Gクラスターがついに解散

gkurakaisannnokizi0000001.png

ついに終わりますか・・・

1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:03:02.94 ID:rhu7Zba9.net

[ブロードメディア:持分法適用関連会社の解散に関するお知らせ]

 当社の持分法適用関連会社であるG クラスタ・グローバル株式会社(以下、GCG 社)は、平
成28 年4 月22 日開催の同社臨時株主総会において、解散することについて決議いたしましたの
で、お知らせいたします。

1. 解散の理由
 GCG社は、欧州・日本等の事業者と提携し、クラウドゲーム事業を行ってまいりましたが、技
術開発やオペレーションに係る費用が増加し、可能なコスト削減を行ってもなお損失が継続して
おりました。
また、同社として追加的な資金調達の可能性も模索しておりましたが、短期的に目
途がつかない状況にありました。このような状況を踏まえ、同社及び株主間で慎重に協議を重ね
た結果、これ以上同社として事業を継続することは困難であるとの判断に至ったことから、同社
において、本日、平成28年5月23日を効力発生日として解散することが決議されました。



4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:08:18.78 ID:nb3xAZbu.net

投げ売りでPC用コントローラー付きはやはり予兆だったか。

クラウドゲーミングはもう無理だな。


9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:12:32.68 ID:H1quaymg.net

最後はタダで配ってたからなあ
2台持ってるわ
これでソフト買った人かわいそう


10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:13:38.51 ID:9Zm56jdD.net

HP見たら結構有名なゲームも配信しているんだね


11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:14:30.55 ID:7HBFV1Xi.net

解散か…
まあやむを得なかろ


14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:22:37.32 ID:O0OfnyfO.net

モニターとかいう名目の在庫処分で投げ売りしてたなw


16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:24:47.54 ID:p1WKL5/e.net

これ買っちゃったゲームはどうなるんだろうな?
steamあたりはもし倒産したらDRM解除したものをダウンロードできるようにするとかいってたけど


27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:32:13.12 ID:v5DRHFj5.net

>>16
どうもなるなにもクラウドゲーミングは
サービス継続の間の利用権を買ってるだけだし・・・


17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:25:46.89 ID:C+Q8H1DW.net

当時バカメーカーどもはクラウドクラウド言ってたな
V Rも同じ運命だろうな
あんなダサいの流行ると思えない


22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:30:11.59 ID:/gaR8Oqm.net

無料ゲーしか売れない市場で有料コンテンツ、しかも誰がプレイしてもすぐに分かるラグによる不快なプレイ感覚。
目の付け所は新しかったんだがなぁ。


32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:43:16.69 ID:fHaH/iQX.net

>>22
後からやってきたPS Now!との競争に晒されたのも厳しかったろう。
Gクラスターの方は
敵の攻撃が激しくなるグラディウスの後半は無理などとラグについて正直に書かれるのに
PS Now!の方は
画像が乱れたり接続エラーが見られたが筆者は無線LAN接続なのでそのせいかも知れない
おそらく大多数の人は問題なくプレイできるだろう
と、オプラードで一膜包んだようなぬるい批評ばかりだし、
情報戦でも徹底的に負けていた。


25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:30:43.67 ID:kc88+H/K.net

クラウド言うてた人って対PSNOWとかじゃないの
開始直後のパンフ見たけどこりゃダメだってラインナップだったし
数ヶ月前まだやってたんだと驚いたけどやっぱりコンテンツ微妙なままで
据え置き買わん人が導入するとは思えなかったな


29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:38:47.45 ID:kz0p9+rZ.net

psnowは現状PS3の一部のソフトだけだし
定額プランや各タイトルの値段は今の半分以下にしないと誰も利用しないと思うわ
ニーアのレンタル期間限定割引はかなり心ひかれてる人多いみたいだし
ちゃんと下げれば利用者はかなり増えそう

価格下げる気ないならせめてもっとガンガン人気タイトル揃えてもらわないとなぁ…


31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:41:20.23 ID:nb3xAZbu.net

一時的な利用者増やすのと継続利用増やすのは違うぞ。
セールでDL版安く買えるのにわざわざストレスあって高いクラウドゲーとかないわ。


37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:51:27.97 ID:MzApwFw/.net

Gクラスターって相当前からやってたけどマイナーだったし
ゲームも大して増えてるって感じでも無かった
まぁ時間の問題だったろ


38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:52:09.19 ID:JImOZNfq.net

クラウドは無理。
低遅延をうたっていても実際に触ると気になるレベルである。
快適な環境が他にあるのに、あえて遅延ありのクラウドをファーストチョイスする理由がない。

