Need for Speedの最高バージョンはWiiU版だと判明!


1 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 13:57:00.96 ID:E1W/ZdUK0
WiiU版Most Wanted:Criterion Need for Speedは上位クオリティである
ttp://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-need-for-speed-most-wanted-wii-u-behind-the-scenes
クロスプラットホーム開発の技術にかけてはトップクラスの評価を得ているCriterion開発チームが、
低性能と叩かれることの多いWiiUで、PS3や360以上の映像クオリティを出せることを証明した。

「ハードウェアの能力は確かにあるのだが、それを十分に引き出す方法がなかったのだ」と開発者は語る。
「今のレベルにまで性能を引き出すのは本当に大変だった。任天堂の多大なサポートに助けられた。
だが、開発当初はそれがなかった、開発ツールも何もかも」

WiiUの大容量のメモリのおかげでPC版の高解像度テクスチャーを使用することができた。
「我々のビルドのパイプラインにはPC版テクスチャを使用するスイッチがあって、それを切り替えるだけだった。
これはなんの苦労も無かった。文字通り10分間の仕事だ。
ジオメトリはPS3、360のものを使っている。純粋にテクスチャをPCクオリティにアップグレードした。」

4 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:02:39.22 ID:E1W/ZdUK0
「ハードは非常にいいんだが。消費電力から考えれば驚くべき高性能を持ってる。だが、それを引き出すのがとにかく大変だった。」

だが、それは複数の開発者によって言われている「WiiUは時代遅れのCPUを使った低性能ハード」、
という評価と食い違うのではないか?MostWantedUの開発でそこは問題にならなかったのか?

「私が思うに、スペック表を見て多くの開発者は「ああ、これはちょっと軽量級だね」と判断して歩き去ってしまったのだろう。
それは早計な判断だ。クロックこそ低いが、多くの面ではその階級以上のパンチ力を持っている。
なので、早々に歩き去った人々は低性能だと言うだろう。また、ちょっと開発を試してみただけの人も多くは
「やっぱりあまり性能が出ないな」と思ってしまうだろう。
しかし、我々のようにとことん腰を据えて、どこが弱いのか、それは何故か調べると同時に、
逆にどこが強いかを調べそれを解放するところまで行った人は多くないのだろう。
これは異なった種類のチップなのだ。ここまで異なるものをクロックスピードだけで比較するのは意味がない。
リンゴとオレンジを比べるようなものだ。」

7 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:05:05.36 ID:E1W/ZdUK0
過去のWiiU移植作は、若干の向上が加えられたものや、
ほぼ同等でわずかな不具合があるものや、大きなfps低下があるものばかりだった。
Most Wanted Uは取材時点ではまだ開発最終段階にあり、
日に日に品質が向上し続けているので、詳細な評価は完成を待つが、現時点でも素晴らしい出来であることは間違いない。

「WiiUは悪いスタートを切ってしまった。360ほどの性能はないんだとか言われてきた。
それはほとんどがリンゴとオレンジの比較による無意味なものだと思う。
その誤りを我々が本作で正せれば、と思う。」

「任天堂はそのことにあまり触れない、彼らの焦点ではないのだろう。
社長が訊くで静穏性や低消費電力は散々アピールしているのだが、
こういうこと(パナソニック50インチTVに映されたMost Wanted Uを指す)もできるハードだということは自慢しないのだ。
実際にこういうことは可能だし、こうして動いている。
人々(開発者)はこのことをよく考え、時間と創意と努力と、その他なんであれこのビジネスでやる価値のあるものは全て注ぎ込むべきだ。
全力で取り組まないなら何もしない方がいいと私は思う。」

19 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:18:06.39 ID:eSZuaNjB0
GamesRadar
Need for Speed: Most Wanted Wii U Demo
http://www.youtube.com/watch?v=0eH3DmUgokk
IGN
Need for Speed: Most Wanted - Wii U Developer Commentary
http://www.youtube.com/watch?v=jmZ-I0TexFY
gamespot
Need for Speed: Most Wanted Brings a Helping Hand to the Wii U
http://www.youtube.com/watch?v=_aqNUG05auQ

