど関与せず、クラコンを意識するどころかゲームパッドを活用したW101を作ってたんだが。
[ 2016/01/01 00:54 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 00:33 ]
訴える客層が違いすぎるといいたいんだろう?
しかし、その例えは少々不適切だ。
キノピオやヨッシーは任天堂のブランドイメージを背負ったキャラクターだろ?
それが、PSにきても、既存の客層はついてこないだろうし、PSにいる客に響くもの
を出さない限り売れないんじゃないか?
ソウルシリーズみたいなゼルダやhaloみたいなメトロイドだったら話は違うかもしれんが。
[ 2016/01/01 00:55 ] sjW9j0Ho[ 編集 ]

[ 2016/01/01 00:54 ]
じゃあ、聞くが、ベヨネッタのタッチペン操作が
アクションゲームをする上で、どれだけの利点が
あるのか教えてほしいんだけどな。
ペンでツンツンつついてロダン倒せんのか?
[ 2016/01/01 01:03 ] PKEetxYM[ 編集 ]

で、誰が「ソウルシリーズやGTAVやウイッチャー3やFO4とかが任天堂ハードででたらもっと売れるって言っ」てたの?w
[ 2016/01/01 01:04 ] -[ 編集 ]

>つまり「国内サードはソフトの売れない市場に率先してソフトを供給している」という実に理解不能な状況になっています。

>もちろん(購買力のある)任天堂ユーザー向けの一般的なソフトを作る能力が欠如しているというのも十分考えられます。

それぞれのハードにそれぞれの需要があるってことじゃないの?
メーカーが其の辺検討してない訳ないしその結果PSの方が数では増えてるだけ
♯FEなんかはFE入ってるとはいえ“任天堂ユーザー向けの一般的なソフト”じゃなかったから微妙な初動だった
と個人的には思ってるんだけど
[ 2016/01/01 01:09 ] -[ 編集 ]

上でもツッコまれてるけど
101を無視してベヨ2にのみ執着するんだ……
[ 2016/01/01 01:10 ] -[ 編集 ]

使いたくなきゃ使わなきゃいいだけなのに
あージャマだージャマだー
神谷もそう思ってたに違いないわー
って飛躍するからw
[ 2016/01/01 01:18 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 01:04 ]
そう、聞こえただけで言ってない。
ここの管理人はPSは売れない市場とはっきり言っている。
残る市場は任天堂かMSかスマホ・PCということになる。
今、日本でMSはない、スマホも今の飽和状態では下手につっこんでもダメだと
理解してるんじゃないか。だから、新規のブランド確立のためにCS機でつくる。
残る市場は任天堂だけだ。
まぁ、だけどさ今の日本のサードのやり方が良くないってのもわかるよ。
コンパイルハートとかマーベラスとかバンダムとか和田時代のスクエ二とか
ゲームじゃなくてキャラの安売りでしかないんだから。
[ 2016/01/01 01:22 ] b4odx5L6[ 編集 ]

[2016/01/01 01:03]
ベヨネッタ2ってタッチペン操作しかないのか?
あんなもん、オマケ的な要素じゃねえの?
アクションゲームにおける利点どうこうって話じゃねえだろ。

ベヨネッタ2がタッチペン操作しかできないならゲームパッドについて文句言うのもわかるけど、付加的な要素を取り上げてゲームパッド自体を否定するなんてアホじゃねえの?
[ 2016/01/01 01:27 ] -[ 編集 ]

[2016/01/01 01:18]
ほんとそれだよなw
DSゼルダみたいなタッチペンオンリーの操作でもないのに、何言ってんのこいつって感じ。
[ 2016/01/01 01:29 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 01:27 ]
WiiUでしかできない遊びを期待していた。ギミックの任天堂ならではの遊びを。
アクションをさらに拡張してくれるものをだ。
それにゲームパッドの否定とか言ってるけど、ゲームパッドなんてもう使ってないよ。
proコンでしかやってない。
オマケというがつけるんだったらスプラントゥーンのジャイロレベルのものをつけてから
言ってくれよ。
[ 2016/01/01 01:41 ] xWcPHHb2[ 編集 ]

