何故スクエニはFF13企画に縛られ続けるのか?


1 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 20:44:19.76 ID:8kTGBtZD0
なんで?
FF13企画、ファビョっタノムラクリスタルオナニー3作
未だにその中のヴェルサスが一向に発売さる気配が無いし

フツーのメーカーだっからとっくに企画流れている筈だろw


ソニーとの密約裏取引でもあったのか?
開発資金援助の代わりに必ず出せとか、キャンセルしたら会社傾く程のペナルティー払わされるとか

4 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 20:49:42.12 ID:7iwFW56+0
PS2→PS3へ開発変更
2006年発表から開発期間4年かけて発売
CELLと256MBのメモリが開発スタッフの足引っ張ったのはMGS4作り直した小島秀夫が証言済

大作が面白くなくなっていってるのPSのせいじゃねぇの

6 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 20:50:54.26 ID:DxWBJ0x/0
任天堂の宮本だって「いいものができたら使いまわそう」って言ってたやん
そこからムジュラやマリギャラ2ができたんやで

9 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 20:56:52.33 ID:SXs6zLH50
>>6
スクエニの場合は微妙ゲーを使いまわしてクソゲー作ったけどね

12 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 21:05:39.37 ID:WrZlNcrD0
ヴェルサスに関しては意欲的な作品で作るのは別にいいんだが
FF13本編に関しては続編を作ったのは完全にブランドを殺しにきてる

零式は出来が良かったわけだし、ヴェルサスも完成すれば良さげではあるが
FF13の後にFF13-2で完結せずにさらに引っ張るのは意味が不明

21 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 21:23:37.15 ID:LAFaaYPy0
FF14はPS3版が未だに片付いて無いから
15に進めないんだろ
なら13の派生作品って流れになるんじゃないか

23 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 21:28:57.71 ID:7o6kT0Qz0
普通にファンタジー物やってくれよ
ドワーフとかエルフとか出てくる冒険譚でいいよ、ファシルとか意味わかんねーよ

25 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 21:34:01.81 ID:LDSDGc380
ヴェルサスが完成するまでの時間稼ぎでFF13-2、FF13-3と出していかないといけないんだろう
ファブラノヴァ・クリスタリス・FF13プロジェクトって完全に企画倒れだったな

35 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:26:17.05 ID:eVsNe0v+0
FF1 1987年12月
FF2 1988年12月
FF3 1990年4月
FF4 1991年7月
FF5 1992年12月
FF6 1994年4月
FF7 1997年1月
FF8 1999年2月
FF9 2000年7月
FF10 2001年7月
FF11 2002年7月
FF10-2 2003年3月

------ここまでスクウェア、以下スクエニ------------

DCFF7  2006年1月
FF12   2006年3月
FF12RW 2007年4月
CCFF7  2007年9月
FF13   2009年12月
FF14   2010年9月
FF零式  2011年10月
FF13-2  2011年12月



36 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:31:46.81 ID:atxVQz0i0
WDさん曰く、FF13で10年食っていく計画らしいから
2019年頃まで狂信者は頑張ってついていけ

37 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:32:26.45 ID:otmlacb70
>>35
2006年以降のFFシリーズの乱発振りはそんなものじゃないだろ

ポリゴンクソ移植や、DSで発売したFFもあったし

38 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:32:49.80 ID:X7md10O70
FF13は普通に続編出せばいいだけなのに何であんなにストーリーが迷走してるのか分からん
DLC買ってないから真エンドは見てないがFF13-2のEDはひど過ぎる

40 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:35:17.89 ID:8Yd7l1pb0
まともな人間なら普通に出すと言うのが当たり前にできるが
マジ物のキチガイが普通に出すのは超難問だからなw

