Vitaは1万本でも利益が出る←んなわけねーだろ…

vitahatokuteinosoumukenigannbarunoikizi00003.jpg

1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:25:30.92 ID:Wk5rIYEx.net

ソニーの提示するバラ色の売り上げ見通しに騙されまくってるだけだろ…




8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:29:58.80 ID:0iJfN4o+.net

>>1
エロゲの移植とか出荷が1万程度なんだが・・・
移植の手間なんて本当に金掛からんしな、追加キャラの声優とCGぐらいやろ


52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 03:26:30.38 ID:MU6vdqjN.net

>>8
すまん。移植したことあるがそれで2000万は掛かるわ


3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:26:56.64 ID:spnoMOG5.net

正直一万も売れるか謎


4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:27:28.42 ID:DuDuBOh7.net

逆に言えばその程度のゲームしか作れないようじゃ先が知れてるわ


5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:27:32.20 ID:qhk6wkwX.net

まあ自社のオリジナルキャラで作る
ホントの意味での紙芝居みたいなゲームが
安定して一万売れるならいい商売だろうけど
ユーザもそこまで甘くはないからな


9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:31:44.11 ID:3RvQX3KA.net

こんなちまちました話してる時点で虚しすぎて引くわ


10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:31:54.04 ID:v9jcbmOC.net

下流はエロゲか同人レベルまで規模縮小してるな


11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:32:37.31 ID:LUJYR0GW.net

まともな企業から消えていく市場
それがVITAなんだよね


14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:39:21.74 ID:FbvPGYlT.net

オリジナルのザナドゥが目標5万だったりしたしね
エロゲ移植なら1万出荷で採算はとれるよ
儲かってるではなく存続できるってレベルの話だけどさ


23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:51:14.93 ID:UyMeFpQD.net

>>14
まぁ弾が切れたり1本でも下回ったら終わるレベルだわな


16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:40:40.68 ID:AW1G+ZyA.net

まともなゲームのオリジナルタイトルだと1万じゃ厳しいだろうね


19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:42:21.52 ID:VnyP2abY.net

Vitaのゲームを作ると倒産する 加賀クリエイトが実践してくれた

な?


20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:42:22.97 ID:Eo2vOImH.net

コンパや日本一のは1万でペイしそう


22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:50:23.16 ID:4wuUperg.net

Vitaのゲームって街並みとかキャラモデルとかUIやエフェクト辺りは
全部使い回しても別に誰も気付かないか何も言わないんじゃないかなあ
キャラの顔と声が違っていれば別キャラだし、別キャラが出てくるなら別作品扱いしてくれそう
「顔」っつーより、髪型と髪色かな


25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:55:15.23 ID:S+qdW76b.net

VITAは165本出て1万も売れないゲームが100本超えてるが
5000すら売れないゲームですら80本もある
儲かってますか?


45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 09:10:01.85 ID:L3jakY13.net

>>25
こんな惨状なのによくソフトそれだけ出るなぁ
本体持ってるけどやりたいソフト終わって今ではシレン5専用機
クリスマスに5万近く本体売れたのがちょっと謎


26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:59:26.33 ID:sUSXDZWl.net

エロゲなんて1万本でヒットなんだから
その移植なら余裕で利益出るだろ


29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 23:02:09.24 ID:T8PE66Av.net

>>26
エロゲにはハードロイヤリティないし流通も安い
3割しか利益にならないCSとは違う


27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 22:59:40.96 ID:kWO4bi14.net

最近は3000~6000本出荷ってのが増えてきた
さすがに無理だろ


30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 23:06:31.64 ID:vHi15XAS.net

エロゲは定価の半分がメーカー利益だ、てどっかで小耳に挟んだ
CSは3割くらいだったか?利益率


40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 01:00:59.24 ID:nFVyVqUh.net

>>30
小説家になろうでフリーエロゲライターの人も同じ事言ってた


31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 23:10:53.51 ID:BfIxi+Wv.net

利益が出ないからマルチで出すんだろ


32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 23:11:39.70 ID:utf44uUA.net

かけた開発費によるだろうからなんとも
紙芝居ゲーなら採算とれるんじゃない?


33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 23:15:52.07 ID:EXE0og5+.net

ソニーの買い取り納品なので問題ない。


34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 23:18:56.41 ID:rjGpR6PM.net

マルチのVITA版ってVITAベースにして開発費抑えるための口実ってマジ?


