なぜアクションパズルゲームは日本から出なくなったのか

akushonnopazuruzetumetusunnzennnakizi000001.jpg

1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 22:06:03.73 ID:mF4BrdBo.net

かつては世界で評価された良作がいっぱいあったというのに

参考データ
https://ja.wikipedia.org/wiki/アクションパズル



2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 23:02:22.83 ID:a9G4yRUf.net

ソロモンの鍵は神ゲー
no title


3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 00:16:50.24 ID:mZ8MHLtf.net

ラビラビやれ


4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 00:26:10.27 ID:fl23ZHG6.net

コロぱた・・・はアクションじゃないか


5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 01:39:02.21 ID:3uSKj1F/.net

タイトーがスクエニに吸収されダライアスが復活したからEXITシリーズもワンチャンあるかも

ところでStealth inc2はいつ日本語版出るの
とっととローカライズしろやクズエニ
no title


6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 01:50:08.25 ID:BlbQk0xB.net

作る人も遊ぶ人も頭良くないといけないから


8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 02:15:54.56 ID:0l4+N6Np.net

エッガーランド好きだったな
no title


9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 02:22:04.07 ID:MBqnalXM.net

引く押すとかハコボーイとか面白いじゃん


10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 04:42:16.59 ID:3uSKj1F/.net

そら面白いのもあるにはあるが皆興味持ってくれないんだよね
Vita総合スレでDokuroやStealth incを勧めても滅多に反応無いもの

夢見る帝国やG2トーナメント路線のクロノアまたやりたいなあ
G2はストーリーとクロノアにキャラ改悪に目をつぶれば歴代アクションパズルのベスト10に入る出来だったのにその後RPGやビーチバレーなんか出してブランド終了とか泣ける


11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 05:02:34.98 ID:FHNoZ0fQ.net

テトリスみたいなリアクションパズルじゃなくて
詰将棋的アクションパズルパズルってほんと作る奴天才だと思う。

そんで、ユーザーがその仕事にちゃんと金銭的価値を認めない加減は異常だと思う。

マジであの感覚はなんなんだろうな?


12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 05:08:43.84 ID:FHNoZ0fQ.net

バベルの塔の階段ブロックによるパズルメカニックとか
マジで天才を超えて狂人の発想なんじゃないかって思う。

「うえ角とした角を合わせると引っ掛かって階段状に積めます」とか
まったく理は通ってないのになんであそこまで無駄に説得力あるのかw
no title


23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 12:05:01.19 ID:6+5ohyEs.net

>>12
線対称のロジックで考えたら思い付きそうだけど
案外マップチップの使い回しを考えてる時に閃いたゲームだったりして


14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 07:51:31.44 ID:oWqcbl3y.net

ソロモンはジャンプの自由度が高い初代が好きだな
垂直登りとかパズルとしてはルール違反っぽいけど楽しい


15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 13:16:25.18 ID:fl23ZHG6.net

ソロモンの鍵を作ったクリエイターの現在が気になって調べたことがあるんだけど
だいぶ前の話なので、その時つきとめた名前を忘れてしまった
誰か覚えてる人いるかね?

ちなみに、それまでまったく名前を聞いたことがない人だったのは覚えている
あんな神ゲーを作った人がまったく無名のままというのが残念すぎた


16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 13:49:36.47 ID:rgAdd4wk.net

倉庫番がVCで出なくて残念。
no title


19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/20(水) 19:18:30.07 ID:h8UgqYV2.net

XI以来やってねーな
no title


27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 13:48:07.25 ID:S+rZcxM7.net

1画面+αに収まった面クリ系が好きだな
ゲームデザインの塊という感じで

国内産だと
・ソロモンの鍵
・バベルの塔
・バイナリィランド
とか

最近だと引ク押スは良かったね


30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 00:43:51.99 ID:qc4GHsec.net

DOKURO良かったな
エンディングぼろ泣き
no title


32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 09:41:08.43 ID:xssrWWpB.net

>>30
アクションパズルであんな風にしっかりとしたストーリー作ってるタイトルそうそう無いよな


33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 10:13:02.74 ID:WgcJ2gkd.net

フリーだけど勇こなまG。めちゃオモロかった
本編よりこっちの続編出して欲しい


35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 11:21:43.53 ID:nN1YPkGJ.net

