堀井「DQ9をDSで出すと発表したらネットで猛烈に叩かれて凹んだ」→発売したら大ヒット。

dq9amarebyudekizutuitakizi00002.jpg

あれは本当に狂ってましたからね・・・

(1時間7分20秒あたりから見る事が出来ます)

1: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 22:40:19.05 ID:wJA/2K4Q0

ソース
ニコ生



6: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 22:42:13.59 ID:377xfWZf0

藤澤「あれでAmazonのレビューのルールが変わったんですよねw」


7: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 22:42:49.57 ID:+mVgmytX0

あれは尼の歴史、ゲーム業界的の歴史、両方に残る事件


30: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 23:37:59.59 ID:FO9D0SBE0

これのせいでAmazonが発売日後にしかレビュー書けないようになったんだっけ


33: 名無しさん必死だな 2016/05/26(木) 23:46:19.55 ID:CdT+QLsi0

しかし今更わざわざこんなこと言うってことは、
ネットじゃいつのまにか怒ってなかったことにされてたから
マッチポンプしてるやつらにハッキリと傷ついたことを
示しておきたかったんだろうな


45: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:03:32.22 ID:57pXoMZu0

発表後はネットで叩く人が多かった
実際は受け入れてもらえた
ネットの意見とユーザーの意見は違うんだと勉強になったって話だよ

ゲハちっくな話じゃない


50: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:14:00.15 ID:ES/1upsTp

>>45
Amazonレビューに書いてる輩がどんなヤツかわかってたんだな


65: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:38:51.90 ID:f+1Yv1YG0

発売日の日付が変わると共に星1連発だからなあ
ゴキブリマジでキチガイ
結果的にはすれ違いと口コミで大評判になって大ヒットなんだからゴキブリのアレさがよくわかる


67: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:41:02.51 ID:BFRWpHzi0

>>65
発売日前にでしょ?
Amazonのレビューシステムの仕様を「発売日までレビュー不可」に変更させたのがひどかったわけだし


71: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:46:59.98 ID:8IIx5snG0

>>65
発売前のまだ情報が出てない時に批判レビューが乱舞したことに凹んでたんだよ


75: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:51:08.13 ID:UB6dheffK

当時キャバクラ狂いの色ボケじじいだの簾ハゲだのたぬきだの随分酷い悪口を見かけたな


79: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 00:59:56.35 ID:Pi3PHpioa

確かにネガキャンは酷かったが世間は関係なく9で盛り上がってDSでのすれ違いがニュース番組で取り上げられるほど盛り上がった


81: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 01:00:12.08 ID:ZXGzWx0t0

モンハンといいこれといいゴキはたかがゲームで人に殺意湧きすぎ
マジでPSWは宗教だなって思える事件


119: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 01:30:34.40 ID:wggsYf990

ゴキちゃんあんなに暴れたのに
400万本売れて
ネガキャンも一般層には意味ねーんだなと思ったけど、
最近はスマホでまとめサイト見てる人増えてるみたいだし
またやったら今度は多少効果あるのかもね


121: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 01:31:36.43 ID:EJ18otdN0

7ほど強烈なのは少ないが結構いいエピソード多いんだよ9
個々のストーリー見ると、少なくとも8より評価低くなることは有り得ないと思うんだが
グラフィック重視の人はしょうがないけど


124: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 01:36:23.45 ID:q31+NWVu0

DQ9あったおかげで今でも若い層がDQ知ってんだろ
あのヒットがなきゃ完全にオッサン向けの懐古ゲームで終わってたろうに


156: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 06:34:44.74 ID:VQR2vJ1g0

ガングロキャラが攻撃の的になってたな
プレイすれば可愛げがあるとわかるのに
no title


158: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 06:59:06.39 ID:X2EvOQnDa

最初は何だこりゃって思ったけど、今ではガングロフェアリー結構好きよ


161: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 07:46:34.79 ID:kSr2uv7M0

セーブ1つだけとか叩かれて然るべきだろw
寧ろ叩かれるって予想出来なかったのかよww


163: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 08:02:29.32 ID:WKmI5OiDd