36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 00:34:28.91 ID:poZuZOcW.net

実際は大半のソフトがその半分の5000本も売れてないのがvita市場なんだが・・・


39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 00:42:48.44 ID:8KNSCrrY.net

クインロゼは移植1000本未満、新作4000本の売り上げで
倒産したけど仮に1万本売れてたら倒産は免れたのかな?


43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 07:50:23.00 ID:+auQU4z2.net

1万本で利益出るなんてハードファンが勝手に妄想してるだけで
メーカーはそんなこと言ってないじゃん


48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 16:16:31.32 ID:3MxWhnWC.net

手付け貰って人集めて納品したら残金貰って、あとは何本売れても関係ないから。
ヤル気もアイディアも湧くわけない。


49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 19:57:11.84 ID:zZSf+Yxn.net

どうしても手抜きをするしかない
構造になってるんやな


50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 02:52:12.12 ID:hpHYVVuW.net

利益出ないから事実サードは潰れまくってます


53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 03:46:59.25 ID:GHHRLkjo.net

紙芝居ならまぁ…
版権系はそれでもペイできないだろうが


54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 03:51:15.31 ID:IoGbuj3B.net

紙芝居でも潰れたクイロゼの悪口はそこまでだ

1万売れてないって反論してきそうだけどさ
紙芝居で1万売れるソフトなんてもうないぞ


55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 05:18:07.98 ID:A16YABVI.net

一万本で会社に入るの2000万くらいか?人件費出るかな…
Vitaがクソゲーばっかなの納得だな


56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 06:34:57.70 ID:Eg+wRzyK.net

合ってるじゃんw
1万も売れてないから潰れまくってる
1万売ってるところも開発費が高騰して結局潰れてるけどw


58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 06:47:21.66 ID:tsA9eyo1.net

ガンダムもやってたなw
しかもモデリングあるから使いましたレベルでまともに動かない棒立ちw
どんだけ手を抜いてんだか、さすがバンナムとでも言えばいいのか


59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 06:59:27.54 ID:a25MGMDS.net

KOTYみたけどライダーもそうらしいなw
やっぱりバンナムはバンナムか


61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 07:22:34.50 ID:tuQu7C2g.net

VITA発売前は散々サードの楽園とか言われまくってたのに


62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:03:22.30 ID:GHHRLkjo.net

スマホも広告費たんまりないと
半年でサービス終了コースだし
正直潮時かと


63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 08:44:33.49 ID:gBw1wGTT.net

いや、Vitaなら1000本いかなくても利益出るだろう
質を極限まで落とせばいいだけだし


64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:17:40.13 ID:pRFtmaGf.net

というか昔のPC-8801向けでも1000本じゃ普通に赤字


65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:42:16.71 ID:BUHLNtxQ.net

人件費とか利益率から導き出して1万でも利益が出るとか推定してる
わけじゃなくて、vitaで1万本以下のソフトが沢山出まくる事に関して
これ赤字なんじゃないか、ていう声が出た時に黒字だから出るんだよ!
みたいな結果から推測してんだろね

で、まあクインロゼとか加賀クリエイトみたいにフタを開けたら実は潰れるくらい赤字でしたと


79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/08(金) 02:58:28.76 ID:7NJfuTqm.net

>>65
どうもカラクリがあったくさいな
なんかPSでソフト作った本数によって優遇される措置があった感じだな
加賀とかクインロゼとか潰れたメーカーがその潰れる年どころか直前まで
ゲーム10本とか異常な数出してる
大赤字で潰れるメーカーがそんな本数出すのは明らかに異常だからな
多分vitaに関してはその優遇がおととしか去年に無くなったんじゃないかと思われる


68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:49:01.76 ID:q1uoiL7z.net

一万本で採算がとれるような内容のゲーム買ってもすぐあきるしなあ


69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/07(木) 09:53:18.36 ID:pRFtmaGf.net

