これは素晴らしいですね。正直映像面云々よりもこちらの方が評価出来ます。
1 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:33:16.39 ID:rxf4FRWX0
ソース
http://www.choke-point.com/?p=14380 >一旦ゲームを始めるとロード画面が一切存在しないのも技術的な売りの一つとなっている。
>Los Perididosの街を縦横無尽に駆け回る間、コントローラーを置く必要はないのである。
>建物に出入りしたり、下水内を走り回ったり、都市部から絶景の丘へのドライブも、ゲームを中断せずに行える。
>サイコパス(そう、奴らが帰ってくる)との戦闘もロードを挟まないのは実に嬉しい。
こういうの聞くと次世代機って良いなって思えるね
7 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:45:52.87 ID:t2F5VoDy0
カットシーンもロード無しなんかな?
10 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:53:20.67 ID:g1+4vP5i0
3は馬鹿ゲー路線に戻る?
11 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:54:01.44 ID:rxf4FRWX0
PCでもロードは切り離せてないからねえ
そろそろゲームプレイを邪魔してるだけな状態なのを当たり前なんて言ってないで
こうやって乗り越えて行く努力は必要だよね
ファミコンより退化してる所なんだし
http://www.youtube.com/watch?v=2m2G4YVZZpU ついでにゲームも面白そうだわゾンビ多すぎ
レースゲームと違って
これなら30fpsでも納得だよね
13 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:59:03.19 ID:Hw9GoAei0
>>11
かなりバカゲーに戻ってるな
33 :198 :2013/07/21(日) 12:40:27.52 ID:UTLhYYMD0
>>11
スリングショット水着を見て
懐かしい!と思ってしまうのがww
箱1完全独占だもんなぁ…
14 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:00:03.49 ID:t2F5VoDy0
>>11
超ハイレグ着てるシーンが音楽と相まって馬鹿さ全開でいいなw 12 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 11:58:35.28 ID:oiGA5Zh1P
ああ、バカ要素あるっぽいね良かった
15 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:00:33.85 ID:/05K0DI80
2はどっかのメモリーの少ない
ハードとマルチになったから
シリーズ死んだかと思ってた
19 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:08:14.93 ID:oiGA5Zh1P
>>15
2ってやっぱそのせいでつまんなくなったんだろか 16 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:02:43.23 ID:rxf4FRWX0
次世代機の独占ゲーだしね
クラウド利用のタイタンフォールやら
こういう目新しい要素でwktkさせるのは大事だよね
17 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:03:20.55 ID:5eUvspyp0
2がロード酷すぎてストレス溜まりまくってたからこれが本当ならかなり嬉しいわ
18 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:06:24.76 ID:t2F5VoDy0
実際に自分の携帯に無線がかかってくるって要素は面白いな
次世代機はスマホあったほうが何かと面白そうだ
まだガラケーだけど
20 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:13:13.88 ID:rxf4FRWX0
バランスの良かったMTFW1.0もマルチ対応エンジンにして2.0になったら糞ったしな
現行機世代の事は余り思い出したくない酷い事例が多すぎたな
少ないメモリから解放されてるのはとても良い事だ
あの糞狭いキルゾーンさんですら広々とした空間で戦ってたぜ
23 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 12:26:35.53 ID:2iP5ZDj90
面白いな
>E3のデモを見た人は、クライマックスでプレーヤーがスマートフォンを使って空爆を要請し、
>ゾンビを粉々にしたのを目にしたはずだ。
>だが、Microsoftとカプコンがその時明らかにしなかったのは、
>『Dead Rising 3』における第二画面フィーチャーが、ゲーム世界内に実際に存在しているという事実だ。
>これが、空爆の要請よりもはるかに興味深い体験を生み出している。
>ゲームの序盤、Nickは死んだエージェントから政府御用達の携帯電話を手に入れる。
>この時に実際の携帯電話とリンクさせることが可能で、するとゲーム内でNickが電話を受けると、
>プレーヤーの携帯電話が実際に鳴り、相手の声を聞くことができるのである。これこそ未来だ。
40 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:00:48.96 ID:BEm19eCW0
直撮りプレイ動画見たけどいままでとあまり代わり映えがないかなー
ゾンビ量は確かに凄いんだけど思ったほど感動がない
ただステージが広大すぎるのは嬉しいかも
41 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:02:31.87 ID:T3CU0xGK0
まあ今までみたいに
開発時のスクショはえらいことゾンビ居たのに
いざやってみたらアレ??こんだけ?
