え・・・
1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 00:09:19.37 ID:LBAcXz6n.net
洋ゲー厨が酷評するゲームほど海外で称賛される現実ww
メタスコア
ブレイブリ―セカンド
批評家 8.1 ユーザー 7.7
Quantum Break
批評家 7.7 ユーザー 7.5
Division
批評家 8.1 ユーザー 7.2
Far Cry Primal
批評家 7.6 ユーザー 6.1
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 00:10:17.74 ID:LBAcXz6n.net
Digitally Downloaded
100
伝統性を重視しつつ、ユーモアも忘れない
これは目を見張るほど成功した前作の完璧な続編だ
GamesBeat
90
ブレイブリ―セカンドは質の高いJRPGであり
前作の基本システムを踏襲しながら、親しみのあるキャラクター達が
ユーザーを魅了している。
新たなジョブと便利な機能の追加により、より楽しい冒険が体験できるだろう。
Game Revolution
90
もし君が王道的なRPGを好むなら
このゲームを避ける理由はどこにもない。
Meristation
90
ゲームのあらゆる場面において制作チームが
このソフトを開発するために費やした努力が伝わってくる。
前作と同じグラフィックにもかかわらず
ゲームプレーは愉快で新たな展開により、より一層磨きがかけられている。
これは3DSのみならず、過去の全てのRPGの中でも際立って優れた作品だ。
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 00:18:36.41 ID:4xh3mUVi.net
システムは良いんだよシステムは…
ただ中身がファンディスクみたいな感じ
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 00:28:45.97 ID:gvMmTsC2.net
日本語の寒さがローカライズでは和らぐからじゃないかね
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 00:33:19.85 ID:4xh3mUVi.net
>>9
俺もそう思う
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 00:37:37.16 ID:uLC1QJa8.net
FF13も多分翻訳のおかげで酷評を免れてるし
スクエニの英訳担当有能説
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 03:04:23.38 ID:o1+TzMq6.net
ブレイブリーセカンドは言い回しの寒さでストーリー楽しめないのが1番の原因
「がんばリベンジ」とか「アニエス様助け隊」とか目を背けたくなるほど寒い言葉をノリノリで連発する
それが英訳で無くなる
多分日本人も英語版やった方が楽しめるんじゃないかな
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 12:16:26.82 ID:7SWYtNyY.net
>>14
これを見る限り元々エキサイト翻訳みたいなテキストだったのを英語に直したら普通だった感じか
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 22:19:27.29 ID:o1+TzMq6.net
>>21
日本語はしっかりしてるよ
日本語どうこうでなくシナリオ自体が寒い造語をノリノリで話てるから一気に感情が消し飛んでく
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 09:34:08.97 ID:NyJ0RCud.net
気持ち悪いヘタレ声の主人公が前作主人公をひたすら持ち上げる
その後ヒロインと急にラブコメ始めて耐えられずギブアップ
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 10:16:19.33 ID:fIGYakG3.net
前作と同じダンジョンもう二周がまず耐えられん
いい加減同じ舞台使い回すような分割連作RPGは死滅しろ
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 10:19:46.80 ID:56z0evyr.net
ああなるほど、ダジャレの使いどころを間違ったのか
ダジャレは急激にバカっぽくなるから慎重に使わなくてはならない
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 16:03:25.12 ID:HZrbcrzL.net
日本では評判悪くて明日からのゲオのセールでワンコインで買えるけどな
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/04/28(木) 01:13:13.99 ID:lCkEzYao.net
ブレイブリー1やって2やった時の気持ちが外人には分からんようだな…
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461769759/
関連記事
任天堂が海外版「ブレイブリーセカンド」の変更は国内ユーザーからの意見を参考にした結果と異例の発表を行う!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3818.html#more
BDFFスタッフ「いかに家庭用ゲームがファンを裏切ってきたかということで悲しくなります」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-2223.html#more
管理人コメント
確かに「セカンド」のシステム部分は前作より改良されていました。
ここは評価されても良いと思います。
ですがシナリオは・・・駄目なセリフ回しが改善されたとしても本編シナリオがかなり杜撰なのですが。
演出も稚拙で矛盾点も多く、更にはご都合主義全開・・・正直「どうしてこうなった」と頭を抱えたくレベルです。
私も含めて何人のユーザーの心をへし折ったのか数えたくもありません。
そんな本作が海外で高評化はさすがに「嘘だ」と絶叫したくなります。
もしこれで海外での売り上げが好評だったら、この路線で「ブレイブリーサード」が作られるという絶望の結末すらあるのかもしれません。
(もっともサードが作られる可能性はかなり低いと見ていますが)
海外の方は本当にこれで「良い」と評価したのか?