和田さんもそうだけど、クラウド推しの人はちゃんとゲームやっていない人だと思う。


40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:53:27.67 ID:0j3uqjKq.net

WDさんの会社もつぶれたし
OnLiveもつぶれたし

Gaikaiは買収されて助かったな


41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 20:57:20.53 ID:f+hyM1uO.net

PSnowってまじでどうなってるか知らない


47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:06:16.00 ID:yVP3cR48.net

PSnowなんて日本でやってるやつ居ないだろ・・・と思ったら
ツイート検索したらけっこうプレイしてる人出てきた

なんでかなと思ったら今ちょうどニーアがセールやってるんだな


56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:13:47.60 ID:2IWFRdKf.net

>>47
なるほど、旧作をフリプ感覚でPS4ユーザーが体験する事ができるのか。

使い道としてはなかなか上手いな
ただクラウドサービスの投資に見合う効果はないだろうけどw


50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:08:08.88 ID:0yESn8EB.net

クラウドは一度遊んで結構遊べるなと驚いてそのまま二度とプレイしないパターン
技術的な面白さがありだけでこれで遊びたいとは思わん


55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:13:16.98 ID:WJscM6pP.net

店頭で遊んだけど、遅延が酷すぎて話にならなかった
PCエンジンとか配信されてたけど


57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:15:26.47 ID:yVP3cR48.net

sonyはGaikai買収してからゲームだけじゃなくて
海外だと「PS Vue」がクラウドで有料テレビサービスやってる


62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:43:00.15 ID:pFF2WH25.net

クラウドで売り切りなんかやったら、そりゃあ倒産するべw

利益は最初に売った時に一度しか入って来ないのに
鯖の維持費は掛かり続けるからな

他に金を稼ぐ手段でも有れば別だが
ビジネスモデルとして始めから破綻してる


63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:48:23.56 ID:kc88+H/K.net

月額プランもあったでしょ
回転資金足りなくなって売り切り全面に出したんじゃないの


64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 21:52:00.99 ID:ckPYZPcc.net

ユーザー側から見ても、クラウドゲーで3000円とか払ってもなあ
DL版ならまだ分かるけど、通信環境がダイレクトに影響するのは月額制のが良い


65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 22:00:16.99 ID:/MEiYyoP.net

産経の藤原が、クラウドで何が出来るのかはよく分からないが、任天堂はクラウドをやってないからダメだ、とか面白発言してたな。


67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 22:12:30.00 ID:mYcQNAY/.net

店頭が触ったけど遅延が酷くてマジで話にならないレベルだった
液晶テレビで騒いでたレベルの遅延どころじゃないw
企画以前に技術的に問題ありすぎ


68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 22:17:02.25 ID:l62TDCyY.net

よくここまで持ったと思うよ
どう見ても普及しそうになかったし


76: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 23:02:44.40 ID:UA84u1AD.net

これは予想通りだな
CMでちょろっと見たくらいだけど面白そうに思えなかったし


79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 23:38:08.66 ID:A1XB/K5s.net

こういうのは単体の魅力だけで採算合わすのは無理だろう
「コレを買えば(加入すれば)アレもあるコレもできる」と羅列される
特典の一つとして存在するのが精一杯だ


81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 00:06:14.25 ID:3dWeaZ3N.net

PSnowも数年で終わりそうだよな
クラウドとか絶対流行らない


82: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 00:28:46.27 ID:5wSFxZ8l.net

赤字次第だけどPS3スキップしたような人をPS4以降に集められれば成功なんじゃない?
数あるサービスのひとつだからいざって時は切り離せるだろうし


84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 00:53:06.61 ID:gj/FTpmp.net

何かが流行った時それが波に乗ってからの参入では時代遅れになるから
手を出す事自体は間違いではないと思うけどな
「PS4はクラウドサービス特化設計マシンです」とかやらかさなければそれでいいわけで


86: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 01:13:36.17 ID:m28jG/9v.net

岩田:
クラウドゲーミングは最近よく耳にする言葉の一つですが、「クラウドゲーミングでできることとできないことがある」ということを、みなさんにご理解いただきたいと思っています。
クラウドというのは、処理を手元のデバイスではなくて、インターネット上のサーバーで行おうという試みです。

そういうことをすると何が起こるかといいますと、インターネット回線でのデータのやりとりには絶対に時間がかかりますから、
手元で何かをしてから結果が返ってくるまでに時間がかかるということになります。

もちろん、時間がかかっても全く遊びに支障のない種類のゲームもありますので、そういうものであれば、
「手元にあるのは入力手段と表示手段であって、処理は全部サーバーの上で行う」ということは可能かもしれません。