PSのタイトル数が多いと言っても
ゲームにエロ、グロ、殺人、ゾンビ退治を求めない人には
選択肢狭いんだよなあ
ソフトの質の面でも今年(だけに限らないが)はいろいろあったし
WiiUにはサードは出さないけど、任天堂だけでも幅広いラインナップが出せて、商売にもなることを示すことにもなった
[ 2016/01/01 01:43 ] -[ 編集 ]

[2016/01/01 01:41]
おーい、タブコンがプレイの邪魔だからWii Uが文句言われてる、とかいう最初の主張は、どこに行った?
結局てめえの期待感だの操作スタイルだのを勝手に一般化してごちゃごちゃ言ってただけかよー。
[ 2016/01/01 01:51 ] -[ 編集 ]

いい加減寝ようと思ったけど斬新すぎる文句の付け方があったのでレス
ゲムパをタブコンと言って突っ込まれたらおまけでしかないタッチペン操作に文句をつけ、そこに突っ込まれたらWiiUならではの~とすっごい笑いました
箱ゲーやってる層ならゲムパ操作が苦手と感じたら一々文句言う前にさっさとproコンに切り替えそうな印象があるんだけどどうなんだろ
WiiUならではっていうのならそもそもベヨネッタ2は任天堂がいなきゃ作れなかった続編って時点でまさにWiiUじゃないとできないゲームなんじゃないの?とか
[ 2016/01/01 01:58 ] -[ 編集 ]

[2016/01/01 01:58]
苦し紛れの言い訳がどれも支離滅裂だよなw
[ 2016/01/01 02:02 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 01:51 ]
タブコンはプレイの邪魔だ。だいたい、箱のコントローラーに
比べて、ボタンとスティックが離れてて握るということが
できない。問題外だ。タブコンの明確な利点があったら我慢
して使い続けただろう。そのくらいおもしろいゲームだった。
だけど、3000円払えばproコンが使えるというんなら話は別だ。
ベヨネッタを買うような奴は俺みたいな箱からのやつで、
保守的なやつらだ、従来のコントローラーを選ぶのは当然だ。
それで、ゲームがおもしろかったが、コントローラーが気に食わない
という意見がでるのも仕方ないんじゃないか?それを外野に拡大解釈されて、
WiiU批判のだしにされてるんじゃない?
[ 2016/01/01 02:08 ] SwlekFzs[ 編集 ]

VITAも3DSももう終わりだよ。
携帯機市場は完全にスマフォに食われた。
[ 2016/01/01 02:10 ] -[ 編集 ]

箱ゲーマーが保守的とか無いわ
やりたい物のためなら何でもするそんな連中ばかりだっつーの
[ 2016/01/01 02:11 ] -[ 編集 ]

[2016/01/01 02:08]
だから、てめえの主張を勝手に一般化するなっつーの。
拡大解釈してWii U批判のダシにしてるのはお前だろ?
[ 2016/01/01 02:18 ] -[ 編集 ]

何の根拠もなく「ベヨネッタを買うのは保守的な箱ユーザー」とか言う奴の意見なんてアテになるかよ。
[ 2016/01/01 02:22 ] -[ 編集 ]

やっぱ規制解除するとコメ多いな
その方がブログとしてランク伸びるだろうけどそれは切り捨てて規制してる管理人は偉いよ
[ 2016/01/01 02:31 ] 0qewcGjU[ 編集 ]

いくらコメント数が増えても、クソみたいな書き込みが多かったら意味ないからね。
クソみたいなソフトが多いPSハードみたいに。
[ 2016/01/01 02:44 ] -[ 編集 ]

>VITAも3DSももう終わりだよ。
>携帯機市場は完全にスマフォに食われた。
そう思うなら、今も携帯機出してるところを応援するべきじゃないのかなー?
ネガキャンするのは真逆の行為だと思うんだけど
[ 2016/01/01 02:46 ] -[ 編集 ]

>VITAも3DSももう終わりだよ。
>携帯機市場は完全にスマフォに食われた。
そう思うなら、今も携帯機出してるところを応援するべきじゃないのかなー?
ネガキャンするのは真逆の行為だと思うんだけど