>>161
普通の人には「叩く」って発想はないけどな。
批判はするだろうが。
9は1つのキャラを育てこむ仕様だから、1つで気にならなかったな。
シナリオを再プレイしたし人用に2つあっても良かったとは思うけど、そこまで致命的な話ではないと思う。


168: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 08:38:10.72 ID:60CcgOw+a

ポケモンもそうじゃん・・・
まあ可能なら複数用意してくれよとは思うが
ゲーム全否定するほど嬉しげに叩くほどの要素でもない気が


169: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 08:39:00.94 ID:hKea5D2od

DSで懸念されてた部分が良い意味でプラスに働いた素晴らしいソフトだったと思うけどね。

ある意味DQ3の進化版で9の世界観などを継承してるのが10。
DQ9はカジノとか無かったけどキャラメイキングとすれ違い通信は良かった。


188: 名無しさん必死だな 2016/05/27(金) 11:11:51.85 ID:vTlAg36R0

ゴキブリ全力だったもんなぁ
現実世界では老若男女すれ違いで盛り上がってたのに



引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1464270019/




管理人コメント

発売前からネガキャン乱舞状態でしたから。
あれは本当に酷過ぎました。

そして実際に発売したらDQ史上最大の売り上げを達成しましたが。
すれちがい通信も大人気で当時ニュース番組等で取り扱われた事もありました。

「DQ9」だけでなく「堀井」氏個人まで叩きの対象でした。
しかも根も葉もない言い掛かりだらけの下品で下種な叩きでした。

あれで世の中にはキチガイが存在すると認識した方も多かった事でしょう。
今となってはそのキチガイ連中が「何処の虫ケラ」なのかは言うまでもありませんが。

本当に「あの企業」が絡むとロクな事になりません。
もちろん任天堂やMSではありませんよ?




カルドセプト リボルト【Amazon.co.jp限定】カルドセプト カード20種セット(サイズ:85mm×68mm)付



世界樹の迷宮Ⅴ 長き神話の果て【先着購入特典】世界樹の迷宮Ⅴ サウンドトラック ラフスケッチVer.付



牧場物語 3つの里の大切な友だち【初回限定特典】『20周年ひっつきウシさんストラップ』



ドラゴンボールフュージョンズ (1ゲーム内で「孫悟空SSGSS」がすぐに仲間になるダウンロード番号2「ドラゴンボール ヒーローズ」筐体ですぐに使えるバトルカード「ゴハンクス:EX」(1枚) 同梱) 【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定) 付

スポンサーサイト





[ 2016/05/28 06:30 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(41)

>セーブ1つだけとか叩かれて然るべきだろw

不満点を指摘したり批判するんじゃなくて「叩く」という行為に速攻で結び付く辺りがマジで気持ち悪いよな

9や10を散々捏造ネタまで拡散して「オワコン」呼ばわりしてネガキャンしておきながらPSで出るとなった瞬間持ち上げまくって3DSで出るやつを何故か据え置きの作品と比較してネガキャンとかもう完全に狂ってるわ
(今はモンハンでもそれをやってるけど)

ま・・・・そのネガキャン勢の中には仕事でやってる業者も数多くいるんだろうけど一体どこに雇われてるのかさっぱり解らないぜ(棒)
[ 2016/05/28 07:08 ] -[ 編集 ]

ネガキャンと対立煽りで一時的に注目されてもそれ以上にアンチと離脱者が増えてるだろうね
宣伝効果としては長期ではマイナスなんじゃないの
ゲハやまとめサイトが一般化してからリアルではゲームの話は基本的にしなくなったわ
[ 2016/05/28 07:38 ] -[ 編集 ]

DSでドラクエ9出します!
 ↓
「キャバクラ色ボケジジイ!」



PS4でドラクエヒーローズ出します!
 ↓
「お帰りなさい^^」
「脱任ざまぁww」
[ 2016/05/28 08:12 ] -[ 編集 ]

堀井先生と「先生」と呼ぶほどの掌返ししてるからなクソゴキは
[ 2016/05/28 08:21 ] -[ 編集 ]