一方で、インタラクティブ性の高い、特にアクション系のゲームは、ボタンを押してから実際に画面に反応するまでの時間が重要であったり、
フレームレート(画を1秒間に更新する回数)の違いによって動きの滑らかさが変わりますので、
ゲームの種類によって、インターネットの向こうに持って行けるものと持って行けないものがあるわけです。

物理法則上、データの転送には時間がかかりますので、今のインターネット技術において、実際にサーバーまでデータが届き、
サーバーの上で瞬時に画像が生成されて送られてきたとしても、絶対に遅延が発生します。

したがって、すべてのゲームがクラウドゲームになるといっても、できないことがかなりあるはずなのに、
そのことがあまり一般向けには語られずに「未来はクラウドだ」というような趣旨のお話をされる方が多くて、大変違和感を覚えております。
https://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/130131qa/index.html


3年前のゲハには、この至極真っ当な発言を「他社叩き」や「技術遅れ」と曲解、批判する人が溢れてたんだよなぁ


71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/24(日) 22:26:56.49 ID:6m1bVZHO.net

最初からコケる予感しかしなかったがやっぱこうなったか…



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461495782/




関連記事

スクエニの子会社「神羅テクノロジー」が資金調達の目処が立たずに解散していた事が判明!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3499.html#more




管理人コメント

これは最初から大惨敗確定でしたからね。
ですので解散が発表されても「ついに終わったか」という言葉しか思い浮かびません。

少しでもゲームやクラウドに詳しい方なら「こりゃ駄目だ」と予想していた事でしょう。
まあ結構持ち堪えたと思いますよ?
すでに瀕死状態なのに無理矢理延命処置した様な感じでしたが。

クラウドによるゲーム配信を掲げていた「神羅テクノロジー」はサービス開始前に倒産。
あれだけサービス開始前はメディアが持ち上げていた「PS Now」はほぼ忘れられているのが現状。

言うまでもなくクラウドによるゲーム配信が本格的に普及するのはまだまだ先の話です。
これは当ブログで何度も言及していますが。

果たして「PS Now」は何時まで持ち堪えられるのか?
あれだけて「PS Now」を持ち上げていた方達はちゃんとプレイしているのか?

色々気になる所です。




FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN PLAY ARTS改 クラウド・ストライフ(PVC塗装済みアクションフィギュア)



KINGDOM HEARTS PLAY ARTS vol.2 クラウド KINGDOM HEARTSバージョン(PVC塗装済みアクションフィギュア)



FINAL FANTASY ぬいぐるみ ファイナルファンタジーVII クラウド



大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 追加コンテンツ クラウド+ミッドガルステージ セット (Wii U & 3DS) [オンラインコード]

スポンサーサイト





[ 2016/04/25 06:30 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(6)

DQXの3DS版(クラウド版)ってブランドの強みがあるとはいえよく成り立ったよな
(サービス開始当初はアクセス過多でぐだぐだではあったけど)
[ 2016/04/25 07:56 ] -[ 編集 ]

クラウドはバックアップを置いておく場所として使われるのが今のところでベストなんだろう
ゲーム機の場合はクラウドにセーブデータを置いてのクロスプレイ対応
無料でオンラインストレージをいくつ解放できるか難しいところだが、有料ならそこそこいけるだろう
[ 2016/04/25 08:21 ] -[ 編集 ]

あとはクラウド本来の使い方である、
「緊急性は薄いけど負荷が高い処理の代行」と「膨大なデータベースの管理」かな。
ForzaのドライバターやタイタンフォールのNPCみたいな使い方が正解なんだろうな。
[ 2016/04/25 10:23 ] -[ 編集 ]

今現在クラウドで出来るのなんて
セーブデータやプリセットデータのやり取りくらいだろ
アメリカなんて未だに電話回線でネットやってる地域だってあんだぞ
[ 2016/04/25 14:04 ] -[ 編集 ]

久夛良木が掲げたCELL BE戦略が実を結んでたら、セミクラウドでは有るがもっとまともなシステムになってたんだろうなぁ
・・・とは思うw
ソニーにはそれを維持するだけの体力も技術も無かったから、ある意味当然の結果が出ただけなんだけどねw
[ 2016/04/25 19:40 ] -[ 編集 ]

PSnowでデモンズソウルやったけど少し遅延あって違和感あるね
パリィのタイミングには問題ない程度だけどw

psnowの問題点は若干の遅延より価格だと思うよw
[ 2016/04/26 06:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3961-20404c86