それともスクエニから極上の鼻薬でも送られたのか?
思いっきり捻くれているのは自覚していますが、どうしてもそんな事を考えてしまいます。
何より「あの」スクエニですからね。
おまけ
私も発売前はかなり期待していたのですが・・・
主人公の名前が「ユウ」だったり
「ティズ」が闇落ちしたかのようなデザインになっていたり
皇帝の名前が「オブリビオン」だったり
(「リングアベル」には「忘れられる」という意味が「オブリビオン」には「思い出す」という意味がありました)
前作をプレイ最後までプレイしたユーザーには見逃す事の出来ない要素が目白押しでした。
それなのに・・・なんで現実はあんなにも残酷なのでしょうか。
ブレイブリーセカンド


アルティメット ヒッツ ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル


レジェンド オブ レガシー


セブンスドラゴンIII code:VFD

スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人さんに異を唱えるようで悪いけどサードは出ると思うよ
EDで「第三の鍵であるブレイブリーソードの存在を確認した」とか続編あるっていう流れがあるし
セカンドに関してはシナリオはまぁ・・・叩かれても仕方ないと思う
俺はそんなに気にならなかったからセカンド好きだけどね
システムは文句なく逸品だったしシナリオだけでこのゲームの全てを評価されてしまってるのは悲しいわ
嫌いっていう人を否定する気もないけどセカンドは前作の出来が良すぎて期待値が高すぎたために過剰に叩かれ過ぎてると思うんだよね(でも前作の完全版や中盤までを無料配信とかは流石に擁護できん・・・あれでかなり警戒されただろうし)
俺はサードに期待するよ
FFやDQがあんなことになってSOが死んだ今のスクエニの中で唯一期待できるシリーズだから
直接的な続編なのに脚本と作曲家がかわって
OPムービーの歌が歌ってみたみたいな物凄い違和感があったりで
発売前からヤバイ感じはしてたけどな
実際はそれ以上にやばい出来だったけど
わろた
[ 2016/04/29 17:55 ]
そんな理由で続編が出るならクロス探偵物語2は出てるよw
鼻薬・・・
ブレブリ自体クソゲーだろ。外人も馬鹿しかいねーのな。
これが翻訳の力か…ローカライズが大事ってのがよく分かる
[ 2016/04/29 19:56 ]
こういうやつに限って声だけはでけーのな
英翻訳の和訳版出して欲しいな
ゲーム自体はデフォルトを踏襲したゲームだったし悪くない
似たような例でいえば「黄金の太陽」なんかがあるね
あれも国内だと寒くてチープなセリフやシナリオが批判され気味だったけど海外ローカライズだと相当緩和されてて評価が高かったって感じだった
あぁ・・・・そういやあれも続編に続く的な終わり方していまだに新作出てないな・・・・・・・[ 2016/04/29 17:55 ]でサード出るだろとか書いたけど黄金の太陽の件と酷似してるのにこれ書いてる途中で気が付いてやっぱサード無理かもしれないと思い始めてしまった・・・・・・管理人さん生意気言ってごめんなさい
ブレブリは最初のしかやってないけど、リングアベルって英語に直すと思い出すって意味じゃなかったっけ?
