【噂】新型Xbox Oneの性能はPS4 NEOの1.5倍! VRにも対応で世界最強のゲーム機誕生か

shingataxbozxonenokizi0000001.jpg

1: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:29:49.83 ID:aAHJEGuQd

マイクロソフトは性能を強化した新型Xbox Oneを2017年に発売する。複数の海外メディアが26日に伝えた。

米ゲームメディアPolygonによれば、この「Scorpio」というコードネームで呼ばれる新型Xboxは、Xbox Oneと次世代Xboxの中間的な存在で、E3 2016でその存在が明らかにされるという。


新型Xboxの演算能力はXbox Oneの4倍以上に達し、PS4 NEOの約1.5倍になるとされる。Xbox OneはPS4にフレームレートと解像度で常に後塵を拝しており、マイクロソフトはこの構図を覆したい考えだ。

no title


ソフトウェアについては、PS4 NEOの場合同様に旧機種で動作したタイトル全てに対応する方向だ。また、新型Xbox Oneは技術的にVRデバイスOculus Riftに対応可能であるという。マイクロソフトは昨年夏にOculus社とのパートナーシップを締結しており、両社の関係は良好だ。

マイクロソフトは当初、2016年中にこの新型Xbox発表する計画はなかったという。しかしPS4 NEOが予想より早く登場するという見方を受け、発表を早める模様だ。

Sources: Xbox One getting huge upgrade in 2017, slim model later this year
http://www.polygon.com/2016/5/25/11774294/xbox-one-slim-one-two-scorpio



4: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:34:08.88 ID:dTKsyaif0

箱1の4倍もの性能って
そこまで差があったらもう箱1がある必要なくなるだろw
ましてや値段とんでもない事になると思うんだが


7: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:37:50.17 ID:xWCnBiGs0

>>4
今のXbox oneは廉価版にして、むちゃくちゃ安くしてくるだろうな


9: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:39:13.93 ID:6GSUrDQh0

限度価格はおそらく500ドルやろなぁ
跳ね上げすぎてもそれこそPC買えって話になってくるし


12: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:40:56.09 ID:CBPOOTwbd

個人的な希望としては現行機種を19800円にして、新型を39800円くらいにしてほしい


14: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:41:18.59 ID:6GSUrDQh0

PS3の5万でも失敗したし
それ以上は危険すぎてなぁ


17: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:42:12.03 ID:H7B7M5vB0

でも実際求められてることはこういうことだろう
バカバカしいが頑なにPCでゲームしたくない層はまだまだ多いし
エリコンが売れる時点で高価格路線は需要があると思う
今のベータ1が突然消えるわけじゃないしな


86: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:18:54.16 ID:a0VJzMrz0

OneNeo(仮名)もPS4Neo(仮名)もVRセットで8万とかで出してくれないかな


89: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:20:04.96 ID:h1Mat/gka

0.5世代は基本的に誰も得しない結果になっちゃう悲劇


92: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:21:18.78 ID:4G2S0EK70

ソフト開発する方は大変なんじゃないの?
旧型と新型にそれぞれチューンナップしたものを製品化しなきゃいけないんでしょ?
パラメータひとつでちょちょいのちょいみたいな感じにはいかないでしょ


96: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:23:33.16 ID:7l1NzAmv0

>>92
pcのように画質設定変えるだけだろ
ただし機種判別して自動で


152: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:48:36.66 ID:mKBgDz/M0

でもPS4も含めた両機種が
発売後2年くらいで内部を強化したバージョンを出すという噂があるって
もう完全にゲーム機というよりPCやスマホの感覚だね
今後の後継機もそんな感じになるのだろうか


154: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:50:06.40 ID:0YqsPh00d

EAアクセス続いてくれれば箱2も欲しいなあ
スポーツゲーは毎年出るから手軽に楽しめる


160: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:53:22.32 ID:ScWL7NzU0

ただ、そんな性能アップバージョン、いったいいくらで売るつもりなのかというのはあるわな。
ドッグイヤーの時代ならともかく、半導体の進化のスピードが鈍化した今では、
そう簡単に大幅性能アップの後継機を短期間に出すことはできない。
今、XboxOneが約4万円、PS4が約3万5000円なわけだが、ここから大幅な性能アップとなると
5万や6万じゃとても買えないシロモノになりかねん。
PS3が6万と5万のモデルでロンチして大失敗した歴史があるのに、いったいどのぐらいの性能で
いくらで売るのやら。


