
かなり微妙な気がするのは私だけでしょうか?
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 21:59:43.67 ID:VVeXQ01t.net
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:54:58.83 ID:MmQL8bBB.net
>>1
悪くはないけど色んな意味でドラクエっぽくない。
それをどう捉えるかだな。
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:01:13.27 ID:VVeXQ01t.net
任天堂ハード向けのジョーカー3主人公
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:01:42.13 ID:Mg0WnDel.net
鳥山のアシスタント臭
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:02:24.18 ID:gPewGUim.net
豪華声優陣さて誰になるかな
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:11:15.16 ID:LWuxr2v7.net
メーアとアクトのがいい
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:12:14.64 ID:QgBuyaWS.net
いやメーア出せよ
ドラクエで一番可愛いわ桐谷の声も癖になって
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:13:24.87 ID:DONk/Hr1.net
1と大分雰囲気変わったな
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:16:47.97 ID:D2S2GK81.net
1の方が良かったと思うけど
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:17:23.29 ID:dCQyGxoJ.net
なんかテイルズの主人公って言われても驚かない
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:18:07.15 ID:FHsKDvaS.net
これ鳥山デザインじゃねーだろ…
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:20:23.80 ID:dCQyGxoJ.net
>>24
残念ながら鳥山明本人デザイン
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:21:24.11 ID:WY7Spj0V.net
そもそも鳥山てこんな塗りうまくないよね
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:22:11.38 ID:v90sWp87.net
>>29
いやこれは明らかに最近の鳥山の塗り
ビルダーズのパケと全く同じ
268: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 08:29:43.45 ID:i6qB/O/u.net
>>30
最近の塗りと思ってたらダメかもね
ジョーカー3の新モンスターの塗りは前と変わらない塗り方だったよw
39: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:28:06.23 ID:dCQyGxoJ.net
まあ色々と注文ついてこうなったのかもしれない…
前作とガラッと変えるって意味で
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:42:47.16 ID:VfjDov/Z.net
ソードのデザインが好き
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:02:13.36 ID:FnwaPgcQ.net
>>56
ファンタジーはこうでなきゃな。到底振れない馬鹿でかい、切れそうもない剣を振り回す
ゲームはあんまし好きじゃないわ。
203: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 01:08:22.51 ID:Cif8gUGU.net
>>56
腰に佩くには長めの刀身だし動きまわると抜いた後に鞘が暴れて邪魔だから背中に
んで背負った長剣の鞘は上面半分を開放して抜きやすく
鍔元は刀身部分に若干引っかかるように出張らして固定(それに合わせて剣の鍔元も刃がついてない)
こういう実際に使うとしたら~みたいなデザインは確かに面白い
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:42:52.00 ID:gEicI9f4.net
本当に鳥山かどうかなんて制作者にしかわからないゆよ
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:44:04.84 ID:xZl6oVop.net
真面目にこれ良いとか言ってる奴正気か?
本当に鳥山明絵かよこれ
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:46:45.99 ID:CxG1c6hq.net
ジョーカーの方が鳥山明っぽいけどな
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:53:49.82 ID:0gfxoy47.net
中小メーカーのゲームキャラみたいだわ どうしてこうなった
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:55:57.75 ID:huv9J70F.net
言われなきゃ鳥山明デザインって分からんよコレ
76: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 22:59:55.29 ID:2ZeyyEVz.net
じわじわたぎってきた
って絶妙にかっこ悪い決めゼリフだな
「ちょっどずつ燃えてきた!」なんて言わないだろ
87: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:10:47.59 ID:6JslfRbT.net
ジョーカー3はカッコいいのにな
95: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:12:56.28 ID:zVEh/4gF.net
>>87
例えばこれはツンツン頭にツリ目っていう従来の鳥山キャラっぽさがあるからな
102: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:14:58.75 ID:2JU/iR2X.net
DQH1はなんかベタだなぁって感じ止まりだった
108: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:18:35.23 ID:7Glnc+20.net
男主人公だけが今までのテイストからはちょっと違うね
あとは、まぁ、どっかにいそうな感じ
111: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:22:27.94 ID:U4+xYnFL.net
最近のってほぼ鳥山がデザインしたのを別の人が描いてるやろ
112: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:22:59.74 ID:HQIj1Esk.net
今の鳥山はもうチョイ主線が太い気がするから
ちょっとこれ本人じゃないかなあ?