検討違いだったら申し訳ない…
サードだろうが何だろうが今のスクエニから出るもの全て糞だからどうでもいいよ
売れた金の一部は取引先のはちまに行ってるだろうから余計にどうでもいい
もしかして:洋ゲーがマンネリ化して飽きられてきている
外人は相当JRPGに飢えてるんだなぁ・・・まぁ日本人もだが
今日ゲオでワンコイン販売やってたぞこれ
海賊無双とか100円でふいた、近場にゲオあるやつは言ってみればよか
[ 2016/04/29 21:00 ]
洋ゲーRPGはTESとFOの成功以降いい意味でも悪い意味でも影響され過ぎて発売されるRPGの殆どがその亜種的な物だからねぇ(さかのぼり過ぎるとウルティマまで回帰してしまうけど・・・・)
いい加減飽きられると思うよ
だから日本のRPGに期待を寄せたけどその日本も洋ゲー病を患って洋ゲーの真似事をやってる始末
真似どころか本来は表現の手法の一つでしかないオープンワールドやシームレスに拘り過ぎて「オープンやシームレスこそ正義」的な流れになってるから失笑されてる(もちろん頑張ってるメーカーもいる)
だから古きRPGを体現したこのシリーズが受けたんだと思う
FF14が妖怪ウォッチとコラボするらしく
なんかわりとなりふり構ってない感
>>FF14が妖怪ウォッチとコラボするらしく
>>なんかわりとなりふり構ってない感
もともと日野がヘビープレイヤーでイベントでゲストに来た事もあるから
別に違和感はないけどね
ブレブリは体験版やってみて、面白いなーと思って買ったんだけど、同じマップをウロウロしなきゃいけなくて最後の手前で挫折。。ジョブとか高くするシステム面は面白かったんで、2をめっちゃ期待してたけど、マップ使いまわしっての聞いて。。。勘弁してよーっといまだ購入せず。
そろそろ改訂版でませんかね?
だよなあ、ゲームとしてはちゃんと面白かったし
インターフェイスも練り込まれてて
ストレスゼロ(その代わり文章でストレスを感じるが)だったもんなあ
あの寒いテキストがまともになりゃそりゃ良作よ
FEifもこんな感じで海外だとシナリオも評価高いんだっけ、特に白の方が
わりと日本じゃ微妙扱いのゲームでもローカライズのおかげで海外だと評価高めになるのは昔からあったけど
ブレセカもそんな感じっぽくて少しうらやましい
ガンダムなんかも海外だとGとかWとかが好評で1stなんかはダメだったらしいな
BDFFが如何に国内外で評価を得てるのか知らない奴がいて草
セカンドは音楽がrevoじゃなかったから買わないでいたらシナリオも評価されてなくてびっくりした
BDFFも逆輸入版が出たので
ブレセカ未購入の身としては
逆輸入版が発売されるのを
祈るのみだな。
[ 2016/04/29 22:02 ]
いやいや、テコ入れとしてもよく分からんって話じゃね?
FF14のプレイヤー層って「妖怪ウォッチだ!やったー!」って年齢じゃないだろうにw
お子様の取り込みにしても無理があるわ。
続編が勘違いプロデューサーの暴走だったけど
初代はきれいにまとまってたしね
逆にこれをぶっつぶしたスクエニのセンスのなさ
>FF14のプレイヤー層って「妖怪ウォッチだ!やったー!」って年齢じゃないだろうにw
ごめん両方やってるw
まあ洋ゲーやってるとホラー以外は「ふざけんな!!」ってストーリー展開やラストがままあるし
(それ以前に興味が持てない内容でスキップすることすら)
「それに比べれば」と、単純にゲーム内容で評価されたのかもね
>FF14のプレイヤー層って「妖怪ウォッチだ!やったー!」って年齢じゃないだろうにw
[ 2016/04/30 13:45 ] みたいに両方やっている人もいるけど
PSWの自称ゲーマー様にありがちな「妖怪ウォッチ?ガキゲーじゃねぇか」とかいう奴はいるだろうな。
ストーリー云々もそうだけど、やっぱ、エンカウントを操作できる所が俺はダメだなー。何の為のダンジョンか分からんよ。
コメントの投稿