ゴキの精神性ってどっかの国の人らとソックリだよね
とても同じ日本人とは思えない
[ 2016/05/28 08:32 ] -[ 編集 ]

奴等はDQの名前を他者を煽る為に利用したいだけでDQの事を好きでも何でもないからな

だからこそDQをゲハ戦争や自分の社内政治の道具の様に使ってる松田の事が余計に許せないし今のDQの有り様が残念でならない
[ 2016/05/28 08:48 ] -[ 編集 ]

まるで日本の文化の起源を自国だと主張する中国人みたいだよな。同じように世間からは良くは見られて居ないだろう
今はPSでクソゲー、手抜きゲーが乱発されているからそっちが問題になっているみたいだが、
この分だと国産ゲームは任天堂以外全滅という事態になりかねないのが恐ろしいな
メーカーの過失で一方的にユーザーが被害を被っている現実。ある意味ネガキャンによる制裁の何倍もえぐい
[ 2016/05/28 09:07 ] -[ 編集 ]

国内糞サードなんぞいくらでも消えてどうぞ(*´∀`)♪
[ 2016/05/28 09:15 ] -[ 編集 ]

56分くらいのところで日野さんが「別のゲームを作ってた」「開発会社としてはヤっちゃいけないことをした」とゲロってるけど
それの犠牲になったと思われるのがXboxのTFLOなんだよなぁ・・・
そういう意味でVIIIは今でも許せないDQのナンバリング
[ 2016/05/28 09:25 ] -[ 編集 ]

スクエニ現社長が辞めない限り
粗悪なドラクエを出し続けるのだろうか
[ 2016/05/28 09:44 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 09:44 ]
DQH2も購入者曰く「全く前作を学習してない」有様だった様だしこの分じゃ11も十分に警戒したほうがよさそうだ
[ 2016/05/28 09:52 ] -[ 編集 ]

蟲の子は「【悲報】DQ9とDQXは外伝のつもりだった」とかスレ立ててたし、知能が相変わらずですわ

[ 2016/05/28 09:25 ]
アイカツが売れちゃったせいでチョコボレーシング3DSを吹っ飛ばしたh・a・n・dみたいなもんだ<TFLO
あの業界ではよくあることなんだろう
あっちゃいけないと思うけど
[ 2016/05/28 10:03 ] -[ 編集 ]

DQ9はゲーム自体はわりとオーソドックスだったけどだからこそゲーム慣れしてない人でもやりやすくて
すれ違い通信を流行ったんじゃないかと思ってる、勿論自分もはまったけど

あと9のネガキャンはゲーム史に残しても良いレベルの話だと思うわ
未だにキャバ狂いだと信じてるのがいるんだよね・・・ゲーム関係無いところでそれ信じてる人がいて驚いたし

>[ 2016/05/28 09:52 ]
無双って二作目である程度改善する傾向があるって聞いたけどそんな事になってたのか・・・
[ 2016/05/28 10:27 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 10:27 ]
カメラワークが絶望的に酷いらしい長時間のプレイは気持ち悪くなって不可能とまで言われてる
後、納刀時に回避が出来ない、戦闘時はダッシュできない、相も変わらずのタワーディフェンスミッション多用、主人公キャラが声優の演技を含めて不快極まりない等の不満も結構挙がってる

後、ロードが長くてイライラするともある
まぁ・・・ロードはPS4はフルインスコ制だからPS3とVITAだけの症状とは思うけど
[ 2016/05/28 11:19 ] -[ 編集 ]

冗談抜きで、一致団結してゴキとその親玉を業界から是正しなくちゃならないと思う。
ゴキの悪行もだけど、親玉企業が各種数字の取り扱いがまぁいい加減なこといい加減なこと。これじゃ末端をいくら治してもどうしようもない。
放っとくと間違いなくあらゆるところに禍根を残す。
いや、もう残しまくりだけど。
[ 2016/05/28 11:37 ] -[ 編集 ]