綺麗だなどれも

33 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:25:35.95 ID:nNnZMUFP0
>>1
良いね
こういう開発者のヤル気みたいなの感じられるソフトは好きだ
WiiU版買ってみるか

48 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:31:21.83 ID:0xPwOUC/0
要するにサード向けの技術展開がロンチに間に合わなかったって感じか

60 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:35:36.01 ID:rHj4P6cpO
最初戸惑ったけど実は簡単でしたって話じゃないのか、これ

68 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:37:50.29 ID:lArwiAxR0
Padに同時描画余裕っぽいな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jmZ-I0TexFY#t=563s

79 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:42:51.69 ID:RcOSHY+F0
ほうほう
いい情報だね
作り方次第なのは言われてたがやっぱり半信半疑だったからなー

83 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:44:34.49 ID:aaPTbz2P0
PS360とWiiUってスペック的にはどっちが性能高いの?

92 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:48:06.88 ID:E1W/ZdUK0
>>83
PS3よりはほぼすべてが上だと思う
タンパク質計算とかだけCELLの方が上だけど
メモリ・GPUは完全に上

360相手だとCPUはやや劣るかもといわれてるな
メモリとGPUは上だろう

95 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:49:15.67 ID:oo6ByvKM0
>>83
WiiUのGPU性能は360の1.5倍

98 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:50:05.87 ID:cWNMZqVF0
ぶっちゃけ発売前からWiiUの開発環境は叩かれてた。ver1でつくってたのがVer2では動かないとかなんとか
そういう不満や性能に対しての不評が、最終バージョンの開発機が出回りだしてから徐々に消えていったんだよね

121 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:55:53.31 ID:vjW1o7uk0
動画見たけどぶっちゃけ違いがわかんね

126 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:58:34.33 ID:hDvZc9zg0
>>121
正直なところ、見比べない限りはほとんどわからんよ
そんな状態で出てくる次世代機がどうアピールできるかだよな
特にPS4は4万円超とかってどうすんだろうね

130 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 14:59:24.97 ID:jnFyTJbb0
>>121
割とマジでCSはここらでしばらく頭打ち
他社ハードはこれより良いグラ出ると思うが
コスト考えた時にこの程度の差かってくらいしかつかない
現状グラを飛躍的に進化させるにはコストがかかりすぎる

169 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:12:16.89 ID:Iubn5Pp+0
フレームレートとかも問題ないのかな?
だったらこれから買うとしたらWiiU版がいいかもしれないね
俺もまだ買ってないから検討してみようかな

192 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:22:56.03 ID:nANx51DT0
開発環境かー。
こりゃロンチ付近より後から移植された方がクオリティ高そうだな。
当たり前っちゃ当たり前なのか


193 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:23:11.49 ID:MAfeN7G/0
今まで発売されてきたロンチソフトも
後発のソフトと比べると大抵クオリティ低いしな

236 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:44:45.91 ID:eSZuaNjB0
Need for Speed: Most Wanted Wii U開発者デモ
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=513122
・ただの移植だと思われがちだがで、WiiU版ははるかにパワーアップしている。
・360、PS3、PC、vita版の開発完了後休暇をとっていたが、クリテリオンの少人数のグループが
 再結集してWiiU版を開発。
・WiiUはメモリが大きいためPC版のテクスチャや素材を使用し、
 ライティングや描画距離なども含めてグラフィックが格段に向上している。
・ゲームパッドをフル活用し、God Modeでは交通の有無、警察のスローダウン、日夜変更などが
 ワンタッチで操作可能。ドライバーがWiiリモコンやヌンチャクで車を操作し、ナビゲーター役が
 ゲームパッドでマップを見て案内したり、God modeで様々な干渉したりすることで、リビングに
 いる皆で楽しめる。
・もちろんゲームパッド単体での(TVを使わない)プレイにも対応。
・Miiverseもサポートし、Autologとの相性は最高


