
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 16:27:44.73 ID:MdBpzfHu.net
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 16:41:02.96 ID:MdBpzfHu.net
興行的な失敗
2001年6月に公開された米国では、不入りの為に公開は数日~数週間で打ち切られた[1]。制作費1億3700万ドル(157億円)に対して
全米での興行収入は3200万ドルであり、これは興行として見た場合、完全な失敗である。この記録的大不振は、ギネスブックにも載ってしまう程であった。
米国から3か月遅れで公開された日本においても、
米国での不振が伝わり、失敗作であるという風評が広まっていた。
前回のFF映画ギネスに載ったのかよ
同じミスは許さらない
ゲハ民は観に行け
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 16:45:31.04 ID:RAfGLSQ0.net
言っちゃ悪いがFFのストーリーってお寒いのばかりだから
映画とかどう転んでも成功しないと思うぞ
基本的にスクエニはグラと音楽しか能がないけど
あの程度の3D映像は映画界じゃザラにあるし
映画のメインはあくまでもストーリーだから、そこが腐っているFFじゃ話にならない
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 16:49:37.57 ID:ZX2Y/xf5.net
FF…映画…うっ頭が…
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 16:53:02.57 ID:57b6hN4R.net
夏休み映画としてトップ取らないとなw
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 16:53:32.47 ID:8OeRx04C.net
FF15を製作してる間に手の空いたCG班に作らせたのだろうか
少しでもかかった金の回収が目的か
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 17:23:25.75 ID:fmF8S1OA.net
全国43館って少な過ぎだろ…
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 18:43:06.56 ID:M0MAECUY.net
四国どこもやらないのかよムカついたから15は中古で買うわ
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:50:31.81 ID:0xzhWWdx.net
デラックスエディションについてるから映画館はいいかなあ
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 22:51:58.28 ID:mIR7mFY8.net
金かけてゴミを作る
FFの十八番だな
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 23:01:35.52 ID:5V6jHHAr.net
7月といったら、ワンピースやポケモンの映画やる時期だったと思ったけど、
FFのCG映画を楽しみにしてる人よりもワンピースやポケモンの映画を楽しみにしてる人の方が多そうな気がするがな。
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(土) 07:52:07.16 ID:+MJLM17P.net
>>17
シンゴジラとID4-2もある
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(土) 10:32:50.19 ID:mcL7Pn34.net
円盤のみにしておけば良かったのに
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/23(土) 22:47:03.99 ID:S2Bgc4Ms.net
全く伸びないな
客足も伸びないだろう
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 23:56:26.72 ID:U7VTfMYt.net
やっぱり力入れる方向勘違いしてる馬鹿会社か。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461310024/
管理人コメント
あくまで「販促」と「話題作り」が目的であって興行収入自体はスクエニも大して期待していないでしょう。
むしろこれが大成功して興行収入ぼろ儲けと考えていたら「正気」を疑うほどです。
全国43館という少なさからそれは「ない」と思いますが。
(ちなみにコナンやクレヨンしんちゃんやドラえもんは340~360館ぐらいです)
映画ではゲーム版の主人公である「ノクティス」の父親である「レギス」の視点で描かれる模様です。
ぶっちゃけ本編の内容も不明な部分が多いのに、別視点の映画を公開されても・・・な心境ですが。
せめてゲーム版を発売してから公開した方がまだマシだったのでは?と思ってしまいます。
今となっては何もかも手遅れなのでしょうけど。
果たして映画はどう評価されるのか?
単体での興行収入は?
映画を見に行った方の報告をお待ちしています。
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付

スポンサーサイト
このカオスな世界観を少しでも正当化する為じゃ無いか?
端から見ればFF15の世界観はFFの世界観ではなく、狂気の世界観だからな。
まともな人間なら誰もが「おかしい」と感じる筈だ。
主人公の立場や服装、舗装された道路の脇にモンスター。挙げれば切りがない。
ゲームを現実に例えるのはタブーだが、グラフィックをより現実に近づけてこれだよ。
大失敗どころか、前代未聞の大失態だよ。もうこの時点で失敗しているのに他に何を失敗出来るんだ?
最初のFF映画はいつだか年末年始の深夜にテレビ放映してたので観たら
深夜という理由でなく寝てしまった記憶が
当時はまだしもCGとしては凄いと感じたかもしれんが
(凄さより何でこんな無駄な努力してるんだろという疑問の方が大きかったが)
今や珍しくもなんともないからなあ
女が瞬きして
ジジイが手をかざし
ブラピ風()の男が指を合わせる
そんなのに週単位、月単位の労力をかける徒労たるや
前回の映画の失敗は、制作される前から言われていた。
しかし、それを直視しない上層部が強硬的に推し進めてしまい、企業的には大ダメージに至らなくても、株主からの企業イメージは悪いものとなった。
しかし、上層部は自らは責任をとらず、株主の目を気にし、製作サイドの人間の大量リストラを敢行する。
その対象者の中には、自殺者も存在した(SFC版SF2スタッフ『セーラムーンサイトウ』→スクエニ移行。 後に理不尽なリストラをされ自殺。 他。)。
前回の教訓から何も学んでいない事を考えたら、最近の低レベルなゲームばかりを平気な顔で提供出来るのも理解出来る。
アニメ・映画やクソコラクリアファイルとかを作る予算はあるのに
公式サイトに観光ガイドや用語辞典とかを作る遊び心はないのか。
公式ページにも「全国ロードショー」って書いてるのに
四国じゃやらないのな
まあ、四国の映画館の判断が正しいが
ま~今回はSONYの全面協力とかで映画とかCMの中でソニー製のスマホとかヘッドホン使っちゃったりすんだろ
引き換えに配給やってやるよ的な
昔、セガがシェンムーのゲーム画面で映画を作った事があったが、どうせやるならそっちだよなあ。
今のFFだと、そうやってゲーム画面を再編集しての、映画の方が見やすくていいだろう。お金もかからん。
問題はストーリーなんだけどね。
パパからもらった空飛ぶスーパーカー()にソニーのロゴ入れよう(提案)
予想通りのアニプレ。
アニプレの木っ端映画ですら四国でやってんのに天下のFFが全国展開してもらえないとか舐められてんなw
[ 2016/04/24 10:43 ]
いやーあれはコリンファレルだろー(どうでもいい感
[ 2016/04/24 13:47 ]
ソニピク映画で子供がVITAで遊ぶ違和感よ。
他社の映画は普通に3DSで遊んでる。
他にもうちのCMにお前んとこのキャラ貸せやってなもんでウォークマンのCMにP3の主人公出してたな。
コメントの投稿