ところが世界はps4に集約して行ってるんだよな
残念なことに。
そのうち日本もps4がメインになるだろ。
ps3より更にひどい事態になりそうだけど
[ 2016/05/28 12:03 ] -[ 編集 ]

ドラクエ9は大ヒットしたからよかったものの、中には商品イメージが損なわれ、売上に多大な影響を及ぼしたものも少なくないと思う。
海外製品のようにイメージがデリケートなものも多い。誹謗中傷などものともせず、逆にバネとするほどの強靱なブランドなんて少ないよ。
ドラクエ9も、ほんとはもっと多く、500万、600万と売れてたかも知れない。

そもそも、悪いことされたけど、たまたま強くてあまりケガしなかったからお咎めなし、なんてもんじゃないよね。
[ 2016/05/28 12:15 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 12:03 ]
流石に今後PS4がPS2の様な統一ハードになることはないよ

特に国内は携帯ゲーム機とスマホ市場が大部分を占めてるし任天堂の据え置きも一定数以上の需要はある
海外もXBOXがいる限り統一は確実に無理だし中国の新ハードの動向も無視できない状態


まぁ・・・・見せかけだけの詳細不明な数字()だけ見て信じるならそれでいいかもしれないけどねww
[ 2016/05/28 12:20 ] -[ 編集 ]

>>124が何気に重要なこと言ってて
DQ9があったからこそ今でも現役IPとして存続できてると言ってもいいんだよな
FFがどうなったか知ってるだけに説得力がある
[ 2016/05/28 12:33 ] -[ 編集 ]

PSハードやスマホに偏重してる現状で、こういう発言しても哀れと思う奴なんて居ないだろ
スクエニは現状クソゲー製造機みたいなもんだし
[ 2016/05/28 13:09 ] -[ 編集 ]

キャバクラ狂いと言ってたゴキブ李さん懐かしいわ
今はどういう扱いなのかな?w
[ 2016/05/28 14:01 ] -[ 編集 ]

マスコミ動員してまでネガキャンやってたよね・・これ個人がどうこうするやり方じゃないと思うんだけど。
[ 2016/05/28 15:18 ] -[ 編集 ]

そんな会社のハードに突然ドラクエを誘導し始める松田。
DQHに海外効果なんか無かった訳だがお前本当に財務出身なの?
[ 2016/05/28 16:30 ] -[ 編集 ]

発売日前にレビュー出来てた頃は荒らしコメうんぬんよりも触っても無いのに「期待度で5」とかわけわからない持ち上げも多かったw(ゲームに限らず)
[ 2016/05/28 16:55 ] -[ 編集 ]

2016/05/2816:30

あのポンコツ狸は自分が社長やってる間だけ売上高や利益出りゃそれで良いんだろ
日本の年寄はそんなヤツばっか
[ 2016/05/28 17:11 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 17:11 ]
日本よりも海外の方がその傾向強いよ。
評価は株主の配当金が基準だから。
ただ日本と違って倒産と起業のペースが速い。
[ 2016/05/28 19:13 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 12:03 ]
今週の週販見てみ。PSの新作ラッシュだったのに救いようのない有様だから
[ 2016/05/28 20:04 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 20:04 ]
PS4は国内外で正確な集計を禁止してるのをいいことにハード台数を盛りまくり状態だからなぁ

だからハードは売れてるのにソフト売り上げは壊滅してるという歪な事が起きてるんだよね
海外でも日本国内と同じ現状起きてて度々指摘されてるんだけどやっぱり揉み消してるんだよね


ま・・・・DQはどのハードで出しても一定数の売り上げは行くだろうけどライト層がいない市場ではそれで終わる
もともとDQは「市場が大きく完成してる機種に投入する」んであって「特定ハード売り上げ促進のため」にだすもんじゃないんだよね
[ 2016/05/28 20:22 ] -[ 編集 ]

PS4にDQ本編出すなら、N64でDQ7出しても良かったはずだしな 
[ 2016/05/28 20:39 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 09:44 ]
>スクエニ現社長が辞めない限り
>粗悪なドラクエを出し続けるのだろうか

