1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 14:59:12.77 ID:2WHWRTAo.net
スプラトゥーン攻略
モンハン攻略
モンスト攻略
スマブラ攻略
どうぶつの森攻略
どうぶつの森amiibo攻略
ランキング、ゲーム発売予定リスト
計34ページ780円
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 16:21:14.18 ID:jtDipSaw.net
>>1のもくじ画像にあるように34ページはガチ
おまけの別冊付録で読者投稿企画とかこれまでの号のふりかえり再録より抜き企画が+αであるにはあるが
純粋にゲームについて取り上げてるのは34ページ(マイナス広告ページ分)
任天堂が季節ごとに店頭で配る90ページくらいの総合カタログパンフ冊子よりもだいぶ薄い
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 16:27:06.47 ID:B4loElsj.net
>>49
嘘のような本当の話か
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:02:18.14 ID:NaM8zwKd.net
34ページてことはないだろさすがに
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:04:46.95 ID:2WHWRTAo.net
>>4
マジで34ページのペラペラで驚いたわw
証拠に最終ページの次号予告(今回の場合休刊告知)の数字が34になってるから目次の部分見てみ
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:03:42.93 ID:ghCnDmk9.net
一方のニンドリ
差がありすぎじゃね?
84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:03:31.49 ID:VEAcLkuX.net
>>6
FE特集すごいな
電子版があれば今すぐ買うんだが
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:03:48.20 ID:irnxHyNb.net
まあ実際は本誌より厚い別冊付録は付いてる
とはいえそれでも物量の少なさは否めないが
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:05:34.93 ID:GgYr6Q8/.net
ファミ通の専門誌に金出して宣伝したいってメーカーがいないんだろうな
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:05:35.26 ID:irnxHyNb.net
34ページはマジやで
ただし付録で別冊がついてる
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:06:52.05 ID:cSFhqIBX.net
付録が本体なのか
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:09:03.37 ID:irnxHyNb.net
>>15
付録のほうがこれまでの歩みみたいな特集だった
でも正直そこらのフリーペーパーの記事みたいなしょうもない内容だったので、多分ものすごく
コスト抑えられたんだろうなと推測できる(´・ω・`)
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:11:40.06 ID:1aNG37gj.net
付録にスマブラDXオーケストラの録音CDが付いてたりおまけ漫画がひちゃこ先生の時は良かったよ
ゲーム関係無いのにハガレンのアニメ特集とかやりだして、しかも大総統を大統領とか平気で誤字ってるの見て購読やめた
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:13:22.71 ID:jJCE6FMd.net
先月号確認したけどページ数はニンドリと大して変わらなかったわ
なにがあったんだよ
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:23:15.22 ID:irnxHyNb.net
>>24
まあラストだから薄くても次の売れ行きに関係ないという事で予算めっちゃ削られたんだろう(´・ω・`)
37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:47:09.19 ID:4SLYFaQg.net
34ページで780円は無いわ
ニンドリみたいに読者ページみたいなのは無かったのか?
