そろそろFF13シリーズを再評価すべき

maxresdefaultff13saihyouka00005.jpg

4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:26:34.40 ID:kqqwK3oQ.net

ストーリー見ずにシステムだけ見れば良ゲーくらいの評価になるはず



7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:30:06.60 ID:COgcR3ye.net

グラと音楽はトップレベル
戦闘システムも悪くない
FF15もこの点は安心できる


9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:33:11.81 ID:rRzKkAi9.net

戦闘 音楽 グラフィック 成長システムはトップレベル

不満な点は12章までが長すぎた 専門用語を使いすぎた
セリフが臭すぎた


14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:42:37.91 ID:k/Pqt3FQ.net

>>9
成長システムも一本道だったから評価は出来んな


12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:40:26.96 ID:x2x52WBa.net

FF12は再評価できてもFF13は全くありえない
no title


13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:41:26.79 ID:ftMMflI0.net

戦闘システムは好きだったな
昔のFF後半は取り敢えずフレア、取り敢えずメテオ、取り敢えず全員で毎ターンアルテマばかりだったし
初期魔法のファイアとかブリザドですらブレイクするには有益だったり
低レベル魔法でも活躍できるしね
逆にガ系とか全く使わなかったが
ライトニングリターンズではエアロラ連発してた記憶しかない


21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 13:37:21.56 ID:hI9sgfzh.net

>>13
ロールの変更してるだけで、もはや誰が何やってるとか判別不能だったろ…


15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:49:48.79 ID:kqqwK3oQ.net

13-2
ライトニングリターンズ
段々改善されていった


16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:49:50.21 ID:exwI+23F.net

このゲームクリアできない奴が多くて
後でイージーモード追加されたんだよな


19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:53:23.52 ID:EgNu3KcB.net

一本道って叩かれてたけど13-2やって面倒だったから
俺みたいな人間には一本道の方が良かったわ
13-2は途中までしかやってない

あと13は一応大団円になったのにそれを崩して13-2のストーリー作るのが駄目


20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:55:00.79 ID:FSY1E2es.net

FFって全盛期でシリーズ畳んどけばよかったのにな
晩節汚しとるわ


23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:14:38.06 ID:lQk23ALj.net

少し前に久しぶりにまたちょっとやったけどびっくりするくらい永遠とまっすぐ進んでいくだけだもんなぁ
もうちょっとこう他にやれることあるだろ
戦闘戦闘進んで戦闘ムービー入ってまた戦闘の繰り返しじゃどんなに戦闘の出来がよくても飽きるよ


24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:38:43.90 ID:kqqwK3oQ.net

13の不満点を改善した13-2はもっと評価されるべき


25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:43:47.15 ID:wiVlfaHh.net

13-2はトロコンまでやり込んだ思い出
しかしフラグメント全回集シークレットムービーが確か1分ちょいしかなくて寂しくなった

え?カイアスお前言うことそれだけかよwwwみたいな
あれは残念だった。けどここ数年で一番やり込めたRPGだった
no title


26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:49:34.06 ID:nO2VS6Ks.net

プリレンダムービーに戦闘UI合成した確信犯詐欺PVだけで十分万死に値する





27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 15:20:49.90 ID:8yO2QRv6.net

インストールなしで、あのロードの無さは凄いと思った。
今でも、その時のロードより遅い作品結構あるだろ、しかもインストールありで。


33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 16:26:51.64 ID:3lhzcJi5.net

>>27
一本道だからじゃね
次に必要なデータを決め打ちで読み込めるからロードが無い
あと通路を走らせてる間に次を読み込んでるとか
旧FF14ではこの手を使い過ぎて叩かれたけど
なにせ街に入る時はいつも脇にある長い通路経由で、正門はムービーの中でしか開かないw


59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 19:46:24.53 ID:b9x4dL1P.net

>>27
アンチャやラスアスと同じだな。
どうせ一本道なんだから快適にして当然。
しかしノーティゲーと違いFF13の一本道はたいしてドラマティックではなく退屈なだけ。
所詮PMLSだ。


31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 16:06:15.24 ID:hsAmwvUH.net

2とLRは出来良かったのに売り上げ下がってるのが泣ける


36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 16:52:13.69 ID:sPxIMMmY.net

FF13 70点
FF13-2 80点
LRFF13 85点

こんな感じだからな
FF13で止めちゃった人は勿体ないね
FF13-2はやらなくても良いけど、LRFF13くらいはやってほしいわ


37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 17:01:07.70 ID:uzNrHW65.net