みたいなのじゃないって分かっただけでもいい。
44 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:10:27.03 ID:TXNQV2zQP
2は覚悟して買った俺ですら苦笑するくらいまじで酷かったからなw
45 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:11:32.61 ID:bnn7zAMu0
ちょうどウォーキングデッド見てたからやりたくなってきた
46 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:22:45.07 ID:6B6URpwj0
主人公にフランクさんほどバカゲー臭がないのが気になる
56 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:43:08.91 ID:VFLlwcCE0
パッと見のグラフィックより
こういうところに力を入れてくれる方が嬉しいわ。
61 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:47:02.43 ID:rxf4FRWX0
>>56
DX11世代の処理の負荷は高設定だと半端無いからな
それの為に切り捨てられる要素ってfpsだけじゃなく大き過ぎる
次世代機は最高設定で1080p60fps出来る性能じゃないんだから
何を抑えて何をやるかのバランスは本当にセンスが問われると思うわ 59 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:46:34.30 ID:MB+IrWzj0
イイネ
FalloutとかRDRとか合間のロードで地味にイラっとしてた
60 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:46:58.14 ID:Kv4QDMZQ0
ゾンビがうじゃうじゃでるのに完全シームレスかよ。新箱の処理能力すげーな
トランジスタ30億のしょぼいみせかけGDDR5メモリのPS4じゃ絶対に無理だなw
64 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:53:23.44 ID:U22FwUeF0
動画見る限りじゃ面白そう
つかはよやりたい
66 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:55:21.74 ID:qkSJK1MD0
このプレビュー読んだら楽しみになってきた
70 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 13:59:47.73 ID:5fcaAOWl0
嘘だろ…ロードなしとかN64かよ…
裏で読み込んでるにしてもどんな技術だ
74 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:11:04.99 ID:jx6QeFCB0
デッドラ3すごく面白そうだな。
お馬鹿なノリも健在っぽいし安心したわ
88 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:20:53.84 ID:PZ8NDGr20
ゲームの序盤、Nickは死んだエージェントから政府御用達の携帯電話を
手に入れる。この時に実際の携帯電話とリンクさせることが可能で、
するとゲーム内でNickが電話を受けると、プレーヤーの携帯電話が
実際に鳴り、相手の声を聞くことができるのである。これこそ未来だ。
スマートグラス機能のこれはいいねぇ ゲームとリンクして
手元の携帯が鳴って音声が聴けるとかw 臨場感出るねコレ!
93 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:24:40.96 ID:KmiDyDjt0
これ、北米で大ヒットするだろうな。
アメリカはこういうのメチャ好きそうだからな。
94 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:26:46.49 ID:PZ8NDGr20
Dead Rising 3は実に美しい。一度に表示されるゾンビの数は凄まじいし、
大したカクツキもなくゾンビの大群の真っ只中を車で爆走できるのだから、
それだけでも財布を空にしたくなるというものだ。
次世代ハードウェアのパワーをまざまざと見せ付けててくれる体験である。
一旦ゲームを始めるとロード画面が一切存在しないのも
技術的な売りの一つとなっている。Los Perididosの街を
縦横無尽に駆け回る間、コントローラーを置く必要はないのである。
建物に出入りしたり、下水内を走り回ったり、都市部から絶景の丘への
ドライブも、ゲームを中断せずに行える。サイコパス(そう、奴らが帰ってくる)
との戦闘もロードを挟まないのは実に嬉しい。
早くプレイしたいわ、ホント
109 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:48:14.17 ID:H080nb8L0
PS1以降、次世代機になったらロード時間感じなくなると思ってたんだがなぁ
技術力がないのか開発者が愚かなのか分からんけど、この分だと10年後もロード時間の事言ってそうだ
110 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:49:38.92 ID:ibJlKe8f0
確かにMSの箱1に対するクラウド技術の期待は大きい
現状のサーバー1万5000から30万に大幅増強を予定も凄い
それだけに失敗したらとんでもない損失生むけどね