きっしょいコメントすんなや
[ 2016/01/01 02:50 ] -[ 編集 ]

結局この人のWiiUに対する批判って、あなたはあなただから気に入らないの論理にすぎないんだよな。
ぶっちゃけゲームパッドもタッチパネルもみんなPS4で採用してれば間逆な評価になっていたのが透けてみえるからボコボコにされるんだよな。昨日の曙みたいに。
[ 2016/01/01 02:53 ] -[ 編集 ]

[ 2015/12/31 17:11 ]
SCEは海外比率が92%を超えた頃から、5年前頃から発表しなくなった。
販売台数から推測するに、現在は95%を軽く超えてるものと思われる。
ということは、

SCEの国内市場は600億円台ということだ。
任天堂にダブルスコアで負けてるのに、お前は「ドヤ!」とやってるわけだ。
しかもSCEの方がハードもソフトも価格が高いというのに。

お前みたいなのをキチガイという。
[ 2016/01/01 03:00 ] -[ 編集 ]

売り上げの数字も指標の一つなんだがな。
いくら世界で好評だろうと採算とれなきゃ意味ないって考え方はできんのかあの蟲共は。
ごめん。できないというかそういう概念ないニートかガキだからあーなんだな。
[ 2016/01/01 03:10 ] -[ 編集 ]

国内サードがPS市場に供給するのは不思議でもなんでもないよ。

きつい例かも知れないが、大学入試に例えてみよう。
日本の研究レベルは、国立大学の方が圧倒的に高く、入試難易度も科目が多いため、同じ偏差値でも実際には国立の方が難易度が高い。

国立大学入学者…約10万人
公立+私立大学入学者…約50万人
大学に行かない人…約50万人

これを見て「国内高校生は、レベルの低いところに率先して行ってる」とは誰も思わないでしょ。単にレベルの高いところに行けないだけ。
国内サードのレベル低下は誰もが知ってる。だからレベルの高い市場で勝負できず、出ていけないだけだよ。
[ 2016/01/01 03:13 ] -[ 編集 ]

03.13
ただ、そこで和サードが見誤っていると思うのが、強力なソフトメーカー(任天堂やレベルファイブあたりか?)がいない市場だからといって、もともと大して売れないレベルのソフトが急に売れるようになるわけじゃないばかりか、ユーザーの絶対数が少ないとこじゃさらに売れなくなることを考えていなかったことだな。
なんつーかたっぷり餌付けした多数のニジマスがうようよいる釣り堀と魚影の影も見えない川が隣同士にあって、なぜか釣り師は釣り堀には客層が違うからと言って立ち入らないで、その魚の見えない川に釣り糸を垂れて釣れないって愚痴っているのが和サードの現状なのよね。
[ 2016/01/01 03:27 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 02:53 ]
どっちかっていうとXBOXONEにタッチできるインターフェイス
がついてるほうがうれしいんだけど。
MSだったら性能と両立させたものだせるだろ、金さえ出せば。
[ 2016/01/01 03:47 ] JXUCKFGg[ 編集 ]

とりあえず、初売りだ。ニンテンドーアカウントの、あなただけの割引で初売り商戦のサービスが知りたい。

クリスマス・年末商戦のサービスは決していいものではなかった。残念ながら。
[ 2016/01/01 03:55 ] wLMIWoss[ 編集 ]

[ 2016/01/01 03:13 ]
PS市場以外の市場がレベルの高い市場の説明になってない。
そもそもレベルの高い市場ってなに?
1000万DLがひしめきあって、巨額の利益を出すスマホ?
日本でそんな売れてないけど、世界狙えばワンチャンあるMS,PC?
任天堂ブランドで手堅くやる任天堂?
[ 2016/01/01 04:01 ] t5ypDPy6[ 編集 ]

[ 2016/01/01 00:33 ]
>訴える客層が違いすぎるといいたいんだろう?
>しかし、その例えは少々不適切だ。
>キノピオやヨッシーは任天堂のブランドイメージを背負ったキャラクターだろ?