江川宇礼雄「松田がスクエニ史上最悪の社長の最後の一人とは思えない。
第二、第三のスクエニ史上最悪の社長が(ry」
[ 2016/05/28 21:43 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 20:22 ]

そのうちソフトもやるんじゃね?
一部は既にしてそう
[ 2016/05/28 22:45 ] -[ 編集 ]

思うんだけど、やたらと詳しい事情通は何なん?知ったかぶりか?関係者か?
[ 2016/05/29 01:44 ] wLMIWoss[ 編集 ]

堀井氏個人を叩いてたキチガイって非難して、松田氏個人を叩くってなにかのギャグですか?
[ 2016/05/29 02:06 ] -[ 編集 ]

そういえば昔管理人さんがDQ11のハード選択について非常に鋭い予想をされていたことがあって、あれを見る限りどう考えてもDQ11はWiiU/3DSのマルチとしか考えられなかったんだよ
あの流れからすればどう考えてもPS4は選択肢としてありえなかった訳で、DQ11がPS4とのマルチになったのは違和感しかない
実際DQ11はドットと3Dの同期を目玉にしてるっていう2画面を前提としたつくりになっていて据置と携帯で作品の基本思想を異なるものにするってのは考えづらいから据置版は元々WiiUで出すことが前提になってたと考えるとあの作りもしっくりくる
そう考えるとDQ11は今の松田スクエニの社内政治の結果PS4マルチになったってのが明らかなんだよな
DQ11のNX対応はそんなスクエニの現状に対する堀井さんの最後の反抗の意思の表れなんだろう
[ 2016/05/29 02:13 ] -[ 編集 ]

どっちも陰謀論が渦巻くな
[ 2016/05/29 06:12 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/29 02:06 ]
堀井さんをキャバクラ狂いなんて具体的な証拠もない事で中傷する事と
重課金スマホゲーや粗悪品の販売でIPの衰退を現在進行形で推進している
松田社長を批判する事がイコールとは思わないけど。
[ 2016/05/29 06:31 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/28 22:45 ]
実はソフトの方も前世代機種の頃からとっくにやってる
サードタイトルは難しいからファーストタイトルを水増ししてる状態

ずっとチャートランキング外状態だったアンチャ3がいきなり400万売れた(ソースはソニー)とか言いだしたやつがとか有名だね

最近もラスアスとかアンチャ4でやってるぽい
スプラトゥーンやHALO5様にどの地域でどういう風に売れてどのくらいの利益が出たのか全く言わずにいきなり数字だけ公表して後は知らん顔とか真っ黒すぎるわ(しかも公表してるのが集計機関じゃなくソニーだけ)
[ 2016/05/29 07:32 ] -[ 編集 ]

当時は携帯機がないがしろにされてたから反発は仕方なかった
俺の回りのDQ古参も据え置きででないことに憤慨して叩いてた
DQ11もスマホ専売になったらってかんがえると猛烈に叩かれると思うよ
あと、MH4発表のときも本編?は据え置きで出せ勢がいたなあ
[ 2016/05/29 09:47 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/29 09:47 ]
3DSって決定には「まあ一番売れてるハードで出す」という公約を守っただけなのに、
それをたたくのは本当に古参なんでしょうかねえ?

今じゃスマホに出さずにPS4に出した方が不自然だわ。
[ 2016/05/29 11:19 ] -[ 編集 ]

PS、PS2に出ていたのも一番売れてるハードだったからだしな
売れなくなったら離れるのは当たり前じゃんね
まぁ認めたくないから暴れるんだろうが
[ 2016/05/29 12:36 ] -[ 編集 ]

[2016/05/2911:19]

本物のドラクエファンだったよ
実際、みんなソード?かってたし
携帯機に新作本編は許せないんだと
だすならwiiで出せって当時は吠えてたな
腰を据えてじっくりやりたいんだと

逆に9はカジュアル?路線がキッズにうけて人気だったからドラクエの若返りができたんだと思う
当時ゲーム屋で働いてたけど、飛ぶように売れて飛ぶように売られて回転がよくて忙がしかったなあ
[ 2016/05/29 13:18 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4098-78781891