まあそれでもDQ11の主人公に比べればマシ
何でDQ10でも再現できそうなデザインにしたのか…?
114: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:24:39.79 ID:KG6JwmyB.net
ヒーローズ1のキャラデザのほうが直球でよかったな
鳥山のデザインもうずっと不安定だ
120: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:25:35.44 ID:mxqywdV6.net
顔しか見てなかったがデザインもよく見ると既視感の固まりだな
奇抜なデザインよりましかもしれんが
121: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:25:53.95 ID:NOo92U4V.net
何気に右の男の腕も酷いな。
塗りやデザインセンスはともかくデッサンに関しては
それなりのスキル維持してたと思うが、マジどうしちゃったの?
124: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:27:07.44 ID:KG6JwmyB.net
確かにでかいオノとか背負った両手剣とか腰に差した二刀流とか
10に何かしら流用しそうなデザインだな
そういう発注だったのか・・?
125: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:27:48.60 ID:FDE/vuxw.net
>>124
前作のキャラデザ自体がDQXの使い回し
126: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:29:51.39 ID:C75lQxkP.net
ビルダーズの主人公のがいいな
もう鳥山はデフォルメキャラしか描けなくなってる可能性
130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:31:44.99 ID:p6P3iLpO.net
スパロボOGみたいにヒーローズシリーズがある程度でたらオリキャラだけのお祭りゲーとか出るんだろうな
131: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:31:53.39 ID:hyIPOqpz.net
鳥山全盛期と呼ばれる絵柄からどんどん離れてるけど
本人はあれ嫌いだったのかね
編集部との腐れ縁で続けさせられてた漫画原稿はともかく
クロノトリガーなんかは楽しく仕事してたと信じたいが
132: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:32:19.19 ID:FDE/vuxw.net
DQXのイラスト見れば分かるけど鳥山は絵が劣化しまくってる
とにかく体が細い
133: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:32:20.54 ID:uc5s2gLZ.net
ソードは鳥山風と今風の中間って感じがいいな
134: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:33:51.12 ID:h2cuLtkg.net
これならアクト達続投良かったわ
あれかギャランティの問題かアクトメーアは声優じゃないし
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:37:54.56 ID:2YzAqzxY.net
前作から売り上げ落とすの確定だろ
142: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:38:47.73 ID:xegRAcDP.net
>>139
無双のお約束だしそれはしょうがない
141: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:38:14.43 ID:UUq4KRrV.net
今にして思うと、クロノトリガーは神がかってたな…
143: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:39:13.97 ID:qNPaDEmb.net
そもそも線の細さは7以降はずっとこんなもんかと
オーガはやたらガチムチだけど
女主人公の武器からして、今回もアンルシアは無しだな
185: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:30:18.46 ID:b3jWbL/R.net
>>143
あのゴリラ姫来たらバランス壊れるだろ!