その程度の内容なのに強気の価格だからなw
1万本でOKってつまり特定信者向けの商売



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1452000330/




管理人コメント

今よりもソフトが売れていたPS2の時点で多くのメーカーが合併&解散&撤退していますので、今更な話とも言えますが。

これから更に厳しくなるのはほぼ間違いないと思われます。
何しろPSユーザーのソフトの買わなさは異常なほどですから。

私ですら「買ってやれよ」と言いたくなるほどに。

本体「だけ」は売れているはずですので、市場そのものは拡大している「はず」です。
それなのにソフトの売り上げに反映「されない」のは本当に不思議です。

ソフトが売れない→小売が次回作の入荷を絞る→メーカーが利益に繋げる為に開発費を削減する→手抜きソフトをユーザーは選ばない→ソフトが売れない→以下繰り返し

まさに負のスパイラル。
ですけど、これが現在の国内PS市場の真実なんですよね。

とことん零落れましたね。
国内PS市場は。
どうしてこうなった・・・何もかもSCEと国内サードの自業自得ですけど。
スポンサーサイト





[ 2016/01/08 12:40 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(57)

ADVはいいんだけど、それをこのご時世にフルプライスで売ろうってビジネスモデルからして間違ってるとしか…
しかも、そういう売り方をしようとしたらvitaしか選択肢がないからますます積むし
[ 2016/01/08 13:15 ] -[ 編集 ]

今の時代、その移植元のエロゲですらパッケ販売から手を引いて、DL販売にシフトしてるくらいだから、紙芝居のフルプライスパッケ販売自体がもうコストもろもろ考えれば詰んでるんだよな。
この手のメーカーが生き残る術があるとしたら、3DSやスマホの◯月シリーズみたいにDL販売専門に完全シフトするくらいしか道がないんじゃないか?ただ、エロゲ移植だせるPSストアはDL専のゲームが見向きされないみたいだけどね。(ソースとして東方の人が不思議の幻想郷があの程度の売り上げでストア一位取ったことに驚いたコメントを出してた)
[ 2016/01/08 13:31 ] -[ 編集 ]

いいなあ弾があって(棒
[ 2016/01/08 13:36 ] -[ 編集 ]

サードの楽園と言い繕ったサードの地獄…それがPS市場。
今年は何社のゲーム会社が潰れるのだろうか。考えるだけでも恐ろしい。

言って置くけど、潰れているのはサードだけじゃ無いからな。
貴重な小売店も次々と潰れている。「ソフトが売れない」市場を作ってしまったばかりに…
[ 2016/01/08 13:49 ] -[ 編集 ]

皆濁してて誰も言わないから敢えて言う。

PS4、本当は売れてないんだろ。
こう考えると、すべてに合点が行く。
[ 2016/01/08 13:55 ] -[ 編集 ]

昔から楽園って言われる場所は地獄だったりするよね・・

[ 2016/01/08 14:02 ] -[ 編集 ]

ずっと前に山内組長が言っていた「くだらない物ばかりの娯楽市場はあっという間に崩壊する」ってのは正にVitaの事だったんだな
[ 2016/01/08 14:12 ] -[ 編集 ]

しかし、零細は当然として、中小どころか大手まで再編、買収、廃業を余儀なくされてきた
90年代後半以降のゲーム業界ってマジでやべーと思うわ
[ 2016/01/08 14:20 ] -[ 編集 ]

わんぱくこぞう ハローマック みんなどこに消えたんだろうな(白目)
[ 2016/01/08 14:32 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/08 13:49 ]
近所のGEOがスマホ買取り始めたわ。
潰れる秒読み段階に入ったんだろうな。
[ 2016/01/08 14:35 ] -[ 編集 ]

楽園だろ
その証拠に次々と昇天していってる
[ 2016/01/08 14:44 ] -[ 編集 ]

悪い行いをしたら地獄へ行くってばっちゃがいってたべ・・・
[ 2016/01/08 14:50 ] -[ 編集 ]

桃太郎ってゲーム屋 近所にあったんだけど潰れてた
 
vitaなんて誰も持ってないんだから
利益なんて ど~でもいいね

geoは潰れんでくれ・・・
3dsのソフトいつも予約してるから・・・
[ 2016/01/08 15:32 ] -[ 編集 ]

紙芝居ゲーなら一万本でも利益が出るだろうが、一万本売れる紙芝居ゲーなんて、上位10%くらいしかないわけで。
[ 2016/01/08 15:36 ] -[ 編集 ]

一応ゲオとツタヤはそれぞれやってるカードのデータにすごい価値があるから潰れることはないだろう。
ただ、ゲーム売るのは、本当に利益にならなくなったらあっさり撤退するだろうけど。
[ 2016/01/08 15:38 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/08 14:44 ]
天国では意味が無いじゃないか!
死んだらそれでおしまいじゃ
[ 2016/01/08 16:47 ] -[ 編集 ]