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 16:02:10.30 ID:irnxHyNb.net
>>37
それは別冊の付録の方にあった(´・ω・`)
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 15:48:18.31 ID:NIYilcpD.net
ドリームキャストFANも最後ペラペラだったなぁ。
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 16:03:05.90 ID:0YrZkwhN.net
この雑誌だけじゃなくてファミ通自体もうだめだろ
話題欲しさにハード撤退を捏造するくらいだし
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 16:27:06.47 ID:B4loElsj.net
>>49
嘘のような本当の話か
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 16:47:44.99 ID:B4loElsj.net
定価でググったけど
ファミ通 特別定価460~500円(税込み)
ニンドリ 890円(税込み)
って、あったけどやべえなww
知らん間にどんだけゲーム雑誌高くなってんだよwww
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:05:34.83 ID:irnxHyNb.net
付録の方も、レビュアーたちが日用品とか電化製品とか(商品名ではなく一般名詞、
例えばカラーテレビとか)をクロスレビュー方式でレビューする中学生の企画みたいな
しょーもない内容があって、正直こりゃダメだよなあと思ったわ(´・ω・`)
61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:12:26.66 ID:yB68JJ8c.net
>>57
「ソース無しでとにかく10ページ埋めて!」みたいな要求された結果そうなったんだろうなあ…
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:46:33.23 ID:L/m87l9O.net
>>57
それだけ読むと輝いてた頃のファミ通で人気だったバカネタ記事っぽいけど
今はつまんないただのバカなんだろうな
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:07:47.94 ID:+SCRHZ3t.net
ファミ通はソシャゲのアイテムとCSのDLC付けてやっと売れてるレベルだし
ファミ通も苦しいな。
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:10:24.09 ID:B4loElsj.net
>>58
まあ、売れなくても別に困らないしな
ジョジョ以下の罪は重い
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:12:03.25 ID:NIYilcpD.net
昔は体験版とか映像を付録DVDやCD付けて売ったが
いまやDL配信ですんじゃうからね。
悪あがきで体験版先行DLコードとかもしてたが。
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:14:45.75 ID:NIYilcpD.net
分冊百科みたいにDLコードやソフト付けて
雑誌は解説オマケってスタイルやらないよねぇ。
エロゲーはそういうことしてる雑誌あるけどね。
値段は高めだが1-2本ついていいソフトが付く場合もある。
まぁハードメーカーが月2本ばら撒いたりしてるからねぇ・・・
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:20:56.50 ID:Sg/LQySz.net
いつの間にか雑誌の値段がこんなに上がっていたのか
しかしどんどんゲーム雑誌が消えていくのな
買われなくなって部数が減ってなんとか利益を確保するために値上げしたのか
値上げしたから買われなくなったのか
80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 18:49:24.83 ID:f/M0zR/E.net
>>65
紙の値段が高騰してる
あとインクと機械の燃料に使う燃料と輸送費も
101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 01:32:38.61 ID:zw9A4RWD.net
>>80
さっさと電子書籍に移行すべきだったな
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:28:18.15 ID:jYrdlxvW.net
すでにDSもWiiも次世代に移ってんのに誌名変えないあたり
もっと早く終わりたかったんじゃないのかね
全方向の年齢層からこれじゃない的な目で見られてたから
任天堂系の中では群を抜いて売れない雑誌だったし自然淘汰だなw
72: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:52:09.47 ID:NIYilcpD.net
>>67
リニューアルする気もなかったんだろう。
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:30:46.79 ID:Sg/LQySz.net
総合的じゃなく特定のゲーム機しか扱わない専門誌の
電撃PSが生き残ってるのは何気に凄いことなのかも知れない
73: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:52:23.57 ID:0rNdHbLL.net
ネットやニコニコでいろいろやってるからファミ通という媒体は生き残るんだろうけど
紙面が消えるのは仕方ないのかな
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 17:56:11.68 ID:0x0tQ2kT.net
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:17:47.33 ID:jYrdlxvW.net
>>74
てれびげーむマガジンは幼年男子向けだから、そんな感じの中身でもまだいいけど
幼年用のは他にあるのに、差別化せず全部同じような年代向けに記事作るからダメなのよこの雑誌は
電撃ニンドリと並べても明らかにこれひとつだけ低年齢向けなので、誰も手に取らない
今まで付録で誤魔化してたけど、中身で勝負できないんだもの
見たことないかも知れないけど、Vジャンプよりさらに低年齢向けだよ中身
86: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:18:05.44 ID:pITAlys0.net
ニンドリは、ゼルダ、FEのそれぞれで
シリーズ25年分の全キャラクターアートワークを網羅した保存版付録冊子をつけた号がある
89: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:45:09.91 ID:jYrdlxvW.net
きちんとした誌面レイアウトのデザイナー、居ないんじゃないかなと思わせる中身だしな~
初期の電撃ニンテンドーもちょっとひどかったけど、最新号は記事もデザインも頑張ってる
なにより押せ押せのマイクラがWiiU版も出たせいで、特集しないといけない状態になってて
マイクラ攻略っぽい記事が他紙より抜きん出てしまうという流れにw
91: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:56:12.72 ID:tymcigiZ.net
子供向けにゲーム雑誌売るなんて無理がある
普通はスマホゲーマーに向けて、シリアルで釣るけど、任天堂専門だとそれもできないからな
死ぬしか無い
92: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 19:59:00.74 ID:jYrdlxvW.net
>>91
真の子供向けは順調よゲーム系雑誌
DS+Wiiは中途半端な作りの所為で、どの層からも無視されてるのw
95: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 20:47:18.84 ID:BlDyBANI.net
ファミ通PS→休刊
ファミ通XBOX→休刊
ファミ通DS+Wii→休刊
ファミ通コネクトオン(オンラインゲーム専門誌)→休刊
ファミ通WAVE→休刊
アルカディア→休刊
LOGiN→休刊
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 12:05:49.33 ID:OxwuUNS8.net
>>95
ドリキャスの専門誌も無かったっけ?