169: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 09:55:31.08 ID:h1Mat/gka

ユーザー心理的には半端な世代機は出さないで欲しいのが本心だな
まあneoはただの性能上げじゃなくてVRあるからええけど


177: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 10:00:08.44 ID:uY2H3ePVd

こういう中間機ってのもよくよく考えれば
ユーザーとってもメーカーにメリットがあるんだよな

今までのハードと違って明確な世代交代が曖昧になってくんで
一気にリセットされることもなくなる

となると核となるのはやっぱりネットワークサービスなんだよね
ここは常に継続されるし


179: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 10:03:31.51 ID:6GSUrDQh0

>>177
問題は値段だけどねぇ
性能高ければ喜ばれるってだけならPCにもっと移行してるし


178: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 10:01:05.99 ID:8fSXhrTQ0

コスト優先で採用した低性能APUのJaguarみたいな下位のものは使わず
AMDでも上位アーキテクチャのCarrizoやZenを採用して欲しい
そのほうが性能的に箱○互換も容易になるはず


189: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 10:11:31.25 ID:NeueGCgY0

>>178
それをいくらで売るんだって話


187: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 10:10:15.06 ID:vQQxSgnw0

値段次第だなあ
MSなら逆鞘上等で、大赤字でも出すことは可能だろうけど
CSにそこまで本気になってくれるかどうか
利益でなくシェアで勝つつもりなら、相当値段は頑張らないといけないし


217: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 10:35:55.66 ID:fl9YoniYp

結局VRやりたいならどのハードも現モデルでは力不足ってことだろ
VR楽しみたい奴は本体買い直しも予算に組み込んでおけ


272: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 11:18:21.75 ID:mpcvDJNoa

いよいよ資金力に物を言わせた性能競争に突入してきそうだね…
コアゲーマーにとっちゃ嬉しい話だけど一般の人の手に届かない価格だと逆に意味が無いし、難しいね

しかしE3の楽しみが増えたねぇ


280: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 11:31:32.64 ID:wnPxgNZA0

VRの最低スペックがR9 290 (4.85TFlops)
Xbox2は少し余裕を持たせてきたようだね
ただPS neoもまだスペックアップする可能性はある
特に911MHzというGPUクロックは低すぎる感があるから


315: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 12:12:35.65 ID:Ul0782w7d

AMDは新たに3種のゲーム機向け製品つってたけど来年後半になるのか


317: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 12:17:46.65 ID:fnx1c9hDM

性能上げんの大変なんだね
箱1やPS4だと前世代比10倍以上みたいなそれまでの次世代としての進化しなかったもんな


318: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 12:20:12.80 ID:EBwXO2EjH

販売価格ありきでスペックきめるのと
スペック優先で価格決めるのと、どっちに行くかなんだろ。


324: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 12:25:38.03 ID:N/2vrjfRa

>>318
マイクロソフトは価格はあんまり気にしない方だな


342: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 12:37:25.51 ID:ScWL7NzU0

旧世代機がかなり頑張ってるから、ついつい忘れがちだが。
PS4もXBOも、世界レベルで見れば今年の秋で3周年になり、4年目に突入するんだよな。
昔なら、もうハード寿命の折り返し点を通過するところ。

前世代から今世代の間隔が、Xbox360が8年、PS3が7年で、しかも今世代機発売後も
旧世代機ががんばってたから、PS4・XBO時代が始まったのがつい最近のように思えてしまうけど。


18: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 08:43:08.45 ID:wwuR1T4Kd

でもXbox出たらゲーマー買わざるを得ない



引用元:http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1464218989/




関連記事

中国企業がXboxOne&PS4を「参考」にしたかもしれない新ハード「Tomahawk F1」を発表!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4031.html#more

中国テンセント社が新ゲームハード「TGP BOX」を発表!!
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4068.html#more