ブランドイメージを背負っているから一般層に売れるんじゃない。
一般層が受け入れ、売れるようになったからブランドイメージがついたんだ。
[ 2016/01/01 04:31 ] -[ 編集 ]

てか、ヨッシーやキノピオとかのキャラクターの問題じゃなくて
ああいう小さな子供から大人まで年齢を選ばず、さらに普段ゲームなんかやらないような人でも
すんなり楽しめるようなゲームがPSで売れますかって話やね。
初代PSの頃はそういうのも割とあったよなあ…(遠い目)
[ 2016/01/01 04:40 ] -[ 編集 ]

今年も任天堂ハードに良いゲームがいっぱい出るといいなあ
良いゲームによって良いゲームユーザーが育つ
クソゲー騙し売りハードではクソユーザーしか育たない
[ 2016/01/01 07:13 ] -[ 編集 ]

すげえ長文で必死だけど、誰と戦ってんの?
[ 2016/01/01 08:21 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/01 07:57 ]
生産出荷とネット+ゲーム-宣伝費の決算じゃわからんけど?
[ 2016/01/01 09:01 ] -[ 編集 ]

そのエース級ガッタガタだな。
[ 2016/01/01 09:03 ] -[ 編集 ]

サードタイトルの結果はこれからですね。
今ガッタガタなのは任天堂そのものでしょう。
3DSは失敗ハード。
WiiUは超失敗ハード。
ゲーム人口の拡大と称していましたが、WiiDSで拡大した人口はどこかへ行ってしまいました。
体質健全な会社であり、まだまだ挑戦できますが、一度失った支持というのは取り返しにくいものです。
[ 2016/01/01 09:10 ] -[ 編集 ]

vitaじゃ低予算泡沫ソフトじゃなきゃ
採算取れないっていう事だろ?
それで良いってPSユーザーが言ってるんだから
良いんじゃね?
[ 2016/01/01 09:16 ] -[ 編集 ]

うーむ、もし3DSがこの世界普及台数で失敗ハード扱いされてる世界線だったら、PS4「バタッ!」ダバ「もうお亡くなりになってる。」ってことになるのよね。南無ぅー
[ 2016/01/01 09:18 ] -[ 編集 ]

戦とか気取りだしててキモいんだけど、それはいいや
営業益だけでなく経常益からもよろしくね
木を見て森を見ずが好きみたいだから

任天堂もソニーも今やゲーム単体じゃ語れない会社だからね
[ 2016/01/01 09:32 ] -[ 編集 ]

>[ 2016/01/01 07:57 ]
何故「ハード」の販売割合をドヤ顔で貼ってるんだw
[ 2016/01/01 09:39 ] -[ 編集 ]

下の記事もあながち間違いじゃ無いって事か。
[ 2016/01/01 09:40 ] -[ 編集 ]

>やはりCSで勝負するには据え置きでなくてはいけません。
なぜこうも自分の思い込みを一般化しようとする輩が多いのか
[ 2016/01/01 09:42 ] -[ 編集 ]

PS2時代からのソニーとSCEの資産の推移も調べておいで
[ 2016/01/01 09:49 ] -[ 編集 ]

毎年黒字予想して毎年赤字のソニーも失敗ってことか
[ 2016/01/01 09:52 ] -[ 編集 ]

携帯機は3DS、据置はPS
住み分けできてて何より
[ 2016/01/01 09:54 ] -[ 編集 ]

深夜のマジキチが起きてきたか、それとも引継ぎで新しいのがきたか。
[ 2016/01/01 09:55 ] -[ 編集 ]

スマホ持たせたくない親にとっちゃ
スマホのゲームが色々出てきてるから
3DSってホントに有り難いゲームなんだけどね
今後の任天堂の腕の見せ所だね
色んな事チャレンジするみたいだし楽しみだわ。
[ 2016/01/01 10:19 ] -[ 編集 ]

新年早々どっから突っ込めば良いのかわからんが、とりあえずまず気になったのが貼られてる数字が売り上げと営業利益だけなんだろか
あとその二つはSCEと比較してるのに任天堂の予想→実績だけ貼ってSCEの方は出てないのはなんでだろうか(実際これがどうなってるのか自分も知らんが

よっぽどVitaのあの記事が気に触ったのかね
[ 2016/01/01 10:19 ] -[ 編集 ]

