日本よ、これが正真正銘のDLCだ

DOA5LRkorekosogashinnodlckizi00000003.jpg

こういう100を120にも150にもするDLCこそが正しい形なのでしょう。

1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:08:43.92 ID:NYDnE2iI.net

『The Witcher 3』拡張「血塗られた美酒」は本編よりも優れている―開発者語る
http://www.games park.jp/article/2016/01/14/63063.html

no title

no title

no title

no title

no title


大型拡張パック「Blood and Wine(血塗られた美酒)」がゲーム本編よりも
優れたものになると語りました。

本拡張ではゲーム本編のメインプロットから独立したストーリーが描かれており、
プレイヤーに理解されると信じて複雑な物語を作成したとのこと。

新たな地トゥサンを舞台に約20時間の物語が展開される「Blood and Wine」は2016年
第1四半期の配信を予定。本編よりも優れるというその内容に期待と注目が寄せられそうです。



10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:20:16.55 ID:gO9CbQ5D.net

>>1
でもお高いんでしょ?


12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:21:49.08 ID:JKLWQ84T.net

>>10
シーズンパスでたったの3000円だったぞ


40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 09:15:17.07 ID:0on8LiXJ.net

>>12
シーズンパスって4ヶ月1万の追加衣装の会社に喧嘩売ってるのか?
no title


2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:11:53.23 ID:Yh0hIXKN.net

日本なら続編として出してたレベル


4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:15:45.04 ID:JKLWQ84T.net

これシーズンパス買った
これ以外に服とか追加アイテムとか髪型とか全部無料だからすげぇ


15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:24:23.18 ID:9c+3wSAT.net

国内メーカーの追加コスチューム500円とかまじでFuck
no title


21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 07:01:14.93 ID:2qoj5k3E.net

一方ドラクエ10はホクロを300円で買わせていた
no title


25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 07:15:12.53 ID:Pec0yu6b.net

ベセスダしかりロックスターしかり、こういう良質な喜んで金払えるDLCいいね
なりふり構わずエロで稼ごうとする和ゲーとは大違いだわ


27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 07:22:12.91 ID:S4zM1iUD.net

海外ベンダーのDLCの場合フルプライスに上限がかかっているから
本体+DLC(できればシーズンパス)で商売しないといけないだから
豪華になってゆく

ただしCDプロジェクトのはたまたま上手く回ってるだけだ
ここはDRMの件にしろ動かしている金に対して
商売のやりかたが杜撰で転げ落ちるときは一瞬だろう
来年解散しててもおかしくない


36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 08:39:38.26 ID:hxJpj+C+.net

>>27
CD Projekt REDはポーランド政府から国策として支援を受けてるから潰れはせんだろ

フランスのUBIと同じで、欧州では国策としてゲームエンタメ産業を支援しまくりだから、政府がゲーム産業をネガキャンする日本じゃ資金と人材育成で勝ち目がねえ
そのうちシャットダウン規制で国内ゲーム産業が壊滅した韓国みたいになるで


41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 09:36:08.13 ID:oPQXUV6W.net

日本と違ってすげえな
日本のDLCは
コスチュームだとか追加アイテムとか
狂ってるぜ


45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 10:22:26.58 ID:7uhRU/HH.net

>>41
箱アイマスのときはコス1個買えばキャラ全員着られたのに今じゃ1人一着のゲームとかあるんだな…


43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 09:44:38.35 ID:3YhQQCsL.net

日本だと発売したらチーム解散か縮小だからDLCは本体発売前に作られてるものを後出しするしかないもんな


8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/25(月) 06:19:50.36 ID:6c1X1pZ4.net

こういうタイトルを大事に扱うDLCっていいよなぁ
この世界をもっと楽しんでもらいたい、というねが伝わってくるわ



引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461532123/




関連記事

メーカー「DLCや完全版商法でユーザーから貪り尽くす」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-1942.html#more




管理人コメント

DLCも使い方さえ間違えなければとても良い方法だと思います。

ユーザーには「少ない投資で更にゲームを楽しめる」
メーカーには「相応の利益が入る」

それなのに、国内メーカーの多くは「ゲームの拡張」ではなく「コスプレ衣装」の配信に力を注ぐばかり。
結局、ガチャ課金と同様に一部の廃人層から搾取する事しか考えていないのが現状です。

ユーザーが「買いたい」と思えるDLCをなぜ配信出来ないのでしょうか?
今や日本におけるDLCは「強欲&搾取」という言葉しか当てはまりません。
まあぶっちゃけバンナム&コエテクが元凶ですが。
(良心的なDLCを展開しているのは任天堂ぐらいでしょうか)