たった数か月で移植したっぽいよ
wiiUに時間かけてとかじゃない

237 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:47:21.89 ID:XgwXZo8r0
性能を引き出すには十分なリソースとサポートが必要か
こんなサードが増えるには投資が報われる市場がないといかんな
任天堂が先頭に立って作ってくれ

238 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:48:10.62 ID:MAfeN7G/0
メモリに物言わせれば簡単に移植できると思うし
よくわからんけど細かいとこのチューニングとかが難しいじゃね

243 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:52:20.93 ID:/EPNu6kV0
昔はサードにいるエースが勝手にハード叩いて性能引き出してたりしてたんだけどな

今じゃ会社問わずファースト支援してクレクレだからな
情けない事このうえない

251 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 15:58:32.48 ID:tH5f5hS3P
>>236
やっぱ当初の予想通りかなり期待できるデキだな
ソニーのネガキャン部隊が散々に嘘八百を垂れ流してたけど

255 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:00:13.39 ID:39HCjq6NP
>>4
いつもちょっと不思議に思うんだが、CPUはクロックスピードだけが重要じゃないってのは
ちょっとパソコンの中身に興味を持った程度の、自分みたいな素人でも知ってる事なんだが
なんで現場でハードをいじり倒してる連中が「クロックが遅い=低性能」な短絡思考に走るんだ?

257 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:01:31.07 ID:kTsht9wq0
>>255
そうゆう風に広めて売り上げを落としたい連中がいるってことだな

269 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:07:57.49 ID:Qm5cW9j10
箱やPS3が簡単に性能だせたと思ってるのかよ
ギアーズが出るまでの箱ゲーのグラ見てこいよ。
しかも箱とPS3じゃ全くの別物で性能も違う
それでも開発環境が揃って開発に慣れれば近い所まで持っていける
ってごく当たり前の事なのにWiiUは現行機以下とか煽りたいがために
信じこむ奴がおかしい。

273 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:10:06.16 ID:Iubn5Pp+0
ソフト出揃ってない今、使いこなせてない今しか煽れないから必死なんだろう
ちょっと前はWiiU版発売中止とか嬉しそうに騒いでたけどご覧の通り
アホコテ「shosi」は正式に発売中止アナウンスあったと言い切って
ソース要求されて逃亡したりしてるしw

276 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:11:13.58 ID:0RSBQCZnO
実際問題、最終的な仕様の決定にギリギリまで掛かったらしいから開発機材の最終版もかなり遅れたでしょ。
今頃は任天堂も各サードのサポートに安行してるよ。

286 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:19:26.07 ID:Sg3HRwb30
>>236
追加機能が凄すぎるなw

少人数短期間の移植で最高クオリティを実現したわけか
クリテリオンすげーわ
バンパラシリーズの開発だっけ
NFS MWのWiiU版買うから、バンパラ2もWiiU版期待してるぜ

300 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:37:32.01 ID:deDYBoN30
何が言いたいかというとwiiUの性能を引き出すのは比較的容易で
多機種よりもお安くハイクオリティなソフトを提供できるので
wiiU独占で出すのがビジネス上の最高の判断。

311 :名無しさん必死だな :2013/02/17(日) 16:48:05.67 ID:25go7dPV0
やっぱPS3より性能上だったんだなぁ
単に開発環境が整ってなかっただけで整いさえすればPS3を凌駕するということかw


元々ハードウェアのポテンシャルは箱○やPS3よりも上というのは
判明していましたから後はその性能をどこまで引き出せるかという
それだけの事でしたからね。
これからマルチだけではなく独占タイトルもクオリティアップに期待出来ます。
スポンサーサイト





[ 2013/02/18 03:55 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/41-a0813821