ドラクエヒーローズ2のストーリーが幼稚すぎる件

676eb426c292dc3d86502fcb4200ca56dqh2kyaradezakoukai00009.jpg

無双で大事なのは爽快感ですから・・・

1: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 04:48:08.14 ID:gdiQE40r0

7つの国が存在する世界で1000年にも渡る平和がもたらしていたのに
いきなりジャイワールが魔物を連れて戦争を仕掛けてきた 何事か!?!?

ツェザール王子
「(^v^ )10日前に父が殺された!犯人はオレンカ王で確定!!
だって王様が直接殺しに来てたの目撃したし、あと羽とかも落ちてたし!!
だから戦争で王をぶっ殺そうと思って1000年の平和をぶっ潰してまで問答無用で戦争しかけた!」

「(^v^ )モシャスは学校で習うほど有名な呪文なのは知ってたし、そういう世界観であることも理解してるけど、
 俺が目撃した王が本物であることは疑わなかったし
 そもそも王が直々に国王の暗殺に来るなんて普通はありえない なんて疑問を抱かなかったけど
 とりあえずオレンカぶっ潰すために戦争しかけたんだ!!」


小学生が書いたシナリオなの…これ?



13: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:11:53.80 ID:gqdwfGlTd

>>1
この流れまじで酷かった
しかも考えると王様が一人で他国の城へ行き暗殺してまたその日のうちに国に帰るという
超絶トリック使わないと無理だろレベルの話なんだよな
普通はオレンカの兵士の飾りとかにするだろ
頭悪すぎ


20: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:21:11.03 ID:5AxCBtn00

>>1
1の時も、魔物と仲良く暮らしてた世界で何らかの原因で魔物が暴れだす
⇒躊躇なく仲良かった魔物をぶっ殺す

と言うアホシナリオだったからなあ。


52: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 10:58:47.72 ID:+9AdD/BCd

批判されてる部分が、シナリオ展開に都合良いものするためにねじ込んだ設定、じゃないからな

>>1の流れはシナリオイベントをリアルタイムに見ると特に酷さが分かる


2: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 07:06:03.60 ID:a1Q1brUC0

スクエニの監修スタッフが幼稚なのでは?
DQH1やDQH2で原案の人が変わっても傾向が変わらないのならね
DQ10の評判が悪い人のほうの人がシナリオ監修担当でしょ


7: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:00:08.71 ID:IQPMHmHu0

えっ今どきモシャスをトリックとして使ったのか...


9: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:05:20.41 ID:+9AdD/BCd

祖国民を躊躇いなくバッサバッサと切り倒したりモンスターだけを尖兵に使ってなんの疑問も抱かないライターだもの
確実に前作よりシナリオはクソ、前作もクソだったがDQH2に比べればマシなレベル


11: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:07:13.58 ID:v9kAjdCK0

DQHの本質はストーリーじゃなくてアクションだろ
ストーリーはフレーバーみたいなもの


12: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:11:24.49 ID:+9AdD/BCd

アクションも前作より軽くなったり、敵が異常に硬くなったり爽快感も減ったがな


26: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 08:36:12.87 ID:gqdwfGlTd

箇条書きにしなくても正直今回は幼稚なシナリオだと思う
いきなり超展開でパワーアップ、情勢変化とかのがまだマシだよ
ライターもキャラも頭が悪すぎる


36: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 09:06:14.61 ID:sRO/309T0

スクエニがシナリオライターに恵まれてないのは確か
コクーンの外に自動販売機があったり、常に整合性が取れてないのは否定できない
時間軸もおかしい時が多々あるし
ウィッチャーレベルのライター必要だよ

あくまでゲームとして楽しめ


50: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 10:38:19.23 ID:th8vyPnX0

ゲームなんだからあらすじは「魔王が攻めてきたからやっつけるぞー」とか無茶なモノでも良いんだよ。
そう言う無茶なあらすじを無茶だと思わせないように細部をしっかりする。
それが出来てないから批判を受けてるんだよ


62: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 12:05:25.71 ID:MTmOTFRj0NIKU

普通にドラクエの王道ストーリーでいいんだよなぁ。
魔物が群で攻めてきた!原因を突き止めろ!○○が黒幕だった!魔王を倒す旅に!訪れた城で事件が!
とかでいいんだよ。


87: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 14:45:13.30 ID:BVYR3WEg0NIKU

なりすまし・替え玉は疑わないのがお約束


91: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 16:31:34.71 ID:aGAnXLwu0NIKU

山田仲間にしてクレティアまで終わったとこでポカーンとしてるわwww


100: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 23:56:01.04 ID:7nejoegW0NIKU

>>91
その辺りまだマシなほうだぞ
後半怒涛の糞展開
てか、悪役にゆっくり喋らせる制約つけるなよw
テンポ悪すぎ


99: 名無しさん必死だな 2016/05/29(日) 23:54:50.31 ID:7nejoegW0NIKU

本スレで愚痴ろうと思ったら
専用スレが立ってたw
ゲームは面白いから勿体ないよなぁ



引用元:http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1464464888/




管理人コメント

無双で一番大事なのは草刈りの爽快感ですし、多少シナリオがおかしくても許容するのも大事なのでは?
それに「なりすまし」や「替え玉」は疑わないのが物語のお約束です。
それはドラクエも同じ事です。