なぜメーカー自らユーザーから拒絶される行為を積極的に行うのか理解出来ません。
「人の嫌がることを進んでしなさい」という教えを間違って解釈しているのでしょうか。
こんな商売を続けていたら未来がないのは誰の目にも明らかなのですが。

おまけ

バンナムもコエテクも任天堂ハードでDLCを展開する時はそこまで強欲でなかったり、むしろ良心的なDLCだったりします。
なぜあそこまでPSとは異なるのでしょうか・・・今更な話ですが。




マリオカート8



大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS



ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ プレミアムBOX (【初回限定特典】オリジナルテーマがダウンロードできるダウンロード番号 同梱)



ファイアーエムブレムif 白夜王国



ファイアーエムブレムif 暗夜王国

スポンサーサイト





[ 2016/04/26 06:30 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(16)

forzaホライゾン2とか本編だけでもボリュームえげつないしな
[ 2016/04/26 09:17 ] -[ 編集 ]

>>ユーザーが「買いたい」と思えるDLCをなぜ配信出来ないのでしょうか?

ユーザーが買いたいと思ってて、実際に売れるからメーカーも配信してるんでしょう?
だから日本のDLCが悪いんじゃなくてユーザー層が悪い
[ 2016/04/26 09:58 ] -[ 編集 ]

阿漕なガチャが横行する国だしな
[ 2016/04/26 10:15 ] -[ 編集 ]

日本のユーザー層が悪い→△
日本のPSのユーザー層が悪い→○
[ 2016/04/26 10:17 ] -[ 編集 ]

>なぜあそこまでPSとは異なるのでしょうか・・・今更な話ですが。

そりゃあ、あんなDLCに許可出すのSONYくらいだもの。
独占数を揃えるためにクオリティコントロールを放棄した弊害。
[ 2016/04/26 10:41 ] -[ 編集 ]

和サードで任天堂未監修の良質課金DLCって言うとフロムのソウルシリーズ位しか浮かばんなぁ。(まぁ、100を120ってよりか70を120って感じだけど)
[ 2016/04/26 10:46 ] -[ 編集 ]

この規模のDLCはSONYも任天堂も他のサードも無理
日本のゲームメーカーがやったら後付けガーになっちゃうよね
[ 2016/04/26 11:29 ] -[ 編集 ]

任天堂もスプラやスマブラ、マリカなら出来てたけどな
[ 2016/04/26 12:18 ] -[ 編集 ]

任天堂が低品質なゲーム、DLC商法を嫌うのは
それらが横行すればゲーム市場の崩壊そのものを招きかねないからだよ。

つまり今日のサードパーティは律旋してゲーム市場の崩壊を律旋して促してるということ
どんな業界でも顧客との信頼関係が最も大切なのは変わらない。
メーカーがそれを理解しない以上は、ユーザーが賢くなるしか無いと言うのが現実なんだよ
[ 2016/04/26 12:24 ] -[ 編集 ]

[ 2016/04/26 12:24 ]
率先・・・ですよね?
[ 2016/04/26 17:41 ] -[ 編集 ]

ま、こんな無法地帯みたいな市場を許し続けた結果が今のコンシューマーが終わった原因の一つなんだろーな
ルールは必要なのに、勝手な市場作った上にCESAなんてゴミ組織を自分たちで作ってるんだもの
客はより良い方を選ぶのではない、ただ去るのみ、それが娯楽なんだよ
[ 2016/04/26 20:02 ] -[ 編集 ]

国内でいいと思った有料DLCは朧村正とファンタジーライフくらいだな
まあ後者はLINKになってアイテム課金強くなったが
[ 2016/04/27 07:54 ] -[ 編集 ]

ふーん
[ 2016/04/27 09:48 ] -[ 編集 ]

コスチュームのDLSが悪なの? いや、それなら任天堂も出してるし違うか…。
値段…も同じくらいだし、3DSレベルのコスとHD機のコスが同じくらいの値段だったし…。
経験値を入手しやすくするなるものをお金で売ることか? これも任天堂がやってるから違うな。
何か別のものを買わないと入手できない系のDLCのことかな? いや、これはアミーボ等でやってるしな。

結局、任天堂だけが良心的というのは、どのDLCが原因でほかの企業は悪とされたのかな?
[ 2016/04/27 10:59 ] -[ 編集 ]

シナリオ分岐で別シナリオ遊ぶにはDLCてのもあるから任天堂もにたようなもんじゃ
他には、続きはDLCで!てのをやったゲームがある
元々ソフトの値段は安かったが、普通の値段にして全部のせにしたほうがよかったのになあ
DLC分を後編としてソフト発売もしてたけど
[ 2016/04/28 02:00 ] -[ 編集 ]

良心的とは一体…ウゴゴゴ…
[ 2016/04/28 02:15 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/3965-6b9f8548