韓国任天堂が大規模な事業再編で従業員を60名から10名へと大幅削減すると発表

Nintendokankokuzighoyudyushouonkizi00001.jpg

韓国任天堂が大規模な事業再編を決定したと報じられています。
約60名が在籍していた韓国任天堂のスタッフは8割削減され、新年度が始まる4月1日付でわずか10名に。
規模縮小にともなって、事務所もソウルから移転する見通しとのこと。

報道によると、韓国任天堂は2月初旬より希望退職者を募集。
その削減規模は、全従業員の8割に相当する大規模なものでした。
今回の人員削減が決まったのは、4年連続して赤字を計上し、黒字化出来なかったことが主な理由。
人員削減によりローカライズや広報活動は縮小され、ディストリビューターに近い会社になるのではと見られています。
また最悪の場合、韓国市場から撤退する可能性も示唆されています。

代表は現在の福田裕之氏が留任。
業績不振を理由にこれだけの大規模なリストラを行いながら代表が変わらないのは、従業員に責任を転嫁しているのではないか。と不満の声もあがっているようです。

任天堂は韓国でニンテンドー3DSとWiiを展開。
今年は『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』や『ブレイブリーセカンド』を発売した他、今後は『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』や『星のカービィ ロボボプラネット』『ファイアーエムブレムif』『ポケットモンスター サン・ムーン』等を韓国語に対応して発売予定。

その他の計画に関しては不透明で、サードパーティの有力タイトル、例えば韓国でも人気の『モンスターハンタークロス』のローカライズが見送られてしまうのではとの懸念も出ているようです。

http://t011.org/company/109218.html




管理人コメント

韓国はオンラインゲームとスマホゲー大国と聞いていますので、任天堂もかなり苦戦していたと思われます。
それに違法ユーザーの多さは言うまでもありません。
任天堂としてもメリットが小さいと判断したのでしょう。

今後はCS向けの規模を縮小して(最終的には販売代理店ぐらいになる?)スマホゲーをメインとして展開していくと予想されます。
ローカライズがこれからも行われるどうかは現状では何とも言えません。
楽しんでいるユーザーも存在するはずですので、なんとか継続して欲しい所です。




星のカービィ ロボボプラネット



ファイアーエムブレムif 白夜王国



ゼルダの伝説 トライフォース3銃士



ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ

スポンサーサイト





[ 2016/03/30 06:30 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(25)

まぁ日帝企業として思想的にボイコットされるような国に出店する必要は感じませんからねw
しかもコピー大国と来たら人件費が安かった頃くらいしか需要は無いのが資本主義の道理
[ 2016/03/30 06:41 ] -[ 編集 ]

性根はここを荒らす犯罪クソ虫に限りなく近いソレですし撤退しても構いやしないですね。

真面なユーザーには気の毒ですが。
[ 2016/03/30 07:15 ] -[ 編集 ]

韓国展開なんざメリットが少ないどころかデメリットしかないし、
完全撤退してもいいくらいだと思うぞ。
[ 2016/03/30 07:22 ] -[ 編集 ]

営業や事務のホワイトカラーはどうとでもなるからな
現場のブルーカラーだけは絶対に切ってはいけない
かつてのホンダの精神と一緒、ここを切ったら会社が小さくなるだけ
任天堂は開発社屋を増設してるぐらいだし心配する必要もないが
[ 2016/03/30 07:36 ] -[ 編集 ]

実質の代理店化みたいなもんかな
違法DLが流行ってる国じゃ厳しい面が強いんだろうし、この感じだとあっちじゃそんな儲かって無さそう

というかあっちの虫さん達が好きそうな話題なのにまだ湧いてないのが不思議
[ 2016/03/30 07:42 ] -[ 編集 ]

もともと韓国は割れ文化の国
そのせいで自国のゲーム産業が崩壊し、ネット課金ゲームに頼らざるを得なくなった歴史がある
そこでいくら頑張っても無駄としか言いようがない。
とはいえ、従業員たった60人ということは、本当にただの販売代理店的なものということだな。規模が小さすぎる。
もともと本気で市場開拓とかそういう気は無かったんだろうなぁ。
というのも韓国はファミコンの時代から、サムスンがコンボイという偽ファミコン(外見は黄色の強いFCといった感じ)を先行して出して大儲けしてた歴史がある(後に任天堂の知る所となり、そのまま許可された)
だから自社の偽物が出回らないかどうか監視してたんだろうね。
[ 2016/03/30 08:04 ] -[ 編集 ]

割れちゃうゲームがいかんでしょ
割る人はほんと懲りないから何言っても無理
[ 2016/03/30 10:01 ] -[ 編集 ]

まぁ韓国はソニー大好きだし、日本の企業は韓国の企業と合弁しないと娯楽産業は商売すら出来ないからな
その点はソニーやMSみたいに独自の販路を持てる会社と違うところだ
[ 2016/03/30 10:08 ] -[ 編集 ]

