このシリーズも衰退していますからね・・・
1: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 20:55:20.29 ID:QKGJsyYi0
超技術の結集であるスーパーロボットだらけの中に飽く迄も「機動兵器」の範疇を出ないガンダム系が居るのは不自然
スパロボ特有の全銀河をも支配しかねない存在にMSという兵器が立ち向かえるのは明らかにおかしい
「ガンダム系の組織が大半を占めておりスーパーロボットは極希少な存在」という世界観を基本にすべきだ
また、ガンダム特有の「コロニー住民は好きで宇宙に住んでる訳ではなく、人口が増えすぎて地球から追い出された宇宙移民」などの設定も
スパロボの世界じゃ上手く描写しきれてなく、そんな世界観でシャアが人類に絶望し地球に隕石を落とすなどの理由がプレイヤーに伝わり辛い
4: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 20:58:08.05 ID:jpEnOdaP0
スーパー系はガチでクソ強いけど燃費悪い、コストが高い
リアル系は小回りがきいて雑魚狩りに向いてるけど
ボスクラスの敵には歯が立たない
これでいんじゃね
あれ?これウインキー……
27: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 22:12:28.96 ID:7SGNBZ0e0
>>4
オーラバトラーがスーパー並みの攻撃力で低燃費という無双するんですね
7: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:00:28.13 ID:8hpfFHqp0
命中 回避率詐欺
やたら固い敵と無駄な増援によるプレイ時間水増し
8: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:02:19.56 ID:dikuM0uy0
見た顔ばかりの参戦作品の連続なのに
ストーリーもつまらない
9: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:09:44.82 ID:+KMbLQnq0
水増し回が多すぎるのとかそんなの
12: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:14:13.67 ID:InHEjXwP0
原作再現だろう。あれが一番いらない
14: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:23:16.03 ID:bDNKjJKn0
会話パートをもっと簡潔にしてくれ
Zシリーズなんか戦闘パートの方が短い気がするよ
19: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:47:47.72 ID:1Cf59Jmtr
スポット参戦で改造すら出来なくて本格加入が終盤ってのも増えたよな…
終盤になるから顔出しさせる為の原作再現兼ねたステージがつまらないったらない
ニルファ辺りから目立つ様になった気がする
OGなんかだとゼンガーとか露骨だし
遅え
21: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:50:21.09 ID:w6yOB19d0
15ステージくらいづつ章仕立てでそれぞれ主人公が変わる
第一章
スーパー女とマジンガーゲッターライディーン等地上マップのみでスーパーロボット達、ちょっと初代ガンダムも
第二章
リアル男とZガンダム等宇宙の話、ちょっとダンクーガやダイモスも。あとこの章から戦艦登場
第三章
リアル女とエヴァとかラーゼフォンとかブレンパワード。トップをねらえも
第四章
スーパー男いままでの話が全部繋がっていく
最終章
主人公スーパーリアル男女みんな合流ラスボス倒す
22: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:53:38.72 ID:fzOMixp60
なんで超豪華声優陣を使ってる上に戦闘アニメにもコストかけてて勿論システム上可能なのに
敵を味方にして使うことができないの? ストーリーの都合なんかどうでもいいだろ
23: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:56:04.43 ID:zEbaw1BZ0
ウィンキーばりの差別が実はいいスパイスだったのかもしれない
強さの格差は今やるとぶっ叩かれるし二度とできない今の風潮
24: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:56:23.38 ID:x6kVxXq90
最近のスパロボアニメの使い回し多いしあっさりした戦闘シーンばっかだからな
Vには期待してる
38: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 23:12:18.34 ID:m7CZ7BpHa
>>24
初報PVの時点で使い回し多数なのに一体何に期待しているのか
開発同じだろうし担当によってアニメーションの出来の差が激しいからあまり期待してると肩透かし食らうぞ
25: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 22:05:35.08 ID:f3Z5h45Z0
スーパー系とリアル系ってクロスオーバーしづらいんだよな。
そういう意味ではVはリアル系で特にUCに偏ってるところから
軸ができてちょっとはマシなクロスオーバーを期待したい。
30: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 22:30:03.71 ID:F6rSM1yp0
敵増援が多すぎる
あとスキルパーツ廃止してアイテムパーツ復活しろ
ボス敵の最大HP多すぎる。最大でも65000にしろ
35: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 22:52:28.24 ID:THFJsnmq0
たとえばジャンプオールスターゲーで原作の世界観再現したらドラゴンボール勢に格闘で勝てるやついないじゃん
でもそこはなんとなく悟空もルフィも同じくらいの強さってことにされるじゃん
スパロボはそういうわけにはいかんの?