160: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/28(木) 23:56:09.25 ID:Kt1RqZSO.net
鳥山絵=90年代半ばまでのDB連載時代の絵柄
という刷り込みがあるのかも
188: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:32:57.90 ID:q3GJifho.net
>>160
まあそれはあるかもね、でもやっぱり今回のはちょっと…
男の髪の毛の質感がソードやJ3に比べたら簡素過ぎるし
目が圧倒的に違和感を覚える
ポニテも80年代のポニテって感じでダサい
276: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 08:43:06.37 ID:i6qB/O/u.net
>>160
CG塗りになってからも見ている
ドラクエ全シリーズのデザイン画集をだしてくれたら違いがよくわかると思う
277: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 08:50:01.94 ID:CuC/3Yh0.net
>>276
モンスターデザインは既に鳥山の手じゃないものがかなりでてきてるからなぁ
173: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:10:15.50 ID:2DRueRpQ.net
1よりちょっと冒険してきたか
アクトメーアは王道だったからな
178: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:21:08.43 ID:DdvcMRCa.net
ロトシリーズリメイクした時の主人公のように
DBZのキャラを弄ったようなもっとセンスの良いキャラデザにしろよ
186: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:30:28.76 ID:b0VI9IYY.net
なんだか本当にただの鳥山風なだけって感じの絵になったな
本当にこれを本人が書いたのならもう本人が書く必要ないだろ
192: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:41:28.03 ID:8UG4BUkJ.net
別に鳥山じゃなくても出来が良ければそれはそれでとなる
率直に言ってこれ微妙だから鳥山じゃないんじゃないかと思いたくなるのでは
197: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/29(金) 00:44:58.36 ID:iZ2XL7E7.net
>>192
それだな、した二人は鳥山感うすくてもありだと思える
主人公2人は女の子かわいいからまだしも男はなんかどこをとってもイマイチ感
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1453985983/
管理人コメント
前作が王道的なデザインでしたので、今作は変化球で勝負したといった所でしょうか。
それとテイルズ等をプレイするユーザーの取り込みも狙っているのかな?
良くも悪くも「これじゃないドラクエ」的なデザインです。
果たしてこれがゲームではどうなるのか?
スタッフの腕の見せ所ですか。
個人的には「本当に鳥山明先生の公式キャラデザ?」と首を傾げたい所ですが。
クローンの方が担当したと言われても違和感がないのですが。
まあ真実は製作スタッフのみが知るでしょうけど・・・
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城


ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱

スポンサーサイト
かるま龍狼の絵って言われても驚かない。
服装はこんなもんだろって思うけど
男のほうの顔と髪がなんか鳥山を感じないなあ
とりあえず、これを30周年発表会の時に公表できなかったのだろうか
このデザインが嫌いってのは感性の問題だしまだわかる
けど鳥山明がデザインしたって発表されてるものに対してゴーストライター説唱えるのは鳥山明に対して失礼だろ
これ絶対鳥山じゃないだろwwww
キャラデザイン(立絵とかで)したのは鳥山明で間違いないんだろうけど、画を描いたのが別の絵師の可能性は十分に考えられるんだよな・・・
「ドラゴンクエストヒーローズ2」もですが任天堂から離脱したモノは全て敵なのですか?
・・・私には理解出来ません。したくもありません。
こんな悪意ある行為を行う者と同じ人間とは思いたくありません。
鳥山明先生“デザイン”ってのがポイントだな。書き下ろしとか表現されてない
スレでも言ってる人いるけど、自分もイラスト描いたのは別人だと思う
2016/01/3114:16の書き込みがそもそも理解できないわけだが
機械翻訳でもしてるのかな
流石に鳥山先生にまでケチつけるのはドン引きだわ……
ファンだったらダメなものはダメって言うけどね。それでも応援はする、それがファン
というかファンほど違和感が強いんじゃないかな、これ
絵柄が変化するのは仕方ないとしても、MJ3なんかはらしさが出てるわけで
PSWユーザーは大絶賛なので別にいいんじゃないですか
きっと前作を大幅に上回る売り上げになるんでしょうね~
個人的にはDQMJ3が楽しみですが
10のボスの絵だと鳥山明ぽくてかっこいいのが出ていたけど人型だとやる気も関係するんじゃない?
GB版DQMテリー以降キャラの描き方に丸みが多く見られるからなあ。
自分はリメイクのSFC版DQ3までがよかったかな。
鳥山だから全部誉めなくちゃって宗教か何かじゃないんだからさあ
やる気で左右されるとかプロとしてどうなのってなるだろ!
本当に鳥山明が描いてることは疑わないのか?デザインと書かれてるだけだぞ?服やら、下手したらもっと一部分だけデザインしただけって可能性もあるんだぞ?