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 20:50:39.05 ID:0x0tQ2kT.net
ゲーム雑誌カンブリア爆発時代、小学館のゲーム・オン!が好きだった
小学館なだけあってコロコロやサンデーとおなじ右から左にページをめくって読み進めるのが自分には読みやすく
たまにあった漫画にも合ってた
ポケモン青の通販だかなんかの応募があったころには買う頻度下がったなあ。別のゲーム雑誌に
興味が移ったんだっけか
97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/23(土) 21:04:31.77 ID:jvlOIvey.net
他紙にスクープ記事で揉めたりしてたのが懐かしい。
なんだかんで業界が盛り上がってるときは広告費の奪い合いで雑誌乱立。
落ち着いたら淘汰。
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 01:45:51.96 ID:yEqneGYR.net
ニンドリレベルの任天堂愛があればまだ別だけど
何も特徴無いからな
105: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 01:47:59.25 ID:zw9A4RWD.net
DS+Wiiは将来的にPSに移行させたいオーラがプンプンしてるから
水ピンとかバカタールの記事やレビューでPSがどうこう書くし
111: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 05:09:07.87 ID:SBrse5rE.net
まあPSWは電撃、任天堂系はニンドリの方が
色々と需要にマッチしてたんだろうな
ファミ通本誌ももう時間の問題だろ
112: 名無しさん必死だな@\(^o^)/@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 05:44:49.65 ID:f8t2Cvgg.net
ニンドリはファミマガっぽい。任天堂ハードが安泰なら刊行され続けるだろう。
ファミマガは任天堂ゲームの紹介が多かった気がするけど
ファミコン専門誌としては一番面白かったんだよな。
90年代も続けていたとは思わんかった。
116: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 09:56:34.04 ID:MQt/IO2C.net
ニンドリ編集者は普通に他機種やアーケードの話するけど
電撃やファミ通本誌の人はその話する傍らで任天堂ハード不所持だったりしてそれが記事にも現れてる
一方をsageないと持ち上げられん雑誌は廃れる
電撃プレステもそろそろだろ
117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 10:14:49.01 ID:SBrse5rE.net
>>116
そういう空気がファンボーイたちにマッチしてると思うんだよね。
どっちにしろゆるやかに死んでくのは避けられないと思うけど
ニンドリも電撃もベストを尽くしてると思う。
122: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/24(日) 13:25:36.35 ID:ggw1xyz/.net
>>116
電撃PSなんかライターが別に訊かれてもいないのにわざわざ
「今PS4がすごく欲しいですがまだ買いません」とか書いてるアホ雑誌だけどな
読者コーナーの薄気味悪さは立ち読みする分にはちょっと面白いけど
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453528752/
管理人コメント
任天堂系のゲーム雑誌はニンドリが鉄板過ぎますからね。
それに対抗する為にはそれなりの独自性や魅力がないと・・・ファミ通DS+Wiiにはそれが欠けていたという事なのでしょう。
(そもそも今の時代に「ファミ通DS+Wii」という雑誌名という時点でやる気がないと言わざるを得ないでしょう)