46: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 23:27:51.80 ID:t252OfNY0
いつまでSDなの?
今の時代、リアル等身でバリバリの超グラフィックス戦闘シーンが当たり前なのに
48: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 23:31:38.95 ID:WNxJLthza
>>46
新スパロボとかスクランブルコマンダーやって様子見してたみたいだけど
SDの方が売れてたからな
49: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 23:31:50.67 ID:7EsT+ET8p
リアル等身だと機体サイズ差の誤魔化しが苦しくなっちゃうからな
51: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 23:38:52.16 ID:L1zeAVu4M
マンネリ過ぎてお祭り感が無い
もっとありえない作品を参戦させてワクワクさせろよ
52: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 23:44:51.89 ID:WNxJLthza
>>51
宇宙戦艦ヤマトでダメなら殆どダメだと思うわ
61: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:15:21.21 ID:6RHz3Iq50
敵が別宇宙の超科学で作られた、悪いアムロや悪い兜甲児や悪い波乱万丈のクローン達
グロテスクなニューガンダムもどきや醜いマジンガーZもどきとかで襲ってくるぞ
みたいなやつ
65: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:17:45.92 ID:UdHBqc0x0
ここで言われてる文句を許容できるやつにしか売る気が無い開発が一番問題だわ
69: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:22:29.24 ID:DhV3PsaJ0
>>65
毎回買ってるからこういう文句が出てくる
第三次Z天獄編なんて最後のほう、あきらかに時間と予算がなくなって
テキスト詰め込みでの説明ゼリフだからけだった
2008年から7年Zシリーズ追っかけて、最後これかよ って思った
66: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:19:43.16 ID:DhV3PsaJ0
ロボット図鑑とキャラ図鑑のパーセンテージ表示を復活させろや
コンプしてるかどうかわからん
フローチャートの各話にSRポイントゲットしたかどうかも表示させろや
68: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:21:04.32 ID:sIaNTFth0
ユニットに役割がないのがシミュレーションとして致命的すぎる
全員アタッカーで全員サポートで全員近接ができて全員遠距離もできて全員回復能力あって・・・って何このゲームバカじゃねーの
113: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 11:28:03.13 ID:pnokfnSIp
>>68
作品ごとで優劣つけるわけにもいかないからどの機体も強くするしか無いんだろうな
でもSRPGとして大味すぎるわ
72: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:26:14.61 ID:DhV3PsaJ0
ファンとしてはMXみたいな単発がいいと思うけど
寺田的にはシリーズがやりたいらしいね
77: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:30:52.18 ID:UdHBqc0x0
>>72
単発ものは毎回シナリオ考えるの面倒だからやりたくないんだと予想してるわ
73: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:28:30.14 ID:6RHz3Iq50
ジオン軍とドクターヘルと恐竜帝国が手を組んで各地のスーパーロボットを攻撃したぞ
敵の猛攻にさしものマジンガーZやゲッターロボも行方不明に・・・・・・
主人公は各地で戦っているアムロや甲児たちを見つけ出してロボット軍団を作ってこの大戦に打ち勝とう
みたいなシナリオで
80: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:33:41.21 ID:D7Pr05Mca
個人的にだが最近のに不満
①乳揺れが不自然に減った(版権スパロボ限定)。胸部を不自然に映さないからカットイン時凄く違和感がある
②アニメーション制作担当がバラバラでクオリティもバラバラ(例:Zのνガン、アリオス担当とフルメタ系担当の差)
③熟練度ポイントや説得等がなくなり、隠し機体やキャラがなくなった
プレイヤーへの取り逃がしへの配慮が過剰で攻略の楽しみが減った
④初期のゲッター、マジンガーZを使わなくなった。チェンゲと真マジンガーを出すと
従来のマジンガーやゲッターは出せない様に製作が思い込んでる様に感じる
⑤毎回新規のオリジナル出して主軸にするせいで、オリジナル部分がくっそ薄っぺらい
OGで設定溜め込んでるんだから、OGシリーズ丸ごと版権に参戦させろ(世界観共有でもいい)
⑥BGMがしょぼい まともにアレンジしろ
84: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:44:37.80 ID:/z4lU/Pdr
>>80
2は最近のでなくても結構該当している様な…
礎となったα外伝なんかヴァルシオーネR担当やり過ぎてあれだったし