ツェザール王子も疑う事を知らなくて、ありのままを受け止める脳き・・・ではなくとてもピュアな性格なのでしょう。
公式HPでも「カッとなると我を失う性格」と記載されてますし。
ちゃんと設定に忠実なシナリオになったらああなってしまったのでしょう・・・たぶん。

設定段階からどうにかしろよとは思いますが。

確かに誉められたシナリオでない事は事実です。
もし次回作があるのならちゃんと改善をして欲しい所です。

無理かもしれませんが。何しろスクエニですから・・・




ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱



アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城



ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3



ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

スポンサーサイト





[ 2016/05/30 10:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(19)

ゼルダ無双は無双にしては優秀なシナリオだったな。何よりも原作に忠実だった。
冒頭でナレーションがストーリーのあらましを説明してくれるから分かりやすかったのかな
キャラクターの設定もちゃんとしてたし、ゲームの進行上納得の行く展開が多かった。
前半は王道展開、後半はドラマチックな展開が多かったな。
最終的にそれぞれのキャラクターの心情も垣間見る事が出来るんだよな
同じコーエーでここまで差が着くかね。少しはゼルダ無双を見習って欲しいもんだ
[ 2016/05/30 10:24 ] -[ 編集 ]

ビルダーズのシナリオが評価されたのも、あくまで相対的にって話なのかな
[ 2016/05/30 10:48 ] -[ 編集 ]

ゼルダ無双はメインスタッフがオメガフォースじゃなくてチーニンだからな
チーニンも酷いのも作るけど任天堂IPで作る時は流石に気合入れてるw
評判がわかれるけどチーニンのメトロイドもゲームの出来としては良いと思うし
[ 2016/05/30 11:00 ] -[ 編集 ]

コーエイ直属のオメガフォースはWiiU向けに北斗無双、無双オロチハイパーという未調整ゲーム2本出して逃亡
[ 2016/05/30 11:03 ] -[ 編集 ]

他のスレ見たら相変わらずPS4版以外を買う人間を貶しててため息が出るPSWっぷりであった。
[ 2016/05/30 12:03 ] -[ 編集 ]

PSハードのゲーム=不出来ってのは常識になりつつあるなw
[ 2016/05/30 12:21 ] -[ 編集 ]

ゲームなのにゲームとしての出来の良し悪しで楽しいわけじゃなくグラやサードの数で楽しいみたいだからね
[ 2016/05/30 13:47 ] -[ 編集 ]

中身はあまり気にしないユーザーが大半のハードなんだから別にいいんじゃない?
ブランドとグラが良ければ文句ないでしょ
[ 2016/05/30 16:39 ] -[ 編集 ]

一応、ドラクエの世界観だとこの手の暗殺は可能ではあるな。もっとも、該当する呪文かアイテムが揃っている事が前提だが
(ルーラかキメラの翼で飛んで、きえさりそうかレムオルで姿を消して侵入し、モシャスで偽装し殺害した上でルーラかキメラの翼で飛んで行く……という形)

まあ、該当する呪文やアイテムがなかったからこそ言われてるんだろうけど
[ 2016/05/30 17:34 ] -[ 編集 ]

シナリオだけならまだしもゲーム仕様そのものが色々と前作より劣化してるって時点で終わってる

多分次回作を出したとしても売り上げは半分位にまで落ちるぞこれ
[ 2016/05/30 18:23 ] -[ 編集 ]

今回のシナリオは徳永富彦さんっていう「相棒」とか「9係」とかの刑事ドラマの脚本書いた人が
プロットに協力してるって聞いてたけど、そんな感じなのか。
プロットだけじゃガッツリ関われるか解らんし、料理したスクエニ側の問題かね。
[ 2016/05/30 18:26 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/30 16:39 ]
スクエニもコエテクもこんな感覚で作ってんだろうな。
自慢のグラはVITA版で崩壊してるけど。
[ 2016/05/30 19:20 ] -[ 編集 ]

PSWのシナリオなんて酷いの多すぎだろ。神ゲー扱いされてるアンチャだってシナリオ自体はクソだった。
[ 2016/05/30 19:25 ] -[ 編集 ]

>>[ 2016/05/30 16:39 ]
あいつらはグラどころかソフト発売予定表しか見てないんだよなぁ…
[ 2016/05/30 20:53 ] -[ 編集 ]

そもそも無双のシナリオに刑事ドラマ畑の人を呼んできた時点でダメだろw
フラグシップって知ってるかお前らと言ってやりたいわ
[ 2016/05/30 20:55 ] -[ 編集 ]

別にシナリオ批判するのは個人の好みとかあるし別にいいが、新作ゲームのネタバレ含む記事なら、
タイトルなりに「※ネタバレ注意」みたいなの入れようさ。まだ発売から3日しかたってないやつだし。
[ 2016/05/30 21:18 ] -[ 編集 ]

[ 2016/05/30 21:18 ]

記事のタイトル名からしてネタバレだって解るだろ…
[ 2016/05/30 21:33 ] -[ 編集 ]

>[ 2016/05/30 18:26 ]
宣伝用の名義貸しじゃね?
まぁ今回のこれで経歴に傷がついたな
[ 2016/05/30 23:01 ] -[ 編集 ]

ナンバリングドラクエは子供向けに見えてストーリー深いけど
今回は外伝だし無双コラボって意味でも狙ってるのは中高生メインでしょ
丁度良いんじゃないか?
[ 2016/05/31 18:48 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/4107-79cc1371