ライトニングご一行は
「思考停止で人類全滅に持ち込む」
という下手なラスボスより邪悪な存在なのが救えない


45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 17:38:38.87 ID:nO2VS6Ks.net

他に色々ゲームあるのに聖剣4-2でたとして金払って遊ぶか?
前作が糞だと続編はどうなるか。ジョジョやFF13が体現してくれたな
no title


47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 17:39:48.49 ID:FSY1E2es.net

世界観に魅力がなさすぎるのがダメよね


53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 18:40:50.06 ID:mBEextPi.net

ストーリーがクソなのはもうあきらめるとして
バルトアンデルスの計画はもっとちゃんと考えて欲しかった。失敗してもいいとはいえいくらなんでも杜撰すぎ。その上「全て計画どおり」みたいなセリフを言うから滑稽だった


54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 18:42:55.09 ID:2KIHgsYN.net

>>53
杜撰か?
実際エトロが介入してこなきゃライト一行がどうあがいても絶望だったじゃん


57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 19:02:31.16 ID:mBEextPi.net

>>54
ライト一行の自主性に任せ過ぎじゃね?
ファルシ=アニマからの命令も曖昧でよくわからん感じだったし


64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 00:43:29.86 ID:rgiBqhvf.net

1作目がただの超長い体験版みたいな出来だった詐欺ゲー
FF15も本来FF13の続編だったことをタイトル変えて売りつけようとしてるだけの詐欺ゲーのにおいがプンプンする
PS4で1作目でどうせまた慣れてなくて作りきれないだろう
てか続編商法やめろ


68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 03:31:55.68 ID:h5zS8Fm9.net

再評価しようにも
あの一本道&制限ありありのゲームデザインにするならするで
もっとやりようあったよねで終わりだよ


80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 22:15:14.52 ID:4MMxvFla.net

戦闘パートになると別ゲーやってる感じになるよな
毎回全快だしレベルも無いからやる意味を感じられない
これはつまり各システムの相互作用がうまくいってないんだろうな
RPGってのは一つのシステムで語るようなものじゃないんだよ全体なんだ
FF13はそこが全然わかってなかった


83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 10:08:50.89 ID:l5dZ2v9y.net

13-2steam版やったけど2011年製なのに1080p,60fpsでこのグラフィックはすごいな
やっぱりスクエニは日本メーカーではトップの技術力あるんだなぁ


86: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/11(木) 05:47:45.79 ID:o6Xvp9vi.net

とにかく先に進める意欲の湧かない展開で5章で積んでしまった
戦闘システムに慣れたらまた変わってたのかね


90: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 11:02:12.30 ID:Sq2Nl92J.net

RPGってなんだっけ?と思わせてくれたゲーム


93: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 18:17:29.96 ID:LSNAL7XW.net

キャラが全員情緒不安定、全員更年期障害みたいな感じ
最初にオーディーン召喚する時の演出や流れなんてギャグレベル
no title


94: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/12(金) 19:48:01.71 ID:2hZSFM8N.net

話が面白くないのに前に進み続けるだけのゲームだしな
戦闘もボスより複数の雑魚の方が倒すのが面倒なシステムだったし


97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 12:31:56.51 ID:FxnDy0Os.net

13-2の最初のムービーだけで嫌な鳥肌が立った
「戯(ざ)れるな・・・」「・・・フッ」みたいな
なんちゅーかセリフ回しがもう臭すぎてついていけない・・


98: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 13:20:52.64 ID:aM3q/phz.net

ライトニングを筆頭とした厨二っぽさが最大の魅力だってのに


99: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 13:24:50.34 ID:6RJCO9uS.net

厨ニを推すなら、派生の中規模作品か別IPにすればいいのに
看板AAAタイトルでやるからクソ扱いされるんじゃね

MGSも映画パクやギャグ要素がメインなんだから、コレを看板にするのは間違ってたと思うけど
和サードは何故かそういう方向に進んじゃったな


156: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 20:42:51.30 ID:WeqkNTpr.net

>>99
和田時代はスクエニ製のゲームにはともかくFFかDQの冠つけようって
風潮が特に強かったからその影響もあると思う


100: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 13:29:39.75 ID:u/CqjQEt.net

13の中二はだめな厨二
FF6や7も中二要素やセリフ多かったけど
13のはひたすら薄い
ただなんとなくそれっぽいこと話してるだけ


102: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 12:22:18.64 ID:xcLwfBub.net

>>100
シナリオが厨二路線なのか
製作者自身が厨二なのかの違い・・・


112: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 18:18:24.25 ID:enji7Kzn.net

しかし13シリーズは本当に優遇されてるよな。あれほどの悪評に晒されたにも関わらず続編しつこく出してるしPC版やらXBO版やらしつこく売り出してるからな
誰も求めてないというのに。如何に野村一派の社内政治の影響力が強大かを物語っている


115: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 20:47:32.32 ID:b9uUfRLO.net

>>112
野村一派だけでなく、FF13のような大作一本道ムービーゲーが無いと困る人が社内に多いんだと思う
特にヴィジュアルワークスとか


117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 16:50:16.64 ID:2gzKXkkz.net

男主人公ならもう少し売れたんだろうか?