辛辣ですが死ぬべきして死んだ雑誌としか思えません。
かつてはたくさんのゲーム雑誌が出版されていた時代もあったのですが。
ネットの普及によってゲーム雑誌そのものの存在意義が問われる時代になったので仕方ない部分もあります。
・・・なんとも寂しくなりました。
ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT (【初回限定特典】amiiboカード ダークミュウツー 同梱) 【Amazon.co.jp限定】ポケモンキャラクター アクリルキーホルダー 付


スーパーマリオメーカー (【数量限定特典】限定仕様(ハードカバー)ブックレット 同梱)


Splatoon (スプラトゥーン)


スポンサーサイト
電撃Nintendoは前の雑誌でやらかした反省なのか
ライターの自己主張を徹底的に排除してるのがとても良い効果出してると思う
編集の名前が出てくるのってプチコン3号のゲームプログラム企画くらいだもんね(それでもライター名は出さない)
読んでて不快にならないってほんと大事
ぶっちゃけニンドリは読者の投稿コーナーの為に買ってる
>ニンドリはファミマガっぽい。任天堂ハードが安泰なら刊行され続けるだろう。
ファミマガのスタッフはファミマガ64の休刊の数ヶ月後に
Nintendoスタジアムでその系譜を継続
後に徳間書店本社の経営不振から、雑誌の存続を賭けて独立してアンビットを設立
毎日コミュに頼った後に64ドリーム(現ニンドリ)と合併して雑誌名は存続出来なかったものの
2011年には発売元が徳間書店になり里帰りを果たす等、やってる事は凄いですからねぇ
厳しいといっても、もうちょっとだけは続きがあるでしょうね
DS+WiiはスマブラXの攻略記事で「スネークは接近戦が苦しい」的なの書いてるのを見て信用無くしたわ
そもそもなぁ、ゲーム雑誌ってもんが時代遅れっていうか。
まともな記事は全然ないし、バイアスがかかりまくってるし。
ネットが普及した今、興味があるゲームは自分で情報を探しにいけるからなぁ。
わざわざ、染まっている人間の感想なり記事を読む必要性がない。
ちゃんと今のゲーム業界の問題点なり、事件を取り上げ、だめなものはだめだ、って正面切って言えている雑誌なら見たいけど・・・
記事中にあるスマブラDXのオーケストラCDはニンドリだな
マリオバンドDVDとか逆転裁判DVDも付けてた
今月は♯FEの記事読みたくてニンドリと電撃両方買ったけど電撃は数年前の手抜きの頃より明らかに良くなってる
ニンドリは15年くらい前からインタビュー記事メインに切り替えたのが功を奏したな
ニンドリのハガキ書いてる、切手不要は正直ありがたい
むしろこの雑誌がまだあった事に驚いたw
しかも今も時代にまだDS+Wiiって・・・もう何も言うまい
まあファミ通自体がもうPS+スマホゲー専門誌になった方がみんな平和じゃねって思う
[ 2016/01/24 15:47 ]
いや、スマブラDXのCDはファミ通であってる
そのちょっと後くらいからニンドリもサントラとかの付録が多くなりだした。
2016/01/24 16:17
見ればわかると思うけど、本誌はもうなってるよ。
くっだらねぇクリエイターとも言えない奴らの糞対談、PSゲーム特集、スマホゲー
マキブの家庭用移植はないけど、ここでもバンナム叩きに使われんのかな
ここのスタンスは他者を辱めることで自己(任天堂)を正当化させることにあるからなあ
まるで銀英伝のアンドリュー・ホーク准将みたいなやり方だよ
もっと任天堂にこだわって任天堂のいいところをもっとほめそやした方がいいと思うんだが
社長が訊くが無くなった事もあって紙媒体の情報に需要が生まれたってのは仕方ないとはいえ皮肉
#FEとかネット含めてほとんど扱われないから雑誌情報がほんと貴重だし
雑誌じゃないけどゼノクロ設定資料集に載ってる「あれ」とか超重要情報なのにネットにすら広まってない
(まあ買った人の特権って意味では間違ってないが)
あとFEサイファはニンドリと電撃Nががっつりサポートしたおかげで上手く立ち上がったよね
ここって
このブログの事?