α外伝でのあれがきっかけで今日があるからクオリティの均一化に関しては甘いのかもしれないね
83: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 00:40:26.93 ID:XubW8Q670
ワタル出るまでは買わないと決めている
86: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 01:44:09.92 ID:CLowLY9J0
バンダイが、TV東京夕方で3-4クールスパロボアニメ(玩具前提)を継続放送して、
低年齢層にアピールし直さないと先細り解消はありえない。
88: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 03:22:01.53 ID:oAbg/sykp
ここまで変化を恐れてるゲームユーザー層も無いよな
作ってる開発者も全員オールドタイプやろ。保守的な人間しかおらん
92: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 07:21:24.33 ID:P3xdi7Gy0
ある意味では1と同意見なんだよ。
MSとかで全宇宙規模の闘いとかをやるのはさすがに無理がある。
しかし、結論は違う。
だからこそ昔みたいに地球圏規模の話で拠点の奪い合いをメインにし
スーパー系とかは助っ人的ポジションと言うのが丁度良かったのだ
99: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 08:07:36.67 ID:skdp4C+Da
>>92
どうせ無限力とか神様の類はシナリオ上扱いきれないしな
昔みたいに凄い最新のスーパーロボットくらいの扱いで十分だったわガンバスター参戦するけど宇宙怪獣無しとか
95: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 07:33:25.15 ID:nVqcX91M0
シナリオはじっぱの時代は面白かったな
ゲームは第4次くらいのバランスが丁度いいのでは無いかなと思う
98: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 08:01:10.62 ID:gw5P66wlp
このシリーズ、なんで格好つけだしたのかわからん
祭りでワッショイのノリでいいだろ
100: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 08:11:57.73 ID:nVqcX91M0
まぁ最近はOGの方がおもろいからな。オリキャラ嫌いには辛いだろうけどw
アニメ参戦だと型にはめちゃうのが駄目なんだろうな
105: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 09:46:00.75 ID:4U4mQYShr
>>100
OGもどうかと思うが…
いつまでだらだら続けているんだよ…ってのがあるから…
あとだらだら続けているもんだから折角のグルンガスト壱式とかヒュッケバインMk-Iとか憂き目に遭うし…
改修されたり破壊されたり
ゲシュペンストRなんかも改修されて古き良きデザインではなくなるし
新旧入り乱れるスパロボなんだから旧型でもやっていけるスパロボなんだからロートル機の改修なんて必要ないんだがなぁ…
102: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 08:27:14.09 ID:zJbHd4S/0
敵の組織が共闘しないスパロボはつまらん
103: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 08:44:24.64 ID:bjswkLsA0
未完のエヴァとかサルファの種とか入れたくて入れたとは思えんし版権作品はしがらみの多さがもうダメ
112: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 11:09:54.73 ID:bTCZljHT0
つーか、今のガキがロボットアニメを見て育っていないのが問題だろう。
ガンダム以外は、深夜アニメばかりだし。
そのガンダムですら、MBS系は若年層にアピールしにくい
厨二臭い感じでとっつきにくい。
115: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 11:37:25.42 ID:UdHBqc0x0
この手の議論は人気が無いロボットアニメが原作の時点で詰んでる、と言う話になるんだよね
それとオリキャラしかいないOGですら版権と同じような全員強いバランスの時点で、バンナムがシミュレーション部分にやる気が無い
116: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 11:50:03.60 ID:xySMyb4x0
せめてOGくらいはリアル系とスーパー系の綺麗な役割分担とか
壁役や回復薬や狙撃役やそういうSLG要素を強くして、かつ乗り換え自由とかにすればいいのに。
その中でエースキャラは自分で選んでひいきして育てるみたいなスパロボらしさを出す。
MMOじゃないけど、精神コマンドで「敵の注意を惹き付ける」とかヘイト要素を入れるとか
117: 名無しさん必死だな 2016/06/19(日) 11:52:41.12 ID:4U4mQYShr
難しくすると開幕から全員気力50で激励フォーメーション組んで気力上げて脱力要員で脱力しまくって~
ってなりがちのスパロボだしなぁ…
13: 名無しさん必死だな 2016/06/18(土) 21:19:13.23 ID:wIebFSRbM
とりあえず5年で3部作で完結(←ここ重要)させることを目指したら
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1466250920/
関連記事
何でロボアニメってオワコンになったの?