149: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 12:00:42.57 ID:nn/6tZO3.net

>>117
PS3が異様に高く、そこまで普及してなかった時代であれだけ売れれば十分と思う

その本体毎買った人が多いだけに恨みも大きいんだよなぁ


119: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 17:09:02.13 ID:vGtY+Wsk.net

ライトニングさんが
私は何をしていたんだ的な事言いだしてからの
ストーリーのブレブレ感


122: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 17:53:05.97 ID:mp5Ci6k3.net

坂口抜けてもムービー偏重主義が変わらないどころか、FF13でピークに達したんで坂口以外にムービー主義がいたんだろうな


126: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 19:39:07.33 ID:TdrxHQI4.net

>>122
「ムービーが仕様書です」の野村とヴィジュアルワークス

都庁でワープしまくりながら戦うシーンでも
ゲーム開発チーム → ワープ先ポイント選択の操作は、視界は、選択中は画面をスローにするのか、ゲージ制限入れるのか、などなど五月蝿く聞いて来る
ムービーチーム → 派手にエフェクト入れましょう、ぶら下がってる時に裾が揺れてるのが細いんですよ!


127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/16(火) 23:36:44.01 ID:fOA/Lagw.net

>>126
ゲームへの実装考えてねーなって思ったわアレ


130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 10:03:07.09 ID:nT9fq4vY.net

>>127
全部カットシーンにするか、QTEでないと再現不能って言われてたな


131: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:21:20.16 ID:f5iw4Rgg.net

FF15はゲーム画面風ムービー見たときに
ああ、13から何も変わってないな
とがっかりしたよ。ゲームじゃなくて制作チームに。


132: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 12:36:32.59 ID:8NYq9yao.net

FF7リメイクでもゲーム画面風PV真っ先に作ってたし、こいつらが元凶だろ


138: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:34:36.58 ID:EBrfppqi.net

ライトニングリターンズだけはおもしろいよ。
あのアクション性は他のゲーム開発にもいかしてほしいけどなぁ。
まぁ、それよりもこれはFF13だけに限った話じゃないけど、
日本の味方、敵含めてむかつくやつしかいないRPGのシナリオ担当
をどうにかしろよ。


142: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 18:33:33.57 ID:EwitXWu2.net

>>138
敵はともかく、味方はては主人公までもがウザキャラだったりするからな。


139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:34:39.07 ID:NLWlztQD.net

いかにもアメリカで受けそうなストーリーラインで日本ウケは良くないだろうなと思ってた


140: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 15:38:13.25 ID:p/DriEvT.net

アメリカだと高評価なのか?


141: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 16:14:27.52 ID:YyE/3bw5.net

高評価だったらあんなに売上落ちるわけないでしょ
信者には売上本数が全てみたいだけどな
3つ合わせて1000万売ってるんだから名作だ!ってことらしい


145: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 00:36:33.17 ID:dhsownRN.net

15が13以上に酷かったら相対的に再評価されるだろうけどそんなの誰も望まないだろ


146: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 00:48:39.24 ID:4Ixd2trZ.net

>>145
最下位じゃなくなるだけで、再評価はされないだろ。


153: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 18:17:41.05 ID:TKyyERwk.net

ムービーと実際のゲームで明らかに繋がりおかしいのあるしな
レース乱入とかなんだよあれ


154: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/18(木) 18:24:14.82 ID:kCOyMR+w.net

13は一本道どころか一方通行なのがダメ
仲間が終盤に入るくらいまで合流しなくて操作キャラ固定もマイナス要素
あとライトニングが暗すぎて好きじゃない
13-2はゲーム部分は13より楽しめたけど
続編ありきの糞EDが大幅マイナス要素
LRFF13はライトニング1人旅で買う気なくしてやってない

ナンバリングFFとして考えたらやはり期待ハズレだったという評価になる


165: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 00:44:30.99 ID:ZW0zargX.net