またPSサードゲーの厄介なところが売れてるゲームも売れてないゲームもほぼ低クォリティのゲームばかりと言う問題
ソニーは広告費やロイヤリティ優遇だけじゃなくて、開発のサポートもケツ持ってやれよと
任天堂やMSのような理念が全く無いのがどうしようもないわ
[ 2016/01/08 16:58 ] -[ 編集 ]

16:58
中小サードからすると、SCEのクオリティチェックや倫理チェックの緩さがゲームを発売に持ち込む上では楽だから、都合がいいみたいな話はちょこちょこでるね。連中曰く任天堂なんかは口煩くてハードルが高すぎるとか。
まあ、この辺が温床となってバンナムなんかがPSハードのみで明らかに自分の客を舐めた商売をすることを助長する結果になってんだろうね。
任天堂ハードとMSハードでは基本クオリティの高いゲームは出してるだけに。
[ 2016/01/08 17:13 ] -[ 編集 ]

SCEやサードも悪いけど、バカな消費者側にも問題あるよ。
平気で手抜きクソゲーに突撃するんだから、メーカーもまじめにゲーム作るわけないだろっていう。
[ 2016/01/08 17:15 ] -[ 編集 ]

2016/01/0817:13
そう考えるとポイソフトとかすごいよな
四人しかいないって話なのにダイレクトで宣伝してもらえるぐらいのソフト出すんだから
中小を言い訳にしてるサードほど見習ってほしい
[ 2016/01/08 17:24 ] -[ 編集 ]

ここであげられてる潰れた会社って存続するほどの価値があったと思ってるの?
[ 2016/01/08 17:46 ] -[ 編集 ]

存続する程の価値の有無ってよくわからんが、アレだけサードの楽園だ一万本売れれば黒字だと脳みその代わりに蟲でも詰め込んでるのかってレベルのトンデモ理論を展開してたからこういうこと言われるんだろうが。
[ 2016/01/08 18:10 ] -[ 編集 ]

紙芝居ゲーは実をいうと制作コストがかかるんだよね~
だって、イベントごとにCG描かないといけないし、場合によっては声入れることになるし
ちなみにSLGの方がコストかからなくて儲け率高いという……
市場で、SLGを真面に作成しているところが少ないのがあれですが(とおいめ

[ 2016/01/08 17:13 ]
任天堂は「とりあえず、制作して出来たものを出してください。話はそれからです」なんですよ(笑
だから、作文並の企画書程度じゃ首を縦に振らないんです
そのおかげでクオリティの高いゲームが世に出せるんですよ
SCEJAというかSCEは「とりあえず、ゲームを出しましょう」なんでチェックはかなり緩いようです
シェア確保が主目的なんでこの辺が任天堂と方向性が異なりますね
そりゃ、楽な方にサードは流れますよね、それが市場のためになるかは別問題ですが……
[ 2016/01/08 19:13 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

01/08 19:13
萌オタ向けな版権物ばかり、DLCも悪質なバンナムも、Wiiにファミリー向けで良質なゴーバケーションってソフトを出してたりするしな。
[ 2016/01/08 19:24 ] -[ 編集 ]

 

売れる可能性のある市場(3DS等)で商売しない時点で自爆したいんだろ
ほっとけ
[ 2016/01/08 19:27 ] -[ 編集 ]

19:24
去年の夏から秋にかけての3DSでの連作(スパロボBXからディズニーまで)もほぼどれもハズレなしと言っても過言じゃない良作揃いだったぞ。
PXZ2はちょっとジャンルとしてはオタ向け版権物になるかもしれんが。
個人的にファミスタを伊集院がプレイしたことで、何年かぶりにファミ通の記事で野球ゲームを楽しんでる姿を見せてくれたのが印象的だった
[ 2016/01/08 19:34 ] -[ 編集 ]

サードはみんなPSVitaに潰されていく…
サードの楽園とはなんだったのか
[ 2016/01/08 19:37 ] -[ 編集 ]

2016/01/0819:13
SLGはバランス調整とバグ潰しが大変だからねぇ…
SRCとか触ってた時期あるけどベースのバランスがあれだから苦労したっけ
[ 2016/01/08 19:41 ] -[ 編集 ]