[2016/01/01 09:58]
気持ち悪い奴だな。
[ 2016/01/01 10:21 ] -[ 編集 ]

09:58
何と闘ってるか知らんが、なんつーかモノホンの宗教家みたいなやっちゃな。キモ
[ 2016/01/01 10:25 ] -[ 編集 ]

ドヤ顔で数字貼ってるけど、突っ込みどころ満載で、見てるこっちが恥ずかしいw
[ 2016/01/01 10:26 ] -[ 編集 ]

海外では据え置きの割合が多い!って、ゲーム好きならある程度常識レベルのことをドヤ顔で繰り返しても、携帯ゲーム機が商売にならないという論証にはならんよ
[ 2016/01/01 10:32 ] -[ 編集 ]

これでも国内の記事だろ?
絶好調じゃない?
日本国内で元気で何がダメなの?
局地線だけ見るな!世界見ろ!って言いたいのはわかるけど
日本じゃPS売れてないのも事実じゃね?
[ 2016/01/01 10:34 ] -[ 編集 ]

経営の指標としては経常利益>営業利益
商売を語る上では売上-原価=粗利
主張したければせめてそれくらい理解してからにした方が
[ 2016/01/01 10:38 ] -[ 編集 ]

営業利益で経営語る馬鹿なんて初めて見た・・・
[ 2016/01/01 10:42 ] -[ 編集 ]

日本人のゲーム好きなんで「日本人の楽しめるソフトは少ないし、日本じゃ売れてないけど、海外じゃ売れてるの!」って言われても「ふーん、で?」としか
GCも売れなかったけど、いいソフトいっぱいだったから今も現役だ
WiiUの打率の高さはGCに匹敵する
[ 2016/01/01 10:45 ] -[ 編集 ]

こら、面倒なパターンになってきたんじゃない?
こうやって数字で論破させようと自己主張のコピペが貼られてきたら黄色信号。
[ 2016/01/01 10:46 ] wLMIWoss[ 編集 ]

ソフトバンクファンに「日本での優勝なんて意味ねえwww」って言ってる似非メジャーファンみたい
[ 2016/01/01 10:47 ] -[ 編集 ]

まぁこの数字なら吉田も
海外で売れてるんだから海外先行は当たり前で
日本人は発表されるだけでも有り難く思えって言うわな。
[ 2016/01/01 11:11 ] -[ 編集 ]

海外にシフトして国内疎かにしても俺たちは一向に構わないぜ、SCEJAが安泰ならな! ByPSWユーザー 一同
と言うことらしいですね~
それでいいならいいんだけどさ……
とりあえず「利益(黒字)にならなきゃならんのよ、たとえ数字だけでかく見えてもな」とエロい方が言ってたことを思い出したな
まぁ、こんだけドヤァ顔で数字張っているので15年度の総決算が楽しみですな~
[ 2016/01/01 13:36 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

第一四半期の決算発表の記事が出たときに
「SCEは今年債務超過を解消する」と断言してたひとを見かけた記憶がある
どうなりますやら
[ 2016/01/01 16:52 ] -[ 編集 ]

イカ、年内ミリオン突破オメ!!
[ 2016/01/01 20:13 ] -[ 編集 ]

しかしよ、youtubeとかに動画をアップしている、おばさんがいるんだけど、
イグジストアーカイヴを前評判で絶賛していて、今どう思っているのか……
…更に、3DSに対してどうこう難癖つけるし。ゲハはやっぱり病気だと思えてくるわ。
[ 2016/01/02 00:49 ] wLMIWoss[ 編集 ]

何やら存在しない書き込みに返信する書き込みがいくつもあるが、またPSユーザーが罵詈雑言荒らし行為をして削除されたか?
管理人さん、お疲れ様です
[ 2016/01/02 01:32 ] -[ 編集 ]

 

>任天堂ハードは少数精鋭、ソニーハードは烏合の衆、って感じだな。

いやソニーも少数の烏合の衆だろw
数でいったら圧倒的に任天堂ハードのほうがサードも多いわけだしw
[ 2016/01/05 08:35 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3474-744027e6