管理人コメント

これ以外に「小型になったXboxOne」の存在も噂されています。
2TBのハードディスクが搭載されている「らしい」です。

あくまで噂ですので、真実かどうかはE3待ちですが。
ここまで「新型XboxOne」や「PS4NEO」に関係のある話が出回ると、信憑性があるのか?と思ってしまいます。
中国でも2つの家庭用ゲーム機が発表されましたし、それに対抗してというのも考えられます。

これからはハードのサイクルを早めて、小刻みに(数年単位ですが)バージョンアップ版をリリースするのが主流になっていくのかもしれません。
現在のCSは「安価なゲーミングPC」ですからね。
ソフト面での互換をしっかりすればユーザーは付いて来てくれるという思惑があるのでしょう。

果たして真実はどうなのか?

「NX」
「新型XboxOne」
「PS4NEO」
「TGP BOX」
「Tomahawk F1」

ちょっと(噂を含む)新型ハード多過ぎなのでは・・・




Xbox Elite ワイヤレス コントローラー



バトルフィールド 1【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック



ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付



Quantum Break

スポンサーサイト





[ 2016/05/26 14:10 ] 雑談まとめMS | TB(0) | CM(30)

日本ほったらかしで買う気が起きない・・・
[ 2016/05/26 14:28 ] -[ 編集 ]

色々出されても追いつけないわー

これからも自分はPCと任天堂機だけでいくだろうなあ・・
[ 2016/05/26 14:42 ] -[ 編集 ]

結局箱1はFH2とサンセットしか買わなかったなあ……
PCあれば任天堂除きゲーム機は要らんね
大きめのゲームはPCでも出るから
[ 2016/05/26 15:05 ] -[ 編集 ]

劣化版買った連中ざまぁw

はい私の事です・・・
[ 2016/05/26 15:07 ] -[ 編集 ]

これってさぁ家庭用ゲーム機のメリットを完全に潰す手法じゃないの?
まぁきっちり6.7年周期で後継機出すならともかく、こうやって互換維持のままスペックあげ続けるとしたら
低性能側の影響を受け続けたり、低性能側は安定した動作が望めなかったり
延々と高価格なハードになって一般層への普及帯価格に降りてこないんじゃ?
ある程度で低性能側のを切っていくソフトを出すとしてもわかりにくくなるんじゃ

なにより安心して買えないよなぁ、まぁもう市場がマニアしか見てないという現れであり
こういう方向でやっていかないとMSやSONYは自社のコンテンツを売っていけないのだろうけど
[ 2016/05/26 15:26 ] -[ 編集 ]

高性能版出すならウチにある劣化版を下取りして欲しい
[ 2016/05/26 15:32 ] -[ 編集 ]

マイクロに限ってはもうPCで良いじゃんと思うんだけど
性能面で言えばもう差は無くなりつつあるし
[ 2016/05/26 15:40 ] -[ 編集 ]

箱好きとしては新しいの出るなら買っちゃうわぁ。360も3つくらい買ったしなぁw
ただ下取り的なのしてくれると助かる
[ 2016/05/26 15:49 ] -[ 編集 ]

こりゃ国内の劣化縦マルチは無間地獄のように続きそうだな。
[ 2016/05/26 15:55 ] -[ 編集 ]

E3前になるとこういう様々な
情報が出てくるなぁ
本当か嘘かは不明だけど
今の時期が一番楽しいかも
[ 2016/05/26 15:58 ] -[ 編集 ]

汎用性のあるPCでハイエンドCPUとハイエンドGPUに各10万は出せるが家庭用のおもちゃに4万以上は出せないし出す気もないな
5万6万出したところで劣化PCの域から出られないのがw

もはやCS据え置きは地獄だわ
[ 2016/05/26 16:57 ] -[ 編集 ]