[2016/01/0813:31]
DL専売の不思議の幻想郷は何カ月前かに5万本いきそうって発表されてた気がする
マイクラもそうだがストアランキング常連のソフトはやっぱり売れてるみたい。でも大半のソフトは初週だけでDL版は売れない。まして弱小サードのソフトなんて尚更でしょう
[ 2016/01/08 20:21 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/08 17:15 ]
あいつらクソゲー手抜きゲーを買う事で真面目にゲームを作ってる製作者や
良作を馬鹿にしているとしか思えないほど学習しないからな。
もう正常な判断が出来ないほど脳がやられてるんだろ。
やってることがハズレ確定してる状態で次こそはと高額ガチャ回すのと同じだ。
[ 2016/01/08 21:29 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/08 21:29 ]
>やってることがハズレ確定してる状態で次こそはと高額ガチャ回すのと同じだ。
「流石に今度こそはバンナムは反省しただろう」とかいってPSWで発売される
手抜きのガンダムのゲームやテイルズオブなんちゃらを買って
Amazonのレヴューで憂さ晴らしに「もうバンナムのゲームは買いません!」とか
書き込むんですね。
[ 2016/01/08 23:11 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/08 19:37 ]
>>サードの楽園とはなんだったのか

チェック体制が緩く、開発費、広告費出してくれるからね
ゲームを出すだけならサードにとっては楽園だと思うよ?
広告に結構費用費やせるから、本来ならある程度の本数は売れる
筈だったんだけどね……
[ 2016/01/08 23:48 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

23:48
事前の広告も万全!ゲームもバンバン売れてウハウハのはずが、蓋を開けてみたら、そこにそもそも客がいなかったってのが一番の誤算と。
なんかやり口がいわゆる原野商法みたいなもんだよね。
[ 2016/01/08 23:55 ] -[ 編集 ]

まぁネットで騒ぐ暇があるならバイトでもして一本でも多くソフト買ったほうが
SCEのためになるのは事実
[ 2016/01/09 01:55 ] -[ 編集 ]

Vitaは1万本でも利益が出る←んなわけねーだろ…

まあとにかく、ようやく嘘と証明されたな
クインロゼと加賀クリエイトの死によって
PSは本当は地獄なんだよ
今年もいくつもサードが死ぬだろう
[ 2016/01/09 04:02 ] -[ 編集 ]

SCEがvita終わらせてPS4一本に絞りたいから見捨てたんでしょきっと(優遇措置かなんか知らんけど)
だからどう考えたって日本ではPS4よりvitaの方が市場があるはずなのに、去年から国内向けのサードまでどんどんPS4中心にシフトっておかしな状況になってる
PS携帯機向け専門でやってたところはこの流れに続いてくと思うよ。市場が終わるのに移る先が無いからね

まぁ極端な海外シフトというのはこういう事
すでにお荷物になった市場のために、赤字ハードの維持なんてしてくれないんだわ
カイガイカイガイ言ってる内に足元が崩れてきちゃったね
[ 2016/01/09 04:17 ] -[ 編集 ]

早く撤退してくれんかなと心底思う VITAに対してはそんだけ
[ 2016/01/09 07:44 ] -[ 編集 ]

>>61
WiiUも同じような事言われてたな、ファーストが頑張ってるから当初の方面とは舵取りが違うけど進んでる感じ、vitaはマイクラのおかげで浮かんでるけどすぐさま沈んでもおかしくない。マイクラのおかげで何とかなってるんだから間違ってもソニーはスマホにやられただけ次も出すとか言わないでほしい。
[ 2016/01/09 07:49 ] -[ 編集 ]

3DSが受け皿にならないのは良いことなのか悪いことなのか
[ 2016/01/09 09:17 ] -[ 編集 ]

360も2DSTGなんかは5000本以下のソフトたくさんあったけど、
それなりに利益出てるって言ってたけどな。
なんでVITAでは駄目なんだ?
[ 2016/01/09 10:17 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/09 09:17 ]
3DSはアークとかフライハイワークスが千円未満で面白いADV出してるから、逆に難しいかもね
逆裁シリーズ並みに凝ったり練ったりしないことには
角川がVita感覚だったのか、某キャラゲーを手抜きで出したけど結果はお察し

[ 2016/01/09 10:17 ]
ロイヤリティとかじゃない?
あとSTGも開発コストは抑えやすいって聞くし
[ 2016/01/09 10:34 ] -[ 編集 ]

VITA撤退でクソステ4のみになって死ぬ駄サードが楽しみ
[ 2016/01/09 12:05 ] -[ 編集 ]