いや、割れとか以前に任天堂がSFCのスーパードンキーコングの製造を委託してた工場がそのソフトのコピーゲームを販売した国だからなw
当時、当然任天堂は訴えた 代理店としてソフトを下ろすだけにとどめておくのがいい 

あと、割れは任天堂だけの問題じゃないからな 箱○だってPS3だって割れてたし、今の機種にしてもどうなるか判らないし
[ 2016/03/30 10:17 ] -[ 編集 ]

韓国撤退は逆法則が働いていいんじゃないでしょうか
[ 2016/03/30 11:18 ] -[ 編集 ]

2016/03/30 10:01

何その「真似するようなモノ作るな」みたいな思考。
[ 2016/03/30 12:05 ] -[ 編集 ]

南トンスルはソニーの本拠地だし仕方ないでしょ
[ 2016/03/30 13:14 ] -[ 編集 ]

任天堂以上にハングル訳に力を入れていたゲーム会社ってある?
って位に力を入れていただけにビックリだわ
[ 2016/03/30 18:05 ] -[ 編集 ]

[ 2016/03/30 18:05 ]
虫きたーw
またソースなし妄想、言ったもの勝ちコメントwwwwww
新しいトピックが複数たって、古いココに誰も目が向かなくなった時点で書きこむんだよね、いつも
言い返されないからw
[ 2016/03/30 19:22 ] -[ 編集 ]

ちなみに韓国とハングルに力を入れてたのはソニーだよ
向うの大学にPS学科をつくり、今後アジア(日本含む)のゲーム開発・販売の主力人材を韓国から出そうとするくらいには韓国にお熱だよ。ソニーを韓国人にくれてやる気満々ですなぁw
[ 2016/03/30 19:24 ] -[ 編集 ]

[ 2016/03/30 19:22 ]
ソースと言えるほどの情報源はないけど、タイトルロゴとかパッケージをハングルに置き換えて売ってるのってそんなに多くないよ。結構有名。
なんだったら公式を見てくれば良いと思う。

というか、これだけで虫認定か。
韓国から金を巻き上げることは別に間違っちゃいないと思うんだが。
[ 2016/03/30 19:47 ] -[ 編集 ]

[ 2016/03/30 19:47 ]
はぁ?だったらそれは単なる「ローカライズ」でどこもやってることじゃないか
それをさも任天堂だけが韓国のために特別にやってるように言うから悪い
中国で売るなら中国語にするし、スペインや南米で売るならスペイン語にする。そういう話だったんだろ?
それが何で「任天堂以上にハングル訳に力を入れていたゲーム会社ってある?」って話になるんだ?
何故そう言ったんだ? 誤解を与えたかったんだろ?
だからお前は虫なんだよ。いまさら無関係ぶるな。正体は知れたぞ
[ 2016/03/30 20:34 ] -[ 編集 ]

[ 2016/03/30 20:34 ]
>タイトルロゴとかパッケージをハングルに置き換えて
ここ↑読んで

「ローカライズ」と広めに言ってるけど、韓国市場でここまで丁寧にやるケースはそんなに多くないんだよ
普通、韓国へ売る場合はパッケージが英語とか日本語表記のままとかが多いから
[ 2016/03/30 21:34 ] -[ 編集 ]

WiiU出してないんだな
[ 2016/03/30 21:38 ] -[ 編集 ]

サムチョンと合弁して日本の家電業界を死滅させたSONYは韓国では安重根と同じ扱いだからな
韓国では英雄、世界的にはテロリスト
[ 2016/03/30 22:56 ] -[ 編集 ]

リターンとリスクが釣り合ってないから朗報だろ
個々人の主義主張を除いても、単純に不採算部門なんだし
[ 2016/03/30 23:57 ] -[ 編集 ]

これは日本にとっても韓国にとっても好判断だと云わざるを得ない
[ 2016/03/31 03:00 ] -[ 編集 ]

韓国人が日本企業の元でまともに働くはずがない
任天堂云々じゃなくて任天堂の元で働いていた嫌日の感情を持つ韓国人のせいだろう

中国人、韓国人、朝鮮人 揃いもそろって経済鎖国 
自分自身の首を絞めていることにいい加減に気付け
[ 2016/03/31 03:26 ] -[ 編集 ]

ローカライズしてたから韓国に力入れてるって発想が飛躍し過ぎじゃないか?
発売日は基本的にここかなり遅いぞ?(スマブラ3DSは日本発売から1年近く経過してる)
そもそもローカライズもMiitomoって韓国語ないどころか韓国での展開すらしてないはずだが。
力入れてるならこんな扱いは無いと思う。
[ 2016/03/31 17:46 ] -[ 編集 ]

言ってることだけじゃ普通のローカライズにしか見えんわ
任天堂が力入れてるというより他がタイトルの置き換えさえ惜しむほどにひどい市場ってだけじゃね?
[ 2016/04/02 00:50 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3855-c04415ec