42 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:38:12.28 ID:hX+jOMku0
>>1
狂ってるのはノムリッシュじゃなくて鳥山

http://www.youtube.com/watch?v=3L8mp1ewALk
新興宗教の勧誘と思われても仕方ないレベル


43 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:40:33.60 ID:8Yd7l1pb0
第一自体がオウム教みたいな物で全員狂ってるだろ。教祖が鳥山というだけ


44 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:42:35.65 ID:otmlacb70
>>42
クソワロタw

バラの花

ライトニング様wwwwwwwww

自分で作って様付けとかすごすぎるww


45 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:43:35.61 ID:siDY6yaZ0
キャラや世界観が糞なんだからその派生作ったって糞になるのは目に見えてるのにね

52 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:51:16.20 ID:KCSJA8y60
そりゃ素材やら何やらが勿体ないからだろうねw
13をあんまり手間かけず作っときゃ未練も無かっただろうに
まあ俺は続編は楽しめたほうだけど

55 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 22:54:47.79 ID:atxVQz0iT
>>37
これか

2006 FF12, DCFF7、DCLEFF7、FF11アトルガン、FF3(DS)、FF5(GBA)、FF6(GBA)、FF11(360)
2007 FF12RW、BCFF7、CCFF7、FFTA2、FFCCRoF、FF11アルタナ、FF12INT、FF1(PSP)、FF2(PSP)、FF4(DS)、FFT(PSP)
2008 DFF、FF4TA、FFCCLK、DCFF7INT
2009 FF13、FFCCEoT、FFCCLD、FFCCCB、光の4戦士、DFFUT、FF1(VC, GA)、FF2(VC, GA)、FF3(VC)、FF4(VC、携帯)、FF7INT(GA)、FF8(GA)、
FF4TA(WiiWare)、FFT(GA)
2010 FF9(GA)、FF14(PC)、FFL(携帯)、FF13INT(360)
2011 FF5(VC、)DDFF(PSP)、FF6(VC)、FF4CC(PSP)、FF零式(PSP)、FF13-2(PS3/360)
2012 TFF(3DS)、FFB(携帯)、FFA(携帯)
2013 FFAB(携帯)、FF11アドゥリン(PS2、360、PC)、LR:FF13(PS3、360)


56 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 23:00:20.73 ID:otmlacb70
>>55
乙 酷いな そんなにかw

ってか、スクエニはFFシリーズを使い捨てにしてるようにしか見えんな
ドラクエはそこまで乱発しないのにな ドラクエは大事にしてる感じのイメージだわ

旧エニ側の方が強いんだろうな 坂口も逝ったし
スクウェアの遺産をとりあえず食い潰す気なのかねぇ

67 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 23:35:06.09 ID:hCyrrmZt0
失敗を認められないって酷いね


68 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 23:38:39.59 ID:1Pk7QqcMO
作っている開発者等自体が失敗しているからなあ

72 :名無しさん必死だな :2013/02/15(金) 23:53:16.80 ID:BOxaTQRo0
「グラ綺麗にする代償に街の作りこみ無くしました」は、
国内サードでやらかすのは、みんなある程度予感は出来てたろうが、
スクエニがやったらいかんよなコレ

87 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 00:55:36.85 ID:+8Et0xN50
■e開発部「ファイナルファンタジーはとにかくキャラ魅せがメイン。FF13はゲーム的部分よりビジュアルを重視している」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1097096.html
和田「お前達が遊びたいだけのゲーム作りをやめろ!さもないとクビにするぞ」
http://kotaku.com/5011016/square-enix-president-laying-down-the-law
第一開発陣、この忠告をスルー

FF13発売

和田「FF13のような種類のゲーム開発は最後になるかもしれない」
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=872
和田「第一開発は次世代の遊びの形を創造するべき」
http://www.excite.co.jp/News/column/20100112/Kotaku_201001_ff_team_next_play.html
第一開発陣、またもこの忠告をスルー

FF13-2発売、FF13から売り上げ大幅減


88 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 00:59:40.47 ID:SGOxRL6b0
>>87
実際クビにも出来てないヘタレワロス