ジョーカー3主人公もぶっちゃけデコが狭すぎて好きじゃない。でも(残念ながら)あっちは間違いなく最近の鳥山明の絵だわ
ヒーローズ2は昔今とかの問題じゃなく、全然鳥山明の絵に見えないんだけど
>かるま龍狼の絵って言われても驚かない。
この意見に凄く納得してしまった
正直キャラデザでわいわい騒ぐ感覚ってよく分からないな
萌え萌え系だけは確かに引くけどね
そんなことより洋ゲーやろうぜ!って感じだ
[ 2016/01/31 14:16 ]
>「ドラゴンクエストヒーローズ2」もですが任天堂から離脱したモノは全て敵なのですか?
>・・・私には理解出来ません。したくもありません。
>こんな悪意ある行為を行う者と同じ人間とは思いたくありません。
お前の勝手な勘違いも甚だしいわ
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3141.html
もう人生やり直さんでいいから地獄で「病気で苦しい中、勝手なレッテル貼って捏造誹謗中傷して本当に申し訳ありませんでした」、と天国の岩田社長に永遠に詫び続けてろ人殺しの外道が。
1の時の方がまだ良かったなあっていう程度で2のはなんか地味だな
まあ元々DQのキャラの無双だから主人公はそこまで重要視しなくてもいい気はするが
言い方は怖いけど
批判すべき所は批判すべきよ
結局消費者がプレイするんだから
全て肯定して称えていたら
良いもの作れない
「鳥山先生デザイン」って、平成版 仮面ライダーの「原作 石ノ森章太郎」ってのと同じようなニュアンスなんじゃねーの?
[ 2016/01/31 19:38 ]
うん、わかりやすいわ。そう考えることもできるな。
実際やってみるまではまるかどうかわかんないよな
発売楽しみだ
ぽくないなぁ
って言うだけで敵扱いされるとか
どっちがって感じじゃん。
この画は劣化とかそういう問題ではないな
あきらかに別の人が似せる気もなく描いてる
男主人公が微妙すぎるなー
他のキャラは鳥山本人よりDB時代の絵が上手い人(名前失念)が書いたら悪くないと思う
ジョーカー3主人公の絵とかはそっち系よね
しっかし、今のスクエニの方針故なんだろうが、DQのブランドがすっかり暗黒面に堕ちてしまった感。
なんかすっかりスクエニの政争の具にされた結果、あのDQブランドの名前を付けただけのゲーム乱れ打ちってのは、堕ちたなとしか。
てか最近の鳥山先生は何か違和感がある
デジタルで描いてるからかね
女主人公のポニーテールの髪に謎のうねりがあるし、
男主人公の剣の鞘や柄の先はなんで丸いの?wとか。
下のおっさんにいたっては、マントの内側に剣の鞘があるんだけど、影が塗られてないし。
本人が描いたとしたら、ちょっと手を抜いてるのか?
ファンボーイの謎の神経質さが理解不能
否定意見に対して何んでも彼んでも擁護し捲ってるって、最早ゲーマーじゃ無くて僕じゃんw
01/31 14:16 By: URL
やはりPSユーザーはPS関係の全てを絶賛しなければ許さないのか
PSは狂った宗教だな…
こんなんどう見ても違和感の塊なのに
あれだろ、もうそろそろ鳥山明が描かなくてもいいように、じょじょにフェードアウトさせる下地作ってるんだろ
DQ10だって大半は鳥山明が描いてないしな
リメイク版の絵とかも徐々にそういう風にシフトさせるんだろう
やっぱあの鳥山絵があってこそのドラゴンクエストなんだなぁと感じるね
そりゃそうだ、ずっと鳥山さんの絵でドラゴンクエストを統一してきたんだから
ドラクエ背負ってきた人達が居なくなってもドラゴンクエストのブランドは保たれるだろうか・・・
デザインどうのより手足が細すぎて気持ち悪い
04:54
FF15とか、ストリートファイターVあたりをみるに、ソニーとついでにスクエニなんかは、こういうビッグタイトルであっても名前さえ引き継げれば、作るのは誰であってもよかろうなのだーな姿勢が見え隠れし始めてる気がする。
理由はおそらく、日本のクリエイターの名前やブランドが海外では弱いところがあるんだろうけど。ソニーで企画しているのが今後はアメリカ人になることを考えると。
コメントの投稿