コレのせいでFF15がどれだけ売上落ちるか楽しみ



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1454901746/




管理人コメント

あの伝説の詐欺PVを当時のゲーム雑誌は「実際のプレイアブルデモ」と記事にしていましたからね。
戦闘のカメラアングルからして大嘘だとバレバレなのに。

あれには本当に呆れました。

もっとも、あそこまで豪快に大嘘を撒き散らしたからこそ、ユーザーは以降のプレイアブル風PVを「どうせ詐欺だろ」と信用しなくなったのですが。
無様なまでに自業自得です。

本当にFF13が評価されているのなら、ここまでFFブランドが衰退する事もなく、FF15も世界中から大いに期待されていた「はず」なのは言うまでもありません。
実際にどうかというと・・・今更言うまでもありませんか。

果たしてFF15&FF7リメイクはどうなるのか?
そしてFFブランドの復活はあるのか?

対岸から冷やかに見守るとしますか。




アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII



アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーXIII-2



ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII




スポンサーサイト





[ 2016/02/24 06:30 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(15)

13の戦闘システムと成長システムが優れてるとか有り得んだろ

基本フルオートでロール頻繁替えでだれがどんな役割持って戦ってるか把握しづらい上に雑魚戦ですら敵のバリア削る→やっと本体ダメージと強制作業でシリーズ1のクソバトルだったわ
成長システムも自由度もかけらもない10のスフィア盤の劣化Verでしかもレベルキャップ制(大まかにいうと進行度に応じて成長に制限かかってる状態)


マップは一本道でキャラとシナリオはあのザマ

良かった点はBGMだけであとは再評価する価値すらないゴミ
13-2とLRは余裕でスルーしたわ
[ 2016/02/24 07:10 ] -[ 編集 ]

一応クリアしたけど
特に印象に残らなかったなぁ
雑魚戦うぜー!ぐらいかな。
[ 2016/02/24 08:28 ] -[ 編集 ]

初代を買った以上最後までつきあいました。

ちなみに言いたい事はまとめ中のみなさんが全部言ってくれてますw


[ 2016/02/24 08:42 ] -[ 編集 ]

いまだにマップが一本道なのとストーリー進行が一本道なのを混同して話進めてる信者
戦闘は打ち上げ花火の一歩間違えれば死亡サドンデスでこれっぽっちも楽しくなかったがな
まぁ自分を脱PS脱スクエニに導いてくれた偉大なるFFだよ
[ 2016/02/24 08:48 ] -[ 編集 ]

FFやドラクエは神社に行ったらお賽銭を投げるようなもんで中身なんて
もはや誰も気にしなくなってるでしょ、ムービーとか綺麗なら騙せる馬鹿しか
その神社に行かなくなってはきてるだろうけど
[ 2016/02/24 08:53 ] -[ 編集 ]

当時は期待して情報シャットアウトしてプレイしてたから、後から前のマップに戻れるんだろうなとか、後から戻ると隠されたルートとかあるんだろうなって期待してましたけどなーんにもなかったっていうw

トレーラーで中ボス的なキャラと思ってた、めがねお姉さんなんて戦闘なし!ムービーでご退場っていうw



[ 2016/02/24 08:57 ] -[ 編集 ]

バックアップデータ作成してなかったから詰んでクリアしてない。
[ 2016/02/24 09:20 ] -[ 編集 ]

ゲーム部分いらないよねって感想しか
[ 2016/02/24 12:23 ] -[ 編集 ]

こういうスレって定期的に立つらしいけど、再評価するとこがいつも出てこない流れになるな
音楽は本当によかったと思う
[ 2016/02/24 14:47 ] -[ 編集 ]

俺もあのお姉さん何時退場したかわからなかったw
[ 2016/02/24 17:40 ] -[ 編集 ]

ライトニングリターンズは、やらずに批判してる人多そうだが、
ここ最近のスクエニの中では、トップクラスのできだと思う。
[ 2016/02/24 18:00 ] -[ 編集 ]

FF7リメイク(分作一作目)〉〉〉〉FF15と情けないことになったりして
[ 2016/02/24 18:09 ] -[ 編集 ]

FF13だけはマジで擁護できない
日本のコンシューマ終わらせた張本人だろうに
だってあのPS3が低迷してた時期に190万本だからね
どれだけ期待されてたか…
[ 2016/02/24 18:40 ] -[ 編集 ]

声優のキャスティングが好み事くらいしか誉める所は見つからないです。
[ 2016/02/24 19:23 ] -[ 編集 ]

宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
[ 2016/02/25 15:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3704-e91d7290