89 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 01:02:25.61 ID:PEMRJ34C0
>>88
マジでそう思う
7年たっても完成させられない奴とかクビにして当然だと思うんだけど
なんでしないんだろな

96 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 01:30:34.90 ID:ba36WgqC0
自分は野村FFの時点でついていけなかったけど
まだ結構な数の人がついていけてたと思う

でも鳥山でほぼ壊滅したような・・・

105 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 03:10:31.00 ID:SEP+mzv3O
ノムリッシュって言葉が生まれた以上野村や鳥山が作った世界観や物語はもはやギャグにしか見えないからな
しかも近年ミサワや厨二病でも恋がしたいとかでそういったコンテンツが馬鹿にされる風潮が高まってるし、もう潮時なんだよな

119 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 06:58:01.96 ID:6D5hqj+HO
開発費の回収のためなんだろうけど、
目先の金のために色んなものを失ってるよなあ。
FF3を学校帰りに買いに行った当時を思い出して切なくなった。


120 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 07:04:56.34 ID:xPJTlnlM0
一度くらい携帯機でブレイブリーみたいなFFをナンバリングとして出してみればいいのに
ナンバリングは必ず世界で通じるビジュアル重視じゃないといけないって決まりでもあるのか?
FF14であんな大コケやらかしてもうプライドも何もないだろうに

123 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 09:41:05.41 ID:oy360y4T0
鳥山の経歴みたら
クソゲーしか作ってないやん

なんでこんなのにナンバリング任せるんだよ
どんだけ人材いないんだ?

136 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 18:05:00.03 ID:gbcLHJZo0
プレゼンとかあるせいで目立ちたがり屋なのか口だけ達者なプロデューサーが台頭してしまった
例え才能あってもそういうのが苦手な人は萎縮してみんな去っていってしまった
残るスタッフは犬ばかりで気がいは無い
ゲームだけ作ってればいいのにさ

155 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 23:16:31.17 ID:PLvViJq80
てか15はマジで誰が作ってんの?それとも作ってすら居ないわけ?ヴェルサスと14立て直してから
開発開始したら発売は今から10年後ぐらい?やっぱり社長がダメダメな気する

157 :名無しさん必死だな :2013/02/16(土) 23:21:16.88 ID:5tqtZ3yo0
>>155
まあまだ企画段階だろうな。新ハードに向けるかの過渡期でもあるし。
そもそもFF8からの美男美女の路線からとっくにずれてるんだよ。
今どうこうじゃないわ。

173 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 02:51:33.05 ID:FZAZEXl20
>ソニーとの密約裏取引でもあったのか?
なんでソニーなんだよ
13-2もマルチ、13もマルチ、ライトニングサーガもマルチだろ
普通にスクエニ内の問題 無理にソニーを絡ませなくていい


174 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 03:01:39.28 ID:i8TVLMCY0
日本市場に限っては何か裏取引はあっても不思議じゃないんじゃね?
普通に同日発売で同内容マルチにしておけばいいのを
わざわざ箱版だけ変な事して遅らせマルチしてるわけだし


175 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 03:13:06.41 ID:LWQj4je80
ハードが出る前に独占が決まったFF13とMGS4はソニーが金積んでそういう契約をしたのはわかるだろ
でもそれだとスクエニが厳しいんでMSに擦り寄ったら乗って来て違約金を欧米分だけ払ってくれたとw
そういう話は2008のE3の肩たたき後に出てた
日本についてはMSの判断でそうなっただけ
日本の違約金がやたら高くて割に合わなかったってとこかw


そもそも求めない氏があまりにも出来が悪いシナリオを描きますからねw
求めない氏が存在する限りFFの未来はひたすら暗いですな。
フロントミッションもパラサイトイブも完全に潰した元凶ですし。
スポンサーサイト





[ 2013/02/17 05:02 ] PS系 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/40-1ef3b4e2