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3730.html#more
管理人コメント
ロボアニメ自体が衰退期に入っていますからね。
新規層が入って来ないで、既存層を相手にしているばかり。
私も昨今では「鉄血」や「UC」や「サンダーボルト」見ましたが、それ以外のロボアニメとなると・・・最初から見る気が起きません。
そもそも今もロボアニメやっているの?というレベルです。
(それだけ話題作が存在しないというのもあるのでしょうけど)
スパロボ自体もマンネリ状態で、ユーザーが飽きて来ている。
それに客を呼べる新規作品が残り少ない。
かといってシステム面でのテコ入れもユーザーが拒否してしまう。
どう考えても詰んでいます。
いっその事「スパロボ」と平行して「スーパージャンプ大戦」あたりを製作した方が良いのでは?
かつては「ファミコンジャンプ」という作品が存在したので不可能ではないはず。
ゲーム自体はかなり微妙でしたが、最終決戦は本当に熱かった・・・
【PS4】スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ



スポンサーサイト
まずアニメのほうで新しい大きな流行を起こせない限り、ゲームの方はポリシー匂わせながら実は自分の発言以外認めない!っていうわがまま独身おっちゃんしか残ってないような現状だから難しいだろうね。
新規向けにゲーム購入者は2ヶ月間バンダイチャンネルで参加作品を見放題とかやってみるといいのでは?
3DS系列のスパロボは別なんだが、
寺田が関わるとオリジナルキャラが古臭くなるのはなんとかして頂きたい
誰とは言わないが第三次の髪長い厨二の奴は
ホントに不快で初めて一回も使わなかった主人公
一時、このタイプのSRPGにFEとスパロボしかなくて、
もちろんFEのほうが上なのは前提としながらも、
ここらへんはスパロボのほうがいいよねと比較されているのを読んだことがある。
スパロボやらないからそれが妥当かどうかわからないんだけど差はついたみたいだね。
新でゴステロがデビルガンダムに乗ったのはすごいと思ったけど
夢の共演なんだからあのくらいはっちゃけてもいいと思うんだけどなあ
アムロがマジンガ―Zに乗ってもいいじゃん
スパロボ衰退の原因はスパロボ警察・・・という名の古参老害
しっかしファミコン時代のゲームの音楽ってなぜこうも胸が熱くなるのだろうか・・・
まあ俺がその時代をよく知ってるってだけなのかもしれないが
今度出るOGのPVなんて長さが13分以上あるのにゲームシステムの説明が2分もなく
そのシステムもSLGであることではなくビギナーズモードやガイダンスモードの
説明から始まるという新規の獲得を考えていないような代物なあたり
変化を嫌うユーザーとスタッフによる共依存縮小再生産状態になってるのかもな
参戦作品が多すぎるってのも問題。
数が多けりゃいいってもんじゃないだろう、量より質だと思う。
後は、相変わらずの戦闘システムかな。実際何も進化してないよね。
正直、どっかの段階で終わらせるべきタイトルだったんじゃないかな。
スクコマとかGCとかシステムを路線変更したスパロボがことごとくコケたからなぁ
ユーザー側が進化を望んでなさすぎてメーカーもどうもできないんじゃね
個人的にはスクコマ2好きだったからあの路線でまた作ってもらいたいけど、どうせ売れないだろうし
見直すというかもうFでおなか一杯で飽きました
これほど悪い意味で変わらないゲームも無いな
はっきり言ってしまえば
戦闘シーンをYoutubeに上げられたら終わってしまうゲーム性だから
スパロボ没落の最大の原因は円盤販売催促の為に「お祭りゲー」じゃなく「アニメの広告ゲー」と化したからだろ
販売催促の為にシナリオを原作基準のサイゲンシナリオ重視となりPVで売り込む為に戦闘アニメだけやたら力を入れる
そこにロボアニメが斜陽化してることも相まってどんどんアニオタ向けになってしまい新規やライトの取り込みが不可能になった
挙句お祭りゲーの中のサービスお祭りゲー的な立ち位置であったであるOGを自らの版権作品化を目論んだバンナムが中核に添えてしまい更に先細り状態化した
もう何をしても復権は不可能だと思うよ
肝心のロボアニメそのものが完全にニッチ需要になっててどうにもならない