今はSteamを掘るほうが早いかもね

Faster Than Light
http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20130402064/
http://store.steampowered.com/app/212680/?l=japanese

たとえば↑なんかは、ローグライクという括りだけども
かなりアクションパズル的な要素も含んでいる

ハマって何十時間、何百時間と遊び込んでるプレイヤーも多数
日本語化も可能


29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 00:19:44.68 ID:nN1YPkGJ.net

一握りの天才だけが作れるジャンルなんだよね



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461071163/




管理人コメント

今でも携帯ゲーム機やダウンロード専用などで細々と作られていますが、やはり全盛期に比べるとこれも勢いが衰えたジャンルです。
(引く押すやハコボーイは間違いなく良作ですが)



昨今で据え置き&パッケージで発売されたのは「進め! キノピオ隊長」ぐらいでしょうか?
(どちらかというとパズル要素のあるアクションアドベンチャーですけど)

才能のある作り手が少なくなった。
(あまり売り上げが見込めないジャンルですので)メーカー上層部の許可が下りない。
ユーザーが試行錯誤をせずにすぐに攻略サイトに頼ってしまう。

衰退の理由はこんな所でしょうか。
なんとも寂しくなったものです。

この手のゲームを国内大手サードは本当にリリースしなくなりました・・・




進め! キノピオ隊長



ハコボーイ! もうひとハコ [オンラインコード]



引ク押ス ワールド [オンラインコード]



引ク押ス [オンラインコード]


スポンサーサイト





[ 2016/04/25 13:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(12)

クオンパが好きだった
その後出たXiもハマった
[ 2016/04/25 16:36 ] -[ 編集 ]

初っ端のサムネが日本発と勘違いされ易い洋ゲーなのが皮肉ですな
[ 2016/04/25 18:00 ] -[ 編集 ]

ロードランナーはアメリカ製だけど、なんでそういうのをTOP絵にしたんだろう?
[ 2016/04/25 18:49 ] -[ 編集 ]

Wiiあたりまでは出てたけど、そうすると虫らが煽るんだよ
「次世代じゃないにふさわしいゲームじゃないwwwwww」って
そのうえ当時はXBOXとPS3でHD&ハリウッドゲーム合戦してたから、作り手がそういうのを作りたがらなくなった
映画的ゲームに比べると一歩も二歩も劣るって考えが定着してしまった
ちなみにロードランナーの歴代総売り上げの80%は日本なんだと
[ 2016/04/25 19:35 ] -[ 編集 ]

任天堂は定期的に出してるから偉いね
横スクとかアクションパズルとかインディーズ(もしくはDL専用の小スタジオ)か任天堂かぐらいになっちゃってる

まあ個人的にはパズル要素のあるアクションは好きでもアクションパズルは好きじゃないけどね
「前者だと思ったら後者だった」と事前情報ではちゃんと紹介されないゲームが昔は結構多かったから…
マリオVSドンキーも今では後者だけど、一作目みたいなアクション寄りの方が好き
[ 2016/04/25 20:37 ] -[ 編集 ]

こういうのはスマホの領分になってそう
[ 2016/04/25 21:50 ] -[ 編集 ]

>>15って鶴田道孝さんかな
代表作がボンジャック、ソロモンの鍵、つっぱり大相撲、キャプテン翼、(とジーコサッカー)の人
[ 2016/04/26 00:40 ] -[ 編集 ]

アサルトアーミーズ面白かったよ。って言っても知名度低いかな?
[ 2016/04/26 01:07 ] -[ 編集 ]

アトラスもパズルボーイ(じゃがいも主人公)とか出してたなぁ
[ 2016/04/26 07:38 ] -[ 編集 ]

マンガみたいなイラストのパッケージ、なんかワクワクするな。
こんな画面でゲームできないのは分かってるんだけど、心の中はこの状態って感じ。
[ 2016/04/26 08:42 ] -[ 編集 ]

この間、久しぶりにSFCのパズルボブル遊んでたら明け方になったわ・・・
良く出来たパズルゲームは黙々と遊んじゃうな。
[ 2016/04/26 10:12 ] -[ 編集 ]

才能ある作り手の数はそう変わらないじゃないかな
むしろプログラミングの敷居が下がった分、作るだけなら容易になっている
ただ数多でた今までの名作凡作にや派手な商業CMに埋もれて目立てないのがイタい
[ 2016/04/26 14:45 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3963-1d311dde