記事ぐらい管理人の好きに書かせてやりゃいいじゃん
個人ブログだよ?ここ。
自己=任天堂ってのもよくわからん。
任天堂応援してるのは知ってるけどさ。
ブログに不満あるなら自分で立ち上げるか
ツイッターでどうぞ。
[2016/01/24 17:40]
まだこんな事言ってる奴がいるのかよ・・・。
気に入らないなら見に来るな。
それで丸く収まるのに、わざわざこのブログを監視してるのか?
[ 2016/01/24 17:40 ] - Wt2H/CNI
マキブマキブこいつしつけーな
前号のスプラトゥーン特集は今まで読んだ他の雑誌のどのスプラトゥーン記事より良くできてて関心してたから残念だな。
ニンドリ好きだけどスプラトゥーンには消極的すぎて萎える
企業=自己の発想がすでにPSWすぎる
社員(GK)の書き込みの事考えるとPSWではこういう発想に至るのも無理はないけど
あとフォーク准将な
スプラは記事作りにくいからなぁ
ゲーム内容的にも〔データ≦実力〕〔文章≦動画〕だから雑誌向きじゃないしね
盛り上がりの質としてもゲームよりスポーツの盛り上がりに近いし
[ 2016/01/24 17:40 ]
他者を辱めることで自己を正当化とか
ここを貶めて自分の発言を正当化している、まさにお前のことだろ
ソフト出ねぇんだから、しゃあないよね…
確かに最近DSとWiiのソフトは出てないからな。
そういえば最新作が他のハードに出てるのにいつまでも
旧作のモンハン特集してた情けない雑誌があったなw
どんだけまともなソフトが無いんだろうかw
[2016/01/24 17:40]
関係ない記事で唐突にレッテル張りとかもうね
自己(任天堂)ってなんだよw
書いてて少しでもおかしいとは思わなかったのか
ニンドリwwwwwwwwwww
まぁ、良いんじゃ無いっすかね?(嘲笑
ゴミ虫の雑な叩きw
もうちょっとまともなこと書けよ
まぁ如実に読者の良識みたいなものを表してるだろ
アニヲタキモヲタ向けの表紙とマル勝の系譜でPCエンジン時代からエロを継承する電撃
まっとうな取材と企画をしたら、他社にパクられてウソテクという文化を作ったファミマガ系のニンドリ
他社に奇抜なアイディアや努力がパクられるという社風は任天堂と似ている
絵が好きな人だったから、
付録でロックマンゼクスの漫画がやってた頃だけ買ってたな、この雑誌
今回ばっかりは任天堂ユーザーの事責められないだろ。
なんせファミ通PSなんてこれの前に無くなってんだもん。
ロクドリのころ読者投稿4コマで常連だった ていえぬさんの奴が大好きだったなぁ
今何やってるんだろ?
たまにでいいですからファミ通xboxの事も思い出してあげてください
箱通は良い雑誌だったな・・・
全ての作品で開発者インタビュー山盛りで個人ブログじゃ絶対出来ない仕事してたし、
ギャルゲの特集ページですら、スクショより文章が多くて読み応えがあった。
電撃Nintendoはゼノクロ特集で覚醒したなw
それまでは糞雑誌だったのに、別物のようになっちゃった
良いゲームが編集者の心を変えたのかもしれん
今月号もなかなか良かった
ま、毎月買ってるのはニンドリの方だけどw
ニンドリは毎月買っている。最近はサイファのカードも付いてくるし、ゼルダやFE特集とか開発者のところも本当すき
電撃nintendoはゼノクロで見方変わったわw
イラストコーナーにエロい絵載ってたから、それオカズに抜いてたわ 懐い
コメントの投稿