スレを見てても一目瞭然だが自称ファンが超保守なんでもうどう頑張っても昔のようになるのは不可能
スクコマやNEOやOEといった変化球タイトルが敬遠されるのはまだしも
エーアイ系すら拒絶してるんだから救いようが無い
結局こいつらは「PSの据え置きで予算をかけまくった超大作」が欲しいだけなんだよ
時代遅れもいいとこ
内製のはずのBBスタジオ製が今となっては一番出来が悪いってどうしようもない事になってるのがな……
おそらく「ファンの声を聴いて」そのまま作ったのがZシリーズなんだろうけど、シングルユニットだったり劣化小隊システムだったりで遊びの幅が微妙な上自由度少ないし、戦闘アニメーション重視の割には質が安定しないし、BGMもいろいろイマイチっていう
外注の方が「スーパーロボット大戦」っていう本来の趣旨突き詰めてるし、ゲーム的な楽しさも上だと思うんだけど、なんでBBスタジオのが一番みたいな風潮あるんだろ
αシリーズまでは確かにそうだったと思うけど、Zシリーズになって外注に追い抜かれてるぞ
>スパロボ没落の最大の原因は円盤販売催促の為に「お祭りゲー」じゃなく「アニメの広告ゲー」と化したからだろ
貴方の意見には殆ど同意する。
ここ数年、シリーズを購入してないけど、まさにそんな感じでファン辞めた。
なんつーのか、OG勢の異常な優遇ぶり(特にアニメーションの長さ)。
それに反して手を抜かれる版権作品はとことん落ち目になった。
特に無敵鋼人系が手抜きが露骨すぎて酷い。前にデータ吸いだして調べたことあったんだが
3次αでの主役機とダイターン3のアニメーション容量に4倍近い差があったの憶えてる。
あの現状を見た瞬間から新品での購入止めた。
でもなんだかんだで面白いから困る
箱○でやった中で一番ストーリーに驚愕したマブラヴオルタの世界が参戦してくれたら思い残すことはないのに
正直今のスパロボに好きなロボ出てももはや罰ゲーム
マジで迷惑
Zシリーズはゲームオリジナルの次元獣とかがやたら出て鬱陶しいのと
いるだけ参戦が多いのがなぁ・・・
連作で出すなとは言わないから参戦して決着がついたなら続編では一旦退場させた方がいいと思うんだけど。
ロボアニメもいくらHDDで夜中のアニメでも録画して見る事ができるといっても
どうしても見る人は限られるから先行投資の意味で子供の見ることが出来る
夕方とか日曜の午前中とかに腰を据えて製作して放送、くらいかねぇ。望みはかなり薄いが。
子供向けのロボットアニメはダンボール戦機で終了した感じだしな
もうこの先はガンダムとか体力あるところの作品以外は萎んで消えていく定めなのかね?
スレの中でさえ新しい要素やエーアイがやってきたことを否定して、古い物に戻せって意見が紛れてる時点でだめだろ
保守か超保守か、って違いしかない
俺的にはR³(リアルロボットレジメント)2を出してくれさえすればスパロボに関しては結構どーでもいいw
スクコマはある意味画期的だったなぁ。
フレンドリーファイアがある時点で大体の人は受け入れられなかったのだろうが。
リアルな等身でリアルな戦場は良かった。新もロード時間の長さがなければ…。
よし、じゃあアメリカの大統領参戦させよう(突発)
買って応援しても儲けた分は債務超過ハードにソフト出す資金になるだけだからなあ
個人的に注目してるのは今回OGも版権スパロボ最新作のVもアジアでローカライズすることかな
特に版権スパロボはアジアでどれくらい売れるのか興味がある
それってただ単に売り上げにアジア分込みで「国内販売数」として発表する気満々なだけじゃないの
バンナムは以前ToXでそれやったのがアジアからのネタバレ動画流出で暴露されたじゃん
・・・・あれだなOGも前作が累計で約25万の売り上げでシリーズ物のZでようやく30万超え(両機種合算)という体たらくだからアジア込みで少しでも「売れてる」アピールしたいんだろうな
変に理屈っぽくなるのがダメなんじゃねえの?例えば設定上、何メートルだからサイズはMだとか
そういう細々とした所が、ゲーム的に縛りを持たせすぎてる感じか…
それだとスーパー系の巨大ロボットは大抵必殺技使うだけの存在となっていたり…
これ元スレ見たけど、難易度やシステム議論が結構な割合で出てるのになんでそこまとめられてないの?
ゲームとしてはそっちの方が大事なのに
コメントの投稿