PS4が海外で選ばれてる理由は性能だから、これが本当なら海外は軽くひっくり返るぞ
まあそれでも宗教ハードファンはカイガイカイガイ言い続けるのだろうけど
[ 2016/05/26 16:59 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 16:57 ]
よく、汎用性があるからPCだとーって君みたいな発言してる人よく見るけど、
本当にゲームしてんの?それ以外には何してんの?ってマジで疑問なんだよなぁ。
俺も一時期ハイエンドPCを組むのにハマったけど、結局ベンチマークハードみたいな感じで、起動して「ふーん」で終わっちゃうんだよなぁ。
水冷じゃなかったから、爆音、電力消費もハンパないから、電源入れるのも億劫になるしで。んじゃぁ、水冷ってなるともう20万30万じゃ済まないからね。
それに、俺は大画面でゲームやりたい派だから、PCとTVって親和性が全然良くない、TVラックにモンスターPCは入らないし、横にポン置きもかっこ付かない。
だから、結局PCはYoutubeでFHD再生出来るくらいのグラボと、ある程度のCPUで十分って結論になっちゃう。
[ 2016/05/26 17:17 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 17:17 ]
自分がPCでゲームやらない理由を長々と語られても・・・w
いいんじゃないの 明確に劣化した30fpsも満足に出ないガタガタな環境のCSで満足できるならそれでw
人それぞれなのは全く否定してないよ
[ 2016/05/26 17:23 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 17:17 ]
いや、別に満足してるわけじゃないよ、だから、今回みたいな、CS機の早期代変えは歓迎してるんだよね。
後、勘違いしないでほしいんだけど、喧嘩売ってるわけじゃなくて、マジで興味があるんだよ。
PCって只でさえ、環境維持するのってむっちゃ大変だよね、昔より敷居は低くなったけど、初期投資もハンパない上に、2,3年毎にCPUもGPUも代変わりするしで。この上、水冷環境まで維持しようってなると、もう青天井だよね、CSを鼻で笑える環境を維持するのは。
んで、個人的な考えで、費用対効果が全く見合ってないなって思うってだけ、それ以外にも上記で書いたような理由も存在するけど。

[ 2016/05/26 17:32 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 17:32 ]
それは失礼した
家庭用の独占で30fpsなら別にそれは否定しないんだが、マルチタイトルでアップデートされたCSで5万出そうが6万出そうがPCには絶対に追いつけないし満足のいく環境でないし、なんでこんな中途半端なモノを何度も買い替えさせるのってのがあるな
で、PCの現状だけどCPUはサイクルが遅いからハイエンドさえ買ってしまえば上手くいけば4~5年使えるし電源もケースも使いまわせる
GPUは型落ちになったら最低でも1/3値段で売れるから最新ハイエンドボードを買うとしてもCSゲーム機+αの価格でハイエンドとして簡単に環境維持出来る
水冷は今だと簡易水冷があるから値段も設置場所も負担にならないし、一度システム構築すれば実質GPUだけの投資で済むよ

まぁPCゲーする一番の理由はゲームタイトル数とCSのシューターでマウスが使えないのが大きいわ
ああ、あとForza6Apexでの1080 60fps体験は素晴らしかったよ
[ 2016/05/26 17:54 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 17:54 ]
解ってくれてありがとう。
MSがPCでもソフトを出しちゃった以上、任天堂以外は家庭用独占タイトルに魅力は無いのは、俺も同じかな。
日本のメーカーには、一部以外全く期待してないし、さっさと潰れてほしいって思ってるから。
ことゲームだけに焦点を置けば、CSはPCに追いつけないのは事実だよね。でも、それ以外の部分でPCでは出来ない事を達成できてるのもまた事実だと思う。

簡易水冷ってCPUしかないと思ってたんだけど、今GPUでもあるんだね。
確かに昔以上に、音、設置場所は良くなっているんだね。今簡単に、新しく組もうと皮算用してみたけど、やっぱ40万くらいかかるねw
後、自分はシューターがあまり好きじゃないから、PCに魅力を感じない理由の一つでもあるのかな。スプラは別物で今でもハマりまくってるけど。
Forza6ってCS版でも1080p60fpsじゃなかったっけ?