SCEにとってもvitaって和サードをつなぎとめるための最後の砦なんだよね。おそらく今のサードへの援助の条件がvita.PS4マルチかPS4独占なんだと思う。PS3マルチ、vita独占は援助の条件から外れたために和サードがこういう状況になっていると思う。
SCEの本音はvitaもPS3と一緒に殺したい(そうするとPSプラス加入がユーザーに強制されるからうまー)のはやまやまだけど、vitaの保険がなくなると和サードがゲーム自体作ることを止めるとこが続出するのを分かってるから殺せないだけかと
[ 2016/01/09 12:18 ] -[ 編集 ]

ソフトは作りやすいし出してもらえやすい良い環境なんだから腰を据えてじっくり作りゃあいいのに駄作率高いよなPS
[ 2016/01/09 13:05 ] -[ 編集 ]

無能が腰を据えてじっくり作ろうが駄作が凡作になる程度じゃろうなぁ
[ 2016/01/09 15:16 ] -[ 編集 ]

むしろ、じっくり作らない理由を考察した方が面白そう
スレの>>79が事実なら、それが答えなんだろうけど
[ 2016/01/09 17:04 ] -[ 編集 ]

任天堂はゲームを出すメーカーに対して1本だすリスクについてしっかり語る
ソニーはとにかく発売予定を(仮名)でもいいから埋めることに走る
[ 2016/01/09 18:28 ] -[ 編集 ]

どのハードで出しても変わらんようなソフトやんけ
ハードファン云々関係ないよ、潰れてるようなとこは
[ 2016/01/10 07:46 ] -[ 編集 ]

PSのせいで潰れた会社にだけはそういうことを言うよね…酷いなあ
[ 2016/01/10 07:52 ] -[ 編集 ]

加賀クリエイトはPSP時代は黒字だったのに、Vitaに移行してからは万年赤字状態だった
明らかにVitaのせいで潰れた
[ 2016/01/10 07:55 ] -[ 編集 ]

vitaはマイペースに横滑りしそうな気がする笑
3DSは大作は妖怪3とポケモン新作が来るでしょうが全体的にはがっつり下がりそうですねー
WiiUはスプラトゥーンマリオメーカー補うのはほぼ確実に無理。
この年末年始でWiiU買った人はあと何か買うんですかねぇ。
となると国産ゲー大作が連なってるPS4がどれだけ気を吐けるかに全てかかってます。
[ 2016/01/10 14:38 ] -[ 編集 ]

スプラトゥーンの予想外したPSユーザーに何言われてもなぁ
まぁvitaに未来は無いってのはわかるが。
[ 2016/01/10 15:10 ] -[ 編集 ]

あれだけ3DSのピークは過ぎたって連呼してたけど結局の所3DSよりVITAの方が落ち込み酷かったみたいだしなぁ
ソフト数は3DSより多いけど。

[ 2016/01/10 15:26 ] -[ 編集 ]

[ 2016/01/10 14:38 ]
新作にしか目がいかない人なのかな…
最近WiiUを買った人は過去に発売されたゲームを購入する選択肢は無いと?
WiiUはパッケージソフトだけでも100本近いタイトルが出てるんだよね、それにプラスして優良なDL専用ソフトも揃ってるから今からWiiU買っても選択肢は豊富だと思うぞ
初動命でゲームタイトルが切り捨てられるのでは無く、じわ売れしつづけるゲームタイトルが多いってのはそういうコト
[ 2016/08/01 10:44 ] -[ 編集 ]

よく分からんなあ…仮に1万本しか売れなかったとして、それを3DSに移植しよう!とか思わないんかな?
紙芝居ゲーでも、一定数あってもいい様に思うしな。例えばダウンロード専用とかさ。
任天堂的には乙女ゲーみたいなんばっかになったら困る…とそういう事何だろうけど。
[ 2016/08/01 23:49 ] wLMIWoss[ 編集 ]

スイッチのサードソフト131本中94本(72%)が累計1万本未満の爆死

ブーメラン過ぎるw
[ 2018/10/05 09:31 ] -[ 編集 ]

2018/10/05 09:31
何の数字か分からないもので書き逃げか
ゴキはずっと変わらないな
マルチソフトでスイッチが一番売れた話は
この頃からちょくちょく出ていたのにね
[ 2021/08/28 07:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3506-c76d4dfb