最近だとRTで特別損失9億ドル出した今のMSに過度な期待は禁物くさい
112 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:51:20.32 ID:9dEFCNQei
>>110
企業向クラウドで使用するので問題ないよ 114 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:55:58.94 ID:uPdwhjkd0
ロード時間はたぶん、デッドラ1と変わらないんじゃないかな。
まず周りのエリア読んで、ゲーム開始
その後周りのデータをずーっと読んでる。
だから、ロード時間を感じない。
箱1のインストールでも、ブロックごとのインストールでゲームはすぐ始めれるって言ってたろ
117 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 14:59:11.10 ID:73C+272A0
クラウド技術は今後の主流になっていくのは間違いないし
仮にゲームでの使用に失敗してもいくらでも他に応用出来るし
決して無駄な投資にはならんだろう
クラウドゲーミングとか言う実用性が疑わしいもんの技術に投資するより遥かに建設的
128 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 15:52:34.33 ID:N04Z2UXy0
任天堂はベヨ、MSはデッドラ
ソニーもなんかサードのタイトル買い上げてテコ入れしてやれよ。
145 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 16:18:56.52 ID:pfiz6Br00
本作はシリーズ初のオープンワールドゲーム。ロードを挟まずに、新たな舞台Los Perdidosを探索できる。
http://www.famitsu.com/news/201307/20036985.html ファミ通でもロード時間がないことを強調
これは凄いことだね
148 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 16:24:23.27 ID:pfiz6Br00
インフィニットアンディスカバリーもロード早かった
149 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 16:29:28.18 ID:uPdwhjkd0
>>148
エリアチェンジロードは結構長くないか?
しかし、それくらいではあれの良さは減らない。
でも、ゼノブレイドのような、エリアチェンジは持たせてほしい。 151 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 16:33:20.43 ID:pfiz6Br00
>>149
エリアチェンジしてもさっきまでの痕跡が残るベゼスダゲーみたいなのが
主流になってほしいね デッドラはそういうゲームじゃないから無理かな 152 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 16:45:11.27 ID:sZdqmuovi
開発はカプコンバンクーバーだけど、一応日本メーカーがオープンワールドゲームを次世代機で作るってのは凄いな
153 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 16:47:05.95 ID:pfiz6Br00
デッドラ1はマジで日本人スタッフなの?って驚いたもんさ
161 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 17:01:16.30 ID:ZvO/Ukrb0
内蔵とか規制がと思ったが
パイレーツカリビアン、デズニーなのに
脳みそや心臓見せまくってるしなぁ
あからさまに人外に変異してる部位とかなら問題ない訳だがどこまでゲームだと
規制してしまうのだろうか><
164 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 17:11:58.34 ID:nT9FBoeC0
E3トレーラーだとバカゲーっぽさが影潜めてたけど
これみて安心したww
168 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 17:28:28.44 ID:6AHJ2MNZ0
ロードが無いのは凄いが、ということはエリアチェンジの概念は無くなったのだろうか。
デモをざっと見たがそういう描写が無かったような。
ボス戦で自分がピンチの時にはエリアチェンジで逃げたりしてたがそれが出来ないとなると
ゲーム性がけっこう変わってきそうだな。地の果てまで追いかけたり、追いかけられたりするのか。
169 :名無しさん必死だな :2013/07/21(日) 17:42:20.57 ID:XMgCppoa0
正直いって画質は第二でいいから、ロードなしのシームレスプレイを第一に設計してほしいよね。
管理人コメント
これは良い判断です。
映像面での進化は行き詰まりを見せていますから
ゾンビの大量発生
広大なオープンワールド
ロード皆無の快適なゲームアビリティ
の3点に箱壱の性能を割り振っていますね。
デッドライジングユーザーならこれがどれほど魅力なのかご理解頂けるかと。
製作スタッフも何処に力を入れれば作品の魅力が高まるかをしっかりと把握している模様で何よりです。
タイタンフォールもですが限界の見えている映像進化に依存するのではなく、それ以外の部分に力を入れて次世代感を出しているソフトが出始めています。
これは良い傾向だと思います。アイディア重視の本来のゲーム製作の時代が戻って来ているのかもしれません。
スポンサーサイト