[ 2016/05/26 18:17 ] -[ 編集 ]

何で揉めてるか知らんが水冷って何十万もしねーぞ、つーか3万もしないでしょ
簡易なものだと1万未満からあるのに
[ 2016/05/26 18:25 ] -[ 編集 ]

これからはゲーム機も
どんどん買い換えていけばいいだけの事
PCやスマホなんか結局2年周期で
買い換えてるもんな
それと一緒と思えば無問題だ
[ 2016/05/26 18:37 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 18:25 ]
本格水冷やったら、10万くらいは行くと思ってたけど、違うんか?
簡易はそんくらいなのは知ってるけどさ。GPUもあるのは知らんかったけど。
[ 2016/05/26 18:42 ] -[ 編集 ]

何をどう見積もって40万になったんだ
[ 2016/05/26 18:44 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 18:44 ]
ケースとかも入れたからね、昔使ってた、フルタワーはUSB2.0だし使い物にならんし。拡張性も全くない。
まぁ、確かにマザボとかasusの馬鹿高い奴で見積もったから、-5万くらいは行くかもね
30万くらいはかかるっしょ。

それに、もう俺の話題はいいよw答えてもらった事で十分理解できたし、下地がある人間は、確かに部分部分をアップグレードしていくだけってなるから。
ランニングコストが俺が思ってたのより下だったってだけ。
[ 2016/05/26 18:55 ] -[ 編集 ]

まあハイエンドで組んだら普通に3~40万行くでしょ。
グラボでゲフォGTX1080は10万だしね。
ミドルエンドでも20万位見といたほうがいいよね。
そのグラボやCPUも2~3年で買い替えるのがハイエンド維持だったら普通だよね。
ミドルのグラボと同じ値段で本体買えてそこそこのグラデ遊べれば
充分御の字じゃないかなあ
[ 2016/05/26 19:33 ] -[ 編集 ]

VR対応があるからと言って買い替える旨味があるとは思えないな
ソフトの互換があると言う事はソフトラインナップはこれまでと全く同じ訳だし、
WiiUみたいにスプラトゥーンがやりたいから買うと言う需要は皆無という事だろ。
ほとんどのユーザーが現行機で満足してるだろうし、
わざわざ高い金払って今よりグラフィックが上がっただけのハードを買うユーザーは限られてるだろ。
任天堂は映像事業やUSJでこれまで以上に独自IPを育てる事に注力するだろうし、
メディアミックスで妖怪ウォッチみたいな商売もやりかねん。
何よりも独占ソフトがあると言うだけで十分買う意義がある訳だしな
[ 2016/05/26 19:42 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 19:33 ]
俺も十分だと思ってるよ。よほどの収入がないと中々ね。
それに、時計とか家具買った方がマシとか思っちゃうし。

[ 2016/05/26 19:47 ] -[ 編集 ]

なんかむちゃくちゃなPC論議してるな
書くと長くなるし、言いたかないけど自作PCとかの意味を理解してないとしか思えん
まずそこらの自作PCスレとかで推薦されてるBTOショップとかで自分で組んで見積もり出せるフォームあるからやってみ

細かいこと言うとほんと、そういうことじゃねーんだよなぁということもあるんだがな
PS3が世代遅れのグラフィック性能だったこととか、なぜそうなったのかとか、PCとの差が大きく開いた時代だったとか
[ 2016/05/26 20:07 ] -[ 編集 ]

「全員解散!新型XBOXONEはなんと40万円!!」

はちま的にはこうなるハズ
[ 2016/05/26 20:13 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/26 20:07 ]
いやー、究極を目指す必要は無いってのも重々理解してるよ。取捨択一をしていくってのもね。
どっちにせよ、CSより金かかるのは事実だしね。それに上記の奴はディスプレイ抜いてるからね。
[ 2016/05/26 20:56 ] -[ 編集 ]

MSはネットで叩かれた部分はとことん改善してくれている
故障問題、本体の騒音等、
不具合をもみ消すソニーの対応とは正反対

今回も性能を凌駕した時のソニーの工作が気になるところだ
「ゲームは性能じゃない」
とか言い出すのだろうか
[ 2016/05/27 02:12 ] -[ 編集 ]

上じゃ触れられてないけど、PCゲーの良いとこってやっぱディスプレイを複数枚使えるとこじゃないかしら
レースゲーとかFPSをトリプルディスプレイでやったら楽しいぞ
ちなみに設定さえ落とせばGTX960くらいのミドル帯でも1080×5760で快適に動作するからオススメ
同じモニターを3枚揃える必要はあるけどね
[ 2016/05/27 02:39 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4091-d5d98baf